トップ 研究概要 衛星開発 イベント情報 ビジネス 報道実績 研究成果 お問い合わせ先 関連サイト ENGLISH

 研究成果発表実績

 2012年度  2011年  2010年度  2009年度

  • 助成金の使途( 1 )
  • 学会発表(1-25)
  • 学会発表(26-50)
  • 学会発表(51-75)
  • 学会発表(76-100)
  • 学会発表(101-117)
  • 受賞( 1 )
  • 図書出版( 1 )
  • アウトリーチ活動(46)
  • 国際シンポジム主催( 4 )

平成24年度における研究の実施状況

 これまで個別に適応してきたほどよし信頼性工学の基本概念を明確化し、「信頼度設計等の問題設定の枠を広げ、増えた自由度も利用して全体最適を目指す」という統一的なコンセプトを打ち出した。また、信頼度に影響を与えるモデル化の概念として「コンテクスト数」を考案し、ほどよし衛星の開発過程で適用してきた設計手法・開発手法をその観点で整理した。
 ほどよし1号機は一部のソフトウエアの最終確認を除き、FM(フライトモデル)の開発を完了した。2~4号機はEM(エンジニアリングモデル)の開発を進め、各種宇宙環境試験とレビューを経て設計がほぼ固まり、一部FMの開発を開始した。1号機は、ロケット会社とロシア政府間の問題のために平成24年度12月打上げの予定が延期されており、ロケット会社でのフィットチェック作業までは実施したが、現在平成25年9月と言われている打ち上げ計画の最終決定を待っている状況である。2号機の打上げに関しては、平成25年2月に、当初契約を進めていたサイクロン4が、射場整備の遅れにより平成26年11月以降の打上げと長期の延期となることが判明したため、急遽JAXAのH-IIAへの相乗りの調整を始めた。
 3、4号機のミッションである光学観測、搭載機器スペース、ストア&フォワードいずれも、複数の外部機関と共同で利用検討を深め、実施計画を具体化することができた。また、福島原発周辺の自然調査、ベトナムODAによる50kg衛星の共同開発などを含め、いくつかの国の予算による、本プロジェクト成果の適用の目途がついた。 このほか熱制御素材、先進複合材加工技術、展開機構、イオンエンジン開発、ソフトウエア検証システム開発等の要素技術、地上局や試験手法などのインフラ整備をはじめ、各サブテーマとも着々と成果を上げつつあり、特許も13件出願した。また、当該分野の国内外の人材育成活動、ジャーナルの発刊、シンポジウムの国連との共催を通しての広報活動等幅広く活動した。

 

助成金の使途                                         (単位:円)

 

助成金の受領状況(累計) 合計 経費A 経費B 経費C
①交付決定額 4,105,000,000 3,465,000,000 320,000,000 320,000,000
②既受領額(前年度迄の累計) 2,154,454,000 1,828,350,000 158,015,000 168,089,000
③当該年度受領額 1,331,842,000 1,127,845,000 96,925,000 107,072,000
④(=①-②-③)未受領額(累計) 618,704,000 508,805,000 65,060,000 44,839,000
⑤既返納額(前年度迄の累計) 0 0 0 0

 

当該年度の収支状況 合計 物品費 旅費 謝金・人件費等 その他
経費A ①収入 1,371,317,592 349,789,179 42,663,986 145,603,461 833,260,966
②執行額 1,089,563,893 181,394,514 36,727,638 102,133,345 769,308,396
③(=①-②)未執行額 281,753,699 168,394,665 5,936,348 43,470,116 63,952,570
経費B ①収入 128,704,971 14,875,491 9,002,852 50,677,709 54,148,919
②執行額 96,072,923 2,131,814 868,450 37,392,752 55,679,907
③(=①-②)未執行額 32,632,048 12,743,677 8,134,402 13,284,957 -1,530,988
経費C ①収入 108,192,818 ※収入=前年度迄の未執行額+当該年度受領額+当該年度受取利息
※経費A:研究開発事業経費
※経費B:研究開発支援システム改革経費
※経費C:研究環境改善等経費
②執行額 98,001,706
③(=①-②)未執行額 10,191,112
総収入(経費A+B+Cの①の合計) 1,608,215,381
総執行額(経費A+B+Cの②の合計) 1,283,638,522
総未執行額(経費A+B+Cの③の合計) 324,576,859

 

当該年度返納額(単位:円) 合計 物品費 旅費 謝金・人件費等 その他
経費Aにおける返納額 0 0 0 0 0
経費Bにおける返納額 0 0 0 0 0
経費Cにおける返納額 0  
総返納額 0

 

岩切直彦, 齊藤宏文, 中須賀真一, “X-band超小型衛星高速ダウンリンク通信における非線形歪み補償とシステム特性”, 電子情報通信学会SANE研究会, JAXA臼田宇宙空間観測所, 佐久市, 2012.04.27
細沼貴之,海老沼拓史,中須賀真一, "GPS信号受信強度を用いた衛星の姿勢推定手法に関する研究", 日本航空宇宙学会第43期定時社員総会及び講演会, 東京大学 山上会館, 東京都, 2012.04.12
渡邊宏弥, 齊藤宏文, 冨木淳史, 岩切直彦, 深見友也, "小型衛星高速ダウンリンク通信の高効率GaN増幅器の開発とプレディストーションによる非線形歪みの改善",電子情報通信学会SANE研究会, JAXAつくば宇宙センター, つくば市, 2012.06.28
前田惟裕、川口淳一郎,"宇宙探査技術の現状と将来-小型衛星の通信・観測システムへの応用-",JAXA筑波宇宙センター,つくば市, 2012.06.29
Korehiro Maeda, "Present and future allocation and protection of earth observation using constellation", IEEE Geoscience and Remote Sensing Society 2012, International Congress Centre, Munich (ICM), Munich, Germany, 2012.07.23
細沼貴之,海老沼拓史,中須賀真一, "GPS信号強度マップによる,宇宙機の簡易姿勢決定", 22nd Workshop on Astrodynamics and Flight Mechanics, 宇宙科学研究所, 相模原市, 2012.07.31
Akira Iwasaki, Satoshi Miyatani, Shinichi Nakasuka, "Satellite contributions to disaster monitoring- Japanese Earthquake and Tsunami Case in 2011", 26th Annual AIAA/USU Conference on Small Satellites, Utah State University, Logan,Utah, USA, 2012.08.13
五十里哲,中須賀真一, "超小型地球観測衛星における準回帰軌道間の移行計画立案と軌道制御に関する研究", 日本機械学会 2012年度年次大会, 金沢大学角間キャンパス, 金沢市, 2012.09.10
深見友也, 冨木淳史, 渡邊宏弥, 岩切直彦, 齊藤宏文, 中須賀真一, "超小型衛星用X-band 高速ダウンリンク送受信機の評価システム", 電子情報通信学会ソサイエティ大会, 富山大学, 富山市, 2012.09.13
渡邊宏弥, 齊藤宏文, 冨木淳史, 岩切直彦, 深見友也, "小型衛星高速ダウンリンク通信の高効率GaN増幅器の開発とプレディストーションによる非線形歪みの改善", 電子情報通信学会ソサイエティ大会, 富山大学, 富山市, 2012.09.13
岩切直彦, 齊藤宏文, 中須賀真一, "GaN パワーアンプ搭載超小型衛星用X-band 高速ダウンリンクシステム", 電子情報通信学会ソサイエティ大会, 富山大学, 富山市, 2012.09.13
Kohei Tanaka, Yutaka MATSUNO, Yoshihiro NAKABO, Seiko SHIRASAKA, Shinichi NAKASUKA< "TOWARD STRATEGIC DEVELOPMENT OF HODOYOSHI MICROSATELLITE USING ASSURANCE CASES", 63rd International Astronautical Congress, Mostra d'Oltremare, Naple, Italy, 2012.09.26
Kensuke Shimizu, Shinichi Nakasuka, Takaya Inamori, "Novel concept of micro/nano-satellite system design and operation assuming on-orbit reconfigurability of attitude determination and control system", 63rd International Astronautical Congress, Mostra d'Oltremare, Naple, Italy, 2012.09.26
Takayuki Hosonuma, Takuji Ebinuma, Shinichi Nakasuka, "The Study on Satellite Attitude Determination Method Using GPS Signal Strength", 63rd International Astronautical Congress, Mostra d'Oltremare, Naple, Italy, 2012.09.26
Hirobumi Saito, Naohiko Iwakiri, Atsushi Tomiki, Takahide Mizuno, Hiromi Watanabe, Tomoya Fukami, Osamu Shigeta, Hitoshi Nunomura, Yasuaki Kanda, Kaname Kojima, Takahiro Shinke, "High-speed downlink communications with hundreds Mbps from 50kg class small satellites", 63rd International Astronautical Congress, Mostra d'Oltremare, Naple, Italy, 2012.10.02
Isao Miyatake, Naomi Kurahara, "Micro/Nanosatellite social utilization design for illegal waste disposal detection", 63rd International Astronautical Congress, Mostra d'Oltremare, Naple, Italy, 2012.10.03
Naohiko Iwakiri, Hirobumi Saito, Shinichi Nakasuka, "Turbo equalizer/decoder performances of nonlinear channels due to different classes of GaN HPAs for X-band nano satellite high-speed downlink system", ICSANE2012, Songdo Convensia, Incheon Korea, 2012.10.11
Hiromi Watanabe, Tomoya Fukami, Atsushi Tomoki, Hirobumi Saito, Naohiko Iwakiri, "Developments of high-efficiency GaN RF amplifier and pre-destortion technique for nano/small satellite downlink system", ICSANE2012, Songdo Convensia, Incheon Korea, 2012.10.11
Korehiro Maeda, "Present and future of near earth satellite mission - Applications to Observation and Communication system of small satellites-", ICSANE2012, Songdo Convensia, Incheon Korea, 2012.10.11
岩切直彦, 宮本健宏, 冨木淳史, 齊藤宏文, "低コストで拡張性をもつ大型~超小型衛星用高速ダウンリンク通信システムの実現", 第56回宇宙科学技術連合講演会, 別府国際コンベンションセンター, 別府市, 2012.11.20
倉原直美、白坂成功、中須賀真一, "SysMLを用いた汎用的地上システムのアーキテクチャ検討", 第56回宇宙科学技術連合講演会, 別府国際コンベンションセンター, 別府市, 2012.11.20
海老沼拓史,青柳賢英, "超小型衛星用光学系の開発指針と現状", 第56回宇宙科学技術連合講演会, 別府国際コンベンションセンター, 別府市, 2012.11.21
間瀬一郎、松井正安、鶴田佳宏, "ほどよし3号機、4号機の開発状況", 第56回宇宙科学技術連合講演会, 別府国際コンベンションセンター, 別府市, 2012.11.21
芝山有三、田中利樹、倉原直美、青柳賢英、里形玲子、"超小型衛星利用による地域活性化の展望"、第56回宇宙科学技術連合講演会, 別府国際コンベンションセンター, 別府市, 2012.11.21
白坂成功、中須賀真一、"ほどよし信頼性工学の適用に向けて"、第56回宇宙科学技術連合講演会, 別府国際コンベンションセンター, 別府市, 2012.11.21
川島レイ, "超小型衛星ミッションアイディアコンテストの成果", 第56回宇宙科学技術連合講演会, 別府国際コンベンションセンター, 別府市, 2012.11.21
Seiko Shirasaka, "A Novel Approach to Reasonably Dependable Space Systems", ISSRE2012, Renaissance Dallas Richardson Hotel, Dallas, Texas, USA, 2012.11.27
中須賀真一,"超小型衛星による新しい宇宙開発利用への挑戦",第3回スペースフライト学イニシアティブ講演会,大阪大学吹田キャンパス,吹田市,2013.03.18
深見友也, 冨木淳史, 渡邊宏弥, 岩切直彦, 齊藤宏文, 中須賀真一, "超小型衛星用X-band高速ダウンリンク送信機の評価", 電子情報通信学会総合大会, 岐阜大学, 岐阜市, 2013.03.21
渡邊宏弥, 齊藤宏文, 冨木淳史, 岩切直彦, 深見友也, "小型衛星に向けたGaN パワーアンプ搭載X バンド高速・高効率ダウンリンクシステムの開発", 電子情報通信学会総合大会, 岐阜大学, 岐阜市, 2013.03.21
岩切直彦, 齊藤宏文, 中須賀真一, "実測送信信号に基づく非線形チャネルモデルでの超小型衛星用高速ダウンリンク特性解析", 電子情報通信学会総合大会, 岐阜大学, 岐阜市, 2013.03.21
宮田喜久子、"Simple and Low-Cost Attitude Control and Determination System for Micro/Nano Satellite Focusing on Survivability", 4th Nano-Satellite symposium, Winc Aichi, Nagoya, Japan, 2012.10.10
Yasuyuki Miyazaki, "The Benefits of Space Science and Satellite technology for Economic Development: A Case Study of Japan", 2nd Workshop on Space and Satellite Technology, All Nations University College, Koforidua, Ghana, 2013.03.20
Masahiko Yamazaki, "Satellite Mission Design Idea", 2nd Workshop on Space and Satellite Technology, All Nations University College, Koforidua, Ghana, 2013.03.20
相浦啓司, 嶋崎信吾, 宮崎康行, 桒原聡文, 「膜面構造物の伸展部材用コンベックステープの展開挙動解析」, 第56 回宇宙科学技術連合講演会, 別府国際コンベンションセンター, 別府市, 2012.11.20
荒木友太, 宮崎康行, 山口耕司, 「超小型衛星用パネル展開デバイスの開発」, 第56 回宇宙科学技術連合講演会, 別府国際コンベンションセンター, 別府市, 2012.11.20
磯村哲矢, 山崎政彦, 荒木友太, 相浦啓司, 村田亮, 日本大学衛星開発チーム, 宮崎康行, 「超小型人工衛星「SPROUT」の開発状況」, 第56 回宇宙科学技術連合講演会, 別府国際コンベンションセンター, 別府市,2012.11.20
Ryo Murata, Yuta Araki, Masahiko Yamazaki, Yasuyuki Miyazaki, Kazuki Watanabe, Yu Oikawa, "Proposal of SMA Opener for Inflatable Structure", International Conference on Space, Aeronautical and Navigational Electronics 2012, pp.1-7, The SONGDO CONVENSIA, Incheon, Korea, 2012.10.10
Tatsuya Yoshino, Yuta Araki, Yasuyuki Miyazaki, "Development of a hold release mechanism of a panel structure for Nano-Satellite", International Conference on Space, Aeronautical and Navigational Electronics 2012, pp.1-5, The SONGDO CONVENSIA, Incheon, Korea, 2012.10.10
Yasuyuki Miyazaki, Yuta Araki, Tetsuya Isomura, Masaki Kano, "A Simple Deployment Mechanism of Panel Structure for Micro Satellite and Its Verification", 63rd International Astronautical Congress, IAC-12-C2.2.7, pp.1-9, Mostra d'Oltremare, Naples, Italy, 2012.10.01
Masahiko Yamazak and Yasuyuki Miyazaki, "Model Order Reduction for Nonlinear Structural Dynamics of Membrane Space Structure, Sagamihara", 2012 ISAS 22th Workshop on Astrodynamics and Flight Mechanics, pp.1-6, 2012.07.30
山崎政彦・日本大学超小型衛星開発プロジェクトチーム・宮崎康行,「ALOS-2小型相乗り副衛星SPROUTミッションの概要」, 宇宙応用シンポジウム, つくば宇宙センター, 2012.06.28
西尾治果、石原弘士、奥山圭一、"小型衛星用の機能性複合材の熱特性"、第56回宇宙科学技術連合講演会、別府コンベンションセンター、別府市、2012.11.21
藤井秀幸、真嶋祥大、奥山圭一、"小型衛星用の機能性複合材"、第56回宇宙科学技術連合講演会、別府コンベンションセンター、別府市、2012.11.21
伊藤浩司、岩上敏男、日比野茂、奥山圭一、中須賀真一、"熱可塑CFRP製の小型衛星構造の熱機械特性"、第56回宇宙科学技術連合講演会、別府コンベンションセンター、別府市、2012.11.21
井上遼太、小川洋人、戸谷 剛、脇田督司、永田晴紀、"太陽同期軌道を周回する超小型衛星の熱解析と熱設計に関する研究"、日本機械学会 2012年度年次大会、金沢大学 角間キャンパス、金沢市、2012.09.10
小川洋人、井上遼太、戸谷 剛、脇田督司、永田晴紀、"超小型衛星「ほどよし1号機」の熱設計"、日本機械学会 2012年度年次大会、金沢大学 角間キャンパス、金沢市、2012.09.10
戸谷 剛、佐藤敏文、脇田督司、永田晴紀、"結晶転移する蓄熱材の蓄熱性能"、第33回日本熱物性シンポジウム、大阪市立大学 杉本キャンパス、大阪市、2012.10.05
Ryota INOUE, Tsuyoshi TOTANI, Hiroto OGAWA, Masashi WAKITA, Harunori NAGATA,"Thermal Analyses and Guideline for Thermal Design of Nano and Micro Satellites on Sun-synchronous Orbits", 4th Nano-satellite Symposium, Nagoya, 2012.10.10
戸谷 剛、脇田督司、永田晴紀、"構造転移により蓄熱する超小型衛星用蓄熱材の開発"、第56回宇宙科学技術連合講演会、別府国際コンベンションセンター、別府市、2012.11.20

 

小川洋人、井上遼太、戸谷 剛、脇田督司、永田晴紀、“短期開発を実現する小節点解析と多節点解析を併用した超小型衛星の熱設計法”、第56回宇宙科学技術連合講演会、別府国際コンベンションセンター、別府市、2012.11.21
小川洋人、井上遼太、戸谷 剛、脇田督司、永田晴紀、“短期開発を実現する小節点解析と多節点解析を併用した超小型衛星の熱設計法”、第10回HASTIC学術講演会、北海道大学 学術交流会館、札幌市、2013.02.22
小川洋人、井上遼太、戸谷 剛、脇田督司、永田晴紀、“短期開発を実現する小節点解析と多節点解析を併用した超小型衛星の熱設計法”、日本航空宇宙学会北部支部2013年講演会、東北大学流体科学研究所、2013.03.14
戸谷 剛、佐藤敏文、脇田督司、永田晴紀、“結晶転移をする蓄熱材の蓄熱量”、日本航空宇宙学会北部支部2013年講演会、東北大学流体科学研究所、2013.03.15
Takashi Kamiya, Tomohiro Oya and Saburo Matunaga, “Proposal and Verification of Satellite Attitude Control Method at Activation and Deactivation of Small CMG System,” 22nd. Workshop on Astrodynamics and Flight Mechanics, July 30-31, ISAS, Sagamihara, 2012. 07.30
Le Huy, X. and Matunaga, S., “Fine‐turning Kalman Filters using Star Trackers Data for Micro Satellite Attitude Estimation,” International Symposium on Artificial Intelligence, Robotics and Automation in Space, i-SAIRAS, Torino Incontra, Turin, Italy,2012.09.04
神谷崇志, 松永三郎, “小型CMG システム駆動開始・終了時における衛星姿勢制御手法の提案と検証,” 日本機械学会 2012年度年次大会, 金沢大学,金沢市, 2012.09.09.09
喜多村章悟, 新宅健吾, 森下拓往, 神宮健, 松永三郎, “超小型衛星TSUBAMEにおけるC&DH系開発,” 第56回宇宙科学技術連合講演会、別府国際コンベンションセンター、別府市、2012.11.21
神谷崇志, Le Xuan Huy, 大谷知弘, 松下将典, 神宮健, 石坂和也, 小宮悠太, 小勝國弘, 松原薫, 松永三郎, “超小型衛星TSUBAMEにおける姿勢決定制御系開発,” 第56回宇宙科学技術連合講演会、別府国際コンベンションセンター、別府市、2012.11.21
Hao Ting and Saburo Matunaga, “Attitude Sliding Mode Controller using CMG for Nano-SatelliteTSUBAME,” the 56th Symposium on Space Science and Technology, Beppu InternationalConvention Center, Beppu, Japan, 2012.11.21
神谷崇志, 神宮健, 新宅健吾, 西原俊幸, 森井翔太, 喜多村章悟, 大谷知弘, 松下将典, カクテイ, LE Xuan Huy, 小勝國弘, 松原薫, 松永三郎, “東京工業大学/JAXA宇宙科学研究所 松永研究室 小型衛星開発プログラム 2012,”, UNISEC Workshop 2012, 札幌市, 2012.12.08
栗田真, 林真由美, 川上孝介, 常世田和樹, 榎本雄太, 戸泉貴裕, 谷津陽一, 河合誠之, 松永三郎,片岡淳, 中森健之, 久保信, “超小型衛星「TSUBAME」搭載用硬X線偏光観測システムの開発,” 第13回 宇宙科学シンポジウム, ISAS, 相模原市, 2013.01.08
國森裕生、竹中秀樹、布施哲治、後藤忠広、久保岡俊宏、豊嶋守生、吉田和哉、桑原聡文、“VSOTA: ほどよし2号機の光ミッションについて”、電子情報通信学会 宇宙・航行エレクトロニクス研究会 (SANE)、JAXA筑波宇宙センター、つくば市、2012.06.29
Toshinori Kuwahara, Kazuya Yoshida, Yuji Sakamoto, Yoshihiro Tomioka, Kazufumi Fukuda, Masato Fukuyama, Nobuo Sugimura, Hiroo Kunimori, Hideki Takenaka, Morio Toyoshima," Satellite-to-Ground Optical Communication System on Low Earth Orbit Micro-satellite RISESAT", International Symposium on System Integration, Centennial Hall, Kyushu University, Fukuoka, 2012.12.16
國森裕生, 布施 哲治, 久保岡 俊宏, 竹中 秀樹, 豊嶋 守生, 桑原 聡文, 福田 和史, 冨岡 義弘、“ボディポインティングによる光通信ダウンリンク実験の要求条件と姿勢評価方法”、第56回宇宙科学技術連合会、別府国際コンベンションセンター、別府市、2012.11.22
Shinichi Kimura, “Space Robotics Applications in Space Infrastructure and Orbital Maintenance”, 18th Ka and Broadband Communications Workshop, The Westin Ottawa, Ottawa, Canada, 2012.09.25
Shinichi Kimura , Takaichi Kamijo , Yuhei Aoki , Sotaro Kobayashi, “A SOFTWARE DEVELOPMENT AND VERIFICATION PLATFORM FOR ON-BOARD COMPUTERS ON SMALL SATELLITES”, 13th International Space Conference of Pacific-basin Societies (ISCOPS), Kyoto International Community House, Kyoto, Japan, 2012.05.15
Masato Terakura, Hideaki Kogure, Kento Ohya, and Shinichi Kimura, “DEVELOPMENT AND EVALUATION OF A LOW-COST COTS-BASED CAMERA SYSTEM FOR SPACE APPLICATIONS”,13th International Space Conference of Pacific-basin Societies (ISCOPS), Kyoto International Community House, Kyoto, Japan, 2012.05.15
Takaichi Kamijo, Shinichi Kimura, Yuhei Aoki, Sotaro Kobayashi, “A Class Structured Software Development Platform for On‐board Computers of Small Satellites”, International Symposium on Artificial Intelligence, Robotics and Automation in Space (i-SAIRAS) 2012, Torino Incontra - Centro Congressi, Turin, Italy, 2012.09.04
河野正貴、深瀬勇太郎、金森洋史、川端祐基、関口智、鳴海智博、木村真一, “床点群模様を利用した移動ロボット位置検出”, 日本ロボット学会 第30回記念 学術講演会, 札幌コンベンションセンター, 札幌市, 2012.09.17
Shinichi Kimura, Takaichi Kamijo, Yuhei Aoki, Sotaro Kobayashi, “A HIGH PERFORMANCE ON-BOARD COMPUTER AND SOFTWARE DEVELOPMENT PLATFORM”, The 63rd International Astronautical Congress, Mostra d'Oltremare, Naples, Italy, 2012.10.01
Y. Hiromori, H. Sawada, N. Sakamoto, S. Kimura, “DEVELOPMENT OF A CAMERA CONTROLLER SYSTEM FOR AUTONOMOUS IMAGE ACQUISITION FROM MULTIPLE VIEWPOINTS”, The 63rd International Astronautical Congress, Mostra d'Oltremare, Naples, Italy, 2012.10.01
Takehiko Kakizakai, Masato Terakura, Jun Tsukahara, Koji Yamada, Yoshihiro Kasuya, Kento Ohya, Hideaki Kogure, Shinichi Kimura, “LOW-COST EARTH-OBSERVATION CAMERA WITH HIGH IMAGE PROCESSING CAPABILITY USING COTS TECHNOLOGIES”, The 63rd International Astronautical Congress, Mostra d'Oltremare, Naples, Italy, 2012.10.01
Ryosuke Fujii, Shinichi Kimura, “Possibility of harness reduction using COTS PLC technology”, The 63rd International Astronautical Congress, Mostra d'Oltremare, Naples, Italy, 2012.10.10
Sotaro KOBAYASHI and Shinichi KIMURA, “Software Development System for On-board Computers of Small Satellites”, 4th Nano-Satellite symposium, Winc Aichi, Nagoya, Japan, 2012.10.10

 

Shinji Takano, Shinichi Kimura, “HIGH PERFORMANCE COMPACT ON-BOARD COMPUTER FOR SMALL SATELLITE USING COTS DEVICES”, 4th Nano-Satellite symposium, Winc Aichi, Nagoya, Japan, 2012.10.10
藤井 亮輔、 鳴海智博、 木村真一, “PLC技術を利用した衛星搭載機器間通信の省配線化”, 第56回宇宙科学技術連合講演会, 別府国際コンベンションセンター, 別府市, 2012.11.20
廣森 友一、 鳴海智博、 木村真一, “複数視点での自律画像取得を可能にするはやぶさ2搭載カメラコントローラシステムの開発”, 第56回宇宙科学技術連合講演会, 別府国際コンベンションセンター, 別府市, 2012.11.20
小林宗太郎、 木村真一、 上條崇一、 青木悠平、 Tran Ngoc Lan Huong、泉隼人、 高橋秀典、 伊藤敬一、 三浦美則、 大石篤、 笹原松隆、 小山正博、 黒田能克, “ソフトウエアのフレームワークと開発環境”, 第56回宇宙科学技術連合講演会, 別府国際コンベンションセンター, 別府市, 2012.11.20
青木 悠平、 鳴海智博、 木村真一, “衛星構造設計と連携した搭載計算機ソフトウェア検証システム”, 第56回宇宙科学技術連合講演会, 別府国際コンベンションセンター, 別府市, 2012.11.20
橋本 翔太、 鳴海智博、 木村真一, “非協力衛星への非捕獲接触作業における力学的パラメータの推定と接触維持制御”, 第56回宇宙科学技術連合講演会,  別府国際コンベンションセンター, 別府市, 2012.11.20
大矢 健登、 鳴海智博、 木村真一, “全方向の画像取得を実現するカメラシステムの開発”,  第56回宇宙科学技術連合講演会, 別府国際コンベンションセンター, 別府市, 2012.11.20
高野 慎治、 鳴海智博、 木村真一, “超小型衛星用標準搭載計算機ボードの開発と民生用部品の放射線耐性評価”, 第56回宇宙科学技術連合講演会, 別府国際コンベンションセンター, 別府市, 2012.11.20
笠原 肇、 鳴海智博、 木村真一, “超小型宇宙用カメラにおける民生用レンズ系転用を実現する構造設計法の検討”, 第56回宇宙科学技術連合講演会, 別府国際コンベンションセンター, 別府市, 2012.11.20
木村真一, “デブリ除去用画像処理システムと機上知能化”, 第56回宇宙科学技術連合講演会, 別府国際コンベンションセンター, 別府市, 2012.11.20
木暮 秀聡、 鳴海智博、 木村真一, “小型衛星搭載用高解像度地球観測カメラにおける光学性能評価”, 第56回宇宙科学技術連合講演会, 別府国際コンベンションセンター, 別府市, 2012.11.20
粕谷 佳弘、 鳴海智博、 木村真一, “ NANDフラッシュによる宇宙用小型データストレージの開発”, 第56回宇宙科学技術連合講演会, 別府国際コンベンションセンター, 別府市, 2012.11.20
鳴海智博、 宮本信太郎、 米本浩一、 松本剛明、 木村真一, “リアルタイムヒューリスティック探索による最良マヌーバ生成および制御”,第56回宇宙科学技術連合講演会, 別府国際コンベンションセンター, 別府市, 2012.11.20
関口智、 深瀬勇太郎、 河野正貴、 川端裕基、 木村真一, “床面の点群模様を利用した移動ロボット自己位置検出手法における誤検出の判別に関する検討”, 第13回 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 福岡国際会議場, 福岡市, 2012.12.18
佐々優和、 木村真一, “自律分散的フォーメーションフライトの形状形成に関する研究”, 第13回 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 福岡国際会議場, 福岡市, 2012.12.18
松永剛裕、 黒瀬崇、 木村真一, “接触安全性を実現するモジュール型マニピュレータの自律分散システムに関する研究”, 第13回 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 福岡国際会議場, 福岡市, 2012.12.18
布施佑真、 木村真一, “遠隔操作時における監視画像視点が作業効率に与える効果”, 第13回 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 福岡国際会議場, 福岡市, 2012.12.18
Akira Iwasaki, Satoshi Miyatani and Shinichi Nakasuka, Satellite contributions to disaster monitoring- Japanese Earthquake and Tsunami Case in 2011, 12th Small Satellite Conference, Utah State University, 2012.08.15
中澤慎二、宮村典秀、岩崎晃、補償光学系のモデルフリー最適化、第52回日本リモートセンシング学会講演会、東京大学、目黒区、2012.05.15
新井健史、岡田空馬、李勇鶴、岩崎晃、マルチバンド画像におけるディスパリティ算出、第53回日本リモートセンシング学会講演会、広島大学、東広島市、2012.11.19
Norihide Miyamura, Image based deformable mirror control for adaptive optics in satellite telescope, SPIE Astronomical Telescopes and Instrumentation, 2012.07.02
Norihide Miyamura, Control Algorithm for Adaptive Optics in Remote Sensing Telescope, ICSOS,  2012.10.10
宮村 典秀, 地球観測センサへの補償光学系の応用, 第56回宇宙科学技術連合講演会, 2012.11.22
太田絢菜、岩下真士、賀谷信幸、“地上受信ネットワーク用アクティブ・フェイズド・アレイ・アンテナの開発”、第56回宇宙科学技術連合講演会、別府コンベンションセンター、別府市、2012.11.21
中田総馬、大江章太、太田絢菜、岩下真士、賀谷信幸、“アクティブ・フェイズド・アレイ・アンテナを用いた地上受信ネットワーク用制御システムの開発”、第56回宇宙科学技術連合講演会、別府コンベンションセンター、別府市、2012.11.21
Shigeru Aso, Kiyotaka Fujisaki, Tsutomu Tokifuji, Kazuhiko Morishita, Naomi Kurahara, Yoshihiro Tsuruda, “New Ground Station Development at Kyushu University for Nano Satellite Operation”, 63rd International Astronautical Congress, Mostra d’Oltremare, Naple,Italy,2012.10.01
Yuta Okumura, Hirokazu Masui, Mengu Cho, “Path Finder radiation test suitable for micro/nano satellites”, 4th Nano-satellite Symposium, Winc Aichi, Nagoya, 2012.10.10
趙孟佑、増井博一、“超小型衛星「鳳龍弐号」の試験・検証と軌道上不具合原因究明”、第56回宇宙科学技術連合講演会、別府コンベンションセンター、別府市、2012.11.21
増井博一、岩田稔、豊田和弘、平木講儒、赤星保浩、趙孟佑、“環境試験方法確立へ向けた基礎研究”、第56回宇宙科学技術連合講演会、別府コンベンションセンター、別府市、2012.11.21
畑村透、増井博一、趙孟佑、前野一夫、“超小型衛星向け衝撃試験機の開発~初期性能テスト”、平成24年度衝撃波シンポジウム、北九州国際会議場、北九州市、2013.01.14
T秋山演亮、“プロジェクト型教育の意義と実践”、2012年度和歌山県高等学校理科研究会、マリーナシティ和歌山館、和歌山市、2012.11.29
貴島政親、“和歌山大学機関報告と実践教育”、2012年度VLBI懇談会シンポジウム、情報通信研究機構 小金井本部、小金井市、2012.12.18
Toshinori Kuwahara, Kazuya Yoshida, Yuji Sakamoto, Yoshihiro Tomioka, Kazufumi Fukuda, Masato Fukuyama, Yoshihiko Shibuya, “International Scientific Micro-satellite RISESAT based on Space Plug and Play Avionics”, 26th Annual AIAA/USU Conference on Small Satellite, Utah State University, Logn, Utah, USA, 2012.08.13
Toshinori Kuwahara, Kazuya Yoshida, Yuji Sakamoto, Yoshihiro Tomioka, Kazufumi Fukuda,Masato Fukuyama, Yuta Tanabe, Yoshihiko Shibuya, “Qualification Results of a Sail Deployment Mechanism for Active Prevention and Reduction of Space Debris”, 63rd International Astronautical Congress, Mostra d’Oltremare, Naples, Italy, 2012.10.03
Toshinori Kuwahara, Kazuya Yoshida, Yuji Sakamoto, Yoshihiro Tomioka, Kazufumi Fukuda, Yoshihiko Shibuya, “SPACE PLUG AND PLAY AVIONICS FOR SMALL SATELLITES”, 63rd International Astronautical Congress, Mostra d’Oltremare, Naples, Italy, 2012.10.03
Yoshihiro Tomioka, Kazuya Yoshida, Yuji Sakamoto, Toshinori Kuwahara, Kazufumi Fukuda, Nobuo Sugimura, Masato Fukuyama, Yoshihiko Shibuya, “ESTABLISHMENT OF THE ENVIRONMENT TO SUPPORT COST-EFFECTIVE AND RAPID DEVELOPMENT OF MICRO-SATELLITES”, 63rd International Astronautical Congress, Mostra d’Oltremare, Naples, Italy, 2012.10.05
Toshinori Kuwahara, Yoshihiro Tomioka, Kazufumi Fukuda, Nobuo Sugimura, Yuji Sakamoto, “Radiation Effect Mitigation Methods for Electronic Systems”, International Symposium on System Integration, Centennial Hall, Kyushu University, Fukuoka, Japan, 2012.12.16
Yoshihiro Tomioka, Kazuya Yoshida, Yuji Sakamoto, Toshinori Kuwahara, Kazufumi Fukuda, Nobuo Sugimura, “Lessons Learned on Structural Design of 50kg Micro-satellites based on Three Real-life Micro-satellite Projects”, International Symposium on System Integration, Centennial Hall, Kyushu University, Fukuoka, Japan, 2012.12.16
桑原聡文, 坂本祐二, 吉田和哉、“ほどよし2号機のミッションと開発状況”、第56回宇宙科学技術連合会、別府国際コンベンションセンター、別府市、2012.11.21
J. Kurihara and Y. Takahashi, Advanced remote-sensing sensors using a liquid crystal tunable filter and their applications, Japan Geoscience Union Meeting 2012, Makuhari Messe, Japan, 2012.05.20
Y. Takahashi, J. Kurihara, and T. Fukuhara, Concept of Network Operation of Super Micro-satellite Constellation, Asia Oceania Geosciences Society 2012, Resorts World Convention Centre, Singapore, 2012.08.13
J. Kurihara and Y. Takahashi, Advanced remote-sensing sensors for aircraft and micro-satellite observations of peat-forest, JST-JICA International Symposium on Wild Fire and Carbon Management in Peat-Forest in Indonesia, Novotel Bogor, Indonesia, 2012.09.13
受賞日 受賞名 受賞者
2012.11.21 日本航空宇宙学会優秀発表賞 橋本翔太
著者名 書名
Rainer SanDau, Shinichi Nakasuka,
Rei Kawashima, Jerry Sellers
Novel Ideas for Nanosatellite Constellation Missions
実施期間 標題 実施内容 参加者数
2012.05.19 加太共同実験1 大学教員のロケット打ち上げ実験 2名
2012.06.04 small satellites systems
and service
The 4S Symposiumで衛星模型と
パネル展示
100名
2012.06.17 加太共同実験2 大学教員のロケット打ち上げ実験 53名
2012.06.18 模擬授業会 中心研究者による講義 39名
2012.07.07 加太共同実験3 大学教員のロケット打ち上げ実験 8名
2012.07.08 加太共同実験4 大学教員のロケット打ち上げ実験 10名
2012.07.15 缶サット甲子園 高校生の缶サット実験 38名
2012.07.20-8.26 Touch the Future!
宇宙みらい展
超小型衛星試験センターの紹介と
ポスター展示
500名
2012.07.22 サマーアイエンスフェスタ 宇宙関連研究室の紹介とポスター
セッション
1500名
2012.07.26 九州高校理科研究会大分大会 超小型衛星による新しい宇宙開発・
利用への挑戦(招聘講演)
300名
2012.08.01 静岡県立清水東高等学校
による見学
研究室見学 13名
2012.08.01 第57回青森県高等学校教育
研究大会
中心研究者講演 200名
2012.08.04 缶サット甲子園 高校生の缶サット実験
2012.08.06 加太共同実験5 大学教員のロケット打ち上げ実験
2012.08.22 2012年大学学部研究会 超小型衛星による新しい宇宙開発・
利用への挑戦(中心研究者講演)
2012.08.25 宇宙の話 宇宙~その魅力と不思議~ 25名
2012.09.15-16 宇宙開発フォーラム 超小型衛星試験センターの紹介と
ポスター展示
2012.09.19 JAXAシンポジウム福岡 超小型衛星の紹介とポスター展示 700名
2012.09.27 石川県立小松高等学校による見学 超小型衛星の基礎講義(中心研究者講演) 16名
2012.10.06 ロケット打ち上げ共同研究実験 教育・普及を目的としたロケット打上実験 148名
2012.10.09 Japan International Aerospace Exhibition 模型、パネルなどの展示 42207名
2012.10.09-14 国際航空宇宙展2012 超小型衛星試験センターの紹介、
ポスター展示
42000名
2012.10.17 ISGフェスタ 超小型衛星試験センターの紹介、
ポスター展示
2012.10.17-19 真空展(VACUUM2012) 超小型衛星試験センターの紹介、
ポスター展示
12000名
2012.10.17-19 北九州産学連携フェア 超小型衛星試験センターの紹介、
ポスター展示
300名
2012.10.19 超小型衛星講習会 超小型衛星の作り方-理想と現実- 30名
2012.10.20 高専カンファレンスin宇宙 イオンエンジンの概要 200名
2012.10.20 苅田工業高等学校創立50周年
記念公演
中心研究者による講演
2012.10.21 宇宙発見フォーラム2012 超小型衛星が拓く未来(中心研究者講演)
2012.11.03 夢科学探検 特別講演 これが研究室で開発する超小型衛星だ!
~その実態、魅力、そして苦しさ?~
50名
2012.11.08 熱田高等学校60周年記念公演 君たちも超小型衛星を作らないか? 2000名
2012.11.08 航空宇宙材料・葉山ワークショップ ポスター、小型衛星模型、リアクション
ホイールEM、中須賀PJパンフレット展
80名
2012.11.14-16 九州国際テクノフェア 超小型衛星試験センターの紹介と
ポスター展示
300名
2012.11.17 第47期駿台天文講座 超小型衛星による新しい宇宙開発
への挑戦(中心研究者講演)
38名
2012.11.23-25 伊豆共同実験1 大学生のロケット打上実験
2012.12.01 第29回総合技術コンクール 知的な宇宙システムの実現を目指して
(中心研究者講演)
200名
2012.12.12 大分県立中津南高等学校
による見学
超小型衛星の基礎講義8中心研究者講演 15名
2012.12.12-13 衛星電波受信イベント 宇宙工学講義、衛星通信用アンテナ
製作、超小型衛星SEEDSの電波受信
80名
2012.12.20 相馬高校東京研修 超小型衛星が未来を拓く(中心研究者講演)
2012.01.22 日本宇宙フォーラム
賛助会交流会
超小型衛星と宇宙開発・利用
(中心研究者講演)
2012.01.25 SELENEシンポジウム 
月・惑星探査講座
極限の最前線で切り拓く月のサイエンス
(中心研究者がパネリストで参加)
2012.01.31 超小型衛星が拓くニュー
ビジネスセミナー
超小型衛星による宇宙利用の 新しい
パラダイム(中心研究者講演)
75名
2012.02.09 加太共同実験8 社会人・企業のロケット打上実験  
2012.03.15-17 伊豆共同実験2 高校生・大学生・企業のロケット打上実験  
2012.03.21 SSH講演会 超小型衛星が拓く新しい宇宙開発・利用
(中心研究者講演)
80名
2012.03.22-24 加太宇宙イベント 高校生・大学生・企業のロケット打上実験 96名

 

開催期間 標題 会場 参加者数
2012.05.14-18 12th Spacecraft Chaging Techonology Conference 北九州国際会議場 143名
2012.10.11-13 第4回超小型衛星シンポジウム ウインクあいち
ポートメッセなごや
770名
2012.10-14 International Workshop on Micro/Nano Satellite Testing Standardization 北九州国際会議場 42名
2013.03.01 第13回宇宙環境技術交流会 九州工業大学 66名