◎ポスター賞
・Chemical Science賞(1件)
・Chemical Communications賞(2件)
・Organic & Biomolecular Chemistry賞(2件)
・優秀ポスター賞(10件)
を選出予定です。
シンポジウムに先立ち、ホスト-ゲスト・超分子化学研究会では、SHGSC Japan Award of Excellence 2025候補者を募集いたします。本賞は、ホスト-ゲスト化学あるいは超分子化学の発展に寄与する業績をもつ若手研究者(2026年4月1日現在45歳以下)に贈呈されるものです。本賞の受賞者はホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウムにて表彰されます。
また、受賞者には、同シンポジウムで受賞講演をお願いするとともに、Springer社発刊 Journal of Inclusion Phenomena and Macrocyclic Chemistry 誌に総説を寄稿していただきます。掲載論文には "SHGSC Japan Award of Excellence 2025" と明示されます。募集要項は下記の通りです。奮ってご応募下さい。
・応募資格
2026年4月1日において45歳以下であり、過去5年以内に本シンポジウムでの口頭発表実績(登壇者に限らない)があること。また、総説執筆時にCorresponding
Authorとなれる方。応募は自薦とする。
・これまでの受賞者
ホスト-ゲスト・超分子化学研究会
・応募方法
以下の項目をまとめた上、下記の応募先までE-mailにてお送りください。
応募者氏名
研究題目
所属/連絡先
研究経歴
研究業績の概要(日本語で500字程度)
* 概要中で文献を引用する場合には、業績リスト中の論文番号と対応させて下さい。
業績リスト(形式自由)
* 主な論文、報文、総説、解説記事、著書などのリスト(10編程度、査読付き)。論文等については、印刷中 (in press) の論文は記載できますが、投稿中の論文は記載できません。
過去5年以内の本シンポジウムにおける発表実績
* 発表題目、全発表者名(登壇者に下線)、口頭・ポスターの別、シンポジウム名、年月の情報を含めて下さい
・提出書類作成上の注意
A4用紙に40字×40行程度とし、10~12ポイント程度のフォントを使用して下さい。
・応募受付
2025年1月17日(金)~ 2025年2月27日(月)(必着)
・応募先
東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学専攻
実行委員長 寺尾 潤
担当委員 増井 洋一
E-mail: cmasui[at]g.ecc.u-tokyo.ac.jp([at]を@に置き換えてください)
なお、Subject 欄に「SHGSC Japan Award of Excellence 2025 応募」と記載してください。
・注意事項
受賞者に秋頃を締切として提出を依頼する総説原稿は、ホスト-ゲスト・超分子化学研究会で選任した審査員が審査します。 後日、修正や加筆などを求めることがあることをあらかじめお含みおきください。