センター概要

活動概要パンフレットのダウンロードはこちら

研究実施体制

※クリックで拡大します。

医工学連携プロジェクト

医療機器審査機関である国内外有力機関とのネットワークを構築して開発評価研究活動を活性化し、 医療福祉工学開発評価研究の国際中核研究拠点の形成を目指し、学内外の機関と連携し以下の医工連携プロジェクトを推進しています。

  • 革新的医薬品・医療機器・再生医療等製品実用化促進事業
    『低侵襲治療デバイス・マテリアル及びナノバイオデバイス応用革新的医療機器に関する 評価方法の策定』(2012 年度-2016 年度)
    https://www.pmda.go.jp/rs-std-jp/facilitate-developments/0018.html

  • 先端融合領域イノベーション創出拠点形成プログラム
    『システム疾患生命科学による先端医療技術開発』(2008 年度-2017 年度)
    http://www.tsbmi.m.u-tokyo.ac.jp/index.html
    評価結果:
    https://www.jst.go.jp/shincho/sentanyugo/program/interim/post/h29/200712502016er.pdf

  • 東京大学COI-自分で守る健康社会拠点
    『JST: センターオブイノベーション プログラム ビジョン1 少子高齢化先進国とし ての持続性確保 2015 年度-2021 年度』
    http://coi.t.u-tokyo.ac.jp/

  • 東京大学生命科学技術国際卓越大学院プログラム(WINGS-LST)
    http://square.umin.ac.jp/wings-lf/

  • 東京大学臨床生命医工学連携研究機構寄付研究部門「次世代臨床医用計測技術研究ネット ワーク拠点」
    https://biomse.t.u-tokyo.ac.jp/donation_research/


  • 先端医療シーズ開発フォーラムの開催

    東京大学の持つシーズ情報を集約し、東京大学内外に広く紹介することで、東京大学発の医療イノベ ーションを社会に発信することを目的とし、医学部附属病院と連携して、先端医療シーズ開発フォーラムを毎年開催しています。


    客員大講座の設置

    医薬品のレギュラトリーサイエンスに関する研究・教育を強化するため、国立医薬品食品衛生研究所・生物薬品部の部長である石井明子氏を客員教授として招聘しています。