「教養学部報」第660号(1月7日)発行のお知らせ
2025.01.09
「教養学部報」660号(1月7日)が発行されました。
内容は以下のとおりです。ぜひご覧ください。
1面
ねじると大きくなる自己集合体 阿部 司・平岡 秀一
タンパク質は言語である~2024年ノーベル化学賞 季高 駿士・新井 宗仁
2面
現代のノーベル物理学賞の意味 池上 高志
<本の棚> 阪本拓人、キハラハント愛 編『人間の安全保障 東大駒場15講』 永田 淳嗣
第75回駒場祭 佐藤 守俊
3面
<駒場をあとに> 乳酸、陸上、グランド、ほどほどに継続してきました 八田 秀雄
<送る言葉> 乳酸おじさん 高橋 祐美子
4面
<駒場をあとに> 無為に過ぎ去った30余年、猫たちとの日々 森 政稔
<送る言葉> 駒場の政治思想研究を築いた偉人・森政稔先生を送る 井上 彰
塀の向こうに「誰」がいるのか 山岡 あゆち
5面
<駒場をあとに> 黄色く燃え盛る銀杏並木の下で 森 芳樹
<送る言葉> 森芳樹先生のこと 稲葉 治朗
6面
<駒場をあとに> 雑感 寺田 至
<送る言葉> 寺田至先生を送る 小林 俊行
<時に沿って> 温故知新 鈴木 健太
「教養学部報」は、以下の場所にて無料配布しています。
正門傍、アドミニストレーション棟1階、15号館ロビー、図書館入口、生協食堂・書籍部
教養学部報の記事はウェブサイトでもご覧いただけます。
URL:https://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/about/booklet-gazette/bulletin/index.html