2012年度 物性セミナー講演者リスト
夏学期
月日 | 講演者(所属) | タイトル | |
---|---|---|---|
1 | 4月20日 | 小野瀬佳文氏(東大総合文化) | ベリー位相による電子とマグノンのホール効果 |
2 | 5月18日 | 今村卓史氏(東京大学生産技術研究所) | 一次元KPZ方程式の厳密解: レプリカ法によるアプローチ |
3 | 5月25日 | 佐藤昌利氏(東京大学物性研究所) | トポロジカル超伝導体とその周辺 |
4 | 6月15日 | 池上弘樹氏(理化学研究所) | 超流動3He-A相における軌道角運動量由来の新現象とカイラリティの観測 |
5 | 6月22日 | 大久保毅氏(東京大学物性研究所) | フラストレート磁性体における多重Q秩序とスカーミオン格子 |
6 | 6月29日 | 苅宿俊風氏(東京大学理学系研究科) | 立方晶逆ペロブスカイト物質Ca_3PbOにおけるディラック電子 |
7 | 7月6日 | 松田巌氏(東京大学物性研究所) | 単原子層・超薄膜に閉じ込められた電子系のフェルミ面トポロジー制御 |
8 | 7月20日 | 中村泰信氏(東京大学生産技術研究所) | 超伝導回路上のマイクロ波量子光学 |
冬学期
月日 | 講演者(所属) | タイトル | |
---|---|---|---|
1 | 10月19日 | 江澤雅彦氏(東京大学工学系研究科物理工学専攻) | シリセンにおけるトポロジカル相転移 |
2 | 10月26日 | Prof. Xiao Hu (WPI-MANA、 NIMS) | Majorana Fermions in Topological Superconductivity |
3 | 11月2日 | 中村正明氏(東京工業大学) | 分数量子ホール状態を記述する厳密に解ける一次元格子模型 |
4 | 11月16日 | 佐々木聡氏(大阪大学産業科学研究所) | 超伝導トポロジカル絶縁体の実験研究 |
5 | 12月7日 | 中島峻氏(東京大学大学院工学系研究科) | エッジ状態電子スピンの電気的コヒーレント制御 |
6 | 12月21日 | 藤谷洋平氏(慶應義塾大学理工学部) | 脂質二重膜のラフト様領域の拡散係数 |
7 | 1月18日 | 島田尚氏(東京大学大学院工学系研究科) | 生態系進化の簡単なグラフモデルにおける多様化転移について |
9 | 2月15日 | 田中宗氏(東京大学大学院理学系研究科) | 2次元量子系のエンタングルメントスペクトル --VBS状態と量子格子模型を例として-- |
[ページのアクセス数: 0283751]
最終更新時間:2012年10月16日 16時54分57秒