• 本や雑誌を探す

ベストリーダー2023
学科別リストはこちら

学科のことがわかる資料

学生(ジュニアスタッフ)おすすめ本 全部レビュー付き!


      鉱山関係絵巻・絵図コレクション
    『先大津阿川村山砂鉄洗取之図』が動画になりました

工6号館図書室

担当学科・専攻

  • 物理工学 計数工学 数理情報学
  • システム情報学 創造情報学

問合せ・アクセス

  • 工6号館1階167 MAP
  • TEL: 03-5841-6945
  • FAX: 03-5841-6944
  • E-mail: bklib@lib.u-tokyo.ac.jp → bklib@lib.t.u-tokyo.ac.jp
    (2020/6-)
  • (@は@に変えてください)

図書室ニュース

■ 書庫1階資料(主に洋雑誌)の利用停止について
カビ拭き取り作業のため、以下の日程は、書庫1階の資料(OPACで工6・書庫1Fと表示、もしくはコメントに(書庫)1階と記載がある資料)はご利用いただけません。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

・2024年 3月13日(水)、15日(金)、19日(火)

※閲覧室や書庫B1・B2の資料はご利用いただけます。

基本条件

開室時間
  • 平日:9:30-17:30(12:30-13:30はカウンターサービス休止)
  • 閉室日:土曜日、日曜日、祝・祭日、休日、12/27~1/5、学部入学試験日(その他、臨時に閉室する場合があります)
入館・閲覧
  • 学内の方:手続きなし
  • 学外の方:事前予約推奨(大半の資料は出納式のため)。
    手続きはこちらのページ(卒業生の方/学外の方)をご覧ください。
貸出members only
  • 図書:計5冊/普通本:2週間 学生参考書:2日
  • 雑誌:当日貸出
  • 返却期限延長:図書のみ、最大4回、MyOPACより延長可能。予約者がいる場合は延長不可。
  • ICカード学生証/職員証を提示してください。
複写
  • 図書室にコピー機はございません。
  • 資料の複写をご希望の場合
    • 学内の方:資料の貸出は可能です。また、一部の資料は、著作権法の範囲内で文献デリバリー(コピー/PDF)もご利用いただけます。(工6号館図書室にご所属の方は、各研究室に配付されているコピーカードを使って、図書室隣の複写室のコピー機を利用することもできます。)
      禁帯出資料の複写についてはカウンターまでご相談ください。
    • 学外の方:図書館経由で複写物をお送りいたします(有料)。著作権法の範囲内で複写物の取り寄せを希望される場合は、ご所属機関の図書館や公共図書館にご相談ください。ご依頼が集中する時期は、すぐに対応することが難しい場合もありますが、何卒ご了承ください。

資料の利用

資料の探し方

資料の探し方全般については、情報探索サポートのページをご覧ください。

  • OPAC検索結果に表示される「配架場所」が「工6・雑誌」「工6・開架」等、「工6」ではじまる資料は、工6号館図書室でご利用いただけます。
書庫の入庫
  • ICカード学生証/職員証をお持ちの工6所属の方:ICカード学生証/職員証を使用して入庫します。
  • ICカード学生証/職員証をお持ちの他部局/他専攻の方:書庫入庫のためのゲストカードを貸与します。カウンターで手続きをしてください。(12:30-13:30は入庫不可)
  • その他の方:カウンターまでお問い合わせください。
配架案内

工6号館図書室の資料は、独自の分類記号の順に並べられています。分類記号は、OPACまたはカード目録で調べることができます。

  • 分類記号の見方
  • 分類記号はハイフン(またはコロン)でつながれた3つの数字/記号からなっています。

    一つ目の数字/記号は分類番号で、工6号館図書室分類表によるものです。

    二つ目の記号はおもに著者標目の頭文字です。

    三つ目の数字/記号は連番です。

    (例)84-D-5とあった場合は、84が分類番号、Dが著者標目の頭文字

    目録カード表示例(図書)

  • 資料種別と配架場所
    • 学生参考書
    • 閲覧室に配架されています。入室した位置から左手壁面にSから始まる分類が、閲覧室突き当たり壁面にはそれ以外の分類の学生参考書が配架されています。他の資料とあわせ、貸出限度冊数内で貸出できます。
      学生参考書の貸出期間は2日で(翌開室日返却)、延長は1回1日、予約が入っていなければ4回まで可能です。
      MyOPACによる延長手続きは必ず返却期限日に行ってください。

    • 書庫資料
    • 分類記号によって、資料の区分がわかります。「禁帯出」「館内」表示のあるもの以外は、貸出限度冊数まで2週間(延長4回)貸出できます。

      • 辞書類(分類記号 D : ):閲覧室に配架されています。「禁帯出」「館内」表示のあるものは室内閲覧のみ可能です。
      • 数表(分類記号 T : ):書庫地下2階に配架されています。
      • 予稿集(分類記号 P : ):閲覧室に配架されています。
      • 個人全集(分類記号 W : ):書庫1階壁際に配架されています。
      • 単行書(分類記号 2桁数字 : ) 書庫地下1階に配架されています。
      • 叢書(分類記号 S : ) 書庫地下2階1~5番の棚に配架されています。
学位論文の利用

学位論文の利用全般については、東京大学の学位論文のページをご覧ください。

工6号館図書室には、物理工学・計数工学・超電導工学・情報工学・数理情報学・システム情報学・創造情報学の学位論文(博士論文・修士論文・卒業論文)が所蔵されています。

図書室内のカード目録で、分類記号を調べることができます。論文は分類記号の順に並べられています。

  • 分類記号の見方
  • 分類記号はハイフンでつながれた3つの数字/記号からなっています。

    一つ目の記号は専攻名です。

    BKCJMASYCR
    物理工学計数工学超伝導工学情報工学数理情報学システム情報学創造情報学

    二つ目の記号/数字は卒論/修論/博論の区分と卒業/修了/学位取得の年です。(年度ではありません)

    BMD
    卒業論文修士論文博士論文

    三つ目の数字は連番です。

    (例)B:M11:99とあった場合は、物工の2011年1月から12月の間に修了した修士論文を示します。卒業論文と修士論文の多くは3月修了ですので、年度と年が一致しないことにご注意ください。

    目録カード表示例(論文)

  • 論文の配架場所
    • 卒業論文:書庫1階窓際低層書架(最近9年分)
      /保存ロッカー(それ以外)
    • 修士論文:書庫地下1階窓際低層書架(最近12年分)
      /保存ロッカー(それ以外)
    • 博士論文:書庫地下2階・書架28番~29番
    • 保存ロッカーに入っている論文は出庫までに少し時間がかかることもあります。
  • 論文の利用
    • 閲覧:
      ICカード学生証/職員証をお持ちの工6所属の方:手続き不要
      その他の方:事前にメールにて利用論文の連絡をお願いします。(事前連絡無く来室した際は論文を提供できない場合があります)
    • 貸出:論文の貸出には、指導教員の印が必要です。論文利用申込書pdfに必要事項を記入して持参のうえ、カウンターへ身分証/学生証を提示し、貸出手続きをとってください。
    • 複写:複写の際には、著作権法を遵守してくださるようお願いいたします。図書室資料のコピーをとる時の注意事項をご確認ください。
    • 学内の方(工6号館複写室コピーカードを持っている方)
      • 特に手続きは必要ありません。
      • ただし、図書室から資料を持ち出して研究室で複写される場合には、必ず貸出手続きをとってください。(貸出には指導教員の印が必要です)
      工6号館複写室コピーカードを持っていない方(学外の方含む))
      • 事前にメールにて利用論文の連絡をお願いします。複写の可否、複写方法などを返信します。
      • 博士論文、修士論文、卒業論文の複写については、あらかじめ著者の許諾書をおとりください。許諾書の形式は特に決まっていません。著者の連絡先は当室では把握しておりません。
文献取寄せmembers only

工6号館図書室の各担当専攻の所属の方は、工6号館図書室を窓口として図書や論文のコピーの取寄せ(学内・学外)を申し込むことができます。

利用方法等については、文献取寄せのページをご覧ください。

準貴重資料
  • 物理工学専攻 数学力学教室演習問題
    工学部の数学教育に用いた演習問題集です。
    閲覧を希望される場合は1週間前までにメールで工6号館図書室までご連絡ください。
    ※図書室からの持ち出しはできません。閲覧のみ可能です。

    数学力学教室演習問題目録PDF

学習サポート

無線LANmembers only

図書室内で、持ち込みパソコンによる無線LAN(UTokyo WiFi)の利用ができます。

※UTokyo WiFiを利用するためには、UTokyo WiFiアカウントの取得が必要です。詳しくは下記リンク先をご参照ください。
https://utelecon.adm.u-tokyo.ac.jp/utokyo_wifi/