東京大学 アグロバイオテクノロジー研究センター

English

設立目的

「環境・食料・エネルギー問題等の解決を担う微生物・植物バイオテクノロジーに関する教育研究を行う」

 近年、環境問題、食糧問題などが深刻さを増しており、近い将来、人類の生存に極めて悪い影響を及ぼしかねない事態に立ち至っています。生物生産工 学研究センターは微生物、植物の有用機能を解析・増強するバイオテクノロジー研究を強力に推進し、その成果を環境修復、不良環境地域での作物生産、省エネ ルギー・環境低負荷型食糧生産、ファインケミカル・医薬品生産に関連する技術開発に応用することを目的としています。

 アグロバイオテクノロジー研究センターは、東京大学大学院農学生命科学研究科附属のセンターとして、微生物・植物分野の教育・研究に携わり、当該分野の優秀な人材を社会に送りだすことを目的としています。

旧センターの沿革についてはこちらをご覧ください。

旧センターの「自己点検・評価報告書外部評価報告書」についてはこちらをご覧ください。

旧センターの年次報告書については、以下をご覧ください。 2013年 年報(42 MB); 2014年 年報(5 MB); 2015年 年報(16 MB); 2016年年報(31 MB); 2017年年報(5 MB); 2018年年報(8 MB); 2019年年報(7 MB); 2020年年報(5 MB)

最新情報

NEW第5回グローバルイノベーションワークショップが開催されました。

今回の口頭発表、ポスター発表の優秀発表者は以下の通りです。おめでとうございます!

優秀発表賞(口頭) Jung Yerim (醗酵学)M2

敢闘賞(口頭)   Youming Liu (環境保全工学)D1

優秀ポスター賞   Yifan Wang (微生物代謝工学)D3

AgTECH 2021年度年次報告書
第4回グローバルイノベーションワークショップが開催されました。今回は3年ぶりに対面での開催となりました。

今回の口頭発表の優秀発表者は以下の3名です。おめでとうございます!

優秀賞 Yuxun Zhu(分子育種学)D2

敢闘賞 Shixuan Hu(醗酵学)D2

敢闘賞 Mailun Yang(植物機能工学)D1

また、今回はポスター賞を設け、以下の4名が受賞しました。おめでとうございます!

ポスター賞        Xu Hao (分子育種学)  M2

ポスター特別賞    Yuanhao Zhu (環境保全工学)  M2

ポスター特別賞    Liangning Lu  (環境保全工学)  M2

ポスター特別賞  Yuta Hayashi  (細胞機能工学)  D1

第3回グローバルイノベーションワークショップがZoomによるオンラインで開催されました。

今回の優秀発表者等は以下の3名です。おめでとうございます!

優秀賞 黒澤 菫(細胞機能工学)D3

優秀賞 尾上佑真(植物機能工学)M2

敢闘賞 河合誠司(醗酵学)M2

生物生産工学研究センターはアグロバイオテクノロジー研究センターに改組となり新たなスタートを切りました。
第2回グローバルイノベーションワークショップがZoomによるオンラインで開催されました。
2019年度 第24回生物生産工学研究センターシンポジウムは盛会のうちに終了しました。
第1回グローバルイノベーションワークショップが開催され学生による活発な研究討論がおこなわれました
東京大学生物生産工学研究センター 微生物膜輸送工学(発酵研究所)寄付研究部門 開設記念式典およびシンポジウム「微生物膜輸送の機能的理解と応用に向けて」 が開催されました。
2018年度 第23回生物生産工学研究センターシンポジウムは盛会に終了致しました。
JSPS二国間セミナー「ミ ネソタ大学-東京大学 微生物バイオテクノロジー日米合同セミナー」を        ミネソタ大学BioTechnology Insitituteにおいて行いました。
2016年3月20日 ミネソタ大学 Biotechnology Instituteとの連携構築に向けて
第6回生物生産工学研究セン ター研究発表会で活発に研究討論がおこなわれました
2014年 年報 (37 MB); 2015年 年報 (16 MB); 2016年 年報 (31 MB)

〒113-8657
東京都文京区弥生1-1-1
東京大学
アグロバイオテクノロジー研究センター

MAPを見る

PAGE TOP