IME お知らせ 研究概要 研究成果 連絡 English Page

東京大学大学院工学系研究科化学生命工学専攻 分子界面工学研究室へようこそ

私達は2022年4月にスタートした新しい研究室です。これまでの研究内容はこちら
フッ素ナノチャネルを用いた高速水透過の研究がScienceにアクセプトされました。詳細はこちら

What's New


NEW MEMBER

2023.02.06
B3の福田 翔くんが新しいメンバーとして加入しました。

AWARD

2022.09.29
M1の横山さんが第71回高分子討論会にて優秀ポスター賞を受賞しました。
タイトルは「特異な電気二重層中で形成される低密度かつ高強度なポリマーナノ薄膜」です。

AWARD

2022.09.29
相田研究室D1吉川さんが第71回高分子討論会にて優秀ポスター賞を受賞しました。
タイトルは「疎水性水素結合モチーフの開発と水中での利用」です。

AWARD

2022.08.18
相田研究室のD1吉川さん、相田教授、当研究室の伊藤准教授が第71回高分子討論会にてパブリシティ賞を受賞しました。
受賞タイトルは「疎水性水素結合モチーフの開発と水中での利用」です。おめでとうございます!

SEMINAR

2022.07.21
アイントホーフェン工科大学Bert Meijerグループ所属のDr. Schnitzer、Mr. Preuss、Mr. Jansenから超分子ポリマーに関するレクチャーをしていただきました。
どの研究も素晴らしく大盛況のうちに終えることができました。講演者の皆様、ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。



Other News...Here

Events

CONFERENCE

2022.12.16–20
アメリカ、ハワイで開かれた国際会議(ICESAA-2)に参加しました。伊藤准教授が招待講演、D3青木さんが口頭発表を行いました。

CONFERENCE

2022.12.11–14
シンガポールで開かれた国際会議(SICC-11)に参加しました。伊藤准教授が招待講演、M2秋山さんがポスター発表を行いました。

CONFERENCE

2022.12.05–08
オーストラリア、ゴールドコーストで開かれた国際会議(ICMSE2022)に参加しました。伊藤准教授が招待講演、D2森下さんがポスター発表を行いました。

SEMINAR

2022.11.02
千葉大・矢貝研究室にて伊藤准教授が招待講演を行いました。

CONFERENCE

2022.10.17–21
オーストラリア、ニューキャッスルで開かれた国際会議(ICEAN-4)に参加しました。伊藤准教授が招待講演、D2陳さんがポスター発表を行いました。

SEMINAR

2022.11.09
超分子研究会・精密ネットワークポリマー研究会 第6回合同講座にて伊藤准教授が招待講演を行いました。詳細はこちら。

HAPPY BIRTHDAY

2022.10.24
伊藤准教授のサプライズ誕生日会を行いました!おめでとうございます。



Other Events...Here
Contact Us—連絡先

所在地

  研究室見学、お問い合わせはこちらから。

  113-8656 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学工学部三号館9階

  03-5841-8801

  准教授 伊藤喜光 itoh"@"chembio.t.u-tokyo.ac.jp