2023.09.14
D3の森下さんが第33回基礎有機化学討論会でポスター賞を受賞しました!
タイトルは「可変共役系をもつジアザ[8]
アヌレン類の構造と光機能」です。おめでとうございます!
2023.04.05
D2の陳さんが第16回GSC Student Travel Grant Awardを受賞しました。
タイトルは「超高速脱塩を可能にするフルオラスナノチャネル」です。詳細はこちら
2023.04.01
2023年度がスタートしました!
今年度より、界面研は工学部5号館3階で活動します。
2023.03.23-24
2022年度卒業式・学位授与式が挙行されました。
D3青木さん、M2秋山さん、B4佐藤さん、B4沼邊さんご卒業おめでとうございます!
佐藤さん、沼邊さんは来年度も引き続き界面研で活動します!
2023.03.20
D3の青木さんがSigma-Aldrich Rising Star Awardを受賞しました。
おめでとうございます!
2023.09.12-15
信州大学で行われた第74回コロイドおよび界面化学討論会で伊藤准教授が招待講演を行いました。招待していただいた長谷川健先生、粕谷素洋先生に感謝申し上げます。
2023.09.11-13
福岡大学で行われた化学工学会第54回秋季大会で伊藤准教授が招待講演を行いました。招待していただいた赤松憲樹先生、神尾英治先生に感謝申し上げます。
2023.09.06
大阪大学・満留先生の研究室で伊藤准教授がセミナーを行いました。多くの学生さんからの活発な議論で大いに盛り上がりました。ありがとうございました!
2023.06.17
静岡県の富士市・沼津市にてラボ旅行を行いました。
2023.06.15-16
北海道大で行われたモレキュラーキラリティシンポジウム2023にて伊藤准教授が招待講演を行いました。招待していただいた門出健次先生、谷口透先生に感謝申し上げます。詳細はこちら
2023.03.14
新潟大で行われたUGCE連携教育研究センター第13回シンポジウムにて伊藤准教授が招待講演を行いました。招待していただいた俣野善博先生、古川貢先生に感謝申し上げます。
2022.12.16–20
アメリカ、ハワイで開かれた国際会議(ICESAA-2)に参加しました。伊藤准教授が招待講演、D3青木さんが口頭発表を行いました。招待していただいたJudy Wu先生、Art Winter先生に感謝申し上げます。詳細はこちら
2022.12.11–14
シンガポールで開かれた国際会議(SICC-11)に参加しました。伊藤准教授が招待講演、M2秋山さんがポスター発表を行いました。招待していただいた千葉俊介先生、Yu Zhao先生に感謝申し上げます。詳細はこちら
2022.12.05–08
オーストラリア、ゴールドコーストで開かれた国際会議(ICMSE2022)に参加しました。伊藤准教授が招待講演、D2森下さんがポスター発表を行いました。招待していただいた山内悠輔先生に感謝申し上げます。詳細はこちら
研究室見学、お問い合わせはこちらから。
113-8656 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学工学部5号館321・337号室
03-5841-8801
准教授 伊藤喜光 itoh"@"chembio.t.u-tokyo.ac.jp