研究業績
論文/Papers (reviwed)
K. Shozugawa, M. Hori, T.E. Jhonson, Y. Ishigaki, Y. Matsumoto, "Projections of future ambient dose rates in a mountainous area in the Fukushima evacuation zone, Japan", J Radioanal Nucl Chem, 2024
M. Hori, K. Shozugawa, T. Takizawa, Y. Watanabe, "Distribution of inorganic compositions of Japanese tap water: a nationwide survey in 2019-2024", Scientific Reports, 14, 14167, 2024.
R.L. Omega, Y. Ishigaki, S. Permana, Y. Matsumoto, K. Yamamoto, K. Shozugawa, M. Hori, "Low-Cost Sensor Deployment on a Public Minibus in Fukushima Prefecture", Sensors, 24(5), 1375, 2024.
Y. Ishigaki, Y. Matsumoto, K. Shozugawa, M. Hori, K. Shimazaki and K. Tanaka, "Needs assessment and prototype of a low-cost radiation monitoring system for citizens in Fukushima", 2022 International Electrical Engineering Congress (iEECON), 1-4, 2022.
A. Diacre, P. Fichet, P. Sardini, J. Donnard, A. L. Faure, O. Marie, K. Shozugawa, M. Susset, M. Hori, T. Takizawa, F. Pointurier, O. Evrard, "Comparison of techniques to localise U-bearing particles in environmental samples", Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry, 331, 1701-1714, 2022.
M. Hori, K. Shozugawa, K. Sugimori, Y. Watanabe, "A survey of monitoring tap water hardness in Japan and its distribution patterns", Scientific Reports, 11, 13546, 2021.
K. Shozugawa, M. Hori, "Pretreatment conditions for detecting 134Cs -Eight years after the Fukushima Daiichi nuclear accident-", Journal of Nuclear and Radiochemical Sciences, 20, 25-27, 2020.
K. Shozugawa, M. Hori, T.E. Johnson, N. Takahata, Y Sano, N. Kavasi, S. K. Sahoo, M. Matsuo, "Landside tritium leakage over through years from Fukushima Dai-ichi nuclear plant and relationship between countermeasures and contaminated water", Scientific Reports, 10, 19925, 2020.
R. Querfeld, M. Hori, A. Weller, D. Degering, K. Shozugawa, G. Steinhauser, "Radioactive Games? Radiation Hazard Assessment of the Tokyo Olympic Summer Games", Environ. Sci. Technol., 54, 11414-11423, 2020.
髙倉凌, 小豆川勝見, 堀まゆみ, 楊翩翩, 松尾基之, "えびの高原硫黄山噴火により河川に流入したヒ素の動態評価", 環境化学, 29(4), 183-188, 2019.
M. Hori, T. Saito, K. Shozugawa, "Source evaluation of 137Cs in foodstuffs based on trace 134Cs radioactivity measurements following the Fukushima nuclear accident", Scientific Reports, 8, 16806, 2018.
小豆川勝見, 堀まゆみ, 髙倉凌, "都立公園内における特異的な池の堆積物中の放射性セシウムの水平・垂直分布", 環境化学, 28(3), 77-81, 2018.
A.Weller, M. Hori, K. Shozugawa, G. Steinhauser, "Rapid ultra-trace determination of Fukushima-derived radionuclides in food", Food Control, 85, 376-384, 2018.
堀まゆみ, 小豆川勝見, 松尾基之, "クロム鉱滓埋立地からの6価クロム浸出と降雨との関連性", 環境化学, 27(4), 129-136, 2017.
B. L. Rosenberg, J. E. Ball, K. Shozugawa, G. Korschinek, M. Hori, K. Nanba, T. E. Johnson, A. Brandl, G. Steinhauser, "Radionuclide pollution inside the Fukushima Daiichi exclusion zone, part 1: Depth profiles of radiocesium and strontium-90 in soil", Applied Geochemistry, 85, 201-208, 2017.
S. Schneider, S. Bister, M. Christl, M. Hori, K. Shozugawa, Hans-Arno Synal, G. Steinhauser, C. Walther, "Radionuclide pollution inside the Fukushima Daiichi exclusion zone, part 2: Forensic search for the "Forgotten" contaminants Uranium-236 and plutonium", Applied Geochemistry, 85, 194-200, 2017.
小豆川勝見, 堀まゆみ, "福島第一原子力発電所事故後の大熊町夫沢地区の自噴井戸・湧水における放射性セシウムの経年変化", 温泉科学, 66, 179-187, 2016.
堀まゆみ, 小豆川勝見, 高野穆一郎, 松尾基之, "東大寺大湯屋鉄湯船と本坊鋳鉄断片の異同分析", 材料と環境, 65(9), 386-389, 2016.
K. Shozugawa, T. Saito, M. Hori, M. Matsuo, "High-sensitivity determination of radioactive cesium in Japanese foodstuffs: 3 years after the Fukushima accident", Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry, 307, 2117-2112, 2016.
M. Hori, K. Shozugawa, M. Matsuo, "Reduction process of Cr(VI) by Fe(II) and humic acid analyzed using high time resolution XAFS analysis", J. Hazardous Materials, 285, 140-147, 2015.
M. Hori, K. Shozugawa, M. Matsuo, "Hexavalent chromium pollution caused by dumped chromium slag at the urban park in Tokyo", J. material cycles and waste management, 17(1), 201-205, 2015.
堀まゆみ, 小豆川勝見, 松尾基之, "X線吸収微細構造法におけるクロム価数別定量法の改良と土壌中6価クロムの還元評価", 分析化学, 60(5), 379, 2011.
総説・解説・報告書/Articles/Reports
M. Matsuo, K. Shozugawa, M. Hori, "Introduction of Matsuo Group in the reports from 8 active Mossbauer research laboratories in Japan", Mossbauer Effect Reference and Data Journal, 41(7), 179-181, 2018.
堀まゆみ, 談話室「帰還困難区域を訪れて」, 放射化学, 32, 62-67, 2015.
小豆川勝見, 堀まゆみ, 一般食品の基準値と放射性ストロンチウムの動態, 科学, 85(4), 331-334, 岩波書店, 2015.
小豆川勝見, 堀まゆみ, 齋藤拓也, 放射性セシウムの高精度分析から見えてくるもの, 科学, 85(2), 118-121, 岩波書店, 2015.
小豆川勝見, 堀まゆみ, 添盛晃久, 海洋に流出した放射性セシウム, 科学, 83(9), 955-957, 岩波書店, 2013.
小豆川勝見, 堀まゆみ, 初期被曝の見積もり-崩壊した核種を探せ, 科学, 83(2), 141-143, 岩波書店, 2013.
アウトリーチ/Outreach/Social Activities/Others
nekozuki(ねこずき)ネコ豆知識 「猫の尿路結石を予防するには?水に含まれるミネラル分にも着目してほしい!【専門家インタビューあり】
[YouTube動画] 猫にとって日本の水道水は安全?全国各地の水質を調査した専門家に聞いてみました!【インタビュー】
フジテレビ「ホンマでっか!?TV」2024年8月7日(水)放送 水とカラダの秘密SP【データ提供】
2024年7月27日日本経済新聞 夕刊 5面ペットボトルの水、フランスと味違う? ミネラル量に差 親子スクール理科学 【取材協力・データ提供】
NHK総合「チコちゃんに叱られる」初回放送2024年4月5日 #水あかの不思議 に出演、解説。【取材協力・解説】
テレビ東京系 全国ネット2024年3月18日放送「2024 病気との付き合い方が変わる!ニッポン縦断! 健康列島」【データ提供】
講談社『大人も知らない 科学のふしぎ 「ののちゃんのDO科学」でサイエンスが好きになる』2024年3月4日発行、p.114「硬水と軟水は何がちがうの?」掲載【取材協力・解説】
石垣 陽、松本佳宣、島崎敢、小豆川勝見、堀まゆみ、「放射線モニタリングポストのあり方ハンドブック」、2024年2月発行
株式会社JFLAホールディングス『料理王国 2024年1月臨時増刊号 名店シェフがこだわる「水の料理」』SEAGULLR Ⅳ Lab 世界の水、日本の水【解説・データ提供】
集英社『鬼滅の刃 キメツ学園! 全集中ドリル 水の呼吸編』2023年4月21日発行【データ提供】
ポプラ社『水のひみつ大研究 世界の水の未来をつくれ!』2023年4月発行【データ提供】
2023年2月25日 朝日新聞 週末版「be」 5面 「ののちゃんのDo科学」硬水と軟水は何が違うの? 【解説・データ提供】
2022年8月6日放送 テレビ朝日「池上彰のニュースそうだったのか!!」毎日飲んでいるのに意外と知らない「水」について池上解説「意外と知らない軟水と硬水の違い」ブロック【データ提供】
2021年10月22日(金)高校生と大学生のための金曜特別講座「汚染を可視化し環境を守る―環境化学の世界へようこそ―」
東京大学 教養学部報 631号 2021年11月1日 『水道水の味は日本全国同じ?水道水の硬度分布の可視化の試み』
東京大学 学内広報「リベラル・アーツの風」2018年1月分(NO.1506・2018.1.25・6ページ)56種の水の成分分析から始まる環境化学/全学体験ゼミナール「身近な環境化学実習~身近な水を水質調査から科学する)
ドイツ物理学会誌 Physik Journalにて、食品中の放射性物質測定に関する研究紹介(2016年2月16日)
東京大学 環境報告書2016 20頁・Chapter6 環境にかかわる教育・研究 -02 身近な環境汚染を解決するために -市街地における6価クロム汚染-
報道など
2024年7月23日 科学技術振興機構(JST) Science Portal 「水道水質を全国1564地点で一斉調査、関東地方でミネラル分高め 東大」
2016年8月1日 KFB福島放送 食と放射能について学ぼう!
2014年10月22日 朝日新聞夕刊 7面 エコニュース「六価クロム、悪天時に流出」
2014年10月21日 東京大学新聞 3面 東大最前線「六価クロム雨や雪で有害物質が流出」
2014年9月25日 日刊工業新聞 27面 科学技術・大学「六価クロム流出解明 東京大学」
2014年9月12日 環境展望台:国立環境研究所 環境情報メディア 「東京大、無害化対策後も都立公園から6価クロムが流出するメカニズムを解明」
受賞
2022年7月 教養教育高度化機構奨励賞(東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属教養教育高度化機構)
2020年7月 教養教育高度化機構奨励賞(東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属教養教育高度化機構)
2019年7月 教養教育高度化機構奨励賞(東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属教養教育高度化機構)
2015年3月 東京大学 一高記念賞