( Last updated: Apr. 01, 2025 )
橘高担当
(Sセメ)
力学A(水4)
物質科学実験I(火3-5, 水3-5:「物質の姿」講義回担当)
物質科学実験III(火3-5, 水3-5)
凝縮系物理学(月2:4回分担当)
自然現象とモデル(金5:2回分担当)
(Aセメ)
物性物理学II / 凝縮系の物性I(Aセメ, 木2)
基礎科学セミナーII(Aセメ, 水1)
物質科学概論(Aセメ, 月5:1回分担当)
超伝導の基礎(集中講義:北海道大学)
(後期)
量子力学及演習1(後期火3,水2:中央大学)
熱力学・電磁気学(後期金3:中央大学)
物理実験(後期水3-4:中央大学)
(前期)
凝縮系物理学特論第一[半導体物理学](月2:物理学科)
物理1(金3:電気電子情報通信工学科)
物理実験(月3-4:都市環境学科・ビジネスデータサイエンス学科)
教育実習I
(前期)
凝縮系物理学特論第一[半導体物理学](月2:物理学科)
物理1(金3:電気電子情報通信工学科)
物理実験(月3-4:都市環境学科・ビジネスデータサイエンス学科)
教育実習I
(後期)
量子力学及演習1(火3,水2:物理学科)
凝縮系物理学特論第二(金1:物理学科)
熱力学・電磁気学(金3:都市環境学科)
教育実習II
(前期)
凝縮系物理学特論第一[半導体物理学](金2:物理学科)
物理1(金3:電気電子情報通信工学科)
教育実習I
(後期)
量子力学及演習1(火3,水1:物理学科)
物理実験(水3-4:応用化学科)
熱力学・電磁気学(金3:都市環境学科)
教育実習II
(前期)
凝縮系物理学特論第一[半導体物理学](金2:物理学科)
物理1(金3:電気電子情報通信工学科)
教育実習I
(後期)
量子力学及演習1(月3,火3:物理学科)
凝縮系物理学特論第二(水2:物理学科)
物理実験(水3-4:応用化学科)
熱力学・電磁気学(金3:都市環境学科)
教育実習II
(前期)
物理実験(月3-4:都市環境学科・経営システム工学科)
凝縮系物理学特論第一[半導体物理学](金2:物理学科)
物理1(金3:電気電子情報通信工学科)
(後期)
量子力学及演習1(月3,火3:物理学科)
熱力学・電磁気学(金3:都市環境学科)