コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東京大学中東地域研究センター UTCMES

  • Japanese
  • English
Link Contact
    • 講座について
    • 教員・スタッフ
    • バフワーン文庫
    • トピックス
    • 刊行物
    • リンク集
    • コンタクト
    • English
  • 講座について
  • 教員・スタッフ
  • バフワーン文庫
  • トピックス
  • 刊行物

セミナー・講演会

  1. HOME
  2. セミナー・講演会
2024年04月30日 / 最終更新日時 : 2024年04月30日 セミナー・講演会

日本中東学会第40回年次大会公開講演会の案内(2024年5月11日)

日本中東学会第40回年次大会は、2024年5月11日(土)および12日(日)に開催されます。大会1日目に公開講演会と総会を、2日目に個人研究発表・企画セッションを行います。会場は、両日とも東京大学駒場Iキャンパス(東京都 […]

2024年03月12日 / 最終更新日時 : 2024年03月12日 セミナー・講演会

パレスチナの危機を読む:入植者植民地主義に抵抗する歴史家ラシード・ハーリディーの著書から

ラシード・ハーリディー著『パレスチナ戦争:入植者植民地主義と抵抗の百年史』(法政大学出版局)出版記念

2024年01月26日 / 最終更新日時 : 2024年02月19日 セミナー・講演会

ペルシア語圏コスモポリタンにおけるクルド語俗語文学: 近世イスラーム文化史における事例研究(2024年2月16日)

講演概要:このたび、上智大学イスラーム地域研究所では、アムステルダム大学哲学科のMichael Leezenberg先生をお招きし、東京大学中東地域研究センターとの共催で以下の講演会を開催いたします。  先生は広く哲学・ […]

2024年01月24日 / 最終更新日時 : 2024年02月19日 セミナー・講演会

ペルシャ細密画の諸流派:マテナダラン所蔵の挿絵入りペルシャ語写本コレクションから(2024年2月19日)

講演概要:スピーカーのYvette Tajarian氏は、メスロプ・マシュトツ古写本研究所(通称:マテナダラン)の主任研究員(Senior researcher)で、イランおよびアルメニアの美術史を専門としています。マテ […]

2024年01月11日 / 最終更新日時 : 2024年01月11日 セミナー・講演会

マグリブにおけるイバード派のベルベルたちについて:困難と発展(2024年2月20日)

講演概要:スウェーデンのウプサラ大学の研究員であるMarianne Aringberg Laanatza氏をお招きし、「マグリブにおけるイバード派のベルベルたちについて:困難と発展」というタイトルにてご講演いただきます。 […]

2023年10月17日 / 最終更新日時 : 2023年10月17日 セミナー・講演会

イスラーム大巡礼(ハッジ)の現在(2023年10月9日)

10月9日月曜日にUTCMES特任助教の木村風雅が、上智大学アジア文化研究所にて、2023年現在のサウジアラビアにおける巡礼の様子を、教義の概説やサウジアラビア政府の巡礼政策まで踏まえて解説する。 日時:2023年10月 […]

2023年08月31日 / 最終更新日時 : 2023年09月01日 セミナー・講演会

ハディース学とハディース学者に関する歴史学研究:「現地」の価値観と実証研究の齟齬についても(2023年9月18日)

講演概要:本講義では、10世紀から13世紀にかけて「ハディースの徒」を名乗り、スンナ派ハディース学の確立に大きく貢献したハディース学者たちに関する社会史研究をとおして、ハディース学の形成・発展とハディースの権威の利用と浸 […]

2023年06月15日 / 最終更新日時 : 2024年03月18日 セミナー・講演会

セネガルの宗教運動バイファルによる托鉢とウォロフ語の説教(2023年7月15日)

UTCMES公開セミナー

2023年06月14日 / 最終更新日時 : 2023年06月21日 セミナー・講演会

ウクライナ危機下のイラン・イスラエル・米国(2023年7月8日)

東京大学中東地域研究センター(UTCMES)では、特定非営利活動法人「パレスチナ子どものキャンペーン」との共催により、以下の公開セミナーを開催します。 このセミナーには、どなたでも無料でご参加頂くことができます。 皆さま […]

2023年05月23日 / 最終更新日時 : 2023年05月24日 セミナー・講演会

エルドアンの耐震力と動員力:トルコ選挙分析(2023年6月6日)

エルドアンの耐震力と動員力:トルコ選挙分析 建国100年を迎えたトルコ共和国で今年5月に実施されている大統領選と議会選挙に関して、いち早く情報発信と分析をされていた間 寧さん(アジア経済研究所・主任研究員)をお招きし、選 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 13
  • »

最近の投稿

  • (共催)International Workshop “The Making of the Transnational Complex: European History and Palestine in the 1920s” (2025年7月12日ー13日)
  • イエメン特別集会2「イエメン内戦の傍観者?:ハドラマウトほか東部諸地域の歴史的今日的ダイナミクス」(2025年7月6日)
  • (共催)高橋和夫氏講演会 「イランとアメリカ、そしてイスラエル/ガザ以降の中東」(2025年6月22日日曜日)

カテゴリー

  • イベント
  • シンポジウム
  • セミナー・講演会
  • ニュース・報告

ACCESS

東京大学中東地域研究センター
スルタン・カブース・グローバル中東研究寄付講座

〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1
東京大学大学院総合文化研究科・教養学部
駒場キャンパス9号館311室

  • English
  • Twitter

MENU

  • 講座について
  • 教員・スタッフ
  • バフワーン文庫
  • トピックス
  • 刊行物
  • LINK
  • CONTACT
Copyright© UTCMES all rights reserved.
MENU