隔月発行!
大学生による東京大学工学部広報誌 サイトマップ 
              
   学科別トピック  Ttime!English  Ttime!について  ご意見・連絡先  内部用   
     2010年 4月号 新領域創成科学研究科特集  
 過去記事
     過去のTtime!一覧

  Vol.39 (2010年10月号)
計数工学科特集
   Vol.38 (2010年8月号)
化学生命系3学科特集
   Vol.37 (2010年6月号)
原子力国際専攻特集
   Vol.36 (2010年4月号)
新領域創成研究科特集
   Vol.35 (2010年2月号)
電気電子工学科特集
   Vol.34 (2009年12月号)
物理工学科特集
   Vol.33 (2009年10月号)
社会基盤学科特集
   Vol.32 (2009年8月号)
精密工学科特集
   Vol.31 (2009年6月号)
化学生命系3学科特集
   Vol.30 (2009年4月号)
特別企画!工学部ライフ
   Vol.29 (2009年2月号)
新3専攻特集
   Vol.28 (2008年12月号)
計数工学特集
   Vol.27 (2008年10月号)
航空宇宙工学科特集
   Vol.26 (2008年8月号)
機械系授業特集
   Vol.25 (2008年6月号)
柏キャンパス特集

       ⇒and more
   

























Vol.36 2010年 4月号

新領域創成科学研究科の理念である「学融合」。相異なる学問分野を組み合わせて、新しい研究を日々開拓しています。


心臓シミュレータ ~計算科学と医学の融合~


 人間環境学専攻に所属する計算科学者の久田俊明教授、医学者の杉浦清了教授が中心となって進める「心臓シミュレータ」は医療の在り方を変える影響力の大きなプロジェクトです。2 、3 年以内の実用化に向けて企業、医療機関とも連携しながら、研究を進めるお二方にお話を伺ってきました。


コンピュータの中に
再現された正常心臓

持続可能な発展と日本の温暖化対策の政策決定への貢献
 ~政策と技術の融合~


二人目は、環境システム学専攻の松橋隆治教授です。現政権の公約でも話題になっている、温室効果ガス削減の話などを伺いました。日本の政権公約にも関わる分野を扱っているだけあって、日本を良くしようという熱意を持っていらっしゃることが伝わってくるインタビューでした。
<


松橋隆治教授新領域創成科学研究科環境システム学専攻

サステイナビリティ学プログラム


 新領域創成科学研究科の環境学研究系の新たなプログラムとして、サステイナビリティ学教育プログラムがあります。講義は全て英語で行われ、受講生の7割が留学生であることが特徴です。今回はサステイナビリティ学教育プログラムの創成に関わった味埜俊(みのたかし)教授と今年度プログラムの委員長に就任される柳沢幸雄教授にお話を伺いました。また、今年度から修士課程に加えて博士課程も開講され、博士(サステイナビリティ学)の習得が可能になります。


柳沢幸雄教授味埜俊教授
新領域創成科学研究科
環境学研究系



編集後記

 Ttime! 36号をお届けします。今回は、柏キャンパスを拠点に研究・教育・社会活動を展開している新領域創成科学研究科(以下「新領域」)の先生方に登場していただきました。
 「新領域」は、本郷キャンパスとほぼ同じ広さを持つ柏キャンパスに、12年前に新設された修士・博士課程のみの大学院で、現在、約1,500名の大学院生が在籍しています。工学はもとより様々な分野の教員が結集して「学融合」を基本理念「知の冒険」をキャッチフレーズとして、新しい学問領域の創出に挑戦しています。新しい領域って何?を少しでも伝えることができたら、本号の企画は成功です。いかがでしたか?
 最後になりましたが、年度末のお忙しい中、取材にご協力いただいた皆様に心から感謝いたします。ありがとうございました。
(尾崎 雅彦 新領域創成科学研究科 海洋技術環境学専攻)



東京大学工学部・大学院工学系研究科 広報室学生アシスタント
(C) 2007-2010 University of Tokyo, Public Relations Office Assistants All Rights Reserved