一行日記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2007年11月1日(木) 再インストール

駒場の自分のPCの調子が悪いので、あまっていたハードディスクを装着しそれにOSを入れた。Texのコンパイルが有限時間かかるほど遅くなっていた。しかしいろいろ入れなおしているうちに22時を過ぎてしまった。明日からはこれからの優先順位を変更し、「思いつき論文」関連(YKISと論文)を最優先にする。その次が学振面接対策。その次がDMFTにする。

2007年11月2日(金) 直打ち

思いつき論文改名レター2号を直そうとフォルダを見てみたら、ver.2のひとつ古い版だった。なのでサーバーにバックアップしてあるファイルを落とそうとサーバーに接続したら、それもやはり同じ版だった。ver. 3のtexファイルを理研のPCに置き忘れていた。幸いメールに添付したver.3のPDFファイルは送信履歴に残っていたので、そのPDFファイルを見ながらtexに打ち直していた。そしたら仲井君に「コピペしないんですか」(要約)とツッコミが入った。確かにPDFからコピーアンドペーストはできたのだった。

2007年11月5日(月) 風邪

風邪を引いたのか調子が悪かった。午後は建設的なことはほとんど何もできず、情報収集ばかりしていた。というわけで早めに帰って18時半には寝た。

2007年11月6日(火) 久々の計算

ここ2,3日、久々に数値計算をしていた。以前のプログラムを掘り起こしてパラメータを変えて計算させた。7月ぐらいから、ソースファイルの末尾に日付を入れている(例:aaa_071106.for)。数か月以上経った時に目的のファイルを見つけるためにはこれが一番よいようだ。時間が経ってしまって忘れてしまったときに私の場合一番困るのが、どれが最終版だったか、ということであり、一応各機能別にサブルーチンを作ってあるのでソースを読めば思い出す。

2007年11月7日(水) YKISポスター

YKIS用のポスターを作っていた。で、とりあえずA0を埋めることはできた。いまやっている計算で若干一番主張すべきところが変わるような気がするので、まだ最終稿ではない。

2007年11月8日(木) 学振ポスター

学振のポスターを書いていた。発表時間が4分というポスターは作ったことがない。文字をたくさんいれてもきっと読んでもらえないのだろうから、ポスターはきっと研究計画をプレゼンする場ではなく、本人をプレゼンする場なのだろうということで、大きな文字でポイントを押さえたポスターになればいいのかなと思う。

2007年11月9日(金) 学生実験

今日はTAの代打を頼まれたので、実験TAをしていた。他には、論文に使う模式図をイラストレータで描いていた。わかるように描くのは難しい。

2007年11月11日(日) ベンチマーク

昨日は風邪で完全ダウンし、丸一日寝ていた。丸一日コンタクトも付けずに寝ていたのは久しぶりだった。というわけで、昨日する予定だったことをするために日曜ではあるが午前中大学へ行った。加藤研に導入したcore 2 Quadの10万円コンピュータで非並列プログラムを走らせる場合と、古崎研の3年前のPentium4クラスター計算機の1nodeで走らせる場合では、体感的には多分1.5倍くらいcore 2 quadが速い気がした。夕方、家でCPUについて調べたが、どうやらPentium4 3.4Ghz L2キャッシュ1MBの一CPUよりもCore 2 Quad 2.4 Ghz L2キャッシュ4MBx2の4つコアのうちの一つの方が性能が高いようだ。
数値計算を非並列で行う場合はDual コアとかQuadコアというのは同時に走らせるプログラムが増える恩恵があるだけで(大きな恩恵ではあるが)、一つのプログラムの実行時間短縮にはつながらない。興味があるのは1コアあたりの性能だが、core 2 duoとかcore 2 quadの1コアあたりの性能に関するベンチマークはネット上にはあまりない。やはり興味がある人が限られているからだろうか。

2007年11月12日(月) ポスターとか

ポスターの微調整をし、載せるグラフを綺麗にした(文字サイズを大きくしたり点を大きくしたり)。思いつき論文が思わぬ収穫をもたらしているので、ここ1,2週間はとても楽しい。12月の12日からの渦糸国内会議に参加することにしたが、ここで波乱を起こせそうな予感。

2007年11月13日(火) 火曜日

ポスターの印刷をした。やはりA0は大きい。その他は、計算の途中経過を見たり、そんな感じだった。

2007年11月14日(水) 原研

原研で名古屋大の田仲さんのセミナーがあったので、上野の原研まで出かけた。その後林さんと議論し、その後上野で飲み食いした。原研はすごいビルの中に入っていた。ビルは緑っぽい感じで、普通のビルではなく最近建てられたかのような近代的なビルだった。

2007年11月15日(木) 京都到着

YKIS2007に参加する為、京都にやってきた。大体15時ころに基研に到着した。今回も宿は北白川学舎がとれた。5月にやってきたときは学舎ではインターネットが使えなかったが、今回は無線LANが配備されていた。ユニットバスがついてインターネットもできて一泊約2700円はかなりよいと思う。

2007年11月16日(金) 京都2日目:ミニシンポジウム

昨日YKISの会場設営の手伝いを頼まれたので、朝8時半に芝蘭会館へ出かけた。昨日はちなみにアトムのときにお世話になった人たちと会った。で、グラフェンを中心としたミニシンポジウムを聴き、夕方にはミニバンケットに参加して飲み食いした。このとき、会場に見知らぬ外国人に「明日鞍馬山に行かないか。11時に集合だ。来なくてもいいし来たかったら11時に集合だ」と声をかけられた。というわけで明日は鞍馬山へ行くことになった。鞍馬山は5月に一度行ったが、紅葉の時期なのでまた違う風景だろう。

2007年11月17日(土) 京都3日目:鞍馬山with多国籍チーム

昨日誘われたので、行くことにした。どうやら誘った陽気な外国人は同じ北白川学舎の4階に滞在していることが昨日の帰り際に判明したので、一緒に出かけることになった。メンバーは、宇田川さん、村上さん、ハンガリー人のPencさん、フランス人のF. Milaさん、ドイツ人のPollmannsさん、アメリカ人のLouieさん(もしかしたら違う名前か)の7人。貴船口から鞍馬山にのぼり、みんなで露天風呂に入って帰ってきた。露天風呂には一時間くらいいただろうか。その後いったん解散して、20時に四条で集合し、ごはんを食べた。聞き取り成功率は5割くらいだったが、意外となんとかなった。やはり英語は度胸か。いま調べたら、四人中三人がprofessorだった。なかなかの珍道中だった。

20日追記:Louieさんではなく、Balentsさんだった。全然違った。

2007年11月18日(日) 京都4日目:京都横断嵐山へ

嵐山に紅葉を見に行った。自転車で行った。宿は大体北白川御蔭通にある。京大北部キャンパスを通り抜けて今出川通りに抜け、そのまま今出川通りを西へ。京都御所の中に入り南に通り抜ける。その後はひたすら丸太町通りを西へ。大体片道10キロくらいの道のりだった。丸太町をまっすぐ行くだけなので、街を眺めながらゆっくりのんびり走っていたら苦も無く着いた。常寂光寺、竹林、天龍寺、その他いくつかの寺を巡った。残念ながら、紅葉は半分くらいだった。まあ、淡いグラデーションも良いと思う。帰りは同じルートで北白川通りまで行き、そのあと北上して中華そばの「天下一品 総本店」で夕ご飯を食べた。うわさには聞いていたが(渋谷にもあるが)、スープがどろどろだった。「好き嫌いが分かれる」という話だったが、北海道の「山岡家」と比べればそんなにくせはない。意外と好きな味だった。ちなみに、山岡家は全国展開を始めているらしいが、あれは正直なぜ「おいしい」と思う人がいるのか信じられない。臭いのだ。

2007年11月19日(月) 京都5日目:ワークショップと肉

今日は16時半まで芝蘭会館でワークショップだった。その後、北大時代の同期でいま京大にいる友人と合流し、おいしい焼肉屋につれていってもらった。焼肉屋は「弘」という名前だった。四条のあたりにある。そこで、奮発して二人前6000円の肉セットを食べた。霜降り黒毛和牛は形容できない程うまかった。

2007年11月20日(火) 京都6日目:ワークショップとお好み焼き

今日も芝蘭会館でワークショップだった。夕方、仲井君と合流し、お好み焼きを食べに行く。御蔭通の将月という名前のお好み焼き屋。ジャンボはコストパフォーマンスがよい。

2007年11月21日(水) 京都7日目:シンポジウム1日目

今日は京大時計台が会場だった。最近改修されたそうで、非常に綺麗なところだった。昼は筑波大の小口さんと天下一品総本店で食べた。日曜日に続いて二度目。ラーメンはいぜんからこってり系が好きだったから、天下一品は舌に合うのかもしれない。

2007年11月22日(木) 京都8日目:シンポジウム2日目:ポスター発表の日

今日はポスター発表があった。いろいろ議論できたが、外国人はひとりも自分のポスターのところでは立ち止まらず、英語で説明することはなかった。残念。分野が若干違うことが影響したと思うことにする。

2007年11月23日(金) 京都9日目:帰還

シンポジウム最後の日。と同時に、京大の大学祭「11月祭」が行われていた。総長カレーは生協休みのため購入できず。4時頃バスで京都駅に向かったが、バスがひどい混雑だった。途中で臨時の地下鉄振替輸送券をもらって、東西線経由で京都駅に行った。京都駅からのぞみで帰る途中、北大時代の研究室の先輩にばったり車内であった。先輩は自分が4年の時M2で関東地方に就職していたのだが、現在は栃木にいるらしい。普段はこだまを使うそうで今回はたまたま京都観光でたまたま名古屋にも用事がありのぞみに乗っていたらしい。とてもびっくりな偶然だった。

2007年11月24日(土) 駒場祭

今日は駒場祭だった。フランクフルトとか焼き鳥などを食べた。学振面接関連のことをしようとおもったが、結局駒場祭をぶらついているうちに半日が過ぎてしまった。

2007年11月26日(月) 面接準備

学振の面接は、30日の午前中にある。YKIS前に一度加藤先生に見てもらったが、不評だったので大幅書きなおしをしていた。文字サイズをどのくらいにするかが問題だ。研究の方は、DopplerShift法を使ってある論文の結果を再現しようとプログラムを作っているが、どうにも合わない。プログラムのミスか、それとも……。

2007年11月27日(火) 続・面接準備

研究のいくつかの計算のジョブを投げながら、さらにポスターを直した。ネット上を見ると、どうやらもう面接が終わった人たちはいるようだ。

2007年11月28日(水) 続・続・面接準備

今日は加藤先生にポスターを見てもらった。何を軸足を乗せているかをはっきりしたほうがよい等のアドバイスをもらった。なのでまた少し書き直し。そして、夕方印刷をしようと思ったのだが、ポスター印刷の予約が詰まっていて、今日はできなかった。研究の方は、12月12日からはじまる渦糸国内会議が始まるまえにコンタクトをとって質問するべき人が二人いることがわかった。面接が終わり次第メールを書こう。あ、そして物理学会申し込み準備もしなければならない。

2007年11月29日(木) 印刷

面接のポスターを印刷した。何故か3時間近くかかった。まあ、できたのでこちらとしては問題ない。明日面接なので今日は一日なんとなく浮足立っていて、何もできなかった。

2007年11月30日(金) 学振面接の日

朝10時からであり、30分前集合ということで、9時20分ごろに四ッ谷駅近くの面接会場についた。ぴりぴりしていた。どうやら自分が今日朝一番だったらしい。名前を呼ばれて、DC2数物系会場と書かれた部屋の前の廊下で待機させられる。そして、ポスターを渡した。9時45分、部屋へ入ってくださいと言われ、入る。荷物を置くように指示され、指し棒をもらう。ホワイトボードにはすでにポスターは貼ってある。ポスターに向かって右側に立つよう指示される。4分はかなり緊張したが、事前にしゃべろうと思っていたことはすべてしゃべることができた。その後の6分は終始質問され続けた。まあ、受け答えは悪くなかったのではないかと思う。成功かはわからないが、失敗はしていないと思った。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

your@mail.address
Akiary v.0.51