Home
論文
書籍・著作
画像1
画像2
空間線量率
コラム
ご寄附のお願い
ご寄付いただいた方に研究の進捗・裏話を月1回お知らせしています
2025年度
(4月)福島近県沿岸域の魚に含まれる放射性物質,川も原因のひとつ?
(5月・公開中)死んだ動物の骨に含まれる放射性ストロンチウム,脊髄部に高濃度部位を発見
(6月・予定)横浜の花壇に野良線源?分析装置フル装備で確認してみると...
2024年度
2024年度の活動報告
ご寄付はこちら
測定で応援!オールインワン放射線測定による復興支援基
金
プロフィール
プロフィール
小豆川勝見(しょうずがわ かつみ)
東京大学
大学院総合文化研究科
広域科学専攻
環境分析化学研究室 助教
国際キムワイプ卓球連盟
会員
世田谷区教育委員会
放射線アドバイザー
大熊町
除染検証委員
連絡先
Facebook
Twitter
Instagram
担当講義
基礎化学実験(東京大学)
放射線を科学的に理解する(東京大学・分担)
放射線と人間社会(東京大学・分担)
地球環境の科学(東京女子大学・非常勤)
化学の基礎1(日本大学・非常勤)
分析化学2(国際基督教大学・非常勤)
東京大学
大学院総合文化研究科
IAEA
ご寄附のお願い
ページのトップへ戻る