Research Project研究概要
代表的な機能・構造セラミックス材料であるジルコニアは、既に様々な分野で実用されていますが、その機能発現メカニズムには未解明点が多く残されており、材料特性を決める因子を解明し、原子レベルから組織を制御することで飛躍的に機能が向上する可能性があります。本社会連携講座では、最先端の電子顕微鏡・計算材料科学・焼結技術を駆使してジルコニアの本質を理解し、その知識を応用して機能を極限にまで高める研究を行います。あわせて、高度な材料開発研究が推進できる有能な人材の育成・輩出により、社会の諸課題の解決に向けた技術開発を加速し、持続可能型未来社会の実現に貢献してまいります。
Newsニュース
-
2023.08.25第15回次世代ジルコニアセミナーを開催しました
-
2023.08.08第14回次世代ジルコニアセミナーを開催しました
-
2023.06.28研究成果がProceedings of the National Academy of Sciencesに掲載されました
-
2023.06.12幾原雄一教授が日本学士院賞賞状、賞牌を受領しました
-
2023.06.07吉田英弘教授が日本セラミックス協会 JCS-JAPAN 優秀総説賞を受賞しました