東京大学大学院本吉研究室(心理学・認知科学)Welcome to Motoyoshi Lab

本研究室は東京大学の認知行動科学講座の研究室です.主に人間の視覚情報処理(知覚,認識,記憶,感性,意思決定,行為など)に関する心理学的・認知神経科学的研究とその教育をおこなっています.
		  
		  学内外からの修士・博士課程進学希望者を募集しています.[お問い合せ]
		  
新着情報What's new (selected)
2025.10 新たな錯視に基づく時空間定位に関する理論(中山)がR.Soc.Open Sci.に掲載[link].
2025.10 表面質感の美醜に関連する脳波応答(小川)がVision Res.に掲載[link].
2025.07 張さん(清華大)が日本基礎心理学会優秀論文賞を受賞しました.
2025.04 TEDxUTokyoにおいて心理学に関する講演をしました.
2025.04 情景・物体認知における統計的特徴量のインパクト(織間, CiNet)をbiorRxivに公開[link],
2025.04 表面質感の美醜判断を決定する画像統計量(小川)がVision Res.に掲載[link].
2025.03 高次音響スペクトルによる聴覚的質感知覚の予測と制御(丸山)がJASAに掲載[link].
2025.01 脳波からの表面材質知覚の解読と再構成(織間, CiNet)がJ.Cogn.Neurosci.に掲載[link].
2025.01 丸山さん(静岡社会健康医学大学院大)が日本基礎心理学会優秀発表賞を受賞しました.
2025.01 織間さん(CiNet)が日本基礎心理学会優秀発表賞を受賞しました.

