東京大学教養学部英語部会 組織 活動 出版物 辞書紹介 お知らせ 教員用
催し物のお知らせ

催し物のお知らせ

公開シンポジウム「東京大学の英語教育」の報告書ができました。(2007.10.15)PDF

東京大学の英語教育 PDF

「東京大学の英語教育―改革の道程と今後の展望 Teaching English at Komaba」 (2007.5.25)開催のお知らせ

東京大学の英語教育−改革の道程と展望

東京大学教養学部では、前期課程カリキュラムの見直しを行い、平成18年度から実施しています。これは平成5年度以来の大きな改革です。1、2年生を対象にする英語の授業についても大幅な改編を行い、英語 I を縮小する反面、英語 II については、リーディング(R)、プレゼンテーション(P)、コンプリヘンション(C)という三つの柱を立てて、一層の充実を図りました。とくにオーラル・プレゼンテーションの授業は特筆すべき試みです。こうした教養学部英語部会の取り組みを紹介し、あわせて駒場の英語教育のあるべき姿を話し合うべく、公開のシンポジウムとワークショップを企画しました。広く一般の方にも公開いたします。

日時・会場

2007年5月25日(金) 12:30〜17:30
駒場 I キャンパス 18号館  18号館ホール(1階)

プログラム

総合司会 アルヴィ 宮本 なほ子 准教授
挨拶 大学院総合文化研究科副研究科長
  長谷川 壽一 教授

第一部 シンポジウム
「英語教育のカリキュラム」
12:30〜15:00/18号館ホール

[報 告]

  • 英語教育カリキュラムの全体像(山本 史郎 教授)
  • 英語 I の体制
    • 教材の改訂について(西村 義樹 准教授)
    • 運営の体制について(加藤 恒昭 准教授)
  • 教室から(坪井 栄治郎 准教授)
  • 英語 II の体制
    • PO(Presentation/Oral)の授業について(中尾 まさみ 准教授)
    • R(Reading)の必修化と語彙集の編纂について(能登路 雅子 教授)
  • 作文教育
    • ライティングセンター(CWP)の活動について(トム・ガリー 特任准教授)

[パネル・ディスカッション]
「駒場の英語教育はどうあるべきか」
 司 会 木畑 洋一 教授
 発 言 山本 泰 教授、菅原 正 教授、内野 儀 教授、斎藤 兆史 准教授

[総 括]
 駒場の英語教育の今後(菅原 克也 教授)

第二部 ワークショップ
「教室の現場で―PresentationとComprehension」
15:30〜17:30/18号館ホール

進 行 エリス 俊子 教授
[報告と構想]

PW(Presentation/Writing) 伊藤 たかね 教授
PO(Presentation/Oral) 小林 宜子 准教授
PO 山本 久美子 特任講師
C(Comprehension) 河合 祥一郎 准教授

[全体討論]


教養学部英語部会主任室
TEL : 03-5454-6279(内線:46279)

お知らせ TOP / ページ TOP