世界で初めて窒素ガスと水からのアンモニア合成に成功

ニュース一覧へ

2023年10月5日
category 杉野目氏の論文がChemCatChem誌に受理されました。
2023年9月28日
category 亀田氏が第69回有機金属化学討論会において「ポスター賞」を受賞しました
2023年9月11日
category 「EMIRA」で当研究室の研究成果が紹介されました。
2023年9月10日
category 吉澤研究室との共同研究である、永澤、荒芝君らの論文がDalton Transactions誌に受理されました
2023年9月5日
category Bull. Chem. Soc. Jpn.誌に掲載された触媒的アンモニア酸化反応の論文が優秀論文(Selected Paper)に選出されました
2023年8月3日
category 坂田研究室および姫田・兼賀氏らとの共同研究である、戸田・黒木・栗山君らの論文がBull. Chem. Soc. Jpn.誌に受理されました
2023年6月29日
category 吉澤研究室との共同研究である、光本君らの論文がAngew. Chem.誌に受理されました
2023年6月28日
category Nature Communications誌に掲載された芦田、小野塚、荒芝君らの論文の内容がChemStaionで紹介されました
2023年6月8日
category 研究内容が雑誌「選択」6月号日本の科学アラカルトとして紹介されました
2023年5月31日
category 2023年5月30日の日経産業新聞で研究内容が紹介されました

西林研究室について

東京大学大学院工学系研究科長主導の若手育成プログラムとして、工学系研究科総合研究機構(化学生命工学専攻)で2005年4月に誕生した研究室です。
 2016年3月からのシステム創成学専攻(システム創成学科 環境・エネルギー(E&E)システムコース担当)を経て、2020年12月からは応用化学専攻で研究及び教育を継続して実施しております。
 研究室誕生から約17年目を迎え、設備が充実及び構成員も増え、興味深い研究成果も達成してきております。関係諸先生方のご配慮には心より深く感謝致しております。今後ともご指導ご鞭撻を引き続きよろしくお願い致します。



世界で初めて窒素ガスと水からのアンモニア合成に成功 大学院生募集 博士研究員募集 フォトアルバム


西林研究室

東京大学大学院工学系研究科
応用化学専攻
〒113-8656
東京都文京区本郷7-3-1
TEL:03-5841-7708
FAX:03-5841-1175
E-mail:
詳細


関連リンク

東京大学 工学部 応用化学科 東京大学大学院 工学系研究科 応用化学専攻
東京大学工学部システム創成学専攻 東京大学 工学部 環境・エネルギーシステムコース(E&Eコース) 東京大学

ブックマーク登録

はてなブックマークに追加 MyYahoo!に追加 Googleブックマークに追加 del.icio.usに追加