Primary screening results一次選考結果
書類審査による一次選考の結果、COG2022審査委員会では、3月5日に予定している公開審査イベントでの扱いを以下のとおりといたしました。
- ・COG2022最終公開審査対象アイデア 12件
- ・COG2022ミニプレゼン+オンライン投票対象アイデア 10件
- ・COG2022ポスター展+オンライン投票対象アイデア 20件
- ・COG2022サイトアップ対象アイデア 18件
応募いただいた全60アイデア中から、最終公開審査対象のアイデアは以下の12件です!
最終公開審査対象アイデア 12件(地域順)
-
昭和女子大学 鶴岡再発見!プロジェクト
山形県鶴岡市
3.まちづくり・交通 6.産業(一次、二次、三次)・働き方改革 7.シビックプライド、観光 9.新型コロナが与える社会の変化を念頭においた課題
地域課題:鶴岡市の特色ある資源・文化を活用した、地域の魅力向上
アイデア名:どさいぐ?〜鶴岡市の中高生と外国人観光客が生み出す魅力再発見ツアー〜
-
3 瞬間中心の定理
山形県鶴岡市
3.まちづくり・交通 6.産業(一次、二次、三次)・働き方改革 7.シビックプライド、観光 9.新型コロナが与える社会の変化を念頭においた課題
地域課題:鶴岡市の特色ある資源・文化を活用した、地域の魅力向上
アイデア名:鶴岡パッケージ
-
立教大学 立教サービスラーニング 『SOCIAL&PUBLIC』
-
千葉大学大学院Team MMLab
東京都千代田区
4.環境・エネルギー 8.スマートシティ ・スマートシテイズン 10.その他:地方創生
地域課題:カーボンニュートラルの実現に向けた都市と地方との連携
アイデア名:都心の脱炭素が地方を救う!? CHIYODA × FOREST ZERO CARBON PROJECT
-
ラジレジオン
-
新潟市下水道広報ゼミ5班~G art of creators~
-
新潟法律大学校Gゼミ 探究-Program Class
-
大阪の未来をチョイス
大阪府大阪市
1.高齢化・介護・医療・健康 2.子育て・家族・教育 5.防災・防犯 9.新型コロナが与える社会の変化を念頭においた課題
地域課題:多様な住民を巻き込み、コロナ禍で見えた課題に対応できる新たな地域活動の可能性をみつけたい
アイデア名:地域の誰もが気軽に楽しく地域活動へ参加できる宝くじ「チョイス」の発売
-
こべっこナース
兵庫県神戸市長田区
3.まちづくり・交通 7.シビックプライド、観光
地域課題:コミュニティ同士の交流や、新参者の参加を促進する仕組みづくり
アイデア名:災害x多国籍の文化が活きる「ここに居よう」の場所づくり
-
帰ってきたTOYOOKA-FANS
兵庫県豊岡市
2.子育て・家族・教育 3.まちづくり・交通 7.シビックプライド、観光
地域課題:図書館未来プラン実現に向けたアイディア
アイデア名:「自然と図書館それから私〜自然との新しい読書スタイルを〜」
-
Kurashiki GIS LABO×まちケア運営チーム
岡山県倉敷市
3.まちづくり・交通 5.防災・防犯
地域課題:高梁川流域圏下流域の歴史的背景を知り地域に関心を持つ人を増やす
アイデア名:高梁川歴史探求コンテンツ「ぶら宇喜多」へのアプローチVer.1
-
宇部商業高等学校 商業研究部
山口県宇部市
1.高齢化・介護・医療・健康 2.子育て・家族・教育 3.まちづくり・交通 4.環境・エネルギー 5.防災・防犯 6.産業(一次、二次、三次)・働き方改革 7.シビックプライド、観光 8.スマートシティ・スマートシテイズン 9.新型コロナが与える社会の変化を念頭においた課題
地域課題:共創による「ひとが輝き 交流ひろがる わたしたちの宇部」実現
アイデア名:彫刻による宇部市活性化大構想 目覚めし彫刻達の謎inときわ公園
ミニプレゼン+オンライン投票対象 10件(地域順)
-
KinKi Family
-
大東文化大学 社会学部 阿部ゼミ 地域公共交通チーム
-
お茶高ごみ班
-
フェリス GIS 研究会 最強ランチの会
フェリス GIS 研究会 最強ランチの会
神奈川県横浜市
地域課題:公⺠連携による横浜版地域循環型経済 (サーキュラーエコノミーplus)の推進
アイデア名:みんなの快適♡ランチ:アレルギーに配慮したアプリの提案
PDFを表示
-
OKISHIMA株式会社化計画
OKISHIMA株式会社化計画
滋賀県近江八幡市
地域課題:沖島が持続可能であることで、琵琶湖の漁業と湖魚文化を守りたい
アイデア名:デジタルOKISHIMAプロジェクト~課題公開型オープンアイランド構想~
PDFを表示
-
チームBOUSAIのスキマ
-
加古川東高校 STEAM特講 靴下班
-
雲雀丘学園「地域共生」探究ゼミ
-
北九州もりあげタイ!
-
江口と山口、ときどき小林
ポスター展+オンライン投票対象 20件(地域順)
-
エンゼルス
-
チーム調停者
-
デカルトチョコレート
-
ロトシックスメン
-
室蘭を好きになろうの会
-
田舎を愛する者たち
-
秋近らん
-
東京福祉専門学校 IT医療ソーシャルワーカー科
-
お茶の水女子大学附属高等学校地域防災プロジェクトチーム
-
境遇hushtag連絡協議会
-
ペルソナリダー
-
庄内コレクターズ
-
しあわせボンバーズ
-
兵庫県立長田高等学校 共生社会 4D班
-
兵庫県立加古川東高校STEAM特講 「とこ東!加古川発掘課」
-
Code for Harima
-
岸上研究室 三田プロジェクト
-
みんなでつくるデジタルツイン旧柳井川小学校実行委員会
みんなでつくるデジタルツイン旧柳井川小学校実行委員会
愛媛県久万高原町
地域課題:山間部の廃校「旧柳井川小学校」を都市部との交流拠点にしたい
アイデア名:みんなでつくるデジタルツイン旧柳井川小学校プロジェクト
PDFを表示
-
土佐まちケア
-
なは市民協働大学院 那覇西チーム