11.農学生命情報科学特論I
概要
ICT やIoT 等の先端技術を活用し、効率よく高品質生産を可能にするスマート農業への取り組みは世界的に進められています。その基礎を支えている技術の一つがプログラミング言語。 なかでも、習得しやすくかつ応用範囲の広いPythonがとくに注目されています。これを受け本科目では、農学生命科学の分野で利用されるPythonの最新事例を紹介しながら、Pythonの基礎文法の講義を行います。
担当教員
孫 建強 (農研機構 / 主任研究員)
お知らせ
東京大学の学生の方は、オンライン授業を受けるための準備を必ずしてください。
この講義はZoomを用いて実施します。ソフトウェアのインストールページを参照し、 各自のPCに必要なソフトウェアを予めインストールしてください。講義ではJupyter Notebookを利用しますが、Google Colabを利用しても受講可能です。
講義時間は他の講義と異なり、13:15-16:30です。
参考ウェブサイト
講義日程(2024年度)
- 2024年10月8日
- 2024年10月15日
- 2024年10月22日
- 2024年10月29日
講義日程(2023年度)
- 2023年10月3日
- 2023年10月10日
- 2023年10月17日
- 2023年10月24日
講義日程(2022年度)
- 2022年6月6日
- 2022年6月13日
- 2022年6月20日
- 2022年6月27日
講義日程(2021年度)
- 2021年6月8日
- 2021年6月15日
- 2021年6月22日
- 2021年6月29日
講義日程(2020年度)
- 2020年6月8日
- 2020年6月15日
- 2020年6月22日
- 2020年6月29日
講義日程(2019年度)
- 2019年7月1日 (PC使用)
- 2019年7月8日 (PC使用)
- 2019年7月22日 (PC使用)
- 2019年7月29日 (PC使用)
講義日程(平成30年度)
- 平成30年6月12日 (PC使用)
- 平成30年6月19日 (PC使用)
- 平成30年6月26日 (PC使用)
- 平成30年7月3日 (PC使用)
講義日程(平成28年度)
- 平成28年7月20日 (PC使用)
- 平成28年7月21日 (PC使用)
- 平成28年7月22日 (PC使用)
講義日程(平成27年度)
- 平成27年6月16日 (PC使用)
- 平成27年6月23日 (PC使用)
- 平成27年6月30日 (PC使用)
- 平成27年7月7日 (PC使用)
講義日程(平成26年度)
- 平成26年6月11日17:15-20:30 (PC不使用)
講師:西達也
- 平成26年6月18日17:15-20:30 (PC使用)
講師:門田幸二
- 平成26年6月25日17:15-20:30 (PC使用)
講師:門田幸二
- 平成26年7月2日17:15-20:30 (PC使用)
講師:門田幸二
講義日程(平成25年度)
- 平成25年6月19日17:15-20:30 (PC不使用)
講師:西達也
- 平成25年6月27日17:15-20:30 (PC使用)
講師:門田幸二
- 平成25年7月3日17:15-20:30 (PC使用)
講師:門田幸二
- 平成25年7月4日17:15-20:30 (PC使用)
講師:門田幸二
講義日程(平成24年度)
- 平成24年9月3日13:30-16:45 (PC不使用)
講師:西達也
- 平成24年9月4日13:30-18:30 (PC使用)
講師:門田幸二
- 平成24年9月5日13:30-18:30 (PC使用)
講師:門田幸二
講義日程(平成23年度)
- 平成23年7月26日13:00-20:00 (ゲノム(配列)解析系:浅川・徐)
講師:浅川修一
講師:徐 泰健
- 平成23年7月27日13:00-20:00 (トランスクリプトーム解析系:門田)
講義日程(平成22年度)
- 平成22年6月21日15:15-16:45
講師:伏信進矢 先生(本研究科応用生命工学専攻)
演題:「グリコシダーゼの反応機構に立体構造解析とコンピュータ解析で迫る」
教室:農学部2号館1階化学第三講義室(化3)
- 平成22年6月28日15:15-16:45
講師:石黒正路 先生(新潟薬科大学)
演題:「タンパク質機能構造のモデリングと分子認識について」
教室:農学部2号館1階化学第三講義室(化3)
- 平成22年7月5日13:30-15:00
講師:須山幹太 先生(京都大学)
演題:「転写調節機構の解明に向けたゲノム情報解析からのアプローチ ― シス因子配列モチーフの同定と比較 ―」
教室:農学部2号館1階化学第三講義室(化3)
- 平成22年7月12日15:15-16:45
講師:広川貴次 先生(産業技術総合研究所・生命情報工学研究センター)
演題:「タンパク質構造情報に基づく創薬分子設計」
教室:農学部2号館1階化学第三講義室(化3)
- 平成22年7月21日13:30-14:30
講師:仲里猛留 先生(ライフサイエンス統合データベースセンター)
演題:「データベースの統合的活用術:文献情報を中心に」
教室:農学部2号館2階化学第一講義室(化1)
- 平成22年7月21日14:30-15:30
講師:上野京子 先生(社団法人化学情報協会)
演題:「バイオ分野の情報へのアクセス:付加価値型データベースの活用」
教室:農学部2号館2階化学第一講義室(化1)
- 平成22年7月26日17:15-18:45
講師:麻生川 稔 (NEC、本ユニット特任教授)
演題:「能動学習を用いた効率的な化合物スクリーニング法」
教室:農学部2号館1階化学第三講義室(化3)
- 平成22年7月27日16:30-18:00
講師:遠藤俊徳 先生(北海道大学)
演題:「配列から機能情報を絞り出す - 酵素と受容体の分類と機械学習」
教室:農学部2号館1階化学第三講義室(化3)