2025-11-25
アメリカ化学会 Langmuir誌に下記の論文がアクセプトされました (博士3年 王肯さん)。”Mechanistic Insights into Selective Cs+ Adsorption and Exchange by Mo72 Fe30 Keplerate Capsules from Aqueous Solution“(Mo72Fe30Keplerate型カプセルによる選択的Csイオン吸着・交換に関する機構的洞察)2025-11-16
研究室のメンバーを更新しました。2025-10-23
英国王立化学会 Nanoscale誌に下記の論文がアクセプトされました (卒業生 館野淳信さん、Wei Zhou博士)。”Isomeric Effects of Al13 Keggin Clusters as Catalyst Support on Oxidation Reactions“(酸化反応における触媒担体としてのAl13ケギン型クラスターの異性体効果)DOI:10.1039/D5NR03696H2025-05-24
月5限基礎化学(第7回)の講義資料はこちらです2025-05-17
月5限基礎化学(第6回)の講義資料はこちらです金属酸化物クラスター(polyoxometalate)を”ナノブロック”として、役に立つ機能を持つ固体を、サイエンスとしても面白く美しく創る を目標とし、無機化学・錯体化学・物理化学を基盤として研究を行なっています。
最近の研究内容および論文発表状況については、最近の論文に日本語の要旨を掲載していますのでご覧下さい。
卒研配属(教養学部・統合自然科学科、他大からの外研)、大学院進学(広域科学専攻 相関基礎科学系あるいはGPEAK)を希望される学生の方は問い合わせフォームからご連絡下さい。特に博士課程への進学を視野に入れる方は、本人の努力が第一ですが、学振に採用されるように最大限バックアップします!