MENU

〒277-0871 柏市若柴178-4-4 柏の葉キャンパス駅前サテライト503
東京大学新領域創成科学研究科
  • 私たちの地球を救うのは植物と藻類です。
  • 私たちの地球を救うのは植物と藻類です。
  • 私たちの地球を救うのは植物と藻類です。
  • 私たちの地球を救うのは植物と藻類です。
  • 私たちの地球を救うのは植物と藻類です。
  • 私たちの地球を救うのは植物と藻類です。
  • 私たちの地球を救うのは植物と藻類です。
  • 私たちの地球を救うのは植物と藻類です。
  • 私たちの地球を救うのは植物と藻類です。
  • 私たちの地球を救うのは植物と藻類です。

News & Topics

2024.3.27
第14回「機能性バイオ」ミニシンポが安田講堂で開催されます。
微細藻類は地球を救えるか
―低CO2と低環境負荷を実現する微細藻バイオリファイナリーの創出―
日時:2024年3月27日(水)13:00~17:10
会場:東京大学・安田講堂
参加:無料、現地開催のみ(事前登録制)

2024.3.5
油脂蓄積に優れた重イオンビーム照射クロレラ株PK4の原因遺伝子が明らかになりました。中央大学の笠井さんや原山さんとの共同研究論文です。
2023.6.25
福井県立大の風間さんのヒロハノマンテマの研究がキトロギアの大扉とTechnical Noteになりました。共著です。
2023.3.17
環境研の大田さんと日本製鉄の吉村さんと小杉さんとの共著で、新たに単離したアンモニア耐性株(君津株)についてAlgal Res.に書きました。
2022.12.6
筑波大学の宮村新一先生との共著で「クラミドモナスの雌雄配偶子の非対称性」に関する論文をCommun. Biol.で発表しました。雌雄の非対称性に遺伝学遺伝的基盤を提供する画期的な論文です。
2022.11.1
『生物の科学 遺伝』が発行されました。11月号は「藻類バイオ」特集です。巻頭グラビアに加え、「藻類バイオとは何か」と「ヘマトコッカス藻色素:アスタキサンチン」を河野先生に加え細川さんと大田さんが執筆しています。
2022.10.28
科学新聞で「雌雄異株植物ヒロハノマンテマ性決定遺伝子を同定」と福井県立大の風間さん、理研の阿部さんと東大の河野先生が紹介されました。談話も載っています。
2022.9.28
福井県立大の風間さんが、ヒロハノマンテマの性決定遺伝子の同定に成功し東大・新領域からもプレスリリースしました。
2022.3.30
日本藻類学会第 46回大会で河野先生が日本藻類学会学術賞(山田賞)を受賞なさいました。詳細は『藻類』2022年7月10日号をご覧ください。
2022.2.22
名古屋大の浦川くんと佐々木先生のグループとの母性遺伝に関する論文が Sci. Rep.に掲載されました。
2022.1.30
「植物生存S」メンバーの市原さんと山崎さんとの共著論文が Phycol. Res.の表紙になりました。
2022.1.5
研究業績(2021年分)を更新しました。
2021.12.24
キトロギア86巻4号で理研の阿部さんと一緒に「重イオンビーム」特集を組みました。
2021.10.7
情報機構から『藻類培養技術』が発刊されました。細川・河野「ビジネスとしての可能性と市場動向藻類培養技術」が掲載されています。
2021.9.20
北隆館の『アグリバイオ』の9月号で「光合成微生物による有用物質生産」の特集を組みました。
2021.9.16
植物学会で「トレボウクシア藻綱を中心とした緑藻の従属栄養培養下での油脂とカロテノイドの生産」を発表しました。
2021.7.16
ザッハレーダー博士との最後の共著論文が出版されました。
2021.6.15
ザッハレーダー博士との共著論文が出版されました。
2020.8.26
8月26 日にザッハレーダー博士が逝去されました。謹んでご冥福をお祈りします。詳しくは追悼文をご覧ください。
2021.7.29
第11回「機能性バイオ」ミニシンポを開催します!
日時:7293日(木)13:00~17:30
配信:東大柏の葉キャンパス駅前サテライト・多目的ホールからオンライン配信します。

お申し込みフォームで登録を済ませると、後日Zoomの受信用URLをお送りします。参加費は無料です。
   ↓お申し込み詳細はこちら↓
【JST/OPERA機能性バイオ共創コンソHP>Event】
↓OPERAの情報はこちら↓
【JST/OPERA機能性バイオ共創コンソHP>OPERA】
2020.9.3
第9回「機能性バイオ」ミニシンポを開催します!
日時:9月3日(木)14:00~18:00
配信:東大柏の葉キャンパス駅前サテライト・多目的ホールからオンライン配信します。

お申し込みフォームで登録を済ませると、後日Zoomの受信用URLをお送りします。参加費は無料です。
   ↓お申し込み詳細はこちら↓
【JST/OPERA機能性バイオ共創コンソHP>Event】
   ↓OPERAの情報はこちら↓
【JST/OPERA機能性バイオ共創コンソHP>OPERA】
2020.7.31
シーエムシー出版の『脱石油に向けたCO2資源化技術―化学・生物プロセスを中心に―』が刊行されました。第III編 第1章 pp.235~246を、竹下、細川、河野で執筆しています。書籍紹介ページをご覧ください。
2020.7.10
技術補佐員1名を公募します。
OPERAの実施にともなって、技術補佐員1名を公募します。詳しくは新領域創成科学研究科のHPをご覧ください。

技術補佐員
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/info/category/job/

問合せ・書類送付先は、研究科のHPにありますように三谷先生宛でも、本URLを主催する 〒277-0871千葉県柏市若柴178-4-4 東京大学FC推進機構503(河野重行宛)でも構いません。
不明の点はメール<kawano@edu.k.u-tokyo.ac.jp>でお問い合わせください。
2020.4.1
2020.2.21
特任研究員2名と技術補佐員2名を公募します。
OPERAの実施にともなって、特任研究員2名と技術補佐員2名を公募します。詳しくは新領域創成科学研究科のHPをご覧ください。

特任研究員
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/info/images/uploads/pdf/20200217.pdf
技術補佐員
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/info/images/uploads/pdf/20020217.pdf

問合せ・書類送付先は、研究科のHPにありますように三谷先生宛でも、本URLを主催する 〒277-0871千葉県柏市若柴178-4-4 東京大学FC推進機構503(河野重行宛)でも構いません。不明の点はメールでお問い合わせください。
2019.11.23
市民講座 「第17回メンデル講演会」を開催します。
2019年度 第6回 町民大学『メンデルの遺伝に関する講演』として開催されます。参加資格は町民に限りません。他市、他県の方も大歓迎です。

日時 : 2019年11月23日(土)13:30 ~15:30
場所 : 下諏訪総合文化センター 2階 集会室
参加費:100円

   ↓詳細はこちら↓
メンデル講演会のご案内
2019.10.17
第8回「機能性バイオ」ミニシンポを開催します!
10月17日(木)13:00~18:00に開催します。場所は東大柏の葉キャンパス駅前サテライトです。
   ↓詳細はこちら↓
【JST/OPERA機能性バイオ共創コンソHP>Event】
   ↓OPERAの情報はこちら↓
【JST/OPERA機能性バイオ共創コンソHP>OPERA】
2019.9.30
福島県相馬郡新地町で市民向け講座を開催します!
東大・新領域は新地町の協定を結んでいます。9月30日(月)に藻類バイオについて一般向けにご紹介する機会を設けました。
   ↓プログラムはこちら↓
【JST/OPERA機能性バイオ共創コンソHP>Shinchi】
   ↓協定に関してはこちら↓
【東大・新領域HP>ニュース】
2019.7.4
第7回「機能性バイオ」ミニシンポを開催します!
「藻類バイオとOPERAの新たな展開に向けて」と題して 7月4日(木)13:00~18:05に開催します。場所は東大柏の葉キャンパス駅前サテライトです。
  ↓参加登録やプログラムはこちら↓
【機能性バイオ研究支援フォーラムHP>Event】
    ↓OPERAの情報はこちら↓
【機能性バイオ研究支援フォーラムHP>OPERA】
2019.6.22
「第2回 キトロギア創刊90周年記念講演会およびキトロギア奨励賞受賞講演会」を開催します!
日時は6月22日(土)15:00 ~17:45、場所は東大理学部2号館大講堂(本郷キャンパス)です。
  ↓参加登録やプログラムはこちら↓
【日本メンデル協会HP>メンデル講演会】
ポスターPDFもダウンロードできます。
2019.3.12
総説が「バイオインダストリー」に掲載されました!
アルガルバイオ社の竹下さんと共に執筆した総説がシーエムシー出版の月刊雑誌に掲載されました。「【特集】カロテノイドの最新動向」の最初の記事となっています。
「カロテノイド市場の形成と展開」2019年3号 Vol.36 No.3
2019.3.30
「キトロギア創刊90周年記念講演会および和田賞受記念講演会」を開催します!
日時は3月30日(土)15:00~17:30、場所は東大理学部2号館大講堂(本郷キャンパス)です。
  ↓参加登録やプログラムはこちら↓
【日本メンデル協会HP>メンデル講演会】
パンフレットPDFもダウンロードできます。
2019.3.18
第6回「機能性バイオ」ミニシンポの参加登録を開始しました!
ミニシンポ「始動したOPERAへの期待:低CO2と微細藻バイオリファイナリーの創出」は 3月18日(月)13:00~18:00に開催されます。
  ↓参加登録やプログラムはこちら↓
【機能性バイオ研究支援フォーラムHP>Event】
    ↓OPERAの情報はこちら↓
【機能性バイオ研究支援フォーラムHP>OPERA】
2019.1.30
「nano tech展」でポスター発表を行いました!
東京ビックサイトにて開催された「nano tech 2019」(1/30~2/1)において、アルガルバイオ社の竹下さんと共にポスター発表を行い、多くの方にご興味をお持ちいただきました。
【発表ポスター】
「TIA「かけはし」研究から JST・OPERAへの新たなる展開」
 ↓これまでのTIAかけはしの活動報告はこちら↓
【機能性バイオプロジェクトHP>TIAかけはし】
2019.3.18
3月18日(月)に第6回「機能性バイオ」ミニシンポを開催します!
第6回「機能性バイオ」ミニシンポの開催日時が3月18日(月)13:00~18:00に決定しました。場所は柏の葉キャンパス駅前サテライトです。
活動を始めたOPERAの紹介や参加案内もございます。どうぞご期待下さい。
  ↓詳細は決まり次第こちらへ↓
【機能性バイオ研究支援フォーラムHP>Event】
  ↓過去5回の情報はこちら↓
【機能性バイオ研究支援フォーラムHP>Archives】
2018.12.5
12月5日(水)にOPERAのキックオフシンポを開催します!
第5回「機能性バイオ」ミニシンポを、JSTのOPERAが採択されたことを記念して、キックオフOPERA「低CO2と低環境負荷を実現する微細藻バイオリファイナリーの創出」と題して開催します。OPERAの説明や参加案内もございます。奮ってご参加ください。
  ↓参加登録やプログラムはこちら↓
【機能性バイオ研究支援フォーラムHP>Event】
    ↓過去4回の情報はこちら↓
【機能性バイオ研究支援フォーラムHP>Archives】
2019.1.23
第2回「食・触コンソーシアム シンポジウム」が開催されます!
日時は2019年1月23日(水)14:00-17:20、場所はつくば国際会議場です。
*プログラムや申込方法などの詳細は食・触コンソのイベントページへ
パンフレットPDFもダウンロードできます。
2018.11.22
OPERAの紹介ページが新設されました!
テーマは『低CO2と低環境負荷を実現する微細藻バイオリファイナリーの創出』です。掲げた5つの研究課題や大学・研究所・民間企業などの参画機関を紹介しています。
【機能性バイオ研究支援フォーラムHP>OPERA】
2018.10.12
バイオインダストリー誌に総説「カロテノイド世界市場の動向と七色クロレラ」が掲載されました。
2018.10.10
Algal Research誌に論文が2つ立て続けに掲載されました。
いずれも重イオンビームにかかわるもので、一つは屋外でもオイルを高生産するクロレラ株、もう一つはイオウ代謝とデンプンやオイル生産とのかかわりについてです。
http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/pls/achievement.html
2018.9.6
JST「産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム(OPERA)」が採択されました!
テーマは『低CO2と低環境負荷を実現する微細藻バイオリファイナリーの創出』で、「機能性バイオ共創コンソーシアム」が中心になってプロジェクトを運営します。
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1336/index.html
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1336/besshi1.html
2018.7.19
日刊工業新聞で紹介されました!
「柏の葉キャンパス駅前サテライト」と東大発ベンチャーとして藻類の「アルガルバイオ」社などが紹介されています。(7/19付紙面・電子版)
2018.7.13
科学新聞の一面に紹介されました!
「第2回TIAかけはし成果報告会」(7/4開催)における発表の様子が7/13付の紙面に掲載されました。
「微細藻類3000株の非可食バイオマスの機能性試験とセルフメディケーション時代の大学発ベンチャー」について、アルガルバイオ社の竹下さんと共に報告。TIAかけはし「初の大学発ベンチャー」として見出しにも大きく取り上げられました。
【発表ポスター】
「藻類バイオ3000株の大量培養と非可食バイオマスによるバイオエコノミーの実践」
「藻類バイオ3000株と非可食バイオマスの機能性試験の迅速化と新市場開」
2018.5.21
アルガルバイオ社が日経新聞で紹介されました!
「アルガルバイオ、5000万調達」(5/21付電子版)
(同内容は5/22付日経産業新聞紙面にも掲載)
「藻スタートアップ活発 たんぱく補給や抗鬱も」(5/22付電子版)
(同内容は5/23付同紙紙面にも掲載)
2018.4.5
ヘマトコッカス論文がプレスリリースされました!
タイトルは「アスタキサンチンの日焼け止め」です。
2018.3.1
卒業生の竹下毅さんがベンチャーを起業しました!Algal Bio社(アルガルバイオ社)です。「植物生存S」初の大学発ベンチャーです。
2017.5.8
河野重行教授退職記念シンポジウム
― 私たちの地球を救うのは植物と藻類です。―
日時:平成29年5月13 日(土)13:00~17:35
場所:三井ガーデンホテル柏の葉 2F・柏の葉カンファレンスセンター・ルーム5

開会の挨拶  松永幸大(東京理科大・理工学部)
第1部 植物編 :13:05~15:05 (各自15分)
―ヒストリカルストーリーと多様性―
座長:酒井 敦(奈良女子大・理学部)

新領域の18年:植物生存システム学を拓く
河野 重行(東京大・FC推進機構)
※他14題を予定しおります。詳しくは、添付のpdfをご覧ください。なお、参加 は無料です。
2017.3.13
第2回ミニシンポ「機能性バイオ:微細藻類と未活用生物資源―つくば・柏の協創を目指して」を開催します。

日時:3/29(水) 15:00~18:00+懇親会
場所:東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト
※つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス駅」西口より北へ徒歩1分
主催:TIAかけはし研究「機能性バイオ」グループ
上記のミニシンポをTIAかけはし研究「機能性バイオ」グループの主催で開催します。参加は無料です。
ミニシンポ後には交流会を予定しています。交流会の参加費は、一般3,000 円、ポスドク・学生1,000円で、当日会場にて徴収します。
参加登録は、3月21日(火)までに、「機能性バイオ研究支援フォーラム」のホームページのEventメニューからお申し込みください。
講演プログラムおよびポスターはPDFを用意しました。皆さま、奮ってご参加、くださるようお願いします。
講演プログラムはこちら(PDF)
ポスターはこちら(PDF)
2017.2.3
河野教授退官の記念シンポジウムと記念祝賀会は、以下の要領で開催されます。

・記念シンポジウム
日時:5/13(土)13:30~18:00
会場:柏の葉カンファレンスセンター ルーム5

・記念祝賀会
日時:5/13(土)18:00~20:00
場所:柏の葉カンファレンスセンター ルーム6
会費:1万円

※準備の都合上、祝賀会へのご出席につきましては、2月末日までに電子メールにて、下記発起人代表、東京理科大学の松永先生までお知らせください。

・発起人代表

東京理科大学・理工学部応用生物科学科・松永研究室
松永 幸大(幹事長)
sachi@rs.tus.ac.jp

専修大学・自然科学研究所
山本 真紀(副幹事長)
yamamoto@isc.senshu-u.ac.jp

東京大学・大学院新領域創成科学研究科
先端生命科学専攻・植物生存システム
狼美保子(幹事)
mihoko_ookami@ib.k.u-tokyo.ac.jp

竹下 毅(幹事)
t.takeshita@edu.k.u-tokyo.ac.jp

なお、河野重行教授の「最終講義」が、以下の日程で生命科学概論の今年度最終日に開催されました。
最終講義pdfはこちら
日時:1/27(金) 14:55~18:35
会場:柏図書館・メディアホール
演題:新領域の18年:植物生存システム学を拓く

http://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/H28last_lecture_Jan.html
2016.9.28
2016年11月2日(水)ミニシンポ「機能性バイオ:微細藻類と未活用生物資源」を開催します。
主催:TIAかけはし研究「機能性バイオ」グループ
登録サイトはこちら
ポスターはこちら
ハンドアウトはこちら
2016.9.18
第80回日本植物学会沖縄大会でシンポジウム「微細藻類の多様な魅力:分類、進化、ゲノムから形態、藻類バイオまで」を開催します。共催は「日本植物形態学会」です。
2016.7.22
第7回TIAシンポジウム-新たなる連携の「かけはし」-で河野先生が招待講演します。
2016.5.20
2016.5.16
プレスリリースしました。「リンを高蓄積するクロレラ ―地上から失われつつあるリンの水中での回収に期待―」
2016.05.11
ホームページをリニューアルしました。
2016.03.16
実験補佐員募集【募集期間:~2016年3月29日】
2015.07.22
ヘマトコッカスの3D/TEMが、JSTの『アートな科学』に掲載されました。
2015.05.25
2014.10.25
10/24(金)・10/25(土)東京大学柏キャンパス一般公開が開催されますが、残念ながら、植物生存Sの公式ホームカミングデーは、倉敷で開催される市民講演会のため中止です。
2014.10.03
日本メンデル協会HPをリニューアルしました。
2017年4月1日
機能性バイオプロジェクトは、東大・新領域・先端生命の「植物生存システム」分野を発展的に解消して新たに発足しました。

トップページには藻類の写真が5枚使われています。緑と赤のヘマトコッカス藻が2枚、緑のとデンプンとオイルをためたクロレラが3枚です。ヘマトコッカスはたくさんのアスタキサンチンをためて赤くなります。