Activities

Q. どんな実験装置を使っていますか?

  • ドラフトチャンバ(2人で1台)
  • 有機構造解析装置(NMR, FT-IR, MALDI-TOF-MS)
  • 微量分析装置(HPLC, GPC, LC-ESI-MS)
  • 結晶構造解析装置(XRD)
  • 物性解析装置(I-V, ESR, DSC, TGA, UV-VIS-NIR, FL, CV, DMA)
  • 光学顕微鏡(PCM, DICM, PM, CSLFM)
  • 微粒子分析装置(FCM, DLS, zeta potential, STM/AFM, FE-SEM, cryo-SEM, TEM, cryo-TEM)
  • KEK放射光施設(SAXS)

*共同利用装置や共同研究先を含んでいます。

Q. いつ頃ディスカッションしていますか?

研究ミーティング(随時),研究室ゼミ(週1回),駒場物性セミナー<物理系>(月1回),複雑系生命科学セミナー(月1回)

Q. どこで食事をしていますか?

弁当・自炊,生協の食堂,駒場近辺,下北沢,渋谷etc

Q. 年間スケジュールを教えてください

  • 4月上旬:新人歓迎コンパ
  • 5月〜6月:相関演習(修士2年による研究発表会)
  • 6月上旬:装置メンテナンスウィーク
  • 7月下旬〜8月上旬:各研究会若手の会が主催する夏の学校に参加
  • 8月中旬:夏休み
  • 9月〜10月:各学会の年会や討論会に参加
  • 10月:卒研生歓迎コンパ
  • 12月:研究室創立記念ゼミ
  • 1月上旬:冬休み
  • 1月下旬〜2月上旬:博士,修士,卒研の各審査会
  • 2月中旬:研究室打ち上げコンパ
  • 3月下旬:各学会の年会や討論会に参加

Q. どんな学会や研究会で発表していますか?

  • 日本化学会年次大会(3月下旬)
  • 日本物理学会年会(3月下旬)
  • 日本応用物理学会年会(3月下旬)
  • 生命の起原および進化学会学術講演会(3月)
  • 日本分析化学討論会(5月)
  • 高分子学会年次大会(5月)
  • 東京大学生命科学シンポジウム(5月〜6月)
  • International Symposium on Surfactants in Solution(6月, 世界各地)
  • 自己組織化討論会(5月〜7月)
  • 日本進化学会大会(7月〜8月)
  • ACS National Meeting & Exposition (8月,米国)
  • 基礎有機化学討論会(9月〜10月)
  • 分子科学討論会(9月〜10月)
  • 高分子討論会(9月〜10月)
  • コロイド界面化学討論会(9月〜10月)
  • 日本油化学会年会(9月〜10月)
  • 日本分析化学会年会(9月)
  • 東京コンファレンス@JASIS(分析展)(9月)
  • イノベーション・ジャパン(9月〜10月)
  • 日本生物物理学会年次大会(9月〜12月)
  • International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (μTAS)(10月〜12月, 世界各地)
  • PACIFICHEM (12月,米国(ハワイ))
  • 日本生化学会年会(12月)
  • 日本分子生物学会年会(12月)
  • 「細胞を創る」研究会(10月〜12月)
  • 非線形反応と協同現象研究会(10月〜1月)
  • Biophysical Society Annual Meeting (2月,米国)