Laboratory of Molecular Design and Molecular Evolution

生命現象の理解と疾病治療に貢献する分子デザイン

"化学"の力で優れた機能をもつ生体分子をデザインし、これまで捉えられなかった生命現象を分子レベルで理解・制御することを目指します。 特に"疾患代謝イメージング"と"中分子機能のデザイン"の2つを研究テーマとし、分子診断や次世代バイオ医薬品開発に応用可能な”Game-Changing Biomolecules”のデザインに挑戦しています。有機化学/分子生物学/医科学、更には、自動化やデータサイエンスを融合した新たな研究領域を開拓します。

1. 疾患代謝イメージング

疾患バイオマーカーの探索と疾患メカニズムの理解や早期診断に向けた生体代謝イメージングの実現を目指します。

In Vivo分子化学

有機化学を駆使したオリジナルの分子デザインをもとに、疾患代謝イメージングを実現する分子プローブを開発しています。

2. 中分子機能のデザイン

中分子合成法の開拓、高速スクリーニング系の構築、データサイエンスを駆使し、新たな機能を持つ中分子の創出を目指します。

人工ペプチド創薬

独自の分子設計技術に基づくペプチドおよびペプチドミメティクスの研究を行い、生体分子操作技術の発展とペプチド創薬の実現を目指しています。

タンパク質模倣分子のデザイン

人工タンパク質ミメティックスを創出し、再生医療・疾病治療、細胞システムの理解に貢献する新たなバイオテクノロジーを開発しています。

脂肪酸・脂質のケミカルバイオロジー

脂質の効率的合成法を開拓し、脂質科学にブレイクスルーをもたらすことを目指しています。