トップ 一覧 検索 ヘルプ RSS ログイン

物性セミナー/2011-1-7の変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
!!!2010年 冬学期 第7回 物性セミナー
!!講師   吉森 明 氏(九州大学理学研究院)
!!題目 拡散過程における摂動展開
!!日時 	2011年 1月 7日(金) 午後4時30分
!!場所 	16号館 827

!アブストラクト
水のような液体に、液体粒子よりは大きいが巨視的な大きさではない粒子を溶かすこと\\
を考える。この粒子が液体中を運動するとき液体から抵抗(摩擦)を受ける。運動する粒\\
子は液体粒子の分布を大きく変えるので、その効果は逆に粒子の運動に強く影響する。\\
その影響を定量的に研究できる理論はあるだろうか。
水のような液体に、液体粒子よりは大きいが巨視的な大きさではない粒子を溶かすことを考える。この粒子が液体中を運動するとき液体から抵抗(摩擦)を受ける。運動する粒子は液体粒子の分布を大きく変えるので、その効果は逆に粒子の運動に強く影響する。その影響を定量的に研究できる理論はあるだろうか。

この問題は、生命現象に対する水の動的な役割を考えるとき、避けては通れない。タン\\
パク質などの生体高分子が機能を果たすとき、ほとんどの場合、水中での運動を伴うの\\
で、必ず水からの抵抗を受ける。さらにこの問題はスケールが違う現象が混在している\\
ので、非平衡物理の階層構造とも関係している。
この問題は、生命現象に対する水の動的な役割を考えるとき、避けては通れない。タンパク質などの生体高分子が機能を果たすとき、ほとんどの場合、水中での運動を伴うので、必ず水からの抵抗を受ける。さらにこの問題はスケールが違う現象が混在しているので、非平衡物理の階層構造とも関係している。

私たちは最近、このような粒子の並進運動について液体粒子の抵抗を比較的容易に計算\\
できる理論の構築に成功した。液体粒子は運動する粒子に比べ十分小さいとして、それ\\
まで知られている微視的な理論の摂動展開を行った。液体粒子と運動する粒子のサイズ\\
の比が無限大の場合は、流体力学を使って計算したStokes則と一致するが、展開の1次の\
オーダーでそれからどれだけずれるかを明らかにした。流体力学方程式は、比が無限大\\
の場合と同様に成り立つが、「大きな粒子」の表面での境界条件に液体粒子の分布の効\\
果が含まれることが分かった。
私たちは最近、このような粒子の並進運動について液体粒子の抵抗を比較的容易に計算できる理論の構築に成功した。液体粒子は運動する粒子に比べ十分小さいとして、それまで知られている微視的な理論の摂動展開を行った。液体粒子と運動する粒子のサイズの比が無限大の場合は、流体力学を使って計算したStokes則と一致するが、展開の1次のオーダーでそれからどれだけずれるかを明らかにした。流体力学方程式は、比が無限大の場合と同様に成り立つが、「大きな粒子」の表面での境界条件に液体粒子の分布の効果が含まれることが分かった。


!宣伝用ビラ
{{ref KMB2011-0107.pdf}}

!物性セミナーのページ
http://huku.c.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/FSwiki/wiki.cgi/BusseiSeminar

!駒場セミナーカレンダー(駒場内のみアクセス可)
http://huku.c.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/webcal/webcal.cgi