トップ 研究内容 研究業績 メンバー アルバム 問い合わせ

五輪銀メダリストの宇野の昌磨氏が絶不調に陥り、逆に世界中にファンを増やしてしまった今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

アイスリンク並みの寒いギャグでファン増殖中のボスざるでございますぅ。え?右奥のものが気になっていらっしゃる?これ、

BZマグ、作りましたー。こっちが今の姿。平昌五輪金メダルにMac持ってますわ。

こっちが昔の姿。ソチ五輪銀メダルに携帯(Sarusun製)持ってますわ。で、

BZプチアルバム付き〜。

というわけで、

阪大のラシェーナでラボ10周年をお祝いしましたで!今回のブログは長いから覚悟されたし(これでも泣く泣く大量の写真をカットしてます)。

受付嬢、きのこ氏。

OGりつこ先生からのお祝いバルーン。ありがとうな!

きのこ氏が司会やでっ。パチパチパチ!

加納せんせの乾杯音頭でスタート!

ぺちゃくちゃ

わいわい

もぐもぐ

わいわい

この二人、似過ぎ。

ここで近況報告大会。所属した時期が古い順に(以前の姿については、過去ブログを参照してください)。

加納研誕生初日に居合わせた、辻井さん。

ドリフのばばんばばんばんばん的な、まっちゃん。

まきこはん。わざわざ九州から来てくれはりました。

現在プロのパティシエ、松本さん。

最近論文がいい雑誌に受理されて幸福オーラ満載の、某F氏(本名が藤田だという噂あり)。

最近転職して人生上向きの、冬彦氏。

今日の幹事さん、きのこ氏。

なんかしゅっとしたな、大さん。

今も猛烈に働いてはります、おはるさん。

結婚してなんや〜いう姓になった、こなっちゃん。おめでとさん。

相変わらずパワー全開の、キャプテン。

なんかしっとりしましたな、りつこ先生。

後輩に向けていい事言ってくれた、まゆゆ。

一生懸命仕事している、まゆりん。

オッラー、あみ〜ご、アッミ〜ゴ〜!!

学振DC1内定報告した、Youさん。

大さんと間違われまくった、カジタク氏。

日本語かなり上達した、Atika氏。

当初と比べて会話が倍増した、ミドリ氏。

「昌磨ファンのゆづ希です、よろしくお願いします」

「私が奈々子です、よろしくお願いします」

「美月シゲルです、よろしくお願いします」

ふむふむ。

超マニアックラボクイズ大会もしたでっ。

勝者はまきこはんと辻井さん。さすがっす。

賞品は、フラスコ型のコップ。

昔からのスライドショータイム。

ふむふむ。

ふむふむ。

時々大多数に無視される加納せんせ(笑)。

超さっくりした加納先生のスピーチ。

10年の活動をねぎらう品の贈呈式。

某有名メーカーの枯れない花ですな。

JK「ありがとうございまーす!」

JK「これからもがんばりましょう!」

ラボ1期生の宮里さんよりメッセージいただきました。「今日は参加できず残念ですが、素敵な会になるよう祈っております。」あーざーす。宮里さん、元気か?BZのこと、覚えてる?

ここで全体写真撮影。ぱちり。

というわけで、ラボで二次会に突入。

帰宅するまっちゃんとぱちり。

ここでサープラーイズ!でっかいな。

なんや、なんや?

「おおおーー!」

群がるカメラ小僧。

どーん。こんなん出たよ。松本シェフ作製。

バラの花付きのゴージャすケーキですな!

さすがっす。

今日は、ちゃうちゃう犬控えさせていただきました。

10周年の1を食らうキャプテン。

10周年の0を食らうミドリ氏。

その他のクッキーを食らうシゲル&奈々子

お祝いのシャンパン群だす。

シャンパン開ける担当、まゆゆ

しゅぽっ。わ〜!

わいわい

がやがや

しゅぽっ。

みなさん、お疲れさまでした。

またいつでもBZに会いに来て下さい。

Copyright@Laboratory of signal networks for life maintenance,Institute for Protein Research, Osaka University