Plant Nutrition and Fertilizers

イベント集

2024年4月

新年度がはじまりました。2024年度の顔ぶれです。4月1日に最初のゼミをおこないました。

2024年3月

山上会館での送別会の様子です。ご卒業・学位授与された皆さん、おめでとうございます。どうぞお元気でご活躍ください。

2024年1月

各国のカレーを持ち寄ってランチ会を開催しました。インド、バングラデシュ、日本のカレーを、イネチーム収穫のお米とともに楽しみました。

2023年12月

研究室で2023年締めくくりのケーキパーティをしました。先生、ごちそうさまでした。来年もよい1年になりますように!

2023年12月

農学部のソフトボール大会で、夏・秋ともにベスト4でした。土壌圏科学研究室、生物有機研究室との合同チームで出場しました。

2023年11月

ベンガル料理レストランで、研究室メンバーの歓送迎会を行いました。

2023年10月

2023年10月21日に、東京大学にて、同窓会を開催しました。約60名にご参加いただき、盛会となりました。次は2年後の予定です。

2023年7月

神谷岳洋准教授のバングラデシュ訪問の様子。雨季作を開始しました。滞在中、関係機関への表敬訪問を行いました。

2023年7月

北海道帯広でのサンプリングの様子

2023年5月

神谷岳洋准教授がバングラデシュを訪問しました。乾季作の稲刈りです。

2023年5月

今年も各地で田植えをしました。これは東京都田無の圃場での様子です。

2023年4月

新年度最初のミーティングを行いました。

2022年12月

年末のケーキの会でおいしいタルトケーキをいただきました。先生、ごちそうさまでした!

2022年10月

Hao Ningさん(博士課程)が、細胞壁研究者ネットワーク・第16回定例研究会で優秀発表賞を受賞しました。おめでとうございます。

2022年9月

特任講師の山崎清志さんが、第40回日本土壌肥料学会奨励賞を受賞し、9月14日に授賞式と記念講演「圃場観察に基づいた根の栄養屈性の発見」がおこなわれました。おめでとうございます。

2022年8月

神谷岳洋准教授がバングラデシュを訪問しました。SATREPSのプロジェクト「稲の安全性と高栄養価に貢献する育種および水管理技術の開発」が始動しています。

2022年5月

田植えのシーズンになりました。宮城県鹿島台や東京都田無の圃場での様子です。

2022年5月

フルブライト交流事業でフロリダA&M大学のG. Hacisalihoglu教授が来日し、講演を行いました。

2022年4月

新年度最初のミーティングを行いました。

2022年3月

ご卒業・学位授与された皆さん、おめでとうございます。

2021年12月

生態調和農学機構でハクサイのサンプリングを行いました。

2021年12月

神谷岳洋准教授がバングラデシュに出張し、ダッカ、マイメンシンなどを訪問しました。

2021年10月

生態調和農学機構での稲刈りの様子

2021年9月

インドからの留学生の学位授与を祝う記念写真です。おめでとうございます。

2021年9月

ハクサイの定植をおこないました。

2021年5月

田植えのシーズンになりました。

2021年4月

新年度最初のミーティングをオンラインで行いました。

2021年3月

ご卒業・学位授与された皆さん、おめでとうございます。

2020年8月

特別研究員のDr. Saiful Islam氏が2年間の任期を終えてバングラデシュへ帰国しました。

2020年3月

ご卒業・学位授与された皆さん、おめでとうございます。

2020年1月

ケニア・カカメガの圃場でソルガムの調査をおこないました。

2020年1月

年末の「クリスマスケーキの会」と新年の「お寿司の会」を開催しました。先生方、ごちそうさまでした。

2019年11月

研究室旅行で神奈川県を訪問しました。

2019年10月

稲刈りのシーズンになりました。

2019年10月

2019年10月19日に、東京大学にて、同窓会を開催しました。

2019年9月

第5回 植物の栄養研究会で、福田寛史さん(D3)と名倉涼平さん(M2)がポスター賞を受賞しました

2019年9月

ケニア・カカメガの圃場でソルガムの種まきをおこないました。

2019年6月

田植えのシーズンになりました。

2019年4月

集合写真

2019年3月

卒業式・学位授与式

2019年1月

2019年1月16日の化学工業日報に研究成果が掲載されました。

2019年1月

Japan-China Workshop

2019年1月

2019年1月1日の科学新聞に研究成果が掲載されました。

2018年11月

研究室旅行で埼玉・群馬を訪問しました

2018年11月

淡路島の圃場の様子をご紹介します。

2018年10月

圃場での様子をご紹介します。

2018年10月

オーストラリアで開催されたIPPS(5th International Plant Phenotyping Symposiumに藤原教授が参加しました。

2018年9月

第4回 植物の栄養研究会で、神谷岳大准教授と名倉涼平さん(M1)が優秀ポスター賞を受賞しました

2018年4月

集合写真

2018年2月

日本・アジア青少年サイエンス交流事業(さくらサイエンスプラン)

2017年11月

研究室旅行で茨城を訪問しました

2017年11月

JSPS特別研究員のAnwar M. Hossain博士が2年の任期を終えバングラデシュに帰国しました。

2017年10月

稲刈り風景(滋賀、福島、田無)

2017年5月

田植えの季節になりました

2017年4月

集合写真

2017年3月

神谷岳洋准教授、李保海研究員、藤原徹教授らの研究成果が科学新聞(2017年3月3日第3620号)に掲載されました。

2016年10月

研究室旅行で山梨を訪問しました

2016年10月

淡路島でのハクサイ定植と滋賀県での稲刈り風景

2016年9月

第2回植物の栄養研究会で、反田直之さん、佐藤峻輔さん、吉田紗貴さんがポスター賞を受賞しました。

2016年6月

野辺山でハクサイの定植をおこないました

2016年5月

各地の水田で田植えをおこないました

2016年4月

集合写真

2016年3月

2016年3月18日の日本農業新聞に研究成果が掲載されました。

2016年2月

2016年2月19日に、神谷准教授の昇任お祝い会を開催しました。

2015年11月

2015年11月6~7日に、研究室旅行を開催しました。

2015年10月

2015年10月24日に、東京大学にて、研究室同窓会を開催しました。

2015年9月

2015年9月4日~5日に、東京大学弥生講堂にて、「第1回植物の栄養研究会」を開催しました。

2015年7月

神谷岳洋講師の研究が日経産業新聞(2015.6.30)に掲載されました。

2015年5月

田植え風景

2015年4月

集合写真

2015年2月

日本・アジア青少年サイエンス交流事業(さくらサイエンスプラン)

XII France-Japan Workshop on Plant Science 2014

October 27(Mon)-29(Wed), 2014 at Yayoi Auditorium

2014年10月27日~29日に、東京大学弥生講堂にて、「第12回日仏植物科学ワークショップ-植物の環境応答」を開催しました。

2014年6月

研究室旅行 神奈川県農業技術センター

2014年4月

集合写真

2014年3月 ホウ素栄養研究会@氷見

2013年10月 植物栄養・肥料学研究室同窓会

東京大学弥生講堂にて植物栄養・肥料学研究室同窓会を行いました。歴代名誉教授から在籍中学部4年生まで80名を超える参加があり、盛会のうちに幕を閉じました。

2013年9月

博士課程を修了したタイからの留学生、ルーンティティカンチャナ・スマナさん

藤原先生お誕生日

2013年8月

二本松圃場でのソルガム生育調査(8.24)

イスタンブール出張・IPNC2013本会議およびSatellite Meetingに参加

二本松圃場でのソルガム生育調査(8.7)

2013年7月

研究室旅行 静岡

2013年5月

田植え風景(東京大学附属田無演習林水田)

イギリスJohn Innes InstituteのGrieneisen氏を訪問し、輸送モデルに関する意見交換と情報収集

2013年4月

弥生講堂前で集合写真

2012年11月

タイ(チェンマイ)出張。カセサート大学でソンティチャイ教授と面談。イネ関連の研究。

中国出張

2012年10月

研究室でイギリスの共同研究者とディスカッション