研究内容

1.幹細胞を用いた分化誘導研究

 浅島研では中胚葉誘導因子を探索し、TGF-βファミリーに属する『アクチビン』にその活性があることを明らかにしました。 さらにアクチビンを用いてアフリカツメガエル胚のアニマルキャップ(未分化予定外胚葉片)から様々な器官・組織を試験管内で 作り出すことに成功しました。
 現在はアフリカツメガエルだけでなく再生医療への応用を見据え、マウスやヒトのES・iPS細胞を用いて試験管内での器官・組織誘導を 目指しています。
アニマルキャップから作られた組織 ES細胞から作られた組織











2.両生類胚を用いた初期発生における分子メカニズムの解明

トロピカリスとレービス  受精卵は卵割を繰り返し、後に様々な組織・器官を形成していき、最終的には1つの身体になります。 その過程では分泌因子、受容体、転写因子など非常に多くのタンパク質が機能しており、その分子メカニズムは複雑です。 浅島研ではアフリカツメガエルを用いて初期発生に重要な分子を同定し、解析を行ってきました。 現在はゲノムが解読されたネッタイツメガエルを併せて用いることで、初期発生・形態形成のメカニズムを明らかにすることを目指しています。



旧研究内容ページはこちら