東京大学工学系研究科機械工学専攻 金子・山﨑研究室

メンバー

上道 茜

上道 茜Akane Uemichi助教

研究分野

燃焼学,燃焼工学,エネルギーシステム最適化,流体関連振動

受賞表彰

2. 日本燃焼学会 ベストプレゼンテーション賞 第53回燃焼シンポジウムポスター発表 2015年11月
1. 日本機械学会三浦賞 2011年3月

所属学会

日本機械学会,日本燃焼学会,エネルギー・資源学会,自動車技術会

略歴

1987年 山口県に生まれる
2005年 広島大学附属高等学校 卒業
2009年 筑波大学第三学群(現:理工学群)工学システム学類 卒業
2011年 筑波大学大学院システム情報工学研究科構造エネルギー工学専攻博士前期課程 修了
2012年 日本学術振興会特別研究員DC2 採用
2013年 筑波大学大学院システム情報工学研究科構造エネルギー工学専攻博士後期課程 修了
2013年 日本学術振興会特別研究員PD(資格変更)
2014年 東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻助教

研究内容

- 災害時の事業継続性を考慮した分散型エネルギー機器導入計画最適化
- 水素リッチ燃料焚きガスタービン燃焼器で発生する燃焼振動
- マイクロフローリアクターを利用した燃料の自己着火燃焼特性の把握
「エネルギー」と「モデリング」をキーワードに,他にも流体関連振動や自動車エンジン技術関係の研究をしています。

自己紹介

小さい頃から「人の役に立てる仕事をしたい」と思っていましたが,具体的な分野を決めたのは高校1年生の秋でした。駅で電車を待っているときに「電車が決まった時間に到着することが,当たり前だと思えるのは実はすごいことなのでは? (中略)世の中の『当たり前』が『当たり前』であり続けるためには安定的なエネルギー供給は不可欠だ」と考えて「エネルギー関連技術の仕事に就こう」と決めました。大学では,エネルギー変換の大部分をいまだ燃焼が担っていることから,最初,燃焼の基礎的なテーマを選び,燃料割合を可燃限界よりも減らしても燃焼をさせることのできる超希薄燃焼の研究をしていました。
現在は,災害時にもエネルギー供給が途絶しないように,災害拠点病院に分散型エネルギー機器を導入するための数理最適化に関する研究やガスタービン燃焼器で発生する燃焼振動に関する研究をはじめとして,エネルギーに関わる研究に取り組んでいます。
いまの社会には様々な問題が山積していますが,エネルギーに関わる分野の研究を発展させていけたらと思っています。

趣味

●ボードゲーム。
優秀なコミュニケーション&思考ツールだと思います。特に,ドイツのカール・チャデク氏がデザインした「イノベーション」が好きです(最近ついに買いました)。世界に大きな影響を与えたイノベーション技術や機械がたくさん登場してワクワクします!何度遊んでも気づきを与えてくれる素晴らしいゲームです。
●お料理
卵料理の練習をしています。現在の研究テーマは,だし巻き卵とオムレツです。

研究業績

Research mapをご覧ください。

アクセス

〒113-8656 東京都文京区本郷7-3-1
東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻 工学部2号館
金子・山﨑研究室

kaneko@mech.t.u-tokyo.ac.jp

室名   室番 電話番号
金子教授室 2号館 62D1 TEL: 03-5841-6429
TEL/FAX: 03-5802-2946
山﨑准教授
坂井助手
62D2 TEL:03-5841-1170 (山﨑准教授), 03-5841-6428
FAX: 03-5689-8054
上道助教 62C1 TEL: 03-5841-6430 (研究室)
FAX: 03-5689-8054
学生居室 62C1 TEL: 03-5841-6430 (研究室)
FAX: 03-5689-8054
2号館実験室 B121 TEL: 03-5841-6427
8号館実験室 8号館 0021 TEL: 03-5841-6432