トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

FrontPage

駒場物性セミナーの案内ページ

駒場の物性グループでは定期的にセミナー開いています.このセミナーは,駒場の物性理論グループのスタッフとその大学院生が主な聴衆です.東大の駒場キャンパスの物性理論グループには固体物性論から統計力学まで幅広い分野のスタッフが在籍しており,研究室の垣根にこだわらず,緩やかに結合したグループ体系でこのセミナーを運営しています.あえて言えば,純粋に学問的な興味だけで集い,そして駒場らしいセミナーを目指しています.このセミナーはオープンですので,どなたでもご自由に参加して,議論に加わってください.

世話人一同

次回の物性セミナー

2025-11-21

2025年 冬学期 第3回 物性セミナー

 講師 山口 皓史 氏 (神戸大理学研究科)

 題目 電場と温度勾配に誘起される非線形輸送現象の微視的理論

 日時 2025年 11月 21日(金) 午後4時50分-6時15分程度

 場所 16号館 827 およびオンライン

オンラインで参加される方へ:

物性セミナーMLに登録されている方は、セミナー案内メールでZoomアドレスを通知します。登録のない方は、以下で予め登録をお願いします。(自動的に物性セミナーMLへ登録されます。)

登録フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdT67ZsTDiKsvutP59tY4tOUlx4WTInMKkTQIGWLqYCrPAQKA/viewform

アブストラクト

近年、外部駆動に対して非線形に応答する非線形輸送現象が注目されている。非線形輸送現象は線形応答の単なる補正項にとどまらず、質的に異なる現象も含む。例えば、従来の(異常)Hall 効果には時間反転対称性の破れが必要であるのに対し、非線形 Hall 効果は時間反転対称性の破れを要さず、空間的な対称性の破れによって生じる。非線形輸送現象としては通常、電場の二次や温度勾配の二次など、同一の駆動力に関する高次項が主に検討されてきたが、異なる駆動力の積で記述される応答も考えられる。特に電場と温度勾配の外積に比例する非線形 Hall 効果(ここでは非線形カイラル熱電気(nonlinear chiral thermo-electric, NCTE)Hall 効果と呼ぶ)は、同種の駆動力のみでは生じ得ないため興味深い研究対象となっている。NCTE Hall効果はWeyl粒子系で生じることが予想され、その後に半古典論と対称性に基づいた解析により固体中でも生じ得ることが指摘された[1-3]。しかし一般の系における微視的定式化が不足しており、具体的な物質や系における検討はされていなかった。本講演ではまず輸送係数の計算方法を概観し、NCTE Hall 効果を微視的に定式化する。得られた表式を複数のモデルや第一原理計算の結果に適用し、実際に NCTE Hall 効果が生じることを示す[4-6]。特に、テルルにおける理論と実験による観測を紹介する[6,7]。あわせて、電場と温度勾配による非線形輸送の関連トピックもいくつか概説する[8]。

参考文献:

[1] Y. Hidaka, S. Pu, and D.-L. Yang, Phys. Rev. D 97, 016004 (2018).

[2] R. Nakai and N. Nagaosa, Phys. Rev. B 99, 115201 (2019).

[3] R. Toshio, K. Takasan, and N. Kawakami, Phys. Rev. Res. 2, 032021 (2020).

[4] T. Yamaguchi, K. Nakazawa, and A. Yamakage, Phys. Rev. B.109, 205117 (2024).

[5] K. Nakazawa, T. Yamaguchi, and A. Yamakage, Phys. Rev. B.111, 045161 (2025).

[6] K. Nakazawa, T. Yamaguchi, and A. Yamakage, Phys. Rev. Mater. 8, L091601 (2024).

[7] T. Nomoto et al., Nat. Phys. (2025) doi: 10.1038/s41567-025-03073-7.

[8] T. Yamaguchi, K. Nakazawa, and A. Yamakage, arXiv:2410.00563 (2024).

宣伝用ビラ

KMB20251121.pdf(12)

物性セミナーのページ

http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/KMBseminar/wiki.cgi/BusseiSeminar

 これまでのセミナー

世話人(あいうえお順)

  • 加藤雄介
  • 神田朋希
  • 塩見雄毅
  • 福島孝治
  • 簔口友紀

[ページのアクセス数: 0289861]

最終更新時間:2025年10月24日 08時58分23秒