Members

教授

寺尾 潤
Jun TERAO

寺尾 潤

講義担当科目

  • 基礎化学(教養学部前期)
  • 有機反応化学(教養学部前期)
  • 物性化学(教養学部前期)
  • 「茶わんの湯」から最新の科学を考える(教養学部前期)
  • 分子システムの化学(教養学部前期)
  • 有機化学III(教養学部後期)
  • 物質科学セミナーIーIII(教養学部後期)
  • 統合自然科学セミナー(教養学部後期)
  • 分子機能化学I(総合文化研究科)
  • 有機化学特論I(理学系研究科)

講師

岩井 智弘
Tomohiro IWAI

岩井 智弘

講義担当科目

  • 初年次ゼミナール(教養学部前期)
  • 分子システムの化学(教養学部前期)
  • 有機化学II(教養学部後期)
  • 物質科学セミナーIーIII(教養学部後期)
  • 分子機能化学I(総合文化研究科)

助教

武政 雄大
Yuta TAKEMASA

武政 雄大

講義担当科目

  • 基礎化学実験(教養学部前期)
  • 物質科学実験(教養学部前期)
  • 物質科学セミナーIーIII(教養学部後期)

助教

滝沢 進也
Shinya TAKIZAWA

滝沢 進也

講義担当科目

  • 基礎化学実験(教養学部前期)
  • 物質科学実験(教養学部前期)
  • 物質科学セミナーIーIII(教養学部後期)

助教

増井 洋一
Yoichi MASUI

増井 洋一

講義担当科目

  • 基礎化学実験(教養学部前期)
  • 物質科学実験(教養学部前期)
  • 物質科学セミナーIーIII(教養学部後期)

2025年4月新体制
  2025年4月メンバー


水平方向にスクロールできます。

学年 / 職位 氏名 ひとこと 出身地と所属
博士課程 D3 島田 聡太朗
Soutaro SHIMADA
新たな知見を得るべく日々研究を行っています! 兵庫
大学院総合文化研究科
博士課程 D2 中川 智稀
Tomoki NAKAGAWA
学問的に面白く実用的に役に立つような高分子材料開発を目指す! 愛知
大学院総合文化研究科
博士課程 D2 川野 勇太郎
Yutaro KAWANO
無理しない範囲で頑張る!をモットーに過ごしています! 鹿児島
大学院総合文化研究科
博士課程 D1 張 恵敏
Huimin ZHANG
立派な女性研究者になりたい! 山西
大学院総合文化研究科
博士課程 D1 霍 柯翰
Kehan HUO
1日10分の日記と瞑想を忘れずに~ 瀋陽
大学院理学系研究科
博士課程 D1 蘇 昊天
Haotian SU
Chem Is Try! 山東
大学院総合文化研究科
博士課程 D1 宮部 浩人
Hiroto MIYABE
適当とは適して当たる也 埼玉
大学院理学系研究科
博士課程 D1 山口 悟暉
Satoki YAMAGUCHI
海外博士目指して頑張ります!! 千葉
大学院理学系研究科
修士課程 M2 徐 盛浩
Morihiro JO
駆け出し者ですが精進します。
wash wash!
埼玉
大学院総合文化研究科
修士課程 M2 野口 俊一郎
Shun-ichiro NOGUCHI
進捗しか生みません[要出典] 広島
大学院総合文化研究科
修士課程 M2 箕浦 貴大
Takahiro MINOURA
駒場キャンパスのネコを探しています! 愛知
大学院理学系研究科
修士課程 M1 新井 香帆
Kaho ARAI
何事にも一生懸命取り組みます! 千葉
大学院総合文化研究科
修士課程 M1 小栗 明以
May OGURI
スポンジのように沢山吸収して進化する! 東京
大学院総合文化研究科
修士課程 M1 田部井 一磨
Kazuma TABEI
分析機器に話しかけるタイプです。 埼玉
大学院総合文化研究科
修士課程 M1 廣田 花音
Kanon HIROTA
「即今只今」今この瞬間を大切に頑張ります! 東京
大学院総合文化研究科
卒研生 B4 菊池 佳編
Kaamu KIKUCHI
目標に向かって立ち止まらない! 神奈川
東京理科大学
卒研生 B4 長谷川 結音
Yuito HASEGAWA
心・技・体を鍛える一年にしましょう! 東京
東京大学教養学部
研究生 汪 中杰
Zhongjie WANG
早朝の準備は大切です! 安徽
研究生 鐘 嘉誠
Kasei SYOU
学びて思わざれば則ち罔し! 蘇州
学術専門職員 松尾 美里
Misato MATSUO
みなさんのサポートができるように頑張ります♥ 群馬