【技術部について】

 技術部は2013年4月1日に発足し2024 年度で12年目となりました。


  • 技術部長挨拶

     令和6年度より大学院農学生命科学研究科技術部長に着任しました生産・環境生物学専攻の井澤です。どうぞよろしくお願いいたします。昨年度まで、田無の附属生態調和農学機構の機構長でしたので、実学としての農学研究、農学教育においては、フィールドや実験室のさまざまな場面で高度な専門技術を持つ技術職員による支援が必要不可欠な場面を数多く経験してきました。本研究科には100名近い技術職員が在籍しており、弥生地区、田無キャンパス、地方演習林、牧場、水産実験所の各附属施設に配置されて、多様な業務を遂行しています。今後、農学生命科学研究科の技術部では、「技術職員の能力・資質を高め技術の向上を図り、技術職員組織が教員組織及び事務組織と衡平な立場で責任と権利とを持って協働する体制を築く」ため、研究科内はもちろん、部局の枠を超えて、全学レベルでの技術職員のネットワークの構成や研修、研究会の開催を通じた情報共有など、幅広い活動を行っていきたいと考えています。皆様のご理解とご支援を賜りますようお願いいたします。

    2024年 4月

    技術部長 井澤 毅

    ページトップへもどる

  • 附属施設の配置図

    附属施設配置図

     本研究科の技術職員は全国に広がる5つの附属施設(附属演習林・附属牧場・附属水産実験所・附属生態調和農学機構・附属技術基盤センター)に勤務しています。(右図)

    ページトップへもどる

  • 技術部会議

     技術部会議は研究科専攻長附属施設長会議の同日の午前中に開催しています。

     2024年度技術部会議スケジュール表は こちら(準備中)です。



    ページトップへもどる

  • 技術部会議アーカイブ(準備中)

    ********************

    ページトップへもどる

お問い合わせ

準備中