TOP

チャレンジ!!オープンガバナンス 2016

データを活用し、地域課題を解決するコンテスト

このサイトはCOG2016のアーカイブです

  • STEP1

    自治体からの課題募集
    (2016年6月~8月)

    1. ・全国の地方自治体から、市民/学生に解決してほしい地域課題を募集します。
    2. データを活用した新しい課題の分析や解決策に期待を寄せている自治体の方はぜひご応募ください。
    自治体募集要項
  •  
  • STEP2

    市民/学生の解決アイデア募集
    (2016年9月~12月)

    1. ・市民/学生の方々から、自治体からの課題に対する解決アイデアを募集します。
    2. データを活用して課題を掘り下げ、自分たちで解決策に取り組みたい方のご応募をお待ちしております。
    市民/学生募集要項
  •  
  • STEP3

    審査と改善アドバイス
    (2017年1月~4月)

    1. 応募アイデアそのものに加え、市民/学生と自治体の連携体制も加味して審査します。
    2. ・最終公開審査(3月)まで残ったチームには、委員会からの改善アドバイスがあります。
    審査と改善アドバイス
  • 主催

    東京大学公共政策大学院 「情報通信技術と行政」研究プログラム(PadIT)

  • 共催

    東京大学ソーシャルICTグローバル・クリエイティブリーダー育成プログラム(GCL)

  • コーポレート・シチズンシップ・パートナー

    accenture

  • 連携

    Harvard University

Next Contents

STEP3 改善アドバイス
公開

詳しくはこちら

01

Introductionイントロダクション

市民も変わる、行政も変わる!!
オープンガバナンス

市民も変わる:地域の課題の解決に自分の問題として取り組む市民が増えていきます
学生も変わる:市民参加型社会を担う未来の市民に自らを磨く学生が増えていきます
行政も変わる:知識と経験を活かして市民参加型社会のプラットフォームとなります

オープンガバナンスとは

永遠のベータ版を楽しむ

このチャレンジは永遠のベータ版としてスタートします。
柔軟な心構えでこの機会を活用して
オープンガバナンスに市民も行政も楽しくチャレンジをして欲しいと願っています。

表彰

<オープンガバナンス総合賞>

(アイデア+連携体制)
市民/学生チームとそれをサポートする自治体に対して授与

<アイデア賞>

市民/学生チームに授与

<連携体制賞>

自治体に授与

<Special Innovation Award in collaboration with Ash Center, HKS, Harvard>

新たに追加!

<Accenture Citizen First Youth賞>

学生チームに対して授与

02

Scheduleスケジュール

 
自治体
市民/学生
2016年 6月
募集開始
 
7月
 
 
8月
募集締切
 
9月
決定/課題発表
アイデア募集開始
10月  
 
11月  
 
12月  
アイデア募集締切
2017年 1月
書類審査
2月
最終公開審査対象への追加質問
3月
最終公開審査と表彰
4月
改善へのアドバイス

Page Top

03

The Ideas from Citizens and Students市民/学生からの応募結果

昨年12月28日に締め切りました市民/学生からの応募結果は次の通りでした。

応募アイデア総数と、メンバー構成の内訳
市民チーム 26
市民/学生混成チーム 17
学生チーム 25
68
応募対象自治体数と実際に応募のあった対象自治体数
応募対象自治体数 31
実際に応募のあった対象自治体数 28
応募対象地域課題と実際に応募のあった対象地域課題
応募対象地域課題 53
実際に応募のあった対象地域課題 40
04

Winner受賞者

オープンガバナンス総合賞

チャレンジ中野!Grow Happy Family&Community

東京都中野区2.子育て・家族・教育

地域課題:家庭養護の推進
アイデア名:地域とつながる「子育て」&「里親制度」~ママからファミサポへ、ファミサポから里親へ~

アイデア賞

みやまえ子育て応援だん

神奈川県川崎市宮前区2.子育て・家族・教育

地域課題:地域全体で子育てを応援するまちづくり
アイデア名:「子育てにやさしいまちの空気」をつくる!~市民による市民・行政・企業三方ハッピープロジェクト~

連携体制賞

Code for Niigata + 新潟大学・大串ゼミ

新潟県新潟市7.地域プロモーション

地域課題:データ活用による新潟市の魅力発信力のパワーアップ
アイデア名:もっと知りたい地域のこと~協働で進める地域の情報発信のあり方~

Special Innovation Award in collaboration with Ash Center, HKS, Harvard

みやまえ子育て応援だん

神奈川県川崎市宮前区2.子育て・家族・教育

地域課題:地域全体で子育てを応援するまちづくり
アイデア名:「子育てにやさしいまちの空気」をつくる!~市民による市民・行政・企業三方ハッピープロジェクト~

Accenture Citizen First Youth賞

U-18 おもてなし室蘭

北海道室蘭市8.観光

地域課題:室蘭に新たな観光客を呼び込むためのアイデア
アイデア名:旅人と地元民の心をつなぐ「おもてなしサロン」へようこそ

Page Top

05

Finalist and Recommendations for Improvement最終選考対象チームと審査員アドバイス

書類審査による一次選考の結果、COG2016審査委員会では、3月12日の公開審査日での扱いを以下のとおりといたしました。

  1. ・3月12日公開審査対象アイデア 13件
  2. ・3月12日ミニプレゼン+ポスター掲示対象アイデア 7件
  3. ・3月12日ポスター掲示対象アイデア 27件

<ファイナリストチームへのメッセージ>

今回の最終公開審査案件では、市民/学生チームの課題解決の取組に対するコミットが高い評価につながったと思います。これら13案件の今後の課題は、市民(ユーザーとともに社会の構成員)目線をさらに取り入れたアイデアの具体化の取組とその実現に向けての体制的基礎の充実、学生主体チームについては実現に向けての持続可能な体制の構築が求められます。
「チャレンジ!!オープンガバナンス」は、プロアクティブな市民参加型社会のガバナンスを奨励するものです。COG審査委員会としては、最終公開審査の対象となった13のファイナリスト案件については、それぞれに指摘したようなアドバイスも一つの参考にしながら、今後その実施に向けて具体的な取り組みを始めていただくことを期待しています。
これから一年後、二年後にその進化のプロセス、実施のプロセスをご報告いただけることを心待ちにしております。いわば実施に向けてのチャレンジです。「チャレンジ!!オープンガバナンス2016フェーズ2」として、アイデアが実り、地域の課題解決に貢献していかれることを願っております。

データの扱いや市民/学生と自治体の連携体制などを含めた全体的な改善アドバイスの詳細は、こちらからどうぞ。

応募いただいた全68アイデア中から、最終公開審査対象のアイデアは以下の13件です!

  • ・地域課題をクリックすると各地域課題の詳細ページを参照できます。
  • ・アイデア名をクリックすると、各アイデアの詳細をダウンロードすることができます。*
  • ・以下の13アイデアを含む全アイデアについて、各自治体の地域課題とともにご紹介しています。また、最終公開審査時の資料、短時間のミニプレゼンテーション資料についてもご覧いただけます。当日のポスター展の資料につきましては順次アップ予定です。
  • ・なお、全ての案件の一覧は、ここからダウンロードできます。
  • *応募アイデアについては、オープンガバナンスの趣旨にかんがみて応募者が主体であることを尊重し、公開確認をいただいた「2. アイデアの説明」部分の書面内容をそのまま転載しております。

Page Top

06

Regional Issues地域課題

自治体からの課題

北海道 室蘭市
東北 福島県会津若松市
関東 茨城県水戸市埼玉県春日部市千葉県茂原市松戸市流山市東京都中野区神奈川県横浜市横浜市金沢区川崎市宮前区鎌倉市
北陸 新潟県新潟市福井県鯖江市
中部 静岡県静岡市掛川市裾野市牧之原市
近畿 滋賀県近江八幡市草津市大阪市大阪市東住吉区兵庫県神戸市三田市奈良県生駒市
中国 山口県宇部市
四国 愛媛県松山市
九州 福岡県福岡市佐賀県小城市宮崎県日南市

市民/学生の応募検討では以下のポイントを念頭においていただきました。

<市民/学生向け>

  • 1. 市民/学生の応募要件 その地域に住むあるいは通う方がリーダーとなるなどの要件があります。
  • 2. 市民/学生に期待する募集内容 課題解決につながる社会的な公共サービスのアイデアを期待しています。データや資料を活用して課題の具体化とアイデアのストーリー(内容、論拠、実現までの流れなど)を語ってください。データを利用するアプリが実現手段として副次的に含まれることはあり得ますが、単にアプリの開発が目的ではありません。なお、自治体の提示したデータや資料で足らない場合は適宜自由に追加したり自治体に問い合わせたりしてください。
  • 3. アイデアの審査内容 アイデアの説明(内容、論拠、実現までの流れなど)と審査項目(課題設定、新規性、効果、展開性、実現可能性)です。応募の際はデータや資料を使ってアイデアの説明と自己評価をお願いします。

<自治体向け>

Page Top

07

Evaluations and Recommendations for Improvement審査と改善アドバイスの概要

審査時期

2017年1月~3月

審査内容

  • ・応募いただいたアイデアの内容(書類審査+最終公開審査)
  • ・市民/学生と自治体の連携体制(最終公開審査)

審査手順

(1)書類審査(2017年1月)

市民/学生から応募いただいたアイデアについて、書類審査をおこない、最終公開審査に進んでいただくアイデアを選定します。(「08.審査項目」参照)。

(2)最終公開審査対象への追加質問(2017年2月~3月上旬)

オープンガバナンスにとっては、市民と行政の連携体制が柱です。 そのため、最終公開審査の対象となるアイデアを応募した市民/学生とその自治体を対象に、市民/学生と自治体との地域内での連携状況や、自治体の取組状況を追加調査し、最終公開審査の材料とします。

(3)最終公開審査・表彰

2017年3月12日(日) 東京大学浅野キャンパス 武田ホール

結果の公表と改善のアドバイス

  • ・2017年4月下旬
  • ・最終公開審査終了後、結果を公表するほか、アイデアや連携体制の更なる改善に役立てていただけるよう、最終公開審査対象となったアイデアおよび連携状況について、審査委員会による改善アドバイスをおこないます。

Page Top

08

Evaluation Criteria審査項目

審査は、応募されたアイデアと、市民/学生と自治体の連携体制の2つに対して実施されます。

アイデアの審査

(1)審査対象

下記の3点を対象に審査を実施します。

  1. ・アイデアの説明(内容、論拠、実現プロセスなど)提出書類 (応募用紙参照)
  2. ・説明以外の下記の審査項目に対する自己評価を記した書類 (応募用紙参照)
  3. ・最終公開審査での発表(市民/学生チーム パワーポイント使用)

(2)審査項目

審査項目は以下の通りです。

アイデアの説明(内容、論拠、実現プロセスなど)とともに

  1. ・自治体が提示した地域課題に対し、市民/学生がどこに焦点をあてたのか またそれはなぜか
  2. ・応募されたアイデアは、課題解決のためにどういう効果があるか
  3. ・応募されたアイデアに、新規性があるか。また、それはどのような点か
  4. ・応募されたアイデアは、他地域へ展開できるポテンシャルを持ったものか
  5. ・応募されたアイデアは、経済的制度的に実現性のあるものか

連携体制の審査

(1)審査対象

今回の応募にあたっての市民/学生と自治体の連携を実態的に判断します。

  1. ・最終公開審査の対象となるアイデアを応募した市民/学生とその自治体を対象に行う追加調査結果
  2. ・最終公開審査での発表(関係自治体 パワーポイント使用)

(2)審査項目

審査項目は以下の通りです。

  1. ・課題関連データが適切な形で公開提供されているか(問い合わせへの対応なども含む)
  2. ・応募されたアイデアが形成される際の、自治体による市民/学生の主体的な取り組みへのサポートの状況
  3. ・応募されたアイデアが成熟し、実施に移行する際、自治体が市民/学生らとの協働に取り組もうとする姿勢
  4. ・応募されたアイデアをめぐって、市民/学生と自治体の間でオープンなコミュニケーションの場の活用の状況

Page Top

09

Final最終公開審査実施概要

日時

3/12(日)9:15~18:30(予定)
※当日の予定は、予告なく変わることがあります

場所

東京大学浅野キャンパス 武田ホール

参加方法

最終公開審査の模様は一般公開します。また並行イベントもあります。
市民参加型社会のオープンガバナンスに関心をお持ちの多くの方に参加をいただきたく歓迎します。参加希望者は下記リンクからお申込みください(終了しました)

プログラム*1

詳細はこちら 当日の動画はこちら

8:45
受付開始
9:15
開会の辞
9:30
最終プレゼン:公開審査対象チームおよび関連自治体より
11:50
昼休憩
12:50
最終プレゼン:公開審査対象チームおよび関連自治体より
15:30
事例紹介*2:ハーバード大学ケネディスクールより
15:50
ミニプレゼン*2:一部の一次選考参加チームより
16:30
審査結果発表・表彰式
17:20
閉会の辞
17:45
ホワイエにて非公式交流(希望者のみ)適宜散会
18:30
完全散会

同時開催
ポスター展 34件

  • *1 当日の予定は、予告なく変わることがあります
  • *2 審査委員が賞の最終選考のため退席中に行われます

Page Top

10

Steering Committee審査員紹介(審査委員長、ほか五十音順)

  • SHIROYAMA,
    Hideaki

    城山英明
    城山 英明 審査委員長
    東京大学公共政策大学院・大学院法学政治学研究科教授
  • UNO,
    Shigeki

    宇野 重規
    宇野 重規 東京大学社会科学研究所教授
  • OHASHI,
    Hiroshi

    大橋 弘
    大橋 弘 東京大学大学院経済学研究科教授
     
  • KAWASHIMA,
    Hiroichi

    川島 宏一
    川島 宏一 筑波大学システム情報系社会工学域教授
     
  • KUNIYA,
    Hiroko

    国谷 裕子
    国谷 裕子 元NHKクローズアップ現代 キャスター
     
  • SAKAI,
    Shuichi

    坂井 修一
    坂井 修一 東京大学大学院情報理工学系研究科教授
     
  • SHOJI,
    Masahiko

    庄司 昌彦
    庄司 昌彦 国際大学GLOCOM准教授
     
  • SEKIMOTO,
    Yoshihide

    関本 義秀
    関本 義秀 東京大学生産技術研究所
    人間・社会系部門 准教授
  • HAYASHI,
    Chiaki

    林 千晶
    林 千晶 マサチューセッツ工科大学メディアラボ 所長補佐
  • WATANABE,
    Michiko

    渡辺 美智子
    渡辺 美智子 慶応大学大学院健康マネジメント研究科
    教授(専門:統計科学)
  • OKUMURA,
    Hirokazu

    奥村 裕一
    奥村 裕一 運営コーディネーター
    東京大学公共政策大学院客員教授

Page Top

11

Municipalities
Application Requirements
自治体募集要項

募集時期(終了しました)

2016年6月1日~8月31日

募集内容

  • ・市民/学生と一緒に考えたい地域課題
  • ・課題に関連する公開データ・情報(以下「データ」と総称)

応募要件

以下の要件をいずれも満たす自治体(担当部署)

  • ・市民/学生と一緒になって地域課題を考え解決策を探る意欲のある自治体(担当部署)であること
  • ・課題の施策担当部署の職員と課題関連データ担当部署の職員によるチームとして応募ができること
  • ・企画・広報・市民やデータ部門などの関連部署の職員が取りまとめ役として上記チームへの参加があること。
    (自治体の状況によるので必然ではありませんが庁内の連携状況として評価されます)
  • ・応募自治体(担当部署)は、下記1~7の課題テーマからいずれかを選定し、特定の地域課題(複数の担当部署をまたがるものでも構いません)をご提示ください。なお、課題の選定にあたっては、自治体(担当部署)で判断いただくほか、地域住民からの希望を契機としたものでも結構です。

※応募課題を再分類しました

  1. 1.高齢化・介護・医療・健康 ・・・ 6
  2. 2.子育て・家族・教育 ・・・ 6
  3. 3.まちづくり・交通 ・・・ 12
  4. 4.環境・エネルギー ・・・ 3
  5. 5.防災・防犯 ・・・ 6
  6. 6.産業振興(一次、二次、三次) ・・・ 2
  7. 7.地域プロモーション ・・・ 7
  8. 8.観光 ・・・ 6
  9. 9.オープンデータの取組 ・・・ 5
  10. 応募課題合計 ・・・ 53

応募にあたってとこれからの対応のお願い(STEP2で(2)の内容を充実、追加しました)

(1)地域課題と関連データ

  • ・関連データは自治体データベースに格納して頂き、本サイトからはハイパーリンクでアクセスできるようにすることを基本とします。データのある既存のサイトURLの提示や公開紙媒体提示のみでも応募することができます。(オープンデータ形式にこだわりませんが審査に当たっては考慮されます)
  • ・課題を共に選定するなど、9月以降のアイデア募集よりも前に市民/学生と自治体が話し合いをしても問題ありません(ただし、応募後に課題は公開されますので、市民/学生によるアイデアの応募は条件にあえばどのグループでも自由となります)。
  • ・一つの自治体(担当部署)内で地域課題の提案数は自由です。

(2)アイデアを応募する市民/学生へのサポート(STEP2で内容を充実しました)

  • ・課題や公開データについて、アイデアを応募する市民/学生の問い合わせのサポート体制を取ってください。
  • ・アイデアを応募する市民/学生から、課題の分析・アイデアの策定に必要な追加のデータ要望があれば、その希望内容の必要性や関連性をみて、法令の範囲内で真摯に対応することを期待しています。
    追加の公表可能なデータは自治体からの通告により、COG2016のサイトの定期的な更新時(原則月二回)に追加するとともにCOG2016 Facebookページ(下の「最新情報」)で速やかにお知らせしますが、各自治体でも追加した旨の迅速な周知を期待いたします。
  • ・また、市民/学生と自治体の間でオープンなコミュニケーションの場をうまく活用されることを期待します。
    オープンなコミュニケーションのモデル例
  •  これはあくまで例示で参考に過ぎません。ポイントは市民/学生と自治体との間の円滑なコミュニケーションが進むことが大切です。

(3)市民/学生へのリーチについて(STEP2で追加しました)

こちらでは市民/学生への周知にお役に立てるよう、状況がわかるチラシを用意しました。適宜Facebookページ(下の「最新情報」)のリンク先からダウンロードしてご利用ください。

皆様のほうでも市民/学生のアイデア募集に向けて地域の皆様への周知を歓迎いたします。周知の方法は各自治体で工夫をしていたければと思います。(首長会見、市政区政だよりでのお知らせ、広報ウェブサイトでのお知らせなどやり方は自由です)
あわせて、オープンなコミュニケーションの場のお知らせも同時に工夫されると良いかと思います。
以上の周知はお知らせいただければ、Facebookページ(下の「最新情報」)のリンク先にも掲載いたします。

(4)応募自治体の公表(結果は上の「自治体からの課題」をご覧ください)

本サイトでの公表は8月末の締め切り後の9月16日に行いました。

応募用紙

下記1「応募用紙のダウンロード」からダウンロード・記入のうえ、2「応募する」から添付メールにて事務局に送付ください。

募集受付終了 募集受付終了

Page Top

12

Citizens and Students
Application Requirements
市民/学生募集要項

募集時期(終了しました)

2016年9月16日~12月28日

募集内容

募集内容は、地域が抱える課題の具体化をしていただいて、公開データや資料を活用した課題解決策につながるアイデアです。(市民も積極的に課題解決に関わるアイデアを歓迎します。既存施策の改善/新施策の提案も可とします)

  • ・募集するアイデアは、課題解決につながる社会的な公共サービスのアイデアを期待しています。
    課題の具体化とアイデアの裏付けにデータや資料を活用してストーリー(内容、論拠、実現までの流れなど)を語ってください。
    データを利用するアプリが実現手段として副次的に含まれることはあり得ます。
    自治体の提示したデータや資料で足らない場合は適宜自由に追加くださって結構です。なお地域のデータで追加が欲しい時は当該自治体に適宜問いあわせください。ない場合は公表されている範囲のデータや資料でお願いします。
  • ・公共サービスといっても陳情や行政への単なるつけまわしではなく自分ごととして取り組む公共サービスを期待しています。
  • ・とはいえ行政との協働が必要なもの、さらに行政が実施したほうが良いものはあります。しかし、まず自分たちでどこまでできるかの検討を経ることでその内容も充実します。自助、共助、公助の順序をしっかり押さえていくことが肝要です。
  • ・アイデアがその後成熟した場合には、その実施をめぐって改めて市民と行政の間の具体的な協働の仕方を詰めていく必要があります。

応募要件

以下の要件を満たす市民/学生のチーム

  • (1)応募自治体(※1)に住む、あるいは通う、もしくはその課題解決に強い熱意があるなどの何らかの形で地域に縁を持ち、
    住民目線(※2)で地域課題の解決に貢献したいと考える市民/学生(※3)のチーム
    ただしチームのリーダーは、応募自治体に住む、あるいは通う条件を満たしている必要があります。
    1. ※1 応募自治体とはエントリーされた自治体組織のことで、政令指定都市の行政区で応募された場合もCOG2016では当該行政区を応募自治体として扱っています。
    2. ※2 公共サービスを受ける住民であるとともに、納税者である住民の目線。
    3. ※3 学生には高校生、専門学校生、大学生、大学院生を含みます。
      (中学生以下だけのチームは応募できませんが、子供目線が必要などの理由で市民/学生のチームに加えることはできます)
  • (2)市民だけのチーム、学生だけのチーム、その混成いずれでもご応募いただけます。
  • (3)チームメンバーは、上記(1)の要件を満たしている個人(市民/学生)ですがその職種(応募用紙別紙参照)は問いません。なお、他地域に住んでいる市民/学生が上記(1)の一行目「もしくは」以下の要件を満たして当該地域課題の解決に貢献したいお気持ちがあればメンバーの一員に加わることも構いません。

応募用紙

  • ・チーム名、設定した具体的な課題、アイデアの内容、内容の論拠と関連データ、審査項目に沿ったアイデアの自己評価などを、所定の申込用紙に沿って記入の上、電子メールでお申込み頂きます。応募用紙に記載要領や注意事項などが書いてあります。ダウンロードしてよくお読みいただいて、応募にチャレンジして下さい。

下記1「応募用紙のダウンロード」からダウンロード・記入のうえ、2「応募する」から添付メールにて事務局に送付ください。

募集受付終了 募集受付終了

Page Top

13

Summary実施概要

正式名称 チャレンジ!!オープンガバナンス 2016
自治体募集期間 2016年6月1日~8月31日
市民/学生募集期間 2016年9月16日~12月28日
公開審査、表彰式 2017年3月12日(予定)
募集要項 前項参照(STEP1(自治体)6月~8月STEP2(市民/学生)9月~12月)
主催 東京大学公共政策大学院 「情報通信技術と行政」研究プログラム(PadIT)
共催 東京大学ソーシャルICTグローバル・クリエイティブリーダー育成プログラム(GCL)
コーポレート・
シチズンシップ・
パートナー
アクセンチュア株式会社
連携 Roy and Lila Ash Center for Democratic Governance (the Ash Center) at the John F. Kennedy School of Government at Harvard University
制作協力 特定非営利活動法人カット・ジェーピー

Page Top

Page Top

Page Top