学会発表等
学会・シンポジウム等発表論文 (Oral and Poster Papers)
- 雀地遼平,田近英一,渡辺泰士 (2024) 初期続成作用と鉄同位体比変動の数理モデリング:太古代末期の海底堆積物で形成した黄鉄鉱中の鉄同位体比の検討,2024年度地球環境史学会年会 (2024/11/30,国立極地研究所).
- 横山天河,渡辺 泰士,田近 英一 (2024) 海洋酸化還元環境の支配要因と海洋微生物生態系の挙動,2024年度地球環境史学会年会 (2024/11/30,国立極地研究所).
- 菅家知之介,田近英一,渡辺泰士 (2024) 太古代-古原生代海洋のモダンアナログ環境における生物地球化学循環の数理モデリング,2024年度地球環境史学会年会 (2024/11/30,国立極地研究所).
- 田近英一 (2024) 自然の探求と技術革新による未来社会の基盤形成,学術フォーラム「未来の学術振興構想 -実現に向けて-」(2024/10/04, 日本学術会議講堂).
- 雀地遼平,田近英一,渡辺泰士 (2024) 海底堆積物の初期続成作用と鉄同位体比変動の数理モデリング:太古代-古原生代アナログ環境への適用,2024年度日本地球化学会第71回年会(2024/9/18-20, 金沢大学).
- 菅家知之介,田近英一,渡辺泰士 (2024) 太古代―古原生代海洋のモダンアナログとしてのマタノ湖に関する生物地球化学モデリング,2024年度日本地球化学会第71回年会(2024/9/18-20, 金沢大学).
- 渡辺泰士, 尾崎和海, 田近英一 (2024) 地球史における海洋生物地球化学的循環の進化, 2024年度日本海洋学会秋季大会 (2024.09.16-20, 東京海洋大学).(招待講演)
- Hosokawa, K., Kotani, T., Kawahara, H., Kawashima, Y., Yoshioka, K., Masuda, K., Ishikawa, H. T., Kasagi, Y., Takahashi, A., Kashiyama, K. and Tajika, E. (2024) Pressure-broadening Measurement of CH4 in H2 and He Bath at 1.6μm for Investigating the Gaseous Exoplanet Atmospheres, 26th International Conference on Spectral Line Shapes (ICSLS 2024) (Jun 2-7, 2024, Shiga, Japan).
- 田近英一 (2024) 日本学術会議地球惑星科学委員会と日本地球惑星科学連合の連携,日本地球惑星科学連合2024年大会 (2024/5/26-31,幕張メッセ国際会議場).(招待講演)
- 雀地遼平・田近英一・渡辺泰士 (2024) 太古代-古原生代における海底堆積物の初期続成作用と鉄同位体比変動の数理モデリング,日本地球惑星科学連合2024年大会 (2024/5/26-31,幕張メッセ国際会議場).(招待講演)
- 雀地遼平・田近英一・渡辺泰士 (2024) 海底堆積物中の鉄の地球化学的挙動に対する硫酸の影響,日本地球惑星科学連合2024年大会 (2024/5/26-31,幕張メッセ国際会議場).
- 菅家知之介・田近英一・渡辺泰士 (2024) 鉛直一次元モデルを用いた貧酸素海洋及び湖における生物化学循環過程と微生物生態系活動のシステム解析,日本地球惑星科学連合2024年大会 (2024/5/26-31,幕張メッセ国際会議場).
- 菅家知之介・田近英一・渡辺泰士 (2024) 大酸化イベント以前における海洋微生物生態系鉛直構造と鉄-リン結合循環の役割,日本地球惑星科学連合2024年大会 (2024/5/26-31,幕張メッセ国際会議場).(招待講演)
- 横山天河・渡辺泰士・田近英一 (2024) 海洋生物化学循環=微生物生態系結合モデリングによる海洋内部の酸化還元条件の制約,日本地球惑星科学連合2024年大会 (2024/5/26-31,幕張メッセ国際会議場).
- 渡辺泰士・尾﨑和海・原田真理子・松本廣直・田近英一 (2024) 初期地球の大気酸素と生物地球化学的循環の変動性,日本地球惑星科学連合2024年大会 (2024/5/26-31,幕張メッセ国際会議場).(招待講演)
- Watanabe, Y., Tajika, E. and Ozaki, K. (2024) Conditions for high marine phosphate concentrations during the Archean, Japan Geoscience Union Meeting 2024 (May 26-31, 2024, Chiba, Japan). (Invited)
- Ko Hosokawa, Takayuki Kotani, Hajime Kawahara, Yui Kawashima, Kazuo Yoshioka, Kento Masuda, Hiroyuki Tako Ishikawa, Yui Kasagi, Aoi Takahashi, Kazumi Kashiyama, Eiichi Tajika (2024) Spectral Line Profile Measurement of Methane for Investigating the Atmospheres Rich in H2 and He in Substellar Objects, Japan Geoscience Union Meeting 2024 (May 26-31, 2024, Chiba, Japan).
- 田近英一 (2024) 地球の表層環境の変遷:過去、現在、未来,第14回「機能性バイオ」ミニシンポ 「微細藻類は地球を救えるか」低CO2と低環境負荷を実現する微細藻バイオリファイナリーの創出(2024/3/27, 東京大学安田講堂).(招待講演)
- Watanabe, Y. Akahori, A., and Tajika E. (2024) Atmospheric methane on early Earth and inhabited Earth-like exoplanets around stars with different spectral types, A Joint Symposium of the Earth-Life Science Institute and CO world Project (January 9-12, 2024, Earth-Life Science Institute, Tokyo Institute of Technology).
- 渡辺泰士,尾﨑和海,原田真理子,松本廣直,田近英一 (2023) 太古代の大規模火成活動が引き起こす大気酸素分圧の一時的な上昇,第9回地球環境史学会年会 (金沢大学, 2023/12/4).
- 田近英一 (2023) 太陽系外に第二の地球は存在するか? かわさき市民アカデミー「宇宙の誕生から日本列島までII」(川崎市,2023/10/31).
- 田近英一 (2023) ハビタブル惑星としての地球,かわさき市民アカデミー「宇宙の誕生から日本列島までII」(川崎市,2023/10/24).
- 渡辺泰士, 田近英一, 尾崎和海 (2023) 初期地球における酸素発生型光合成生物の活動が引き起こす生物地球化学的変遷と気候進化, 2023年度日本地球化学会第70回年会,(2023/9/21-23, 東京海洋大学).
- 渡辺泰士, 尾崎和海, 原田真理子, 松本廣直, 田近英一 (2023) 先カンブリア時代における大規模火成活動が引き起こす地球環境変動, 2023年度日本地球化学会第70回年会,(2023/9/21-23, 東京海洋大学).
- 杉浦遼平, 田近英一, 渡辺泰士 (2023), 海底堆積物中の鉄の地球化学的挙動に対する硫酸の役割, 2023年度日本地球化学会第70回年会,(2023/9/21-23, 東京海洋大学).
- 田近英一 (2023) 地球環境の変遷から宇宙における第二の地球の条件を探る,第70回全国中学校理科教育研究会/第32回関東中学校理科教育研究協議会(2023/8/8, 東京ビッグサイト国際会議場).(記念講演/招待講演)
- K. T. Goto, G. Shimoda, Y. Harigane, and E. Tajika (2023) Molybdenum isotopic composition of ca. 2.45-Gyr-old sandstones from the Huronian Supergroup, Canada, Goldschmidt 2023 (July 11, Lyon).
- 田近英一 (2023) 少子化時代における我が国の学協会の在り方について,日本学術会議 課題別委員会 我が国の学術の発展・研究力強化に関する検討委員会/学術情報のデジタルトランスフォーメーションを推進する学術情報の基盤形成に関する検討委員会合同 少子化時代のサステナブルな学術環境・エコシステムに関する分科会(第25期・第6回)(2023/6/8, オンライン).
- 横山天河,田近英一,渡辺泰士 (2023) ペルム紀/三畳紀境界の温暖化に伴う有光層ユーキシニアの発生と基礎生産者の遷移,日本地球惑星科学連合2023年大会 (2023/5/26,幕張メッセ国際会議場,千葉県).
- 渡辺泰士,松本廣直,田近英一 (2023) 顕生代における洪水玄武岩の噴出に伴う全球炭素循環系の応答,日本地球惑星科学連合2023年大会 (2023/5/25,幕張メッセ国際会議場,千葉県).(招待講演)
- 後藤孝介,下田 玄,針金由美子,田近英一 (2023) Molybdenum isotopic composition of ca. 2.45-Gyr-old sandstones from the Huronian Supergroup, Canada,日本地球惑星科学連合2023年大会 (2023/5/25,幕張メッセ国際会議場,千葉県)
- 渡辺泰士,田近英一,尾崎和海,洪 鵬 (2023) 炭化水素ヘイズ層を伴う還元的大気条件下での原始的海洋微生物生態系と大気一酸化炭素の挙動,日本地球惑星科学連合2023年大会 (2023/5/21,幕張メッセ国際会議場,千葉県).
- 田近英一 (2022) 太陽系外に第二の地球は存在するか?,かわさき市民アカデミー 講座「新しい科学」(2022/11/8, 川崎市).
- 渡辺泰士,田近英一,尾﨑和海 (2022) 先カンブリア時代の大気酸素と海洋鉄循環の共進化,2022年度地球環境史学会年会 (2022/11/5, 東京大学大気海洋研究所).
- 三川裕己,原田真理子,岡顕,田近英一 (2022) 地球システムモデル(MIROC-lite)を用いた原生代後期全球凍結イベント後の超温室気候における海洋循環と生物地球化学循環の解明,2022年度地球環境史学会年会 (2022/11/5, 東京大学大気海洋研究所).
- 田近英一 (2022) ハビタブル惑星としての地球,かわさき市民アカデミー 講座「新しい科学」(2022/11/1, 川崎市).
- 田近英一 (2022) 地球はなぜ生命の惑星なのか? ~地球史46億年と大気の進化~,大人が楽しむ科学教室2022 (2022/9/3, 千葉市科学館).
- 田近英一 (2022) 地球環境進化史から探る生命の進化と宇宙における生命,東進大学学部研究会 (2022/8/6-15, Online).
- Aoyama, K., Tajika, E., and Ozaki, K. (2022) Estimating burial rates of organic carbon in terrestrial and marine environments through Phanerozoic time using a geochemical model, Goldschmidt 2022 (10-15 July, 2022).
- Watanabe, Y., Tajika, E., and Ozaki, K. (2022) Co-evolution of atmosphere and marine biosphere driven by oxygenic photosynthesis before the Great Oxidation Event, Goldschmidt 2022 (10-15 July, 2022).
- Ozaki, K., Watanabe, Y., Schwieterman, E.W., Reinhard, C.T., Hong, P., Tajika, E. (2022) The coupled evolution of life and the atmosphere during the early Archean, Japan Geoscience Union 2022 Meeting (22-27 May, 2022).(招待講演)
- Watanabe, Y., Tajika, E. and Ozaki, K. (2022) Interactions of atmosphere and marine biosphere
after the emergence of oxygenic photosynthesis in the early Earth, Japan Geoscience Union 2022 Meeting (22-27 May, 2022). - 渡辺泰士,田近英一,尾崎和海 (2022) Co-evolution of marine oxygen and iron biogeochemical cycles in the history of the Earth,日本地球惑星科学連合2022年大会 (22-27 May, 2022).(招待講演)
- 田近英一 (2022) 公益社団法人日本地球惑星科学連合の取組み,日本学術会議 科学者委員会 学協会連携分科会(第25期・第6回)(2022/3/16,オンライン).
- 田近英一 (2022) ハビタブル惑星地球の進化とその普遍性,第14回星空案内人(星のソムリエ)シンポジウム (2022/3/6, オンライン).(招待講演)
- Aoyama, K., Tajika, E. and Ozaki, K. (2021) Variations of organic burial rates in terrestrial and marine environments and their relationships to atmospheric oxygen levels over Phanerozoic time, AGU Fall Meeting 2021 (16 December, 2021, New Orieans, USA, Online).
- 田近英一 (2021) 地球環境46億年の大変動史~過去から現在,そして未来へ~,化学同人オンラインセミナー (2021/11/26, オンライン).
- 田近英一 (2021) 地球史における大気酸素濃度の変遷と生物進化, 第24回(2021年)日本医療ガス学会学術大会・総会 (2021/10/30. 静岡県経済産業会館).(特別講演)
- 渡辺泰士,田近英一,尾﨑和海 (2021) 原生代初期の酸素発生型光合成生物の活動に伴う大気-海洋-生命圏相互作用,2021年度地球環境史学会年会 (2021/10/23,オンライン).
- Tajika, E. (2021) Evolution of the atmosphere, climate, and biosphere during the Earth hisotry, Chinese Geoscience Union Annual Meeting (2021/10/14, National Taiwan University, Taiwan/ Online). (Keynote Speech)
- 赤堀愛香,渡辺泰士,田近英一 (2021) 初期地球大気における原始微生物生態系活動の影響とメタン濃度増幅機構:系外地球類似惑星大気への示唆, 日本惑星科学会2021年秋季講演会 (2021/9/18, オンライン).
- Akahori, A., Watanabe, Y., and Tajika, E. (2021) Feedback mechanism of methane production on early Earth and Earth-like exoplanets with primitive marine ecosystems, Astrobiology Graduate Conference 2021 (2021/9/14-17, Online).
- Watanabe, Y. and Tajika, E. (2021) Earth-like Planets with Phosphorus-limited Biosphere: Competition between Continental and Seafloor Weathering, Astrobiology Graduate Conference 2021 (2021/9/14-17, Online).
- 田近英一 (2021) これからの海洋学会のあるべき姿,日本海洋学会創立80周年記念シンポジウム-日本の海洋学の今とこれから-,日本海洋学会2021年度秋季大会 (2021/9/13, オンライン).
- 赤堀愛香,渡辺泰士,田近英一 (2021) 初期地球大気におけるメタン濃度の非線形的増幅機構, 日本地球化学会第68会年会 (2021/9/6, オンライン).
- 青山和弘,田近英一,尾﨑和海 (2021) 顕生代における全球有機物埋没率の陸域及び海洋域への分離と大気酸素濃度に対する影響, 日本地球化学会第68会年会 (2021/9/6, オンライン).
- 青山和弘,田近英一,尾崎和海 (2021) 原生代を通した陸域及び海洋域における有機物埋没率の変化と大気酸素濃度との関連,日本地質学会第128年学術大会 (2021/9/6, オンライン).
- 田近英一 (2021) 地球環境システムの進化・変動史,JST/CRDS 環境・エネルギーセミナー「気象・気候研究開発の基盤と最前線シリーズ」(2021/7/9, Online).
- Yasuto Watanabe, Eiichi Tajika, Kazumi Ozaki, Peng K. Hong (2021), Haze Formation Limits the Primary Productivity of Marine Anaerobic Ecosystem during the Archean, Goldschmidt2021 Virtual (2021/7/7, Online).
- 常 ユイ, 門屋辰太郎, 矢野恵佑, 鹿山雅裕, 田近英一, 関根康人, 関根利守, 西戸裕嗣, 小林敬道 (2021) Skew-normal peak fitting of cathodoluminescence on shocked quartz: a statistical model for impact pressure estimation, 日本地球惑星科学連合2021年大会 (2021/6/6, Online).
- 多田賢弘, 多田隆治, Carling Paul, Songtham Wickanet, Chansom Praphas, L.Xun Thuyn, 小暮敏博, 常 昱, 田近英一 (2021) オーストラリア・アジアテクタイトイベント:インドシナ半島におけるイジェクタ層の層厚分布と礫種組成に基づく衝突地点推定,日本地球惑星科学連合2021年大会 (2021/6/4, Online).
- 多田賢弘, 多田隆治, Chansom Praphas, Songtham Wickanet, Carling Paul, 田近英一 (2021) タイ東北部第四系堆積物から見つかったオーストラリア・アジアテクタイトイベント起源層状テクタイト破片の産状,日本地球惑星科学連合2021年大会 (2021/6/4, Online).(招待講演)
- 渡辺泰士,田近英一,尾﨑和海,洪 鵬 (2021) Upper Limit of the Activity of Anaerobic Microbial Ecosystem in the Early Earth,日本地球惑星科学連合2021年大会 (2021/6/4, Online).
- 青山和弘,田近英一,尾﨑和海 (2021) 顕生代における陸上及び海洋由来の有機物埋没率の変遷と大気酸素濃度変動への影響,日本地球惑星科学連合2021年大会 (2021/6/4, Online).
- Tajika, E. (2021) Current Status and Future Vision of Diversity and Equality at JpGU, Japan Geoscience Union Meeting 2021 (2021/6/4, Online).
- Watanabe, Y. and Tajika, E. (2021) Relationship among evolutions of continental crust, marine ecosystem, and atmosphere, Japan Geoscience Union Meeting 2021 (2021/6/3, Online).
- Akahori, A., Watanabe, Y., and Tajika, E. (2021) A mechanism for non-linear amplification of methane flux in the early Earth system with primitive biosphere, Japan Geoscience Union Meeting 2021 (2021/6/3, Online).
- 田近英一 (2021) 日本地球惑星科学連合との連携について,シンポジウム「超学際研究の推進に向けて-関連諸学会・一般社会との連携-」,日本気象学会2021年度春季大会 (2021/5/21, Online).
- Yasuto Watanabe, Eiichi Tajika, Kazumi Ozaki, Peng K. Hong (2021), Effect of Hydrocarbon Haze on Marine Primary Production in the Early Earth System, European Geosciences Union General Assenmbly (vEGU2021) (2021/4/26, Online).
- 三木あかり、田近英一、渡辺泰士、尾﨑和海 (2020) 原生代全球凍結直後における鉄/リン比の挙動と大気酸素濃度増大について,2020年度日本地球化学会第67回オンライン年会 (2020/11/21, Online).
- 赤堀愛香、渡辺泰士,田近英一 (2020) 初期地球におけるメタン生成フラックスの非線形的増幅メカニズム, 2020年度日本地球化学会第67回オンライン年会 (2020/11/19, Online).
- 渡辺泰士,田近英一,尾崎和海,洪鵬 (2020) 太古代大気における炭化水素のもやの形成に伴う海洋微生物生態系フィードバック, 2020年度日本地球化学会第67回オンライン年会 (2020/11/19, Online).
- 田近英一 (2020) ハビタブルゾーンとハビタブル惑星,三鷹ネットワーク大学「太陽系ウォークはとまらない!」(2020/11/18-, Online).
- 田近英一 (2020) 地球史上最大級の環境変動~全球凍結イベントと大酸化イベント~,地学オリンピック日本委員会地球科学普及講演会「地球をぶらり2020」(2020/11/15, Online).
- 三木あかり、田近英一、渡辺泰士、尾﨑和海 (2020) 原生代全球凍結前後の主要基礎生産者の遷移と大気酸素濃度増大,第6回地球環境史学会年会 (2020/11/7, Online).
- 青山和弘,田近英一,尾﨑和海 (2019) 顕生代を通した陸上・海洋における有機物埋没を考慮した炭素循環モデリング,第6回地球環境史学会年会 (2020/11/7, Online).
- 赤堀愛香、渡辺泰士,田近英一 (2020) 太古代地球環境におけるメタン生成フィードバック,第6回地球環境史学会年会 (2020/11/7, Online). 地球環境史学会優秀発表賞
- 渡辺泰士,田近英一,尾崎和海,洪鵬 (2020) 気候安定性から制約する太古代の基礎生産と海洋鉄循環,第6回地球環境史学会年会 (2020/11/7, Online).
- 田近英一 (2020) ハビタブル惑星地球の進化,オンライン天文講座,三鷹ネットワーク大学推進機構 (2020/10/18, Online).
- 田近英一 (2020) 地球環境と生命の共進化を探る~暗い太陽のパラドックスと全球凍結イベント~, 2020年東京大学理学部オープンキャンパス講演会 (2020/9/21, 22, Online).
- 田近英一 (2020) Earth, Planets and Life, 惑星環境と生命の共進化, Astrobiology Seminar ONLINE (2020/7/25, Online).
- Chang, Y, Kayama, M., Tajika, E., Sekine, Y., Sekine, T., Nishido H., and Kobayashi, T. (2020) Shock-induced vitrification affected on cathodoluminescence of quartz: possibility as a shock barometer and its potential application to natural impact samples, JpGU-AGU Joint Meeting 2020: Virtual (12-16, July, Online).
- Tada, T., Kayama, M., Chang, Y., Miyake, A., Igami, Y., Tada, R., Carling, P. A., Songtham, W., and Tajika, E. (2020) Evaluation of shock deformation of the basement sandstone around the probable impact site of Australasian Tektite Event using synchrotron X-ray diffraction analysis, JpGU-AGU Joint Meeting 2020: Virtual (12-16, July, Online). (Invited)
- Tada, T., Tada, R., Carling, P. A., Songtham, W., Chansom, P., Kogure, T., Chang, Y., and Tajika, E. (2020) Identification of Ejecta Deposit formed by Australasian Tektite Event based on Discovery of Shocked Quartz and in situ Tektite Fragments in North Eastern Thailand, JpGU-AGU Joint Meeting 2020: Virtual (12-16, July, Online).
- Miki, A., Tajika, E., and Ozaki, K. (2020) Modelling the behaviors of marine carbon isotopic composition after Neoproterozoic snowball Earth event, JpGU-AGU Joint Meeting 2020: Virtual (12-16, July, Online).
- Aoyama, K., Tajika, E., and Ozaki, K. (2020) Variations of burial rates of organic carbon in terrestrial and marine environments during the Phanerozoic, JpGU-AGU Joint Meeting 2020: Virtual (12-16, July, Online).
- Watanabe, Y., Tajika, E., Ozaki, K., and Hong, P.K. (2020) Potential Positive Feedback Mechanisms in an Anoxic Environmental System of a Planet with CO2-CH4 Atmosphere, JpGU-AGU Joint Meeting 2020: Virtual (12-16, July, Online).
- Watanabe, Y., Tajika, E., Ozaki, K., and Hong, P.K. (2020) Effect of Hydrocarbon Haze on Climate Stability under Weakly Oxidized Late-Archean Environment, JpGU-AGU Joint Meeting 2020: Virtual (12-16, July, Online). (Invited)
- Watanabe, Y., Tajika, E., Ozaki, K., and Hong, P.K. (2020) Consequence of Hydrocarbon Haze Formation on Global Carbon Cycle under Anoxic and Mildly Oxidized Environment, Goldschmidt 2020 (26 Jun, 2020, Honolulu, Hawaii, USA).
- Watanabe, Y., Tajika, E., Ozaki, K., and Hong, P.K. (2019) Haze-free Warm Climatic Condition and Its Stability in the Anoxic Archean Earth, American Geophysical Union 2019 Fall Meeting (2019/12/13, San Francisco, USA).
- Tada, T., Tada, R., Carling, P., Songtham, W., Thuyen, L. X., Chang, Y., Tajika, E. (2019) Constraint on the Location of the Australasian Tektite Impact Event based on the Distribution of the Ejecta Deposits acrossin wide area of the Eastern Indochina, American Geophysical Union 2019 Fall Meeting (2019/12/13. San Franscisco, USA).
- 渡辺泰士,田近英一,尾崎和海,洪鵬 (2019) 太古代の気候安定性における酸素濃度上昇の役割,2019年度地球環境史学会年会 (2019/11/17, 産業技術総合研究所).
- 芳賀万由子,田近英一,尾崎和海 (2019) 白亜紀の海洋無酸素イベントにおける海洋化学環境と海洋生態系の振る舞い,2019年度地球環境史学会年会 (2019/11/17, 産業技術総合研究所). 地球環境史学会優秀発表賞
- 三木あかり,田近英一,尾﨑和海 (2019) 原生代全球凍結直後における海水の炭素同位体比変動の理論的解釈,2019年度地球環境史学会年会 (2019/11/17, 産業技術総合研究所). 地球環境史学会優秀発表賞
- 青山和弘,田近英一,尾﨑和海 (2019) 顕生代を通じた有機物の陸域及び海洋域における埋没率変動,2019年度地球環境史学会年会 (2019/11/17, 産業技術総合研究所).
- 田近英一 (2019) 公益社団法人日本地球惑星科学連合設立の経緯と現状,日本学術会議第三部理工系学協会の活動と学術情報に関する分科会(第3回)(2019/10/29, 日本学術会議).
- 田近英一 (2019) 全球凍結と生命の進化, 武田セミナー「地球と生命の 共進化」(その3) 武田計測先端知財団 (2019/10/26, 東京都).
- 多田賢弘,多田隆治,Paul A. Carling,Wickanet Songtham,鹿山雅弘,三宅亮,常昱,田近英一 (2019) イジェクタ層分布と基盤岩衝撃変成に基づくオーストラリア・アジアテクタイトイベントの衝突地点推定,日本惑星科学会2019年秋季講演会 (2019/10/7, 京都産業大学).
- 田近英一(2019) 大気酸素濃度上昇と生命の進化, 武田セミナー「地球と生命の共進化」(その2) 武田計測先端知財団 (2019/9/28,東京都).
- 芳賀万由子,田近英一,尾崎和海 (2019) 白亜紀の海洋無酸素イベントと海洋における基礎生産者の変化,日本地質学会第126年学術大会 (2019/9/24, 山口大学).
- 多田賢弘,鹿山雅弘,三宅亮,伊神洋平,多田隆治,Carling Paul,Songtham Wickanet,常昱,田近英一 (2019) タイ東北部及びラオス南部における中生界砂岩の放射光XRDによる衝撃変成度の推定とその分布:オーストラリア・アジアテクタイトイベントの衝突地点への示唆,日本地質学会第126年学術大会 (2019/9/24, 山口大学).
- 多田隆治,多田賢弘,Carling Paul,Songtham Wickanet,Le Xuen Thuyen,鹿山雅裕,常昱,黒澤耕介,田近英一,岡田誠,菅沼悠介,入野智久,久保田好美 (2019) オーストラリア-アジア・テクタイトイベントの衝突地点特定と衝突規模推定のための調査計画進捗報告, 日本地質学会第126年学術大会 (2019/9/24, 山口大学).
- 渡辺泰士,田近 英一,尾崎和海,洪鵬 (2019) 大気光化学-海洋微生物生態系-炭素循環結合モデルから示唆される太古代の炭素収支と気候安定性,2019年度日本地球化学会第66回年会 (2019/9/18, 東京大学).
- 三木あかり,田近英一,尾﨑和海 (2019) 原生代初期全球凍結直後における海水の炭素同位体比変動の理論的解釈, 2019年度日本地球化学会第66回年会 (2019/9/17, 東京大学).
- 芳賀万由子, 田近英一, 尾崎和海 (2019) 白亜紀の海洋無酸素イベントにおける海洋化学環境と海洋生態系構造,2019年度日本地球化学会第66回年会 (2019/9/17, 東京大学).
- Watanabe, Y., Tajika, E., Ozaki, K., and Hong. P.K. (2019) Global Carbon Cycle and Climate Stability in the Early Earth System, AbSciCon 2019 (24-28 June 2019, Washington, USA).
- Watanabe, Y., Tajika, E., Ozaki, K., and Hong. P.K. (2019) Effects of the formation of hydrocarbon aerosols on the climate stability of Earth-like planets and their habitability,JpGU 2019 (2019/5/30, Chiba).
- Nakagawa, T., Kadoya, S., and Tajika, E. (2019) Deep mantle volatile cycle and plate tectonics: Impact to the climate evolution,JpGU 2019 (2019/5/30, Chiba).
- 藤井良一,○田近英一 (2019) 日本学術会議地球惑星科学委員会からJpGUへの要望・提案,日本地球惑星科学連合2019年大会 (2019/5/30, 千葉県).
- 橘 省吾,田近英一 (2019) Japan Geoscience Letters (JGL) の15年とこれから,日本地球惑星科学連合2019年大会 (2019/5/30, 千葉県).
- 芳賀万由子,田近英一,尾崎和海 (2019) 白亜紀の海洋無酸素イベントにおける基礎生産者の挙動,日本地球惑星科学連合2019年大会 (2019/5/29, 千葉県).
- 渡辺泰士,田近英一,尾崎和海,洪鵬 (2019) 太古代の炭素循環システムの挙動特性と高温環境の必然性,日本地球惑星科学連合2019年大会 (2019/5/29, 千葉県).(招待講演)
- 多田賢弘,多田隆治,Carling Pau,Songtham Wickanet,Thuyen Xuan,常 昱,田近英一 (2019) オーストラリア・アジアテクタイトイベント起源のイジェクタ堆積物の分布:衝突地点への示唆,日本地球惑星科学連合2019年大会 (2019/5/29, 千葉県).
- 田近英一 (2019) 地球はなぜ生命をはぐくむ惑星なのか,NHK文化センター コズミックフロント☆NEXT連携講座 最新科学で探る太陽系 (2019/5/12).
- 渡辺泰士,田近英一,尾崎和海,洪鵬 (2019) 初期地球の炭素循環と気候の安定性:大気光化学と海洋微生物生態系の役割,生命の起源および進化学会第44回学術講演会 (2019/3/20,国立天文台).
- 田近英一 (2018) 地球環境の変遷と生命の進化~地球史から探る宇宙における第二の地球~,第100回星の講演会 (2018/12/15,葛飾区郷土と天文の博物館).
- Nakagawa, T., Kadoya, S., Tajika, E. (2018) Climate evolution of the Earth-like planets with plate motion in a whole Earth System evolution model, American Geophysical Union 2018 Fall Meeting (10-14 Dec 2018, Washington, D.C., USA).
- Goto, K., Tejada, M.L., Tajika, E., and Suzuki, K. (2018) Enhanced magmatism triggered the middle Miocene Climatic Optimum: Insights from osmium isotopes and a carbon cycle model, American Geophysical Union 2018 Fall Meeting (10-14 Dec 2018, Washington, D.C., USA).
- 渡辺泰士,田近英一,尾崎和海,洪鵬 (2018) 太古代の炭素循環における大気光化学及び海洋微生物生態系の役割,第4回地球環境史学会年会 (2018/11/17-18, 東北大学).
- 尾崎和海,田近英一, C.T. Reinhard (2018) 原生代中期の“停滞した生態系”とその酸素収支への影響,第4回地球環境史学会年会 (2018/11/17-18, 東北大学).
- 田近英一,尾崎和海 (2018) 海洋無酸素イベントにおける基礎生産者の多様性,第4回地球環境史学会年会 (2018/11/17-18, 東北大学).
- 田近英一 (2018) 地球史ー暗い太陽と地球環境の変遷,「地球惑星科学の新展開」,朝日カルチャーセンター (2018/11/10, 東京都).
- 田近英一 (2018) 地球環境と生命の進化,「私たちはどこから来たのか?ー最先端科学が明かす宇宙誕生から生命の進化までー」,NHK文化センター (2018/9/29, 東京都).
- 後藤孝介, Maria Luisa G. Tejada, 田近 英一, 鈴木勝彦 (2018) 中期中新世の温暖化に対する火成活動の影響:オスミウム同位体と炭素循環モデルを用いた検証,2018年度日本地球化学会第65回年会 (2018/9/11-13, 琉球大学,沖縄県).
- 多田賢弘,多田隆治,Carling P.A.,Songtham, W., Thuyen, L.X., 常昱, 田近英一 (2018) インドシナ半島におけるオーストラリア・アジアテクタイトイベント起源の衝撃変成石英の産状と分布, 日本地質学会第125回学術大会 (2018/9/5-7, 北海道大学,北海道).
- Nakagawa, T., Kadoya, S., Tajika, E. (2018) Global-scale water-carbon cycle in mantle dynamics and its implication to climate evolution, Deep Carbon Science/Gordon Research Conference (17-22 June 2018, Bryant University, RI, USA).
- 田近英一 (2018) 地球はなぜ生命の惑星なのか -ハビタブル・プラネット地球の炭素循環と環境の進化-,日本冷凍空調学会平成30年度通常総会特別講演 (2018/5/25, 東京ガーデンパレス).(招待講演)
- Nakagawa, T., Tajika, E., and Kadoya, S. (2018) On the climate and magnetic evolution of Earth-like planets, Japan Geoscience Union Meetng 2018 (2018/5/20-25, Makuhari, Chiba).
- Akiyama, A. *Harada, M. Furukawa, R., Yokobori, S., Tajika, E., and Yamagishi, A. (2018) Evolution of antioxidant enzymes in cyanobacteria and its relationships to the rise of atmospheric oxygens, Japan Geoscience Union Meetng 2018 (2018/5/20-25, Makuhari, Chiba).
- Kirino, S., Tajika, E., and Hong, P.K. (2018) Re-examination of bistability of atmospheric oxygen level, Japan Geoscience Union Meetng 2018 (2018/5/20-25, Makuhari, Chiba).
- 常ユイ,鹿山雅裕,三宅亮,伊神洋平,田近英一,関根康人,関根利守,小林敬道 (2018) 放射光X線回折を用いた石英の衝撃誘起ガラス化解析,日本地球惑星科学連合2018年大会 (2018/5/20-25, 幕張メッセ国際会議場).
- 多田賢弘,多田隆治,Paul, C., Wickanet, S., Le Thuyen, 常 昱、田近英一 (2018) インドシナ半島におけるオーストラリア・アジアテクタイトイベント起源のイジェクタ堆積物,日本地球惑星科学連合2018年大会 (2018/5/20-25, 幕張メッセ国際会議場).
- 渡辺泰士,田近英一,門屋辰太郎 (2018) 火星の気候多重性とハビタビリティ:南北非対称地形と軌道要素の役割,日本地球惑星科学連合2018年大会 (2018/5/20-25, 幕張メッセ国際会議場).
- 門屋辰太郎,田近英一 (2018) Effects of thermal evolution and continental growth on climate evolution of Earth-like planets,日本地球惑星科学連合2018年大会 (2018/5/20-25, 幕張メッセ国際会議場).
- 門屋辰太郎,田近英一 (2018) Outer limit of the habitable zone considered in terms of climate jump from snowball state,日本地球惑星科学連合2018年大会 (2018/5/20-25, 幕張メッセ国際会議場).
- 田近英一,尾崎和海,洪 鵬,中川祐介,C.T. Reinhard (2018) 原始的微生物生態系と暗い太陽のパラドックス,日本地球惑星科学連合2018年大会 (2018/5/20-25, 幕張メッセ国際会議場).(招待講演)
- 藤井 良一,川幡 穂高,田近 英一,春山 成子 (2018) ユニオンセッション「地球惑星科学分野における将来計画とロードマップ」の目的,日本地球惑星科学連合2018年大会 (2018/5/20-25, 幕張メッセ国際会議場).(招待講演)
- 田近英一 (2018) 東大教授による講演会,2018東大志望者向け特別講座“知の追求” (2018/5/12, 河合塾本郷校).
- 田近英一,尾崎和海,洪 鵬,中川祐介,C.T. Reinhard (2018) 原始的微生物生態系と初期地球の気候形成,生命の起源および進化学会第43回学術講演会 (2018/3/15, 埼玉大学).
- 田近英一,門屋辰太郎 (2018) 太陽系外における地球類似惑星の気候進化,ワークショップ「高精度ドップラー観測で探る太陽型星周りのハビタブル惑星」(2018/2/21, 東京工業大学).
- Nakagawa,T., Tajika, E., and Kadoya, S. (2017) On evolutionary climate tracks in deep mantle volatile cycle computed from numerical mantle convection simulations and its impact on the habitability of the Earth, AGU Fall Meeting 2017 (2017.12.11-15, New Oreans, USA).
- 中川貴司, 田近英一, 門屋辰太郎 (2017) プレートテクトニクスによるマントル脱ガス史が表層機構進化に与える影響, シンポジウム「地球環境と固体地球変動の関わり」(2017.11.24-25, 東京大学大気海洋研究所)
- 田近英一 (2017) 東大教授による特別講演「未来の東大生たちへ」, 河合塾親と子の東大現役合格作戦 (2017.11.23, 東京).
- 多田賢弘,多田隆治,C. Paul, S. Wickanet, T. L. Xuan, 常昱,田近英一 (2017) オーストラリア・アジアテクタイトイベント:東南アジアにおけるイジェクタ層の認定と衝突地点推定, 第13回衝突研究会研究集会 天体の衝突物理の解明(XIII)?太陽系の進化過程におけるダストの役割? (2017.11.20-22, 神戸大学).
- 多田隆治,多田賢弘,C. Paul, S. Wickanet, T. L. Xuan, 常昱,田近英一 (2017) 79万年前にインドシナ半島への小天体衝突によるエジェクタ層の特定,第3回地球環境史学会年会 (2017.11.18-19, 九州大学).
- 田近英一 (2017) ハビタブルプラネット~生命を宿す惑星の条件~, 郡山市ふれあい科学館 第32回星の講演会 (2017.11.18, 郡山市).
- 田近英一 (2017) 地球環境変動史の解明~スノーボールアース・イベントと酸素濃度の増加~,第40回我孫子サイエンスカフェ (2017.10.15, 我孫子市).
- 渡辺泰士,田近英一,門屋辰太郎 (2017) 火星の地軸傾斜の変動に伴う火星二酸化炭素システムの応答の解析,日本惑星科学会2017年秋季講演会 (2017.9.27-29, 大阪大学).
- 多田賢弘,多田隆治,C. Paul, S. Wickanet, T. L. Xuan, 常昱,田近英一 (2017) インドシナ半島における、79万年前の小天体衝突イベント起源の衝撃変成石英の発見,日本惑星科学会2017年度秋季講演会 (2017.9.27-29, 大阪大学).
- 多田隆治,多田賢弘,C. Paul, S. Wickanet, T. L. Xuan, 常昱,田近英一 (2017) 79万年前にインドシナ半島南部で起きた小天体衝突によるエジェクタ層の特定,日本地質学会第124回学術大会 (2017.9.16-18, 愛媛).(台風のためキャンセル)
- 田近英一 (2017) 太古代の海洋微生物生態系と暗い太陽のパラドックス,2017年度日本地球化学会第64回年会 (2017.9.14, 東工大).(招待講演)
- Ozaki, K., Tajika, E., Hong, P., Reinhard, C., and Nakagawa, Y. (2017) Climatic consequences of methane boosting by photoferrotrophs in the Archean atmosphere, Goldschmidt 2017 (13-18 August, 2017, Paris).
- 田近英一 (2017) ハビタブル惑星の誕生と進化~地球はこれからどうなるのか? 中日文化センター講座「宇宙・星・地球の終焉~私達はどこに向かうのか」(2017/6/25, 名古屋・栄).
- Harada, M., Tajka, E., and Yamagishi, A. (2017) Rise of oxygen in the snowball aftermath and its linkage to the evolution of cyanobacterial antioxidant enzymes, IGCP 630 Meeting in Japan, 2017 (Permian-Triassic Climatic& Environmental Extremes and Biotic Response) (June 14-20, 2017, Sendai). (Invited)
- Harada, M., Tajka, E., and Yamagishi, A. (2017) Evolutional response of metabolism under environmental stresses inferred from ancestral genetic sequence reconstruction, International Seminar at Tohoku University (June 15, 2017, Sendai).
- Ozaki, K., Tajika, E., Hong, P.K., Reinhard, C.T. (2017) Primitive photosynthesis and Earth’s early climate, Geobiology 2017 (11-14 June, 2017, Banff, Canada).
- Kadoya, S., and Tajika, E. (2017) The effect of spectral type of central star on climate and climatic evolution of the Earth-like planets in habitable zone, JpGU-AGU Joint Meeting 2017 (20-25 May, 2017, Chiba).
- Tada,T., Tajika, E., Chang, Y., Songtham, W., Tada, R., and Carling, P. A. (2017) Discovery of Shocked Quartz at Huai Om Section, Ubon Ratchathani Province, NE Thailand, JpGU-AGU Joint Meeting 2017 (20-25 May, 2017, Chiba).
- Tajika, E., Kobayashi, T., and Ozaki, K. (2017) Behaviors of marine primary producers during ocean anoxic events, JpGU-AGU Joint Meeting 2017 (20-25 May, 2017, Chiba).
- Ozaki, K., and Tajika, E. (2017) Limited O2 production in the Mid-Proteorozic oceans, Astrobiology Science Conference 2017 (24-28 April, 2017, Arizona).
- Kadoya, S., Tajika, E., and Reinhard, C. T. (2017) Lifetime of the warm climate of Earth-like planets in the habitable zone, Astrobiology Science Conference 2017 (24-28 April, 2017, Arizona).
- 田近英一 (2017) 全球凍結と大酸化イベント,生命の起源及び進化学会 第42回学術講演会 (2017/3/28-29, 九州工業大学).(招待講演)
- Tajika, E. (2017) Life-span of habitable planets around main sequence stars, AstroBiology Center, NINS International Workshop 2017 (21-23 March, 2017, Hiroshima University). (Invited)
- 田近英一 (2017) スノーボールアース:環境変動がもたらす生物進化,JAMSTEC科学メディア意見交換会 (2017/2/24, 海洋研究開発機構).
- 田近英一 (2017) 地球史を通じた炭素循環と二酸化炭素の変遷,石灰石鉱業協会地質委員会 (2017/2/10, 石灰石鉱業協会).
- Harada, M., Furukawa, R., Yokobori, S., Tajika, E., and Yamagishi, A. (2016) Temporal variations in the gene expression levels of cyanobacterial anti-oxidant enzymes through geological history: implications for biological evolution during the Great Oxidation Event, American Geophysical Union Fall Meeting 2016 (12-16 December 2016, San Francisco).
- 尾崎和海,田近英一 (2016) 抑制された中原生代の遊離酸素成成立,第2回地球環境史学会年会 (2016/11/26-27, 早稲田大学).
- 田近英一 (2016) 地球史~酸素からみた地球環境変遷史~, 朝日カルチャーセンター「地球研究の最前線」(2016.12.10, 東京).
- Harada, M., Furukawa, R., Yokobori1, S., Tajika, E., and Yamagishi, A. (2016) Evolution of Cyanobacterial Promoter Sequences and its Relationships to the Rise of Atmospheric Oxygen 2.0-2.5 billion years ago, Extremophiles 2016 (11th International Congress on Extremophiles (12-16 September 2016, Kyoto University).
- 原田真理子,古川龍太郎,横堀伸一,田近英一,山岸明彦 (2016) 大酸化イベントに伴うシアノバクテリアSOD(Superoxide dismutase)発現量の地球史的変動:祖先型プロモーター配列からの推定,日本進化学会第18回大会 (2016.8.25-28,東京工業大学).
- 田近英一 (2016) 第二の地球の条件~惑星環境と生命の関係を考える~,東京大学理学部「高校生のための夏休み講座2016」 (2016.8.17, 東京大学).
- 田近英一 (2016) 凍った地球~スノーボールアースが生物進化を促した? 東京大学理学部オープンキャンパス2016 講演会 (2016.8.3, 8.4, 東京大学).
- Ozaki, K. and Tajika, E. (2016) Stability and dynamics of Proterozoic oceanic euxinia, Goldschmidt 2016 (26 June-1 July, 2016, Yokohama).(Invited)
- 田近英一,尾崎和海,大井手香菜 (2016) 有光層ユーキシニアの発生条件と生物地球化学循環,日本地球惑星科学連合2016年大会 (2016.5.22-26,幕張メッセ国際会議場).
- 門屋辰太郎,田近英一 (2016) 異なる中心星及び軌道条件における仮想地球の気候進化トラック, 日本地球惑星科学連合2016年大会 (2016.5.22-26,幕張メッセ国際会議場).
- 中川裕介,洪 鵬,尾崎和海,田近英一 (2016) 太古代における地球表層環境と海洋生物活動への制約, 日本地球惑星科学連合2016年大会 (2016.5.22-26,幕張メッセ国際会議場).
- 常ユイ,鹿山雅裕,田近英一,関根康人,関根利守,西戸裕嗣,小林敬道 (2016) 石英の衝撃誘起ガラス化とカソードルミネッセンスの系統的変化:新しい衝撃圧力計としての可能性,日本地球惑星科学連合2016年大会 (2016.5.22-26,幕張メッセ国際会議場).
- 田近英一 (2016) 地球惑星環境の変動と進化の理解へ向けて~システム論的アプローチ~,地球惑星システム科学セミナー (2016.5.17, 東京大学).
- 田近英一 (2016) 地球環境と生命の進化―全球凍結と大気酸素濃度の増加―,第170回深田地質研究所談話会 (2016/03/11, 深田地質研究所).
- Ozaki, K. and Tajika, E. (2015) Climatic, tectonic, and biological factors affecting the oxidation state of the atmosphere and oceans: Implications for Phanerozoic O2 evolution (Invited), American Geophysical Union (2015) Fall Meeting (14-18 December, 2015, San Francisco) (Invited).
- 田近英一 (2015) 地球環境と生命の共進化~環境中の酸素濃度と生命~,NINS/IURC Colloquim 2015 (2015.12.01, 静岡県掛川市)(基調講演).
- 尾崎和海,田近英一 (2015) 中原生代海洋の遊離酸素生成率とその律速因子, 地球環境史学会年会 (2015.11.21-22, 東京大学).
- 田近英一 (2015) 地球惑星環境とハビタブルプラネット~太陽系外惑星系に第二の地球は存在するか?~,東京学芸大学附属高等学校特別講演会 (2015.11.21,東京学芸大学附属高等学校).
- 田近英一 (2015) 地球および太陽系外地球型惑星の環境進化とハビタビリティ,2015年度最新の天文学の普及をめざすワークショップ (2015.11.15,国立天文台).
- 門屋辰太郎,田近英一 (2015) 質量の異なる中心星周りでの地球類似惑星の気候進化 日本惑星科学会2015年秋季講演会 (2015.10.14-16,東京工業大学).
- 常昱,鹿山雅裕,田近英一,関根康人,関根利守,西戸裕嗣,小林敬道 (2015) 衝撃圧縮に伴う石英のガラス化及びカソードルミネッセンスの圧力依存性,日本鉱物科学会2015年年会 (2015.09.25-27,東京大学).
- 原田真理子,古川龍太郎,横堀伸一,田近英一,山岸明彦 (2015) シアノバクテリアプロモーター配列に記録された地球大気酸素濃度上昇イベント, 2015年度日本地球化学会第62回年会 (2015.09.16-18, 横浜国立大学).
- Ozaki, K. and Tajika, E. (2015) Towards a Quantitative Understanding of the Mid-Proterozoic Redox State of the Atmosphere and Oceans, Goldschmidt2015 (August 16-21, 2015, Prague, CZ).
- Kadoya, S. and Tajika, E. (2015) The effectof the CO2 degassing rate via volcanism on the evolution of Earth-like habitable planets, Asia Oceania Geosciences Society Meeting (August 2-7, 2015, Singapore).
- Chang,Y., M. Kayama, E. Tajika, Y. Sekine, T. Sekine, H. Nishido, T. Kobayashi. (2015) Shock-induced effect on chathodo-luminesence of experimentally shocked quartz, Annual Meetings of the Meteoritical Society (July, 27-31, 2015, Berkeley, USA).
- Kadoya, S. and Tajika, E. Conditions for oceans on Earth-like planets with carbonate-silicate geochemical cycle, Astrobiology Science Conference 2015 (June 15-19, 2015, Chicago, USA).
- 原田真理子,古川龍太郎,横堀伸一,田近英一,山岸明彦 (2025) 祖先型プロモーター配列推定に基づく大気酸素濃度進化とシアノバクテリア抗酸化酵素遺伝子発現量との関連性の解明,日本地球惑星科学連合2015年大会 (2015.05.24-29, 千葉県).
- 常 昱, 鹿山雅弘,田近英一,関根康人,関根利守,西戸裕嗣,小林敬道 (2015) 衝撃変成石英のカソードルミネッセンスとその圧力依存性:新しい衝撃圧力計の構築へ向けて, 日本地球惑星科学連合2015年大会 (2015.05.24-29, 千葉県).
- 常 昱,田近英一,関根康人,関根利守,小林敬道 (2015) 衝撃変成石英の微細組織分析:衝撃圧縮様式が平面変形構造方位角分布へ与える影響, 日本地球惑星科学連合2015年大会 (2015.05.24-29, 千葉県).
- 門屋辰太郎,田近英一 (2015) 地球類似惑星のハビタブル条件における惑星質量依存性,日本地球惑星科学連合2015年大会 (2015.05.24-29, 千葉県).
- 尾崎和海,田近英一 (2015) 原生代海洋ユーキシニアのダイナミクスと生物圏への影響,日本地球惑星科学連合2015年大会 (2015.05.24-29, 千葉県).
- Ozaki, K. and E. Tajika (2015) Widespread euxinia in the aftermath of the Lomagundi event: insights from a modeling study of ocean biogeochemical dynamics, European Geosciences Union (12-17 April 2015, Vienna).
- 田近英一 (2015) 地球環境と生命の進化,講座「じっくり学ぶ宇宙誕生の歴史-宇宙,銀河・星,惑星,そして地球の誕生の謎に迫る」,中日文化センター (2005.03.08,名古屋).
- Harada, M., Ozaki, K., Tajika, E., and Sekine, Y. (2014) Overshoot of atmospheric oxygen caused by the Paleoproterozoic snowball glaciation: constraining its magnitude and duration from biogeochemical cycle modeling, America Geophysical Union Fall Meeting (15-19 December 2014, San Fransisco).
- 田近英一 (2014) 地球環境と生命の共進化の理解の展望,総研大・学融合「生命概念の普遍化 宇宙の生命」第6回研究会 (2014.12.11-13,葉山).
- Tajika (2014) Evolution of the atmosphere, climate, and life on Earth, International Symposium on Multidisciplinary Sciences on the Earth (18-19 December 2014, Tokyo). (invited)
- 田近英一 (2014) 天体衝突と恐竜絶滅の謎, 東京学芸大学附属高等学校講演会 (2014.11.08, 東京).
- 常昱,鹿山雅裕,田近英一,西戸裕嗣 (2014) チクシュルーブ・クレーター内部掘削試料から抽出した衝撃変成石英のカソードルミネッセンス:衝撃変成と発光スペクトル,天体の衝突物理の解明(X)~日本の衝突研究の未来~ (2014.10.22-25, 北海道大学低温研究所).
- Harada, M., K. Ozaki, E. Tajika, Y. Sekine (2014) Modeling dynamics of the rise of oxygen during the Paleoproterozoic: deep water oxygenation and sulfate accumulation in the post-snowball ocean, 2014 GSA Annual Meeting (2014.10.19-22, Vancouver, Canada).
- 門屋辰太郎,田近英一 (2014) 全球凍結状態にある系外地球型水惑星の存在確率,日本惑星科学会秋季講演会 (2014.9.24-26, 東北大学).
- 原田真理子,尾崎和海,田近英一,関根康人 (2014) 数理モデルによる原生代初期酸素濃度進化の制約:全球凍結後のオーバーシュートと深海の富酸素化,2014年度日本地球化学会第61回年会 (2014.09.16-18, 富山大学).
- 常昱,後藤和久,関根康人,田近英一 (2014) チクシュルーブ・クレーター内部の衝撃変成石英の平面変形構造(PDFs)分析に基づくイジェクタ経験圧力推定及び堆積過程の制約,日本鉱物科学会2014年年会 (2014.09.17-19, 熊本大学).
- 尾崎和海,田近英一 (2014) Lomagundiイベント直後の大規模海洋ユーキシニア,日本地質学会 (2014.09.13-15, 鹿児島大学).
- 田近英一,原田真理子,尾崎和海,関根康人 (2014) 地球環境変動に伴う元素の生物地球化学循環変動:全球凍結とマンガン鉱床形成,日本地質学会第121年学術大会(2014.09.13-15, 鹿児島大学).(招待講演)
- Ozaki, K., and E. Tajika (2014) Dynamics of Proterozoic Ocean Euxinia, Goldschmidt2014 (2014.06.08-13, Sacramento, USA).
- 大井手香奈,尾崎和海,田近英一 (2014) 海洋有光層ユーキシニアの発生条件:海洋生物化学循環モデルからの制約,日本地球惑星科学連合2014年大会(2014.05.28-05.02, パシフィコ横浜).
- 中村海,関根康人,田近英一,後藤孝介,仙田量子,鈴木勝彦,多田隆治,丸岡照幸,小川奈々子,大河内直彦 (2014) 原生代初期における大気酸素濃度変動と安定性に関する地球化学的研究,日本地球惑星科学連合2014年大会 (2014.04.28-05.02, パシフィコ横浜).
- Chang, Y., Goto, K., Sekine, Y., Tajika, E. (2014) Vertical profile of PDF orientations and grain size distribution of shocked quartz in the Yaxcopoil-1 core, Chicxulub impact structure, Mexico: constraints on the ejecta deposition process, 45th Lunar and Planetary Science Conference (2014.3.17-21, Texas, USA).
- 田近英一 (2013) 地球と生命の進化~全球凍結イベントが生命進化を促した?,平成25年度名古屋大学地球水循環センター公開講演会 (2013.12.21, 名古屋大学).
- 門屋辰太郎,田近英一 (2013) ハビタブルゾーンにおける地球型水惑星表層環境に対する炭素循環の影響, 日本惑星科学会秋季講演会 (2013.11.20-22, 石垣市民会館).
- Harada, M., Tajika, E., Sekine, Y., Ozaki, K. (2013) Numerical study of mechanisms and timescales of oxygenation and interpretation of geological records in the snowball Earth aftermath, Geological Society of America (27-30 October 2013, Denver, USA)
- 常 昱, 後藤和久, 関根康人, 田近英一 (2013) チクシュルーブ・クレーター内部の衝撃変成石英分析に基づくイジェクタ堆積環境の推定, 第9回衝突研究会 (2013.10.23-25, 北海道大学,北海道).
- 田近英一 (2013) 地球環境と生命の共進化,かわさき市民アカデミー 講座「環境とみどり」コース「持続可能な社会」(2013.10.24, 川崎市,神奈川県).
- 田近英一 (2013) 地球と生命の共進化:全球凍結イベントが生命進化を促した?,第15回自然科学研究機構シンポジウム「アストロバイオロジー」(2013,10,14, 一橋講堂,東京).
- 田近英一 (2013) 凍った地球~スノーボールアースと生命進化の物語~,東京学芸大学附属高等学校講演会(2013.10.05, 東京).
- 尾崎和海,横山祐典,田近英一 (2013) 気候温暖最盛期の実現条件とメカニズムの提唱,日本地質学会第120年学術大会 (2013.09.14-16, 東北大学).
- 常昱,後藤和久,関根康人,田近英一 (2013) K/Pg境界における天体衝突クレーター中の衝撃変成石英分析に基づくイジェクタの堆積過程制約, 日本地質学会第120年学術大会 (2013.09.14-16, 東北大学).
- 野津 太一・田近 英一 (2013) 化学風化作用の侵食による律速過程を考慮した数理モデリング, 2014年度日本地球化学会第61回年会 (2013.09.11-13, 筑波大学).
- Ozaki, K., and Tajika, E. (2013) Conditions for Proterozoic anoxic and non-sulfidic ocean: Constraints from ocean biogeochemical cycle model, Goldschmidt2013 (25-30 August 2013, Florence, Italy).
- Chang, Y., Goto, K., Sekine, Y., Tajika, E. (2013) Characteristics and vertical profile of shocked quartz grains in the YAX-1 core: constraints on transient crater size and ejecta deposition process of the Chicxulub impact, Large Meteorite Impacts and Planetary Evolution V (2013.8.5-8, Sudbury, Canada).
- 門屋辰太郎,田近英一 (2013) 炭素循環及び熱進化を考慮した地球型水惑星の表層環境進化とその多様性, 月惑星科学シンポジウム (2013.8.5-7, 宇宙科学研究所).
- 田近英一 (2013) 地球惑星環境大変動と生命の共進化,朝日カルチャーセンター公開講座「Astrobiology 宇宙生命科学入門」(2013,07,27, 東京都).
- 田近英一 (2013) スノーボールアースからスノーボールプラネットへ,第836回国立天文台談話会 (2013.06.28,東京都).
- 門屋辰太郎, 田近英一 (2013) 炭素循環の機能する系外地球型水惑星の表層環境と進化, 日本地球惑星科学連合2013年大会 (2013.5.19-24, 幕張メッセ国際会議場).
- 常昱,後藤和久,関根康人,田近 英一 (2013) 衝撃変成石英分析に基づくチクシュルーブ・クレーター内部におけるイジェクタ堆積過程の制約,日本地球惑星科学連合2013年大会(2013.5.19-24,幕張メッセ国際会議場).
- 森見俊幸,田近英一,尾崎和海 (2013) 過去1億年間の大気CO2及びO2濃度の高時間解像度復元, 日本地球惑星科学連合2013年大会(2013.5.19-24,幕張メッセ国際会議場).
- 尾崎和海・田近英一 (2013) 原生代海洋化学環境の復元:海洋生物化学循環モデルからの制約,日本地球惑星科学連合2013年大会(2013.5.19-24,幕張メッセ国際会議場).
- Harada, M., Tajika, E., Sekine, Y., Ozaki, K. (2013) Modeling the rise of oxygen in the Snowball earth aftermath: implications for the Paleoproterozoic manganese and iron formation, Japan Geoscience Union (19-24 May 2013, Chiba).
- 尾崎和海、田近英一 (2013) 原生代海洋化学環境と物質循環のモデリング, 2012年度古海洋シンポジウム (2013.01.07-08, 東大大気海洋研).
- 田近英一 (2012) 太陽系外に第二の地球は存在するか?,新領域創成科学研究科学融合セミナー (2012.12.26, 東京大学).
- 田近英一 (2012) 地球環境と生命の共進化,第1回「惑星科学と生命科学の融合」研究会 (2012.12.09, 湘南国際村,神奈川県).
- Harada, M., Tajika, E., Sekine, Y., Ozaki, K. (2012) Rise of oxygen induced by Paleoproterozoic snowball glaciation: Insights from biogeochemical cycle modeling, American Geophysical Union Fall Meeting (3-7 December 2012, San Francisco)
- 常 昱, 田近 英一, 後藤 和久, 関根 康人 (2012) チクシュルーブ・クレーター内部のイジェクタとその堆積過程, 第8回衝突研究会 (2012.11.18-20, 北海道大学).
- Ozaki, K., and Tajika, E. (2012) Modeling the Redox Chemistry of Mid-Proterozoic Atmosphere-Ocean System, Geological Society of America Annual Meeting (4-7 November 2012, Charlotte, USA)
- 門屋辰太郎, 田近英一 (2012) 地球型水惑星表層における気候, 日本惑星科学会秋季講演会 (神戸大, 2012.10.24-26).
- 田近英一 (2012) 地球惑星科学への招待~地球はどのような惑星か~,朝日カルチャーセンター公開講座「地球惑星科学入門」(2012.10.06, 東京都)
- 常昱,田近英一,後藤和久,関根康人 (2012) 衝撃変成石英の平面変形構造(PDFs)分析によるチクシュルーブ・クレーター近傍のイジェクタ経験圧力推定,日本鉱物科学会2012年年会 (2012.9.19-21,京都).
- 常昱,田近英一,後藤和久,関根康人 (2012) K/Pg境界衝突起源衝撃変成石英の平面変形構造(PDFs)分析によるクレーター近傍のイジェクタ飛散過程の解明, 日本地質学会第119年学術大会 (2012.9.15-17,大阪).
- Watanabe, Y., E. Tajika, and S. Kadoya (2012) Climate of extraterrestrial planets with oceans and carbonate-silicate geochemical cycle under various obliquities, International Astronomical Union XXVIII General Assembly (Beijing, China, 2012.8.27-8.31).
- Kadoya, S., E. Tajika, and Y. Watanabe (2012) Climate on Eccentric Planets with Carbonate-Silicate Geochemical Cycle, International Astronomical Union XXVIII General Assembly (Beijing, China, 2012.8.27-8.31).
- 田近英一 (2012) 地球型水惑星の多様性,進化,ハビタビリティ,第351回東工大地惑セミナー (2012.07.04, 東工大,東京都).
- 田近英一 (2012) 地球型水惑星の多様性とハビタビリティ,第8回「宇宙と生命」懇話会 (2012.06.25, 自然科学研究機構,東京都)
- Ozaki, K., and Tajika, E. (2012) Modeling ocean acidification and de-oxygenation: Testing the linkage between large igneous province and Ocean Anoxic Event, Goldschmidt 2012 (24-29 June 2012, Montlreal, Canada).
- Harada, M., E. Tajika, and Y. Sekine (2012) Modeling a rise of atmospheric oxygen induced by Paleoproterozoic snowball Earth event, Goldschmidt 2012 (24-29 June 2012, Montlreal, Canada).
- Nozu, T., and E. Tajika (2012) Development of a process-based chemical weathering model with consideration of the effective surface area, Goldschmidt 2012 (24-29 June 2012, Montlreal, Canada).
- 田近英一・門屋辰太郎 (2012) ハビタブルゾーンとウォーターワールドレジーム, 日本地球惑星科学連合2012年大会 (2012.05.20-25, 幕張メッセ国際会議場).
- 福島俊,門屋辰太郎,田近英一 (2012) 太陽系外惑星系におけるウォーターワールドレジームの惑星環境, 日本地球惑星科学連合2012年大会 (2012.05.20-25, 幕張メッセ国際会議場).
- 常ゆい,田近英一,後藤和久,関根康人 (2012) K-Pg境界衝突起源衝撃変成石英の平面変形構造(PDFs)分析によるイジェクタ飛散過程の解明, 日本地球惑星科学連合2012年大会 (2012.05.20-25, 幕張メッセ国際会議場).
- Chang, Y., Sekine, Y., Goto, K., G. Komatsu, S. P. Kumar, A. Nakamura, E. Tajika, Y. Yokoyama, and T. Matsui (2012) Characteristics of impact ejecta and crater lake of Lonar Crater, India: a terrestrial analogue of Martian impact crater, JpGU Meeting 2012 (2012.05.20-25, Chiba).
- 野津太一・田近英一 (2012) 素過程に基づいた化学風化モデリングによる風化速度の推定, 日本地球惑星科学連合2012年大会 (2012.05.20-25, 幕張メッセ国際会議場).
- 原田真理子, 田近英一, 関根康人 (2012) 生物地球化学モデルを用いた原生代初期スノーボールアース・イベントと大気酸素濃度増大の因果関係の検証, 日本地球惑星科学連合2012年大会 (2012.05.20-25, 幕張メッセ国際会議場).
- 野津太一・田近英一 (2012) 素過程に基づく化学風化モデリング:簡略化の検討, 日本地球惑星科学連合2012年大会 (2012.05.20-25, 幕張メッセ国際会議場).
- 渡邉吉康,田近英一,門屋辰太郎 (2012) 自転軸傾斜角及び大陸配置が炭素循環の機能する系外地球型水惑星の表層環境に及ぼす影響, 日本地球惑星科学連合2012年大会 (幕張メッセ国際会議場,2012.5.20-5.25).
- 門屋辰太郎,田近英一,渡邉吉康 (2012) 炭酸塩-珪酸塩の地球化学的循環を考慮した系外惑星表層環境の長期進化, 日本地球惑星科学連合2012年大会 (2012.5.20-25, 幕張メッセ国際会議場).
- Watanabe, Y., E. Tajika, and S. Kadoya (2012) Continental distribution and obliquity as factors to determine the climate of extraterrestrial planets with oceans and carbonate-silicate geochemical cycle, 第8回太陽系外惑星大研究会 (静岡,2012.4.18-4.20).
- Tajika E. (2012) Habitability in the Extrasolar Planetary Systems, 第8回太陽系外惑星大研究会 (2012.04.20, 静岡県).(invited)
- 渡邉吉康,田近英一,門屋辰太郎 (2012) 炭素循環の機能する系外地球型水惑星の表層環境:自転軸傾斜角及び大陸配置に着目した検討,系外惑星大気WS2012 (神戸,2012.3.15-3.17).
- 門屋辰太郎, 田近英一,渡邉吉康 (2012) 炭素循環を考慮した系外惑星の表層環境,系外惑星大気WS2012 (神戸,2012.3.15-3.17).
- 田近英一 (2012) パネルディスカッション「新しい海洋科学技術の展開」,平成23年度海洋研究開発機構研究報告会 JAMSTEC 2012「新しい海洋立国への道」(2012.3.14, 東京国際フォーラム).
- 尾崎和海・田近英一 (2012) 大気への急激なCO2流入現象が引き起こす気候及び海洋環境変化のモデリング, 2011年度古海洋シンポジウム(2012.1.5-6, 東京大学海洋研究所).
- 原田真理子・田近英一・関根康人 (2012) 数値モデルを用いた全球凍結イベントと大気中酸素濃度増大の関連性についての考察, 2011年度古海洋シンポジウム(2012.1.5-6, 東京大学海洋研究所).
- 田近英一 (2011) 地球環境と生命の共進化,第6回「宇宙における生命の総合的考察とその研究戦略」研究会 (2011.12.14, 国際高等研究所,京都府).
- Watanabe, Y., E. Tajika, and S. Kadoya (2011) Surface environment of water-rich extraterrestrial planets with carbonate-silicate geochemical cycle under the condition of various obliquities and semi-major axes America Geophysical Union Fall Meeting (5-9 December, 2011, SanFransisco, USA).
- 田近英一 (2011) 元素の地球化学的循環と地球環境進化, 平成23年度日本化学会東北支部事業「いま伝えたい化学の新しい魅力」(2011.11.25, 東北大学).
- 門屋辰太郎,田近英一,渡邉吉康 (2011) 炭素循環を考慮した高軌道離心率惑星の表層環境とハビタビリティ, 日本惑星科学会2011年秋季大会 (2011.10.23-25,相模女子大学).
- 渡邉吉康,田近英一,門屋辰太郎 (2011) 自転軸傾斜角が炭素循環の機能する系外地球型水惑星の気候に及ぼす影響の検討, 日本惑星科学会2011年秋季大会 (2011.10.23-25,相模女子大学).
- 田近英一 (2011) 物質循環と地球環境の進化・変動, 第3回 持続可能社会のためのマテリアルズサイエンスイノベーション講演会「材料・プロセス研究によるサステナブル社会への貢献」(2011.10.22,東京大学).
- 田近英一 (2011) 天体衝突と恐竜絶滅,朝日カルチャーセンター公開講座「地球史ー46億年の大変動ー」 (2011.09.24, 東京都)
- 野津太一,田近英一 (2011) 陸上化学風化の数値モデルの開発と河川水組成の推定, 2011年度日本地球化学会年会 (2011.9.14-16, 北海道大学).
- 尾崎和海,田近英一 (2011) 大気へのCO2流入現象に伴う海洋酸性化・貧酸素化のモデリング, 2011年度日本地球化学会年会 (2011.9.14-16, 北海道大学).
- Genda, Abe, Kimura and Tajika (2011) Carbon Cycle and Long-Term Evolution of Climate for a Globally Ocean-Covered Planet, Extreme Solar Systems II (11-17 September, 2011, Moran, Wyoming, USA).
- 田近英一 (2011) 気候変動と生物進化,朝日カルチャーセンター公開講座「地球史ー46億年の大変動ー」 (2011.09.10, 東京都).
- 田近英一 (2011) 全球凍結~凍りついた地球~,朝日カルチャーセンター公開講座「地球史ー46億年の大変動ー」 (2011.08.27, 東京都).
- Ozaki, K., and E. Tajika (2011) Modeling oceanic anoxia/euxinia induced by massive CO2 injection, Goldschmidt 2011 (2011.8.14-19, Prague, Czech Republic).
- 田近英一 (2011) 生命をはぐくんだ水惑星地球の進化史,よみうりシンポジウム「わたしたちはどこから来たのか-地球,太陽系,系外惑星と生命」 (2011.08.03,東京都)
- 門屋辰太郎,田近英一,渡邉吉康 (2011) 炭素循環を考慮した高軌道離心率惑星の表層環境, 第44回月・惑星シンポジウム (2011.8.1-3, 宇宙科学研究所).
- 渡邉吉康,田近英一,門屋辰太郎 (2011) 炭素循環の機能する外地球型水惑星の気候の自転軸傾斜角依存性, 第44回月・惑星シンポジウム (2011.8.1-3, 宇宙科学研究所).
- 田近英一 (2011) 地球はどのような惑星か,朝日カルチャーセンター公開講座「地球史ー46億年の大変動ー」 (2011.07.23, 東京都).
- 田近英一 (2011) 原生代初期全球凍結の帰結, 国際高等研究所研究プロジェクト「宇宙における生命の総合的考察とその研究戦略」第5 回研究会 (2011.6.16-18, 東京大学).
- 田近英一 (2011) 全球凍結と生命~ハビタブルプラネットとは~, 第11回自然科学研究機構シンポジウム「宇宙と生命-宇宙に仲間はいるのかII-」(2011.6.12, 名古屋).
- 田近英一 (2011) 炭素循環と気候の変動,北区環境大学「地球温暖化」(2011.06.01, 東京都).
- 野津太一,田近英一 (2011) 全球風化速度の定量化に向けた化学風化モデルの開発, 日本地球惑星科学連合2011年大会 (2011.5.22-27, 幕張メッセ国際会議場).
- 柏山祐一郎,尾崎和海,田近英一 (2011) 紅藻系二次共生藻類の進化・海洋進出イベントを理解する, 日本地球惑星科学連合2011年大会 (2011.5.22-27, 幕張メッセ国際会議場).
- 尾崎和海,田近英一 (2011) 大気-海洋物質循環モデルを用いた海洋無酸素イベントのモデリング, 日本地球惑星科学連合2011年大会 (2011.5.22-27, 幕張メッセ国際会議場).
- 後藤孝介,関根康人,鈴木勝彦,田近英一,仙田量子,野崎達生,多田隆治,後藤和久,丸岡照幸,山本信治 (2011) オスミウム同位体分析に基づく原生代初期氷河期直後の大気酸素濃度上昇, 日本地球惑星科学連合2011年大会 (2011.5.22-27, 幕張メッセ国際会議場).
- 門屋辰太郎,田近英一,渡邉吉康 (2011) 炭素循環を考慮した場合における軌道離心率のハビタビリティへの影響, 日本地球惑星科学連合2011年大会 (2011.5.22-27, 幕張メッセ国際会議場).
- 渡邉吉康,田近英一,門屋辰太郎 (2011) 太陽系外地球型水惑星の気候状態に対する自転軸傾斜角と炭素循環の影響, 日本地球惑星科学連合2011年大会 (2011.5.22-27, 幕張メッセ国際会議場).
- 田近英一 (2011) <基調講演> 惑星科学の視点からみた掘削科学, ワークショップ「深海掘削による生命・地球化学の新しいパラダイムを求めて」 (2011.5.21, 東京).
- Watanabe, Y. and Tajika, E. (2011) The effects of obliquity and carbonate-silicate geochemical cycle on the climate of water-rich extraterrestrial planets, EGU General Assembly 2011 (April, 03-08, 2011, Vienna, Austria).
- Ozaki, K. and Tajika, E. (2011) Modeling oceanic redox conditions during the Phanerozoic: Constraints from a one-dimensional ocean biogeochemical cycle model, EGU General Assembly 2011 (April, 03-08, 2011, Vienna, Austria).
- Goto, K., Nakano, Y., Matsui, T., Tada, R. and Tajika, E. (2011) Abundance, grain size and PDF orientations of shocked quartz grains around the Chicxulub crater, 42nd Lunar and Planetary Science Conference (March 7-11, 2011, The Woodlands, Texas, USA).
- 尾崎和海,田近英一 (2011) 顕生代を通した海洋の酸化還元状態:海洋物質循環モデルからの制約, 古海洋シンポジウム (2011.01.06-07,東京大学大気海洋研究所).
- 田近英一 (2010) 酸素濃度の維持機構, 国際高等研究所研究プロジェクト「宇宙における生命の総合的考察とその研究戦略」第二回研究会 (2010.12.22-24, 国際高等研究所/けいはんなプラザホテル).
- Goto, K., Sekine, Y., Suzuki, K., Tajika, E., Senda, R., Nozaki, T., Tada, R., Goto, K., and Yamamoto, S., A rise of atmospheric oxygen triggered by the Paleoproterozoic deglaciations: Insights from redox-sensitive elements and osmium isotopes, America Geophysical Union 2010 Fall Meeting (2010.12.13-17, San Francisco).
- 田近英一 (2010) スノーボールアースと生命進化,埼玉県高等学校理科研究会・地学研究委員会 (2010.12.10, 春日部高校, 埼玉県).
- 田近英一 (2010) 地球惑星環境の進化とその安定性・変動性, 東京大学大学院新領域創成科学研究科基盤科学研究系アカデミックセミナー (2010.11.04,東京大学).
- 野口聖彦,柄澤史也,橘省吾,阿部豊,田近英一 (2010) 火星大気中のNeとArの濃度及び同位体比の進化,日本惑星科学会2010年秋季講演会 (2010.10.06-08, 名古屋大学).
- 木村亮,阿部豊,田近英一 (2010) 全球海惑星の炭素循環と大気温度進化, 日本惑星科学会2010年秋季講演会 (2010.10.06-08, 名古屋大学).
- 渡邉吉康,田近英一 (2010) 系外水惑星の自転軸傾斜角が気候に及ぼす影響, 日本惑星科学会2010年秋季講演会 (2010.10.06-08, 名古屋大学).
- 田近英一 (2010) 全球凍結と生命進化,杉並区立科学館自然科学ワークショップ「地球環境と生物多様性の変動史」 (2010.10.02, 杉並区科学館,東京都).
- 尾崎和海,田近英一 (2010) 数値モデルを用いた海洋無酸素事変における表層環境の変動復元, 日本地質学会 (2010.9.18-20,富山大学).
- 尾崎和海,田近英一 (2010) 海洋無酸素事変の発生条件:栄養塩の流入率増大と浅海域の無酸素化の重要性, 地球化学会2010年度年会 (2010.09.07-09,立正大学熊谷校舎).
- 後藤孝介,関根康人,鈴木勝彦,田近英一,仙田量子,野崎達生,多田隆治,後藤和久,山本信治 (2010) カナダ・ヒューロニアン累層群に記録されたOs同位体比が示唆する原生代初期氷河期直後における酸素濃度の急上昇, 地球化学会2010年度年会 (2010.09.07-09,立正大学熊谷校舎).
- 田近英一 (2010) 全地球凍結~地球環境の大変動と生物進化~, 第55回愛知県下内科医会合同例会学術講演会 (2010.08.07, ウェスティンナゴヤキャッスル)
- 田近英一 (2010) 地球環境46億年の変動史, 東京テクノ・フォーラム21 第129回研究交流会 (2010.06.18, 日本プレスセンター)
- 後藤 孝介,関根康人,鈴木勝彦,田近英一,仙田量子,野崎達生,多田隆治,後藤和久,山本信治 (2010) オスミウム同位体比から示唆される大酸化イベントにおける酸素濃度の振動, 日本地球惑星科学連合2010年大会 (2010.5.23-28,千葉).
- 佐久間広展,多田隆治,池田昌之,加藤拓弥,大河内直彦,小川奈々子,西澤学,佐野有司,渡部哲子,田近英一,山本信治 (2010) ペルム紀/三畳紀境界のパンサラサにおける海洋euxiniaと大量絶滅との関係, 日本地球惑星科学連合2010年大会 (2010.5.23-28,千葉).
- 田近英一 (2010) スノーボールアース, 日本地球惑星科学連合2010年大会 (2010.5.23-28,千葉).
- 田近英一 (2010) スノーボールアース(全球凍結)イベント, 第6回東大水フォーラム (2010.4.15,東大).
- 尾崎和海,田近英一 (2010) 生物地球化学循環モデルを用いた海洋無酸素イベント時の物質循環についての考察, 2009年度古海洋シンポジウム (2010.1.7-8,東大海洋研)
- 田近英一 (2009) ウォーター・プラネット,オーシャン・プラネット,スノーボール・プラネット, 国際高等研究所研究プロジェクト「宇宙における生命の総合的考察とその研究戦略」第二回研究会 (2009.12.18-20, 国際高等研究所/けいはんなプラザホテル).
- 田近英一 (2009) オーシャンプラネットとスノーボールプラネット, 第2回アストロバイオロジー・ワークショップ (2009.11.22-23, 国際湘南村センター).
- *田近英一 (2009) 白亜紀/第三紀(K/T)境界における衝突イベント, 天体の衝突物理の解明研究会 (2009.11.11-13, 北海道大学低温研究所).
- *田近英一 (2009) スノーボールアースと生物進化, 生命の起源及び進化学会・アストロバイオロジーネットワーク「夏の学校」(2009.9.4-5, 東京薬科大学).
- 田近英一 (2009) ハビタブルゾーンとスノーボールプラネット, 系外惑星系セミナー (2009.8.27, 東京大学)
- *田近英一 (2009) 地球環境の過去・現在・未来, 日本物理学会 科学セミナー (2009.8.22-23, 東京大学)
- Sekine, Y., Suzuki, K., Senda, R., Tajika, E., Tada, R., Goto, K., Yamamoto, S., Ohkouchi, N., Ogawa, N.O. (2009) Osmium evidence for relationship between atmospheric oxygenation and Paleoproterozoic glaciation. Goldschmudt Conference (2009.6.21-26, Davos).
- 宮本英昭,杉田精司,橘省吾,小松吾郎,倉本圭,福原哲哉,岡田達明,佐々木晶,栗田敬,阿部豊,田近英一,火星複合探査MELOS着陸機検討グループ (2009) MELOSが挑む「火星表層科学」, 日本地球惑星科学連合2009年大会(2009.5.16-21,千葉).
- 杉田精司,宮本英昭,橘省吾,倉本圭,田近英一,阿部豊 (2009) MELOSが挑む「火星の活動史」, 日本地球惑星科学連合2009年大会(2009.5.16-21,千葉).
- 山本彬友, 山中康裕, 田近英一 (2009) メタンハイドレートから放出されたメタンバブルに関するモデリング, 日本地球惑星科学連合2009年大会(2009.5.16-21,千葉).
- 渡邉吉康,田近英一 (2009) The Effect of Obliquity Change on the Multiplicity of Stable Solutions of the Climate System of Water-rich Terrestrial Planets, 日本地球惑星科学連合2009年大会(2009.5.16-21,千葉).
- 遠藤慶,尾崎和海,田近英一 (2009) 鉛直1次元海洋生物化学モデルを用いた白亜紀/第三紀境界直後の海洋環境の回復過程の復元, 日本地球惑星科学連合2009年大会(2009.5.16-21,千葉).
- 高橋朋哉,尾崎和海,田近英一 (2009) 炭素・硫黄・リン循環結合モデルの開発と顕生代における大気海洋システム変動の復元, 日本地球惑星科学連合2009年大会(2009.5.16-21,千葉).
- 佐久間広展,多田隆治,池田昌之,柏山祐一郎,大河内直彦,小川奈々子,渡部哲子,田近英一,山本信治 (2009) 三畳紀前期の遠洋域における表層生物生産性と底層水酸化還元度の関係, 日本地球惑星科学連合2009年大会(2009.5.16-21,千葉).
- 関根康人、大河内直彦、小川奈々子、田近英一、多田隆治、後藤和久、山本信治 (2009) 原生代初期における有機炭素同位体比変動:大酸化イベントにおける炭素循環と気候環境変動への示唆, 日本地球惑星科学連合2009年大会(2009.5.16-21,千葉).
- 関根康人,田近英一,鈴木勝彦,仙田量子,大河内直彦,小川奈々子,多田隆治,後藤和久,山本信治 (2009) 原生代初期ヒューロニアン氷河期と大酸化イベントの因果関係, 日本地球惑星科学連合2009年大会(2009.5.16-21,千葉).
- 尾崎和海,田近英一 (2009) 有光層アノキシア/ユーキシニアにおける生物地球化学循環:鉛直1次元海洋生物化学循環モデルからの考察, 日本地球惑星科学連合2009年大会(2009.5.16-21,千葉).
- 尾崎和海,田近英一 (2009) 鉛直1 次元海洋生物化学循環モデルを用いた海洋無酸素イベントの発生条件の解明, 日本地球惑星科学連合2009年大会(2009.5.16-21,千葉).
- 尾崎和海,田近英一 (2009) 鉛直一次元海洋生物化学循環モデルを用いた海洋無酸素イベント時の海洋環境復元. 古海洋シンポジウム(2009.1.7-8,東京).
- Sakuma, H., Tada, R., Ikeda, M., Kashiyama, Y., Ohkouchi, N., Ogawa, N.O., Watanabe, S., Tajika, E., Yamamoto, S. (2008) High-resolution reconstruction of the bottom-water oxygenation condition of Panthalassa during the Early Triassic based on sediment fabric analysis of pelagic sequence in central Japan. AGU 2008 Fall Meeting (2009.12.15-19, San Francisco).
- Ozaki, K. and Tajika, E. (2008) Condition for Global Ocean Anoxia Obtained From a One Dimensional Ocean Biogeochemical Cycle Model AGU 2008 Fall Meeting (2009.12.15-19, San Francisco).
- Tajika, E. (2008) Snowball Planets: A Possible Type of Water-Rich Terrestrial Planet in Extrasolar Planetary Systems. AGU 2008 Fall Meeting (2009.12.15-19, San Francisco).
- 尾崎和海,田近英一 (2008) 鉛直一次元海洋生物化学循環モデルを用いた海洋無酸素イベントの発生条件に関する研究. 日本地質学会第115年学術大会(2008.9.20-22,秋田).
- 関根康人, 鈴木勝彦, 仙田量子, 田近英一, 多田隆治, 後藤和久, 山本信治, 大河内直彦, 小川奈々子 (2008) カナダ・原生代初期ヒューロニアン累層群における氷河性堆積物層のオスミウム同位体変動:酸素増大イベントと気候変動の因果関係に与える示唆. 日本地球化学会年会(2008.9.17-21,東京).
- Yamamoto, A., Yamanaka, Y., and Tajika, E. (2008) Modeling of methane bubbles released from seafloor gas hydrate: Conditions required for methane emission to the atmosphere. The 33rd International Geological Congress (2008.8.6-14, Oslo).
- *田近英一 (2008) 地球史を通じた炭素循環と気候進化, 日本地球惑星科学連合2008年大会 (2008.5.25-30, 千葉).
- 佐久間広展,多田隆治,柏山祐一郎,池田昌之,大河内直彦,小川奈々子,田近英一,渡部哲子,山本信治 (2008) 犬山地域の遠洋性堆積物層序に基づく三畳紀前期を通した深海底酸化還元環境の変遷, 日本地球惑星科学連合2008年大会 (2008.5.25-30, 千葉).
- Yamamoto, A., Yamanaka, Y., and Tajika, E. (2008) An estimation of the methane flux from the seafloor reaching the atmosphere, 日本地球惑星科学連合2008年大会 (2008.5.25-30, 千葉).
- 山田直樹,橘省吾,上野雄一郎,鶴岡昴,中川麻悠子,吉田尚弘,田近英一 (2008) 原生代初期堆積層(ヒューロニアン累層群)中の硫化物に見られる非質量依存型硫黄同位体分別, 日本地球惑星科学連合2008年大会 (2008.5.25-30, 千葉).
- Sekine, Y., Suzuki, K., Senda, R., Tajika, E., Tada, R., Goto, K., Kanai, K., and Yamamoto, S. (2008) Osmium isotope anomalies at the end of the Paleoproterozoic Huronian glaciation: the rise of atmospheric oxygen and snowball earth, 日本地球惑星科学連合2008年大会 (2008.5.25-30, 千葉).
- 尾崎和海,田近英一,田島薫雄 (2008) 海洋無酸素イベントと有光層アノキシアの発生条件, 日本地球惑星科学連合2008年大会 (2008.5.25-30, 千葉).
- *田近英一 (2008) ハビタブルプラネットの条件と進化, 生命の起原および進化学会第33回学術講演会 (2008.3.16,東京薬科大).
- 山本彬友,山中康裕,田近英一 (2008) PETMにおけるメタンハイドレート崩壊に伴う大気へのメタン放出割合の考察, 古海洋シンポジウム (東京, 2008.1.7-8).
- 尾崎和海,田島薫雄,田近英一 (2008) 海洋物質循環モデルの開発と海洋無酸素イベントの発生条件, 古海洋シンポジウム (東京, 2008.1.7-8).
- Sekine, Y., Tajika, E., Ohkouchi, N., Ogawa, N.O., Goto, K., Tada, R., Kanai, K., and Yamamoto, S. (2007) Large negative excursion of organic carbon isotope in the aftermath of the Paleoproterozoic glaciation in North America: methane-hydrate destabilization, climate recovery, and the Great Oxidation Event, American Geophysical Union Fall Meeting (2007.12.10-14, San Francisco).
- Kanai, K., Hirai, T., Tajika, E., Tada, R., Sekine, Y., Goto, K., Yamamoto, S. (2007) Concentration of iron and manganese just after the Paleoproterozoic glaciations, Geological Society of America Annual Meeting 2007 (2007.10.28-31, Denver). GSA Abstracts wth Programs, Vol. 39, No. 6.
- 田近英一 (2007) 地球環境の進化と変動, 日本気象学会2007年秋季大会 (2007.10.14-16, 北海道大学).
- 田近英一 (2007) スノーボールアース, 地下展・一般講演会 (2007.10.6, 日本科学未来館).
- *田近英一 (2007) 惑星環境と生命の共進化, 日本宇宙生物科学学会第21回大会 (2007.9.27-28, お茶の水女子大学).
- 石井徹之,田近英一,東信彦 (2007) 火星のアルバ・パテラ地域中緯度における衝突クレータの緩和機構, 日本惑星科学会2007年秋季講演会予稿集, p.22.
- 三角和弘・山中康裕・田近英一 (2007) 大規模火成活動に対する海洋物質循環の応答:海洋無酸素事変の発生過程の考察, 日本地質学会第114年学術大会 (2007.9.7-14, 札幌)
- Yamamoto, A., Yamanaka, Y., and Tajika, E. (2007) An estimation of the methane flux from the seafloor reaching the atmosphere, 9th International Conference on Paleoceanography (2007.9.3-7, Shanghai).
- 石井徹之,田近英一,東信彦 (2007) 火星中緯度の衝突クレータのアマゾニア期における緩和機構, 第40回月・惑星科学シンポジウム(2007.7.25-27, 神奈川県相模原).
- 石井徹之, 田近英一, 東信彦, 大庭泰治, 前田智仁 (2007) 火星の中緯度における氷堆積物の流動速度, 日本地球惑星科学連合2007年大会 (2007.5.19-24, 千葉).
- 山本彬友, 山中康裕, 田近英一 (2007) PETMのメタンハイドレート崩壊に伴う大気へのメタン放出割合に対する考察, 日本地球惑星科学連合2007年大会 (2007.5.19-24, 千葉).
- 佐久間広展, 多田隆治, 柏山祐一郎, 大河内直彦, 小川奈々子, 田近英一, 渡部哲子, 山本信治 (2007) 犬山市,木曽川沿い下部三畳系深海底堆積物層序の高解像度復元および有機炭素同位体比変動, 日本地球惑星科学連合2007年大会 (2007.5.19-24, 千葉).
- 金井健, 平井建丸, 多田隆治, 田近英一, 関根康人, 後藤和久, 山本信治 (2007) ヒューロニアン累層群ゴウガンダ層における鉄・マンガン濃集 -原生代初期の酸素濃度増大と全球凍結のシグナル-, 日本地球惑星科学連合2007年大会 (2007.5.19-24, 千葉).
- Sekine, Y., E. Tajika, M. Tanimizu, N. Ohkouchi, N. O. Ogawa, R. Tada, K. Goto, S. Nakai, K. Kanai, S. Yamamoto (2007) Pb and C isotopes in Paleoproterozoic carbonates in North America: Implications for the correlation with a snowball Earth at 2.2Ga, 日本地球惑星科学連合2007年大会 (2007.5.19-24, 千葉).
- 橘省吾, 木村壮, 鈴木勝彦, 田近英一, 多田隆治, 磯崎行雄, 後藤和久, 山本信治 (2007) 太古代中期の硫化物に見られる硫黄の非質量依存型同位体分別, 日本地球惑星科学連合2007年大会 (2007.5.19-24, 千葉).
- Kimura, S., K. Suzuki, S. Tachibana, E. Tajika, R. Tada, Y. Isozaki, K. Goto, S. Yamamoto (2007) Re-Os age of pyrite conglomerates from Livingstone Creek Formation in the Huronian Supergroup, Ontario, Canada, 日本地球惑星科学連合2007年大会 (2007.5.19-24, 千葉).
- 田近英一 (2007) 惑星環境進化と生命, 日本地球惑星科学連合2007年大会 (2007.5.19-24, 千葉).
- Sakuma, H., Tada, R., Kashiyama, Y., Ohkouchi, N., Ogawa, N., Watanabe, S., Tajika, E. and Yamamoto, S. (2006) Organic carbon isotope and major element composition variations in the lowest Triassic black shale, siliceous shale and chert sequence in the Mino Terrane, central Japan. 17th International Sedimentological Congress (August 2006. Hakata. Japan).
- Goto, K., R. Tada. E. Tajika, T. Matsui (2006) Crater-generated tsunamis: possible generation mechanism of the impact-tsunami at the Cretaceous/Tertiary boundary. 17th International Sedimentological Congress (August 2006. Hakata. Japan).
- Goto, K., Y. Nakano, T. Matsui, R. Tada, E. Tajika (2006) PDF orientations in shocked quartz grains around the Chicxulub crater. IODP/ICDP Joint Workshop (September 2006, Potsdam. Germany). Invited
- 佐久間広展・多田隆治・柏山祐一郎・大河内直彦・小川奈々子・田近英一・渡部哲子・山本信治 (2006) 犬山市,木曽川沿岸最下部三畳系の岩相層序復元および有機炭素同位体比変動, 日本地質学会第113年学術大会 (2006.9.16-18, 高知大学)
- 石井徹之,宮本英昭,佐々木晶,田近英一 (2006) The influence of obliquity change on flow rates of ice-rich deposits on Mars, 日本地球惑星科学連合2006年大会 (2006.5.14-18, 千葉).
- 佐久間広展,多田隆治,田近英一,柏山祐一郎,渡部哲子,山本信治,大河内直彦,小川奈々子 (2006) 犬山市、木曽川流域に露出する最下部三畳系の岩相層序復元と有機炭素同位体比変動, 日本地球惑星科学連合2006年大会 (2006.5.14-18, 千葉).
- 田島薫雄,田近英一,多田隆治 (2006) 古環境変動復元における1 次元地球生物化学海洋循環モデルの開発, 日本地球惑星科学連合2006年大会 (2006.5.14-18, 千葉).
- 木村壮,鈴木勝彦,橘省吾,田近英一,多田隆治,磯崎行雄,後藤和久,山本信治,平井建丸 (2006) Re-Os age for pyrite grains with MIF signal in the Huronian Supergroup, Canada, 日本地球惑星科学連合2006年大会 (2006.5.14-18, 千葉).
- Ishii, T., H. Miyamoto, S. Sasaki and E. Tajika (2006) Constraints on the formation of gullies on Mars: A possibility of the formation of gullies by avalanches of granular CO2 ice particles, Lunar and Planetary Science XXXVII, # 1646.
- Y. Nakano, K. Goto, T. Matsui, R. Tada, E. Tajika (2005) Shocked quartz distribution around the Chicxulub crater. Geological Society of America Annual Meeting (October, 2005, Salt Lake City, USA).
- 石井徹之,宮本英昭,佐々木晶,田近英一 (2005) 火星における温度条件による氷河堆積物の流動の可能性の制約, 惑星科学会2005年度秋季講演会 (2005.9.20-22,会津大学). 日本惑星科学会2005年度秋季講演会予稿集, P14-31.
- Eiichi Tajika (2005) Paleoproterozoic environmental changes and rise of oxygen, International Symposium of Predictability of the Evolution and Variation of the Multi-scale Earth System (September 21st and 22nd, 2005, Sanjo Conference Hall, The University of Tokyo).
- 渡部哲子, 加藤拓弥, 柏山祐一郎, 山本信治, 磯崎裕子, 佐久間広展, 田近英一, 多田隆治 (2005) 二畳紀後期~三畳紀中期の古海洋変動解明に向けて-西南日本内帯のチャート・泥岩層の層序の復元と予察的報告, 日本地質学会第112年年会 (2005.9.18-9.20, 京都)
- 平井建丸,田近英一,多田隆治,山本信治,橘省吾,磯崎行雄 (2005) カナダ・ヒューロニアン累層群における元素の挙動と酸化還元環境の変遷, 日本地質学会第112年年会 (2005.9.18-9.20, 京都)
- Ishii, T., Miyamoto, H., Sasaki, S., and Tajika, E. (2005) The influence of obliquity change on flow rates ice-rich deposits on Mars, Proc. 38th ISAS Lunar Planet. Sci. Symp., pp. 216-219, Institute of Space and Astrononautical Science, Sagamihara. 第38回月・惑星科学シンポジウム(2005.7.27-29, 神奈川県相模原).
- 平井建丸・後藤和久・多田隆治・田近英一,磯崎行雄・山本信治・橘 省吾,Joseph L Kirschvink (2005) 原生代初期ヒューロニアン累層群ゴウガンダ層におけるマンガン濃集層の発見とその起源, 地球惑星科学関連学会2005年合同大会 (2005.5.22-26, 千葉).
- 後藤和久, 大河内直彦, 橘省吾, 田近英一, 多田隆治, 山本信治, 平井建丸, 小川奈々子, 磯崎行雄, J. L. Kirshvink (2005) 原生代初期ヒューロニアン累層群エスパニョーラ層の無機・有機炭素同位体比変動, 地球惑星科学関連学会2005年合同大会 (2005.5.22-26, 千葉).
- Tachibana, S., Hirai, T., Goto, K., Yamamoto, S., Isozaki, Y., Tada, R., Tajika, E., Kita, N. T., Kirschvink, J. L., Shimoda G., and Morishita Y. Sulfur isotopic compositions of sulfides from the Huronian Supergroup, Canad, 地球惑星科学関連学会2005年合同大会 (2005.5.22-26, 千葉).
- *田近英一 (2005) 酸素濃度の増大とスノーボールアース・イベント,シンポジウム「地球環境の進化と気候変動」,日本気象学会2005年度春季大会 (2005.5.15-18, 東京).
- 後藤和久,磯崎行雄,多田隆治,田近英一,橘省吾,山本信治,平井建丸(2005) 原生代初期ヒューロニアン累層群ゴウガンダ/ロレイン層境界付近(カナダ・オンタリオ州)における潮汐リズマイトの発見, 日本堆積学会2005年例会 (2005.4.22-26, 福岡).
- 平井建丸・後藤和久・多田隆治・田近英一,磯崎行雄・山本信治・橘 省吾,Joseph L Kirschvink (2005) 原生代初期ゴウガンダ層におけるマンガン濃集の発見とその起源, 日本堆積学会2005年例会 (2005.4.22-26, 福岡).
- 後藤和久・多田隆治・田近英一・松井孝典 (2005) チチュルブ衝突と白亜紀/第三紀の同時性 -クレーター内掘削試料を用いた検討-.第三回日本堆積学会 (2005年4月,福岡).
- 田近英一 (2005) 長期的な物質循環と地球環境変動:固体地球との関連性,第4回地球システム・地球進化ニューイヤースクール (2005/1/6,産総研).
- Tachibana, S., Hirai, T., Goto, K., Yamamoto, S., Isozaki, Y., Tada, R., Tajika, E., Shimoda, H., Kita, N. T., and Morishita Y. (2004) Sulfur isotopic compositions of sulfides from the lower Huronian Supergroup, Ontario, Canada, American Geophysical Union, Fall Meeting 2004 (2004.12, San Francisco).
- 田近英一 (2004) スノーボールアース・イベントと炭素循環および大気進化との関連性, 名古屋大学SELISセミナー (2004.11.16, 名古屋大学高等総合研究館カンファレンスホール).
- Hirai, T., Goto, K., Tada, R., Tajika, E., Isozaki, Y., Yamamoto, S., Tachibana, S., and Kirschvink, J. L. (2004) High manganese concentration in the sedimentary record of the Gowganda formation, the Huronian supergroup, Geological Society of America Annual Meeting 2004 (2004.11.7-10, Denver). GSA Abstracts wth Programs, Vol. 36, No. 5.
- Goto, K., R. Tada, E. Tajika, T. J. Bralower, T. Hasegawa and T. Matsui (2004) Sedimentary process of the upper part of the impactite in the ICDP Chicxulub drill core (YAXCOPOIL-1). Geological Society of America Annual Meeting (November, 2004, Denver, USA).
- 田近英一, 多田隆治, 磯崎行雄, 橘省吾, 後藤和久, 平井建丸, 山本信治, 大河内直彦, Joeseph L. (2004) Evolution of atmosphere and global glaciations on Earth, 日本惑星科学会2004年度秋季講演会 (2004.10.14-16,札幌市青少年科学館). 日本惑星科学会2004年度秋季講演会予稿集, p.31.
- 田近英一 (2004) 地球環境の変動と生命の進化,フォーラム「地球学の世紀」“この世界は普遍か” (2004/10/6, 東京).
- 橘 省吾,平井建丸,後藤和久,山本信治,多田隆治,田近英一,J. L. Kirschvink,Robert E. Kopp,大河内直彦,磯崎行雄,木多紀子,下田 玄,森下祐一 (2004) カナダ・オンタリオ州ヒューロニアン累層群中硫化物の硫黄同位体組成,日本岩石鉱物鉱床学会2004年学術講演会 (2004.9.23-24, 岡山大学).
- 後藤和久・橘 省吾・大河内直彦,田近英一・多田隆治・山本信治・平井建丸,小川奈々子・磯崎行雄・J. L. Kirschvink (2004) 原生代初期ヒューロニアン累層群エスパニョーラ層(カナダ・オンタリオ州)における無機・有機炭素同位体比変動, 日本地質学会第111年学術大会 (2004.9.18-20, 千葉大学).
- 平井建丸・後藤和久・多田隆治・田近英一,磯崎行雄・山本信治・橘 省吾,Joseph L Kirschvink (2004) 原生代初期ゴウガンダ層(ヒューロニアン累層群,カナダ・オンタリオ州)におけるMn濃集層の発見と酸化還元環境の変遷についての考察, 日本地質学会第111年学術大会 (2004.9.18-20, 千葉大学).
- Tachibana, S., Hirai, T., Goto, K., Yamamoto, S., Kirschvink, J. L., Kopp, R. E., Ohkouchi, N., Isozaki, Y., Tada, R., Tajika, E., Kita, N. T. and Morishita, Y. (2004) Mass-independent isotopic fractionation of sulfur from sulfides in the Huronian Supergroup, Canada, Oxygen in the Terrestrial Planets (2004.7.20-23, Santa Fe). Oxygen in the Terrestrial Planets Program with Abstracts, #3023.
- 後藤 和久,橘 省吾,大河内 直彦,田近 英一,多田 隆治,山本 信治,平井 建丸,小川 奈々子,磯崎 行雄,Kirschvink Joseph L. (2004) Carbon isotope study of the Espanola Formation, Huronian Supergroup, Canada, 地球惑星科学関連学会2004年合同大会(千葉,2004年5月) 地球惑星科学関連学会2004年合同大会講演予稿集CD-ROM J033-P002.
- 平井 建丸,田近 英一,多田 隆治,磯崎 行雄,山本 信治,後藤 和久,橘 省吾, Kirschvink Joseph L. (2004) 原生代前期Gowganda層(Huronian累層群)における堆積岩の赤色度と岩相変化, 地球惑星科学関連学会2004年合同大会(千葉,2004年5月) 地球惑星科学関連学会2004年合同大会講演予稿集CD-ROM J033-P001.
- 橘 省吾,平井 建丸,後藤 和久,山本 信治,Kirschvink Joseph L., 大河内 直彦,磯崎 行雄,多田 隆治,田近 英一 (2004) Sulfides from the Huronian Supergroup, Ontario, Canada, 地球惑星科学関連学会2004年合同大会(千葉,2004年5月) 地球惑星科学関連学会2004年合同大会講演予稿集CD-ROM J033-003.
- 大河内直彦,後藤 和久,平井 建丸,橘 省吾,山本 信治,Kirschvink Joseph L, 磯崎 行雄,小川 奈々子,多田 隆治,田近 英一 (2004) 原生代初期における炭素同化経路と酸化還元境界層の変動, 地球惑星科学関連学会2004年合同大会(千葉,2004年5月) 地球惑星科学関連学会2004年合同大会講演予稿集CD-ROM J033-002.
- 後藤和久,多田隆治,田近英一,松井孝典 (2004) 白亜紀/第三紀境界における地球外天体衝突による海洋擾乱の実態解明, 地球惑星科学関連学会2004年合同大会(千葉,2004年5月) 地球惑星科学関連学会2004年合同大会講演予稿集CD-ROM J033-004.
- 中村 貴純,田近 英一 (2004) 火星の環境進化:表層-地下系における二酸化炭素・水の挙動, 地球惑星科学関連学会2004年合同大会(千葉,2004年5月) 地球惑星科学関連学会2004年合同大会講演予稿集CD-ROM P061-009.
- 田近英一,多田隆治,磯崎行雄,Kirschvink L. Joseph,浜野洋三, 永原裕子,大河内直彦,橘省吾,山本信治,後藤和久,平井建丸 (2004) 原生代初期の地球システム変動, 地球惑星科学関連学会2004年合同大会(千葉,2004年5月) 地球惑星科学関連学会2004年合同大会講演予稿集CD-ROM J033-001.
- 田近英一 (2004) スノーボールアース:地球システムの安定性と変動性, 地球惑星科学関連学会2004年合同大会(千葉,2004年5月) 地球惑星科学関連学会2004年合同大会講演予稿集CD-ROM U082-006.
- Nakamura, T., and Tajika, E. (2004) Drastic climate change of Mars induced by H2O ice caps, Lunar and Planetary Science XXXV, # 1672.
- 田近英一 (2003) 地球環境の安定性と変動性, 第29回山崎賞受賞記念講演会(2003.11.15, 富山).
- 中村貴純,田近英一 (2003) 火星におけるCO2リザバの挙動と進化 – 地下への輸送プロセス -, 日本惑星科学会2003年秋季講演会 (2003.10,大阪市立大) 日本惑星科学会2003年秋季講演会予稿集, p.28.
- Goto, K., Tada, R., Tajika, E., Bralower, T. J., Hasegawa, T., and Matsui, T. (2003) Possibility of ocean water invasion into the Chicxulub crater at the Cretaceous/Tertiary bounrary, Chesapeake Bay Impact Workshop (September, 2003, Reston, USA).
- 中村貴純,田近英一 (2003) The evolution of CO2 reservoirs on Mars: atmosphere-ice-regolith system and transport to the subsurface, 第36回月・惑星科学シンポジウム(2003.8.4-8.6, 神奈川県相模原).
- 平井建丸,田近英一,多田隆治,磯崎行雄,J. L. Kirschvink, 山本信治 (2003) 原生代初期マクガニン・ダイアミクタイト層(南アフリカ)の成因と堆積環境の推定, 地球惑星科学関連学会2002年合同大会(千葉,2003年5月) 地球惑星科学関連学会2002年合同大会講演予稿集CD-ROM J033-P002.
- 後藤和久,多田隆治,T. J. Bralower, 田近英一,松井孝典 (2003) K/T境界における巨大津波発生メカニズムの地質学的検証, 地球惑星科学関連学会2002年合同大会(千葉,2003年5月) 地球惑星科学関連学会2002年合同大会講演予稿集CD-ROM J078-007.
- 田近英一 (2003) 炭素循環からみた固体地球変動と地球環境変動のリンクについて,IFREEセミナー (2003/5/19, IFREE).
- 後藤和久,多田隆治,T. J. Bralower,田近英一,松井孝典 (2003) 浅海性衝突クレーターの堆積学:チチュルブクレーター掘削計画 日本堆積学会2003年例会(2003.04.26-28).
- Goto, K., R. Tada, T. J. Bralower, E. Tajika, T. Matsui (2003) Probability of marine invasion into the chicxulub crater and consequent generation of large tsunamis, EGS-AGU-EUG Joint Assembly (Nice, France, 06 – 11 April 2003). Geophysical Reserch Abstract, p. 14413.
- Goto, K., R. Tada, T. J. Bralower, E. Tajika, T. Matsui (2003) Crater-filling as a probable cause of giant tsunamis at the Cretaceous/Tertiary boundary, Lunar and Planetary Science Conference, XXXIV, # 1531.
- Nakamura, T. and Tajika, E. (2003) Climate change of Mars: Effects of obliquity changes, Lunar and Planetary Science Conference, XXXIV, # 1286.
- 田近英一,山中康裕 (2003) 白亜紀の地球システム変動モデリング, 日本古生物学会第152回例会(2003.1.24-26, 横浜国立大学). 日本古生物学会第152回例会予稿集 シンポジウム「白亜紀海洋無酸素事変の解明」講演,18-19.
- Hilburn, I. A., J. L. Kirschvink, R. Tada, E. Tajika, Y. Hamano (2002) A Negative Fold Test on the Lorrain Formation of the Huronian Supergroup: Uncertainty on the Paleolatitude of the Paleoproterozoic Gowganda Glaciation, EOS Trans. AGU, 83(47), Fall Meet. Suppl., Abstract GP72B-1013, American Geophysical Union 2002 Fall Meeting (San Francisco, 2002.12.6-10),
- 田近英一 (2002) 原生代スノーボールアース・イベントとその原因, 第89回湘南地球科学の会 (2002.11.16, 横浜).
- Matsuoka, K., Tajika, E., Tada, R., Ikeda, T., and Matsui, T. (2002) Carbon cycle during the Late Paleocene Thermal Maximum: Reconstruction from a marine carbon cycle model, Geological Society of America Annual Meeting 2002 (Denver, 2002.10.27-30), GSA Abstracts wth Programs, Vol. 34, No. 6, p.535.
- Goto, K., Nakano, Y., Tajika, E. Tada, R., Iturralde-Vinent, M. A., and Matsui, T. (2002) Constraint on the depositional process of the K/T boundary proximal deep-sea deposit in northwestern Cuba based on shocked quartz distribution and its grain size, Geological Society of America Annual Meeting 2002 (Denver, 2002.10.27-30), GSA Abstracts wth Programs, Vol. 34, No. 6, p.544.
- Tajika, E. (2002) Carbon cycle duting the Neoproterozoic: Implication for the global glaciations, Geological Society of America Annual Meeting 2002 (Denver, 2002.10.27-30), GSA Abstracts wth Programs, Vol. 34, No. 6, p.312.
- 後藤和久,田近英一,多田隆治,松井孝典,高山英男,M. A. Iturrade-Vinent,中野陽一郎,山本信治,清川昌一,大路樹生 (2002) 津波によって形成される深海底堆積物の構造とその水深による変化:キューバの白亜紀/第三紀境界深海性津波堆積物を例として, 第49回海岸工学講演会 (2002.10, 釧路).
- 田近英一 (2002) 地球環境と生命の共進化 – スノーボールアース・イベンと生命進化 -, フォーラム人間圏 (2002.10.15, 東京).
- 中村貴純,田近英一 (2002) 火星における大規模気候変動-自転軸傾斜の影響-, 日本気象学会秋季大会(2002.10.9-11,北海道大学).
- 中村貴純,田近英一 (2002) CO2大気の安定性 – 自転軸傾斜の影響と火星への応用, 日本惑星科学会2002年秋季講演会 (2002.10,水沢) 日本惑星科学会2002年秋季講演会予稿集, p.63.
- 松岡景子,田近英一,多田隆治,松井孝典,池田敬 (2002) LPTM(the Late Paleocene Thermal Maximum)における炭素循環, 2002年度日本地球化学会年会(第49回) (2002.9.26-28, 鹿児島大学).
- 中村貴純,田近英一 (2002) 火星表層CO2システムの挙動-自転軸傾斜の影響-, 第35回月・惑星科学シンポジウム(2002.7.31-8.2, 神奈川県相模原).
- Yamamoto, S., Tada, R., Itturalde-Vinent, M. A., Nakano, Y., Toyoda, K., Tajika, E., Goto, K., Oji, T., Kiyokawa, S., Takayama, H., Garcia-Delgado, D., Rojas-Consuegra, R., Dias-Otero, C., and Matsui, T. (2002) The K/T boundary tsunami deposit at Moncada, western Cuba, 16th International Sedimentological Congress Abstract Volume (2002) Rand Africaans University, Johannesburg, South Africa, 414-415.
- Goto, K., Tajika, E. Tada, R., Iturralde-Vinent, M. A., Takayama, H., Nakano, Y., Yamamoto, S., Kiyokawa, S., Garcia-Delgado, D., Rojas-Consuegra, R., Oji, T., and Matsui, T. (2002) Depositional mechanism of the Penalver formation: The K/T boundary deep-sea tsunami deposit in north-western Cuba, 16th International Sedimentological Congress Abstract Volume, Rand Africaans University, Johannesburg, South Africa, 122-123.
- Tajika, E. (2002) Snowball Earth: Effect of faint young Sun on the climate system of the Earth during the Proterozoic, 16th International Sedimentological Congress Abstract Volume, Rand Africaans University, Johannesburg, South Africa, 364-265.
- 後藤和久, 田近英一, 多田隆治, 清川昌一, 中野陽一郎, 大路樹生, 高山英男, Manuel A. Iturralde-Vinent, 松井孝典 (2002) キューバ北西部ペニャルベル層の堆積メカニズム-K/T境界深海性津波堆積層-, 地球惑星科学関連学会2002年合同大会(東京,2002年5月) 地球惑星科学関連学会2002年合同大会講演予稿集CD-ROM J083-P007.
- 後藤和久, 田近英一, 多田隆治, 清川昌一, 中野陽一郎, 大路樹生, 高山英男, Manuel A. Iturralde-Vinent, 松井孝典 (2002) 古カリブ海に分布するK/T境界深海性堆積物, 地球惑星科学関連学会2002年合同大会(東京,2002年5月) 地球惑星科学関連学会2002年合同大会講演予稿集CD-ROM J064-P001.
- 松岡景子,田近英一,多田隆治,池田敬,松井孝典 (2002) LPTM期における海洋環境変動と炭素循環, 地球惑星科学関連学会2002年合同大会(東京,2002年5月) 地球惑星科学関連学会2002年合同大会講演予稿集CD-ROM J023-020.
- 池田敬,田近英一,多田隆治 (2002) 第四紀の炭素循環と海洋化学組成変動, 地球惑星科学関連学会2002年合同大会(東京,2002年5月) 地球惑星科学関連学会2002年合同大会講演予稿集CD-ROM J064-P005.
- *中村貴純,田近英一 (2002) 火星の気候進化-表層CO2システムの挙動-, 地球惑星科学関連学会2002年合同大会(東京,2002年5月) 地球惑星科学関連学会2002年合同大会講演予稿集CD-ROM P071-001.
- 田近英一 (2002) 炭素循環システム変動と原生代後期スノーボール・アース現象, 地球惑星科学関連学会2002年合同大会(東京,2002年5月) 地球惑星科学関連学会2002年合同大会講演予稿集CD-ROM L023-024.
- 池田敬,田近英一,多田隆治 (2002) 第四紀古海洋環境の時系列的復元-炭素循環モデルからのアプローチ-, 日本海洋学会シンポジウム「地球化学的輪廻と地球環境変化」 (2002.3.31, 東京).
- Nakamura, T., and Tajika, E. (2002) Evolution of the climate system of Mars: Effects of obliquity change, Lunar and Planetary Science Conference XXXIII, #1057.
- 田近英一 (2002) 海洋への天体衝突, 地球システム変動-地球外要因研究ワークショップ (2002.2.20, 海洋科学技術センター)
- 池田 敬,田近英一,多田隆治 (2002) 第四紀の炭素同位体比変動とグローバル炭素循環, 2001年度古海洋学シンポジュウム(2002.1.10-11, 東大海洋研).
- Nakamura, T. and Tajika, E. (2001) Evolution of the Martian climate system: Effects of rotation-axis inclination, American Gephysical Union 2001 Fall Meeting (San Francisco, 2001.12.10-14).
- Goto, K, Tajika, E., Tada, R., Iturralde-Vinent, M. A., Kiyokawa, S., Oji, T., Nakano, Y., Dora-Garcia, D., Rojas R. and Matsui, T. (2001) K/T Boundary sequence of the Penalver formation: The deep-sea tsunami deposit in northwestern Cuba, Geological Society of America Annual Meeting 2001 (Boston, 2001.11.5-8). GSA Abstracts wth Programs, Vol. 33, No. 6, p.A-80.
- Tajika, E. (2001) Physical and geochemical conditions required for the initiation of snowball Earth, Geological Society of America Annual Meeting 2001 (Boston, 2001.11.5-8). GSA Abstracts wth Programs, Vol. 33, No. 6, p.A-451.
- 松岡景子,池田敬,田近英一,多田隆治,松井孝典 (2001) LTPM(late Paleocene thermal maximum)における炭素循環: 海洋炭素循環モデルによる再現, 2001年度日本地球化学会年会(2001.10.18-20, 学習院大) 2001年度日本地球化学会第48回年会講演要旨集, p.147.
- Tajika, E. (2000) Snowball Earth Phenomena: Conditions required for the drastic climate change during the Earth’s history, 4th Annual Symposium on Japanese-American Frontiers of Science (2001.10.10-12, Tokyo).
- 中村孝純,田近英一 (2001) 火星気候システムに及ぼす自転軸傾斜の影響, 日本惑星科学会2001年秋季講演会(2001.10.6-8, 岡山) 日本惑星科学会2001年秋季講演会予稿集, p.36.
- 田近英一 (2001) 炭素循環システムの変動とスノーボール・アース現象, 日本惑星科学会2001年秋季講演会(2001.10.6-8, 岡山) 日本惑星科学会2001年秋季講演会予稿集, p.79.
- Kato, T., Tada, R., Tajika, E. and Yamakita, S. (2001) The paleo-redox environment in the deep sea at the P/T boundary, 7th International Conference on Paleoceanography (2001.09.16-22) ICP VII Program and Abstracts, p.129.
- Ikeda, T., Tajika E., and Tada, R. (2001) Variation of carbon cycle and marine chemistry during the last 315000 years: A reconstruction from a carbon cycle model, 7th International Conference on Paleoceanography (2001.09.16-22) ICP VII Program and Abstracts, p.122.
- Goto, K., Tajika, E., Tada, R., Iturralde-Vinent, M. A., Kiyokawa. S., Nakano, Y., Yamamoto, S., Garcia, D., Oji, T., Rojas, R, Takayama, H., and Matsui, T. (2001) Depositional mechanism of the K/T boundary deep-sea tsunami deposit in north western Cuba, 7th International Conference on Paleoceanography (2001.09.16-22) ICP VII Program and Abstracts, p.109-110.
- 中村孝純,田近英一 (2001) 火星における大気-極冠-レゴリスシステムの挙動, 第34回月・惑星科学シンポジウム(2001.8.6-8, 神奈川県相模原)
- 田近英一 (2001) 原生代スノーボール・アース現象の要因について, 第34回月・惑星科学シンポジウム(2001.8.6-8, 神奈川県相模原)
- 中村貴純,田近英一 (2001) 季節変化モデルによる火星気候システムの挙動解析, 地球惑星科学関連学会2001年合同大会(東京,2001年6月) 地球惑星科学関連学会2001年合同大会講演予稿集CD-ROM Pm-007.
- 加藤拓弥,多田隆治,田近英一,山北聡 (2001) P/T境界深海底の古酸化還元環境:黄鉄鋼中への微量元素の濃集, 地球惑星科学関連学会2001年合同大会(東京,2001年6月) 地球惑星科学関連学会2001年合同大会講演予稿集CD-ROM Gn-024.
- 清川昌一,多田隆治,田近英一,松井孝典,後藤和久,中野陽一郎, Manuel A. Iturralde-Vinent,大路樹生 (2001) KT衝突起源崩壊堆積物 – キューバ・カカラヒカラ層の特徴3 – 地球惑星科学関連学会2001年合同大会(東京,2001年6月) 地球惑星科学関連学会2001年合同大会講演予稿集CD-ROM Gn-023.
- 中野陽一郎,多田隆治,Manuel A. Iturralde-Vinent,山本信治, 鎌田友果,田近英一,豊田和弘,清川昌一,大路樹生,後藤和久, 高山英男,松井孝典 (2001) 西キューバ,モンカダにおける白亜紀/第三紀境界津波堆積層について, 地球惑星科学関連学会2001年合同大会(東京,2001年6月) 地球惑星科学関連学会2001年合同大会講演予稿集CD-ROM Gn-022.
- 後藤和久,田近英一,多田隆治,清川昌一,中野陽一郎,大路樹生, 高山英男,Manuel A. Iturralde-Vinent,松井孝典 (2001) キューバ北西部K/T境界深海堆積層の形成機構 地球惑星科学関連学会2001年合同大会(東京,2001年6月) 地球惑星科学関連学会2001年合同大会講演予稿集CD-ROM Gn-021.
- 後藤和久,田近英一,多田隆治,清川昌一,中野陽一郎,大路樹生, 高山英男,Manuel A. Iturralde-Vinent,松井孝典 (2001) K/T境界深海性津波堆積層の堆積メカニズム, 2001年堆積学研究会春季研究集会(2001,5月,京都)
- 田近英一 (2001) 地球システム変動とスノーボール・アース現象 地球惑星科学関連学会合同大会(東京, 2001.6.4-8), 地球惑星科学関連学会2001年合同大会講演予稿集CD-ROM Ai-004.
- Matsui, T., Takamiya, I., Imamura, T., and Tajika, E. (2001) Tsunami generation and propagation in possible acient ocean in Mars, Lunar and Planetary Science Conference XXXII, #1716.
- Goto, K., Tajika, E., Tada, R., Itrralde-Vinent, M. A., Kiyokawa, S., Nakano, Y., Yamamoto, S., Gracia, D., Oji, T. Rojas, R., Takayama, H., and Matsui, T. (2001) The Penalver Formation: Deep-sea tsunami deposit at K/T boundary in western Cuba, Lunar and Planetary Science Conference XXXII, #1604.
- Nakamura, T., Tajika, E., and Abe, Y. (2001) Multiple solutions in the Martian climate system under the seasonal change condition, Lunar and Planetary Science Conference XXXII, #1528.
- Tajika, E. (2001) Physical and geochemical conditions required for the initiation of Snowball Earth, Lunar and Planetary Science Conference XXXII, #1573.
- 田近英一,山中康裕,阿部彩子 (2001) 地球システムのモデリング, IFREE 第四領域 Workshop Meeting (2001.3.8, 国立科学博物館分館)
- 加藤拓弥,多田隆治,田近英一,山北聡 (2001) P/T境界における深海底古酸化還元環境の復元 2000年度古海洋学シンポジュウム(2001.1.11-12, 東京大学海洋研究所講堂)
- 中村貴純,田近英一 (2000) 火星気候システムの挙動解析, 日本惑星科学会2000年秋季講演会(2000.10.31-11.2, つくば) 日本惑星科学会2000年秋季講演会予稿集, p.23.
- 田近英一 (2000) スノーボール・アース現象の物理化学条件, 日本惑星科学会2000年秋季講演会(2000.10.31-11.2, つくば) 日本惑星科学会2000年秋季講演会予稿集, p.37.
- Tajika, E. (2000) Snowball Earth: climate change and geochemical cycles in the Late Proterozoic, 3rd Annual Symposium on Japanese-American Frontiers of Science (2000.9.22-24, Irvine, U.S.A.).
- Kashiwagi, H., Shikazono, N., and Tajika, E. (2000) Global carbon cycle in the Cenozoic, Goldschmidt 2000 (2000.9.3-8, Oxford, UK.), Journal of Conference Abstracts, Vol. 5(2), 571, Cambridge Publications.
- 柏木洋彦,鹿園直建,田近英一 (2000) 炭素循環モデルによる、新世代気候変動の検討 2000年度(第47回)日本地球化学会年会(2000.9.25-27, 山形)
- 後藤和久,田近英一,多田隆治,大路樹生,清川昌一,中野陽一郎, 山本信冶,高山英男,豊田和弘,M. A. Iturralde-Vinent,松井孝典 (2000) キューバ北西部ペニャルベル層に見られるK/T境界層の面的分布と形成機構, 日本地質学会第107年学術大会講演要旨,p.101, 日本地質学会第107年学術大会(2000.9.29-10.1, 松江)
- Goto, Y., Tajika, E., Tada, T., Oji, M., Kiyokawa, M., Nakano, Y., Yamamoto, S., Takayama, H., Toyota, K., Itrralde-Vinent, M., and Matsui, T. (2000) Structure and origin of the K/T boundary mega-tsunami deposits of the Penalver Formation in northern Cuba, Workshop on sedimentological study for historical tsunamis (Sendai, 2000.8.25).
- Tajika, E. (2000) Physical and geochemical conditions for Neoproterozoic Snowball Earth, 第33回月惑星シンポジウム (神奈川,2000.8.7-9), Proc. 33th ISAS Lunar Planet. ScI. Symp., Institute of Space and Astrononautical Science, Sagamihara.
- Kiyokawa, S., Tada, R., Oji, T., Tajika, E., Nakano, Y., Goto, K., Yamamoto, S., Takayama, H., Toyoda, K., Rojas, R., Gracia, D., Iturralde-Vinent, M. A., and Matsui, T. (2000) More than 500m thick K/T boundary sequence: Cacarajicara formation, Western Cuba. Impact related giant flow deposits. Catastrophic Events and Mass Extinction: Impacts and Beyond (Vienna, 2000.7.10-12), In Catastrophic Events and Mass Extinction: Impacts and Beyond, pp. 100-101, LPI Contribution No. 1053, Lunar and Planetary Institute, Houston.
- Nakano, Y., Tada, R., Kamata, T., Tajika, E., Oji, T., Kiyokawa, S., Takayama, H., Goto, K., Yamamoto, S. Toyoda, K., Gracia, D., Rojas, R., Iturralde-Vinent, M., and Matsui, T. (2000) Origin of Cretaceous Tertiary boundary in Moncada, Western Cuba and its relation to K/T event. Catastrophic Events and Mass Extinction: Impacts and Beyond (Vienna, 2000.7.10-12), In Catastrophic Events and Mass Extinction: Impacts and Beyond, pp. 148-149, LPI Contribution No. 1053, Lunar and Planetary Institute, Houston.
- Tada, R., Takayama, T., Matsui, T., M. Iturralde-Vinent, Tajika, E., Oji, T., Kiyokawa, S., Gracia, D., Okada, H., Toyoda, K., and Hasegawa, T. (2000) A giant tsunami deposit at Cretaceous-Tertiary boundary in Cuba, Catastrophic Events and Mass Extinction: Impacts and Beyond (Vienna, 2000.7.10-12), In Catastrophic Events and Mass Extinction: Impacts and Beyond, pp. 226-227, LPI Contribution No. 1053, Lunar and Planetary Institute, Houston.
- Matsui, T., Imamura, F., Tajika, E., Nakano, Y., and Fujisawa, Y. (2000) Catastrophic global tsunami induced by K/T impact. Catastrophic Events and Mass Extinction: Impacts and Beyond (Vienna, 2000.7.10-12), In Catastrophic Events and Mass Extinction: Impacts and Beyond, pp. 137-138, LPI Contribution No. 1053, Lunar and Planetary Institute, Houston.
- Tajika, E. (2000) Physical and geochemical processes in the global glaciation: Implication for Snowball Earth, Catastrophic Events and Mass Extinction: Impacts and Beyond (Vienna, 2000.7.10-12), In Catastrophic Events and Mass Extinction: Impacts and Beyond, pp. 228-229, LPI Contribution No. 1053, Lunar and Planetary Institute, Houston.
- Nakamura, T., and Tajika, E. (2000) Stability and evolution of the Martian climate, Western Pacific Geophysics Meeting, Tokyo.
- 加藤拓弥,多田隆治,田近英一,荻原成騎,山北聡 (2000) Redox-sensitiveな元素の濃度変化から見たP/T境界深海底 の酸化還元環境, 地球惑星科学関連学会合同大会(東京, 2000.6.25-28), 地球惑星科学関連学会2000年合同大会講演予稿集.
- 中野陽一郎,多田隆治,鎌田友果,田近英一,大路樹生,清川昌一, 高山英男,後藤和久,山本信治,豊田和弘,M. A. Iturralde-Vinent, 松井孝典 (2000) Origin of Moncada Formation in northwestern Cuba and its relation to K/T event, 地球惑星科学関連学会合同大会(東京, 2000.6.25-28), 地球惑星科学関連学会2000年合同大会講演予稿集.
- 清川昌一,多田隆治,大路樹生,田近英一,中野陽一郎,後藤和久,高山英男,山本信治,M. A. Iturralde-Vinent,松井孝典 (2000) 世界最大層厚のKT境界層,西キューバ,カカラヒカラ層の特徴2, 地球惑星科学関連学会合同大会(東京, 2000.6.25-28),
- 後藤和久,田近英一,多田隆治,大路樹生,清川昌一,中野陽一郎, 山本信治,高山英男,豊田和弘,M. A. Iturralde-Vinent, 松井孝典 (2000) キューバ北西部ペニャルベル層に見られるK/T境界津波堆積層の構造と起源, 地球惑星科学関連学会合同大会(東京, 2000.6.25-28), 地球惑星科学関連学会2000年合同大会講演予稿集.
- 田近英一 (2000) 原生代後期における雪玉地球現象と物理化学過程, 地球惑星科学関連学会合同大会(東京, 2000.6.25-28), 地球惑星科学関連学会2000年合同大会講演予稿集.
- Nakamura, T., and Tajika, E. (2000) Martian climate system: Its stability and evolution, Lunar Planet. ScI. Conf., XXXI (Houston, 2000.3.13-17), Lunar Planet. ScI. Conf., XXXI, #1557, Lunar and Planetary Institute, Houston.
- 池田敬、田近英一,多田隆治 (2000) 過去30万年間の海洋鉛直化学組成構造のモデリング, 1999年度古海洋学シンポジウム(東京,2000.1.11-12).
- 池田敬、田近英一 (1999) 過去30万年間の海洋生物化学過程の復元と炭素循環における役割、 日本気象学会1999年秋季大会講演予稿集.
- 田近英一 (1999) 地球の氷惑星化現象:全球凍結の物理化学的プロセスと時間スケール、 日本惑星科学会 (仙台,11.13-15) 日本惑星科学会1999年秋季講演会予稿集,p.70.
- Tajika, E. (1999) Physical and geochemical processes, timescales, and condition for snowball Earth, Geological Society of America Annual Meeting 1999 (Denver, 1999.10.25-28), GSA Abstracts wth Programs, Vol. 31, No. 7, p.A-485.
- 田近英一 (1999) 全球凍結現象における物理化学過程と時間スケール 日本地質学会 (名古屋, 1999.10.10-11), 日本地質学会第106年学術大会講演要旨, p.156.
- Ikeda, T., and Tajika, E. (1999) Origin of the present bipolar ice caps: inferred from an energy balance climate model with CO2 dependent outgoing radiation, International Conference on Climate Change and Variability — Panst, Present and Future — (Tokyo, 1999.9.13-17), Proceedings of International Conference on Climate Change and Variability — Panst, Present and Future –, International Geographical Union Commission on Climatology, pp. 65-70, 2000.
- Ikeda, T., and Tajika, E. (1999) Past biogeochemical cycle in the ocean: constrained from a carbon cycle modeling during the last 130,000 years, International Conference on Climate Change and Variability — Panst, Present and Future — (Tokyo, 1999.9.13-17), Proceedings of International Conference on Climate Change and Variability — Panst, Present and Future –, International Geographical Union Commission on Climatology, pp. 275-280, 2000.
- Nakamura, T., and Tajika, E. (1999) The climate system of Mars: Its stability and evolution, 第32回月惑星シンポジウム (神奈川, 1999.8.4-5), Proc. 32th ISAS Lunar Planet. ScI. Symp., pp. 188-191, Institute of Space and Astrononautical Science, Sagamihara.
- 山北 聡・門田直樹・加藤拓弥・多田隆治・荻原成騎・田近英一・濱田欣孝 (1999) 丹波帯菟原P/T境界セクションからの最前期三畳紀コノドント化石の産出, 日本古生物学会第148回例会.
- 柏木洋彦,田近英一,鹿園直建 (1999) 炭素循環シミュレーションによる,新生代の気候変動の推定, 地球惑星科学関連学会合同大会 (東京,1999.6.8-11), 地球惑星科学関連学会1999年合同大会講演予稿集.
- 高山英男,多田隆治,松井孝典,Iturralde-Vinent Manuel,大路樹生,田近英一,清川昌一, 岡田尚武,長谷川卓,豊田和弘 (1999) キューバ北西部ペニャルベル層の起源および白亜紀ー第三紀境界衝突事件との関係, 地球惑星科学関連学会合同大会 (東京,1999.6.8-11), 地球惑星科学関連学会1999年合同大会講演予稿集.
- 清川昌一,多田隆治,田近英一,松井孝典,高山英男,岡田尚武,Iturralde-Vinent Manuel (1999) 世界最大層厚のKT境界層,「西キューバ,カカラヒカラ層」, 地球惑星科学関連学会合同大会 (東京,1999.6.8-11), 地球惑星科学関連学会1999年合同大会講演予稿集.
- 今村文彦,松井孝典,田近英一,中野陽一郎,藤澤康雄 (1999) K/T-impactによる津波の数値シミュレーション, 地球惑星科学関連学会合同大会 (東京,1999.6.8-11), 地球惑星科学関連学会1999年合同大会講演予稿集.
- 中村貴純・田近英一 (1999) 火星表層システムの安定性, 地球惑星科学関連学会合同大会 (東京,1999.6.8-11), 地球惑星科学関連学会1999年合同大会講演予稿集.
- 濱田欣孝・田近英一 (1999) 中生代の気候変動と炭素循環, 地球惑星科学関連学会合同大会 (東京,1999.6.8-11), 地球惑星科学関連学会1999年合同大会講演予稿集.
- 池田敬・田近英一 (1999) 大気CO2濃度を変数とする南北1次元エネルギーバランス気候モデル と新生代における南北両半球の気候発達史, 地球惑星科学関連学会合同大会 (東京,1999.6.8-11), 地球惑星科学関連学会合同大会講演予稿集.
- 池田敬・田近英一 (1999) 氷期の古海洋環境と炭素循環, 地球惑星科学関連学会合同大会 (東京,1999.6.8-11), 地球惑星科学関連学会1999年合同大会講演予稿集.
- 田近英一 (1999) 地球環境の暴走的寒冷化と全球凍結現象における炭素循環の役割, 地球惑星科学関連学会合同大会 (東京,1999.6.8-11), 地球惑星科学関連学会1999年合同大会講演予稿集.
- 池田敬・田近英一 (1999) 氷期・間氷期における炭素循環と古海洋環境, 日本気象学会1999年度春季大会講演予稿集, p.193.
- Ikeda, T. and Tajika, E. (1999) Numerical modeling of the ocean carbon cycle during the last glacial cycle, Terra Abstracts, 11, p.188, European Union of Geosciences EGU 10 Meeting, Strasbourg, France.
- Kiyokawa, S., Tada, R., Matsui, T., Tajika, E., Takayama, H., and Iturralde-Vinent, M. A. (1999) Extraordinary thick K/T boundary sequence; Cacarajicara formation, Western Cuba, Lunar Planet. Sci., XXX, #1577, Lunar and Planetary Institute, Houston.
- Takayama, H., Tada, R., Matsui, T., Iturralde-Vinent, M. A., Oji, T., Tajika, E., Kiyokawa, S., Garcia-Anmd, D., Okada, H., Hasegawa, T., and Toyoda, K. (1999) Origin of a giant event deposit in northwestern Cuba and its relation to K/T boundary impact, Lunar Planet. Sci., XXX, #1534, Lunar and Planetary Institute, Houston.
- Matsui, T., Imamura, F., Tajika, E., Nakano, Y., Fujisawa, Y. (1999) K/T impact tsunami, Lunar Planet. Sci., XXX, #1527, Lunar and Planetary Institute, Houston.
- 池田敬、田近英一 (1998) 氷期・間氷期変動における海洋炭素循環の数値モデリング, 古海洋シンポジウム (東京, 1998.12.17-18).
- 池田敬、田近英一 (1998) 氷期・間氷期変動における大気CO2濃度の制御要因, 日本気象学会 (仙台, 1998.10.20-22), 日本気象学会1998年度秋季大会講演予稿集, p.153.
- 田近英一 (1998) 地球環境・物質循環と大陸, シンポジウム「大陸形成の現行過程と地球物質循環」(東京, 1998.10.6).
- 高山英男、多田隆治、松井孝典、Iturralde-Vinent、田近英一、大路樹生、 清川昌一、豊田和弘、岡田尚武 (1998) キューバ最上部白亜系ペニャルベル層の起源と堆積機構, 日本地質学会第105年学術大会 (松本, 1998.9), 日本地質学会第105年学術大会講演要旨, p.77.
- Ikeda, T. and Tajika, E. (1998) Reconstruction of the carbon cycle during the last glacial cycle, International Conference on Paleoceanography (Portugal, 1998.8.24-28), 6th International Conference on Paleoceanography, p.129.
- 池田敬、田近英一 (1998) 大気CO2濃度の変動に対する南北1次元EBMの応答, 日本気象学会 (東京, 1998.5.26-28), 日本気象学会1998年度春季大会講演予稿集, p.134.
- 池田敬、田近英一 (1998) 過去13万年間の炭素循環の復元, 地球惑星科学関連学会合同大会 (東京, 1998.5.26-29), 地球惑星科学関連学会1997年合同大会講演予稿集, p.195.
- 倉本圭、田近英一 (1998) 「失われた酸素問題」とマントル酸化還元状態の脱ガス進化, 地球惑星科学関連学会合同大会 (東京, 1998.5.26-29), 地球惑星科学関連学会1997年合同大会講演予稿集, p.46.
- 田近英一 (1998) 揮発性元素の脱ガス史とグローバル物質循環, 地球惑星科学関連学会合同大会 (東京, 1998.5.26-29), 地球惑星科学関連学会1997年合同大会講演予稿集, p.46.
- 田近英一 (1998) 炭素循環モデリングによる地球環境変動の解読へ向けて, 地球惑星科学関連学会合同大会 (東京, 1998.5.26-29), 地球惑星科学関連学会1997年合同大会講演予稿集, p.9.
- 田近英一 (1998) 大気CO2変動の原因はどこまで分かったか?, 討論会:第四紀気候変動 - 海、陸、氷床そしてモデリング -, 日本地質学会 (東京, 1998.3.28-29), 日本地質学会第105年総会・討論会要旨, p.37.
- 池田敬、田近英一 (1998) 数値モデルを用いた過去13万年間の炭素循環の復元, 古海洋シンポジウム (東京, 1998.1.28-29).
- Matsui, T., Nakano, Y., Horai, K., Wada, K., Tajika, E., Hernandez Zuniga, R., and Campos Enriquez, J. O. (1998) Heat flow anomaly in the Chicxulub crater, Lunar Planet. Sci., XXIX, pp. 1255-1256, Lunar and Planetary Institute, Houston.
- Tajika, E. (1998) Roles of microbes in the evolution of the terrestrial environment, Workshop on Weathering, Clay Minerals, and Microbes (Tokyo, 1998.02.06-07).
- 多田隆治、田近英一、大路樹生、清川昌一、高山英男、豊田和弘、岡田尚武、松井孝典 (1997) キューバK/T境界の大規模“津波堆積物”, 日本地質学会 (福岡,1997.10.10-12), 日本地質学会第104年学術大会講演要旨, p.256.
- 池田敬、田近英一 (1997) 氷期・間氷期サイクルにおける炭素循環の復元, 日本気象学会 (札幌,1997.10.7-9), 日本気象学会1997年秋季大会講演予稿集, p.335.
- 田近英一 (1997) 白亜紀以降の炭素循環と気候変動, 日本気象学会 (札幌,1997.10.7-9), 日本気象学会1997年秋季大会講演予稿集, p.336.
- 松井孝典、○田近英一、多田隆治、大路樹生、高山英男、清川昌一 (1997) K/T境界における衝突イベント - キューバの大規模“津波体積層”-, 日本惑星科学会 (京都,1997.9.15-17), 日本惑星科学会1997年秋季講演会予稿集,p.28.
- 瀬野徹三、田近英一, 丸山茂徳 (1997) 19億年前までのウイルソンサイクルと環境の復元(2), 地球惑星科学関連学会合同大会 (名古屋, 1997.3.25-28), 地球惑星科学関連学会1997年合同大会講演予稿集,207.
- 田近英一 (1997) 過去1億5千万年間の気候変動と炭素循環の気候変動, 地球惑星科学関連学会合同大会 (名古屋, 1997.3.25-28), 地球惑星科学関連学会1997年合同大会講演予稿集, p.206.
- 松井孝典、中野陽一郎、宝来帰一、田近英一、及川純、 R. エルナンデス、P. シュルツ、O. カンポス (1996) Chicxulub Craterにおける地殻熱流量測定、 日本惑星科学会 (福岡, 1996.10.2-4), 日本惑星科学会1996年秋季講演会予稿集, p. 62.
- 田近英一 (1996) 物質循環と大気・海洋の進化, 課題討論:地球史と地球化学, 日本地球化学会 (札幌, 1996.8.27-31), 日本地球化学会1996年度年会講演要旨集.
- 田近英一 (1996) 地球における水の起源とその挙動, シンポジウム:鉱物と水, 日本鉱物学会 (筑波, 1996.6.3-6), 日本鉱物学会1996年度年会講演予稿集, p. 166.
- 田近英一 (1996) 物質循環と気候変動の数値モデル, 討論会:白亜紀以降の物質循環と気候変動, 日本地質学会 (仙台, 1996.4.1-3), 日本地質学会第103年学術大会講演要旨集, p. 44.
- 田近英一、松井孝典 (1996) 40Arからみた地球型惑星の火成活動度, 地球惑星科学関連学会合同大会 (大阪, 1996.3.26-29), 地球惑星科学関連学会1996年合同大会講演予稿集, pp. 544.
- 瀬野徹三、田近英一, 丸山茂徳 (1996) 19億年前までのウイルソンサイクルと環境の復元, 地球惑星科学関連学会合同大会 (大阪, 1996.3.26-29), 地球惑星科学関連学会1996年合同大会講演予稿集, pp. 20.
- 山中康裕, 石田明生, 田近英一 (1995) 人為起源物質の海洋による全海洋規模の吸収(その1) 日本海洋学会講演予稿集.
- 山中康裕, 田近英一 (1995) 海洋生物化学大循環モデルによる炭素循環の研究(その4) 日本気象学会講演予稿集, Vol. 67, pp. 325.
- 山中康裕, 田近英一 (1995) 海洋生物化学大循環モデルによる炭素循環の研究(その4) 日本海洋学会講演予稿集, pp. 101-102.
- 田近英一、佐々木 晶 (1995) 40Arからみた火星のマグマ生成とマントル分化, 日本惑星科学会 (札幌, 1995.11.13-14), 日本惑星科学会講演予稿集, pp. 403.
- 倉本圭, 田近英一, 松井孝典 (1995) 火星初期表層環境 — 大気の起源・進化 — 地球惑星科学関連学会合同大会 (東京, 1995.3.27-30), 地球惑星科学関連学会1995年合同大会講演予稿集, pp. 477.
- 田近英一、佐々木 晶 (1995) 火星の大気進化と火成活動 — プレート運動に対する制約 — 地球惑星科学関連学会合同大会 (東京, 1995.3.27-30), 地球惑星科学関連学会1995年合同大会講演予稿集, pp. 441.
- Sasaki, S. and Tajika, E. (1995) Magmatic Activity Histories of Terrestrial Planets from Radiogenic Noble Gas Degassing Models, Abstract of Todai Symposium: The Role of Magmas in the Evolution of the Earth, p. 50.
- Matsui, T. and Tajika, E. (1995) Comparative study of crustal evolution of Mars, Venus, and the Earth, Lunar Planet. Sci., XXVI, pp. 909-910, Lunar and Planetary Institute, Houston.
- Sasaki, S. and Tajika, E. (1994) Degassing history and evolution of volcanic activity of terrestrial planets based on radiogenic noble gas degassing models, in Conference on Deep Earth and Planetary Volatiles, LPI Contribution No. 845, Lunar and Planetary Institute, Houston, 51pp.
- 瀬野徹三、丸山茂徳、田近英一 (1994) ウィルソンサイクルと環境変動, 全地球史解読シンポジウム(東京,1994.9.29-10.1).
- 山中康裕, 田近英一 (1994) 海洋生物化学大循環モデルによる炭素循環の研究(その3) 日本海洋学会講演予稿集, pp. 259-260.
- 山中康裕, 田近英一 (1994) 海洋炭素循環のモデリング 第17回極域気水圏シンポジウム講演要旨集, pp. 8.
- 山中康裕, 田近英一 (1994) 海洋生物化学大循環モデルによる炭素循環の研究(その3) 日本気象学会講演予稿集, Vol. 65, pp. 30.
- 山中康裕, 田近英一 (1994) 海洋生物化学大循環モデルによる炭素循環の研究(その2) 日本海洋学会講演予稿集, pp. 241-242.
- 田近英一 (1994) 大気中の酸素の進化に対する理論的制約, シンポジウム「地球進化のダイナミズム」(東京, 1994.3.26).
- 田近英一 (1994) 地球環境の進化: 地球内部ダイナミクスの果たす役割, シンポジウム:全地球史解読にむけて—リズム・イベントと マントルダイナミクス, 地球惑星科学関連学会合同大会 (仙台, 1994.3.20-23), 地球惑星科学関連学会1994年合同大会講演予稿集, pp. 48.
- 田近英一 (1994) 揮発性元素のグローバル物質循環, シンポジウム:地殻、マントルにおける物質の循環と動的過程, 地球惑星科学関連学会合同大会 (仙台, 1994.3.20-23), 地球惑星科学関連学会1994年合同大会講演予稿集, pp. 40.
- 山中康裕, 田近英一 (1993) 海洋生物化学大循環モデルによる炭素循環の研究(その2) 日本気象学会講演予稿集, Vol. 64, pp.301.
- 山中康裕, 田近英一 (1993) 海洋生物化学大循環モデルによる炭素循環の研究(その1) 日本海洋学会講演予稿集, pp. 139-140.
- 田近英一, 松井孝典 (1993) 地球型惑星の火成活動と脱ガス史, 日本惑星科学会 (大阪, 1993.10.15-16), 日本惑星科学会講演予稿集, pp. 211.
- 田近 英一 (1993) 炭素循環と大気・海洋の進化, 第2回炭素循環研究会 (東京, 1993.8.23-24).
- Yamanaka, Y. and Tajika, E. (1993) Study of the oceanic carbon cycle using an ocean biogeochemica general circulation model, IAMAP・IAHS ’93 Meeting (Yokohama, 1993.7.11-23), Abstract of IAMAP・IAHS ’93, M3-45.
- Tajika, E. and Matsui, T. (1993) Comparative study of degassing histories of the terrestrial planets, Symposium on Recent Advances in Mars and Venus Atmospheric Research, IAMAP・IAHS ’93 Meeting (Yokohama, 1993.7.11-23), Abstract of IAMAP・IAHS ’93, M11-15.
- 山中康裕, 田近英一 (1993) 海洋生物化学大循環モデルによる炭素循環の研究 –理想化された海洋におけるパラメタ実験– 日本気象学会講演予稿集, Vol. 63, pp. 180.
- 田近英一 (1993) 地球の物質循環と表層環境の進化モデル, シンポジウム:地球表層環境の進化と物質循環 地球惑星科学関連学会合同大会 (東京, 1993.3.19-22), 地球惑星科学関連学会1993年合同大会講演予稿集, pp. 12.
- 田近英一 (1992) 海と大気の進化, 古代地球史研究会 (東京, 1992.11).
- 田近英一 (1992) 地球の物質循環と大気海洋系の進化, 太陽系の起源第2回東京圏合同セミナー (東京, 1992.10.31).
- Tajika, E. (1992) Global geochemical cycles and evolution of the atmosphere and ocean of the Earth, Evolving Earth Symposium (Okazaki, 1992.8.20-23), Abstract of Evolving Earth Symposium, 70.
- Tajika, E. and Matsui, T. (1992) Evolution of the atmosphere of the Earth, 第25回月惑星シンポジウム (神奈川, 1992.8.3-5), Proc. 25th ISAS Lunar Planet. ScI. Symp., pp. 178-183, Institute of Space and Astrononautical Science, Sagamihara.
- 田近英一, 松井孝典 (1992) 地球の物質循環と大気・海洋の進化, 日本気象学会 (筑波, 1992.5.26-28), 日本気象学会講演予稿集, Vol. 61, pp. 163.
- 田近英一, 松井孝典 (1992) 大気・海洋の進化, 地球惑星科学関連学会合同大会 (東京, 1992.4.7-10), 地球惑星科学関連学会1992年合同大会講演予稿集, pp. 421.
- Tajika, E. and Matsui, T. (1991) Thermal evolution and degassing history of the Earth and Venus, 第24回月惑星シンポジウム (神奈川, 1991.7.8-10), Proc. 24th ISAS Lunar Planet. ScI. Symp., pp. 211-217, Institute of Space and Astrononautical Science, Sagamihara.
- 田近英一, 松井孝典 (1991) 地球の熱史と脱ガス史~プレート運動は一定か?~ 地球惑星科学関連学会合同大会 (東京, 1991.4.2-5), 地球惑星科学関連学会1991年合同大会講演予稿集, pp. 43.
- Matsui, T. and Tajika, E. (1991) Early environmental evolution of Venus, Lunar Planet. Sci., XXII, pp. 863-864, Lunar and Planetary Institute, Houston.
- 田近英一, 松井孝典 (1990) 原始金星の環境進化, 地震学会 (北海道, 1990.10.2-4), 地震学会講演予稿集, No.2, pp. 313.
- Tajika, E. and Matsui, T. (1990) Evolution of the atmosphere and thermal history of the mantle, Western Pacific Geophysics Meeting (Kanazawa, 1990.8.21-25), EOS (Transactions, American Geophysical Union), 71, 970.
- Tajika, E. and Matsui, T. (1990) Early evolution of Venus: Coupled evolution of the atmosphere and geosphere, 第23回月惑星シンポジウム (神奈川, 1990.7.9-11), Proc. 23rd ISAS Lunar Planet. ScI. Symp., pp. 251-257, Institute of Space and Astrononautical Science, Sagamihara.
- 田近英一, 松井孝典 (1990) 地球の熱史と地表環境の進化, 地球惑星科学関連学会合同大会 (東京, 1990.4.5-8), 地球惑星科学関連学会合同大会講演予稿集, pp. 127.
- Matsui, T. and Tajika, E. (1990) Evolution of proto-CO2-atmosphere on the Earth, Lunar Planet. Sci., XXI, pp. 740-741, Lunar and Planetary Institute, Houston.
- 田近英一, 松井孝典 (1989) 大気・海・プレートテクトニクス(3), 地震学会 (高知, 1989.10.4-6), 地震学会講演予稿集, No.2, pp. 264.
- 田近英一, 松井孝典 (1989) 地球型惑星の大気進化におけるCO2の地球化学的循環の重要性について, 惑星の起源と惑星探査ワークショップ (東京, 1989.9.6). 惑星の起源と惑星探査ワークショップ報告, pp. 1-8.
- 田近英一, 松井孝典 (1989) 地球環境の進化, 日本気象学会 (東京, 1989.5.24-26), 日本気象学会講演予稿集, Vol. 55, pp. 17.
- 田近英一, 松井孝典 (1989) 大気・海・プレートテクトニクス(2), 地震学会 (東京, 1989.4.17-19), 地震学会講演予稿集, No.1, pp. 274.
- Matsui, T. and Tajika, E. (1989) Coupled evolution of the atmosphere-ocean, continent, and interiours, Lunar Planet. Sci., XX, pp. 634-635, Lunar and Planetary Institute, Houston.
- Matsui, T. and Tajika, E. (1988) Evolution of the terrestrial environment from the impact-induced steam atmosphere to the present N2 rich atmosphere, Abstract of Conference on the Origin of the Earth, 54-55.
- Matsui, T., Tajika, E., and Abe, Y. (1988) Climate and impact: Climatic change on Mars caused by impact basin formation, Lunar Planet. Sci., XIX, pp. 742-743, Lunar and Planetary Institute, Houston.
- 田近英一, 松井孝典, 阿部 豊 (1987) 巨大衝突盆地の形成と火星の気候変動, 日本気象学会 (北海道, 1987.10.14-16), 日本気象学会講演予稿集, Vol. 52, pp. 128.
- 田近英一, 松井孝典, 阿部 豊 (1987) 衝突は火星の気候を変えたか? 地震学会 (長野, 1987.10.7-9), 地震学会講演予稿集, No.2, pp. 238.
- 田近英一, 松井孝典 (1987) アイェンデ隕石は彗星か? 地震学会 (東京, 1987.4.9-11), 地震学会講演予稿集, No.1, pp. 184.
- Matsui, T. and Tajika, E. (1987) Fragmentation process of Allende meteorite during its atmospheric passage, Lunar Planet. Sci., XVIII, pp. 602-603, Lunar and Planetary Institute, Houston.
■ 2024年
■ 2023年
■ 2022年
■ 2021年
■ 2020年
■ 2019年
■ 2018年
■ 2017年
■ 2016年
■ 2015年
■ 2014年
■ 2013年
■ 2012年
■ 2011年
■ 2010年
■ 2009年
■ 2008年
■ 2007年
■ 2006年
■ 2005年
■ 2004年
■ 2003年
■ 2002年
■ 2001年
■ 2000年
■ 1999年
■ 1998年
■ 1997年
■ 1996年
■ 1995年
■ 1994年
■ 1993年
■ 1992年
■ 1991年
■ 1990年
■ 1989年
■ 1988年
■ 1987年