岩井講師が有機合成化学協会奨励賞を受賞されました。
分子建築士となって分子回路・超分子機能性材料・高効率触媒を創りませんか?
研究室拡大に伴い,学部生・外研生・大学院生・博士研究員を募集しています。ご希望の場合は下記からお問い合わせください。
東京大学 大学院総合文化研究科 広域科学専攻 相関基礎科学系
Department of Basic Science, Graduate School of Art and Sciences, The University of Tokyo
分子建築士となって分子回路・超分子機能性材料・高効率触媒を創りませんか?
研究室拡大に伴い,学部生・外研生・大学院生・博士研究員を募集しています。ご希望の場合は下記からお問い合わせください。
岩井講師が有機合成化学協会奨励賞を受賞されました。
今年の夏に若手の会の代替イベントとして開催した学生主催のウェビナーですが、2021年の1/10(日)に第二回を開催する運びとなりました。
前回は学生限定でZoomでの開催でしたが、今回はZoomとYouTubeのハイブリッド形式で、YouTubeは誰でも自由に参加できる予定です。ふるってご参加下さい。 寺尾研D1 宮岸
11月1日付け岩井講師が着任しました!!
正井助教がシクロデキストリン学会の奨励賞を受賞しました。
増井助教が研究室のメンバーとして新たに加わりました!
2021年4月入学の大学院生を募集します。
これまでに,本学以外に京都大学・千葉大学・お茶の水女子大学・信州大学・早稲田大学・東京理科大学・中央大学・創価大学などから多数受け入れています!
尚,当研究室は東京大学大学院理学系研究科化学専攻の関連研究室でもありますので,理学系研究科の大学院生としても受け入れ可能です。
研究室紹介は随時ZOOMで行っていますので、直接下記までメールでお問い合わせください。
お問い合わせ: cterao[at]g.ecc.u-tokyo.ac.jp
入試情報はこちらから
正井さんがケムステのスポットライトリサーチで紹介されました!
嬉しいお知らせです。岡君、ラッセル君が原田君に続き、学振に採択されました。おめでとう! 思う存分研究を楽しんでください。
宮岸君 石野さんがCSJ 化学フェスタで優秀ポスター発表賞を受賞しました。
正井宏助教が 有機合成化学協会 ダイセル 研究企画賞を受賞されました。
下記の講演会で研究発表を行いますので、ご参加下さい。
「分子建築学を基軸とする超分子型分子素子の開発」
触媒化学融合研究センター講演会
令和元年11月8日, 産総研 筑波
「分子建築学を駆使したナノスケールの超分子型分子素子の合成と機能」
中央大学応用化学科学術講演会
令和元年10月9日,中央大学
「分子建築学に基づく機能性超分子素子の創成
大阪府立大学工学部応用化学セミナー
令和元年7月17日,大阪府立大学
下記の講演会で発表しますので、ふるってご参加下さい。
第60 回茨城地区活動講演会
主題:π共役高分子の創り方、機能の創り方
主催:高分子学会関東支部
日時:2 019 年 6 月 14 日 金 1 4 時ー1 9 時
会場:住友化学(株) 筑波地区研究所 (茨城県つくば市北原)
講演
1被覆型有機電子素子の合成と応用
東京大学 寺尾 潤 先生
2直接的アリール化重縮合:簡便で環境に優しい高分子半導体合成法の開発
筑波大学 神原 貴樹 先生
3共役系高分子を用いた塗布型有機ELディスプレイ材料の開発
住友化学 津幡 義昭 主幹研究員
4精密重合と定量的な末端官能基化を基盤とする新しい集積型光機能材料の創製
首都東京大学 野村 琴広 先生