本文へスキップ

東京大学大学院新領域創成科学研究科 鈴木綾研究室

鈴木研究室では、開発途上国の社会経済の諸問題に関して、主にミクロの視点からの実証研究を行っています
We study various socio-economic issues in developing countries mainly relying on micro-level empirical analyses.






お知らせ/News

・新年度となり、修士課程に2名、博士課程に1名が当専攻に配属されました。We welcomed two master students and one Ph.D student to our lab in April 2025. (2025/04/21)

・修士課程の学生が、カンボジアでの森林保護に関する調査に参加しました。One master student conducted fieldwork on forest conservation in Cambodia. (2025/4/21)

・エビ養殖研究の新たなプロジェクトのため、鈴木と修士課程の学生がインドネシアとベトナムで事前調査を行いました。 Suzuki and two master students conducted preliminary survey for new projects on shrimp aquaculture research in Indonesia and Vietnam. (2025/4/21)

・修士課程の2名が修士課程を修了しました。Two master students completed the program and obtained their degrees. (2025/4/21)

・1名の博士修了生が研究科長賞を受賞しました。One Ph.D. student received the Dean's Award for outstanding achievement. (2025/4/21)

・13大学から成る大学連合SOLVE! が設立され、休学中の修士課程の学生がその事務局を務めています。SOLVE! , a university federation of 13 universities, has been established and one master student currently on leave from university serves as its secretariat.   (2025/4/21)

・修士課程の学生が、インドネシアでのグリーンボンド購入の選好を調べる調査を行いました。One master student conducted a survey on examining the determinants of green bond purchase preferences in Indonesia. (2025/4/21)

・修士課程の学生が、台湾でのごみの分別と環境配慮行動との関連を調べる調査を行いました。One master student conducted a survey on the relationship between waste segregation and people's environmental activities in Taiwan. (2025/4/21)

・修士課程の学生が、交換留学でスウェーデンのルンド大学に滞在しています。One master student is staying at Lund University in Sweden as an exchange student. (2025/4/21)

・博士課程の学生が、Young JADE 2024で研究発表を行いました。One Ph.D. student presented his work at Young JADE 2024. (2025/4/21)

鈴木他(2024)の共著がAgricultural Economicsから出版されました。ベトナムのエビ養殖産業を 対象として、農業外部性や技術導入のピア効果がどのように病気発生につながるかを 定量化した研究です。 Suzuki et al.(2024) was published in Agricultural Economics. The paper examines how agricultural spillovers and peer effects on adopting good practices affect disease outbreaks, taking a case of shrimp farming in Vietnam. (2025/1/6)

・鈴木が韓国の崔鍾賢学術院と本学が共催する東京フォーラムのビジネスセッションに登壇しました。 Suzuki joined the Business Leader Session at the Tokyo Forum as a panelist, which is co-organized by the Chey Institute for the Advanced Studies (Korea) and the University of Tokyo.(2025/1/6)

・北京林業大学の博士課程学生が特別研究生として一年間、研究室に滞在します。 We welcomed a visiting Ph.D. student from the Beijing Forestry University, who will stay with us for one year.(2025/1/6)

・10月に、修士課程に1名が当専攻に配属されました。We welcomed one master students to our lab in October 2024.(2024/10/21)