東京大学微生物科学イノベーション連携研究機構の超大型企画

微生物ウィーク2019


ポスター(PDF:395KB)

微生物ウィーク2019は、お陰様で盛況のうちに無事終了いたしました。微生物科学イノベーション連携研究機構(CRIIM)では、参加者の皆様からのフィードバックをもとに、今後の活動を改善してまいりたいと考えております。つきましては、参加者の皆様にアンケートをお願いしておりますので、下記の簡単なアンケートにご記入のうえ、ご意見・ご感想をお聞かせくださいますようお願い致します(回答は匿名で集計されます)。

微生物ウィーク2019の様子をアルバムにまとめました。下記リンクよりご覧ください。

東京大学微生物科学イノベーション連携研究機構の超大型企画「微生物ウィーク2019」では、微生物関連の学協会・企業等の研究者が一堂に集結して6日間にわたりシンポジウム・交流企画を行い、分野を超えた新たな学知創出をめざします。

無限の可能性を秘めた微生物機能の解明を進めるためには、微生物研究の横断的・包括的な連携が必要です。様々な分野の英知を結集することにより、医薬・食品・農業などの既存の枠組みを超えたかつてない微生物科学イノベーションが生み出され、地球環境や人類の生存・生活の質の向上に資する革新的サイエンスの創成につながることが期待されます。

異分野研究者の交流、基盤研究と技術開発の橋渡し、産学官の協力などにより新たな連携を生み出す場として「微生物ウィーク」をご活用いただきたく、皆様のご参加をお待ちしております。

開催概要

日程

2019年7月22日(月)〜7月27日(土)

場所

東京大学農学部弥生講堂 一条ホール
東京大学農学部2号館

アクセス

東京メトロ南北線 東大前駅 徒歩1分
東京メトロ千代田線 根津駅 徒歩8分

参加費

無料

  • 懇談会は22日18:00〜。山上会館にて、定員に達し次第締め切り(有料)。
  • 情報交換会は23日〜26日18:30〜。弥生講堂アネックス セイホクギャラリーにて。申し込み不要。
内容

詳しくは、下記プログラムを参照。

主催

東京大学微生物科学イノベーション連携研究機構(CRIIM東京大学農学生命科学研究科

共催

バイオインダストリー協会(JBA

協賛

環境バイオテクノロジー学会極限環境生物学会酵母遺伝学フォーラム酵母細胞研究会酢酸菌研究会糸状菌遺伝子研究会糸状菌分子生物学研究会新産業酵母研究会日本ゲノム微生物学会日本ケミカルバイオロジー学会日本細菌学会日本生物工学会日本土壌微生物学会日本乳酸菌学会日本農芸化学会日本微生物生態学会日本放線菌学会日本微生物資源学会

後援

応用微生物学研究協議会、日本微生物学連盟

お問い合わせ

微生物ウィーク2019 開催実行委員会 
criim@ofc.a.u-tokyo.ac.jp

プログラム ※1

7月22日(月)

13:00〜13:30

記念式典

  • 挨拶/妹尾啓史[東京大学微生物科学イノベーション連携研究機構長]
  • 挨拶/堤伸浩[東京大学大学院農学生命科学研究科長]
  • 挨拶/塚本芳昭[バイオインダストリー協会専務理事]
  • 来賓祝辞/柳雄介[日本微生物学連盟理事長、九州大学大学院医学研究院ウイルス学教授]
  • 来賓祝辞/五味勝也[応用微生物学研究協議会会長、東北大学大学院農学研究科教授]
  • 来賓祝辞/高谷直樹[筑波大学微生物サステイナビリティ研究センター長、筑波大学生命環境系教授]
13:30〜15:00

オープニングシンポジウム

  • 阿部郁朗[東京大学大学院薬学系研究科]
    微生物由来薬用天然物の生合成リデザイン
  • 吉田稔[東京大学大学院農学生命科学研究科、理化学研究所環境資源科学研究センター]
    分裂酵母同士も「化合物」を使ってコミュニケーションする
  • 植松智[東京大学医科学研究所、大阪市立大学大学院医学研究科]
    Dysbiosis関連疾患の制御法の開発
15:15〜17:15

我が国のバイオ政策の新展開 ―世界競争を勝ち抜くために―
共催:バイオインダストリー協会

18:00〜

懇談会

7月23日(火)

10:00〜12:00

土壌微生物が奏でる陸域生命ハーモニー:「共に生きて躍進する」
協賛:日本土壌微生物学会、日本微生物生態学会

13:00〜13:45

レジェンド講演会 別府輝彦[日本学士院会員、東京大学名誉教授]

14:00〜16:00

令和新時代における糸状菌・酵母研究の挑戦
協賛:糸状菌遺伝子研究会、糸状菌分子生物学研究会、酵母遺伝学フォーラム、酵母細胞研究会

16:15〜18:15

企業研究の最前線1
発表企業:アサヒビール、味の素、天野エンザイム、花王、協和発酵バイオ、月桂冠

18:30〜19:30

情報交換会

7月24日(水)

10:00〜12:00

微生物の連携 ―酵母と乳酸菌
協賛:酵母遺伝学フォーラム、酵母細胞研究会、新産業酵母研究会、日本乳酸菌学会

13:00〜13:45

レジェンド講演会 森謙治(滝川浩郷)※2[日本学士院会員、東京大学名誉教授]

14:00〜16:00

放線菌が生産する構造多様性に富んだ化合物とその応用への展開
協賛:日本ケミカルバイオロジー学会、日本放線菌学会

16:15〜18:15

企業研究の最前線2
発表企業:カネカ、キッコーマン、サントリー、ちとせ研究所、長瀬産業、森永乳業

18:30〜19:30

情報交換会

7月25日(木)

10:00〜12:00

好熱菌研究最前線
協賛:日本微生物生態学会、極限環境生物学会

13:00〜13:45

レジェンド講演会 今中忠行[京都大学名誉教授、立命館大学上席研究員]

14:00〜16:00

乳酸菌・酢酸菌が拓く食の世界
協賛:日本乳酸菌学会、酢酸菌研究会、日本生物工学会

16:15〜18:15

生物間相互作用研究の最前線 ―糸状菌・放線菌は自然界で他の生物とどのように関わっているのか?―
協賛:日本放線菌学会、糸状菌遺伝子研究会、糸状菌分子生物学研究会

18:30〜19:30

情報交換会

7月26日(金)

10:00〜12:00

ゲノムからみる好酸菌・耐酸菌研究の展望
協賛:極限環境生物学会、日本ゲノム微生物学会、酢酸菌研究会、日本微生物資源学会

12:45〜13:45

新育種技術(NBT)の社会展開 ―遺伝子組換え・ゲノム編集技術の産業利用に向けて―
共催:バイオインダストリー協会

14:00〜16:00

人類の未来を左右する薬剤耐性菌 ―プラスミドを介した薬剤耐性の伝播―
協賛:日本細菌学会、環境バイオテクノロジー学会

16:15〜18:15

生体内小分子の検出と生物間コミュニケーション
協賛:日本農芸化学会、日本ケミカルバイオロジー学会

18:30〜19:30

情報交換会

7月27日(土)

10:00〜12:00

ゲノム微生物学と細菌学の研究最前線
協賛:日本ゲノム微生物学会、日本細菌学会

13:00〜15:00

微生物細胞が示す振る舞いの統合的理解に向けた可視化技術
協賛:環境バイオテクノロジー学会、日本土壌微生物学会

  1. 各プログラム名は、内容詳細のPDFファイルへリンクされています。
  2. 森謙治先生(享年84歳)は平成31年4月16日にご逝去されましたが、生前ご準備なされたスライドと原稿を用いて、滝川浩郷教授が代演致します。

企業の研究・開発の現場を知ろう

日程:2019年7月23日(火)、24日(水)、25日(木)

学生向け講演企画「企業の研究・開発の現場を知ろう」では、将来、企業への就職を漠然と考える学生の皆さんに、企業での研究・開発の現場での実際や面白さを知り、研究生活の過ごし方、そして就職に臨む心構えや自らの将来像についての考えを深める場を提供します。皆さんのご参加をお待ちしています。

謝辞

微生物ウィーク2019を開催するにあたり、以下の企業・団体様にご援助、ご協力を賜りました。心より御礼申し上げます。

協賛企業

アサヒビール株式会社、花王株式会社、株式会社カネカ、株式会社ちとせ研究所、株式会社 Mizkan Holdings、協和発酵バイオ株式会社、栗田工業株式会社、合同酒精株式会社、大成建設株式会社、長瀬産業株式会社、日東薬品工業株式会社、日本農薬株式会社、ノボザイムズ ジャパン株式会社、三井化学アグロ株式会社、三菱ケミカル株式会社、Meiji Seikaファルマ株式会社、ライオン株式会社

展示出展企業・団体

アズワン株式会社、株式会社サンキ精機、株式会社島津製作所、株式会社センシュー科学、株式会社トミー精工、株式会社ニコンインステック、株式会社パーキンエルマージャパン、株式会社プリス、株式会社マクロジェン・ジャパン、株式会社丸菱バイオエンジ、高機能遺伝子デザイン技術研究組合(TRAHED)、国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)、国立研究開発法人新エネルギー・、産業技術総合開発機構(NEDO)、タイテック株式会社、独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)、バイオ・ラッド ラボラトリーズ株式会社、メルク株式会社、ヤマト科学株式会社、ユーロフィンジェノミクス株式会社

広告掲載企業

株式会社テクノプロ、株式会社和科盛商会、カールツァイス株式会社、工機ホールディングス株式会社、サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社、昭和科学株式会社、ブルカージャパン株式会社、ベックマン・コールター株式会社

資料

  • PDFファイルがブラウザ上で正常に表示されない場合は、ファイルを保存してからご覧ください。

2019年7月10日現在