北陸 | 新潟県新潟市 石川県金沢市 福井県越前市 |
---|
下水道は、その整備が進むにつれ、あって当たり前のインフラとして市民の関心が薄れつつある。
その一方で、下水道事業は新規整備から維持管理・改築、災害対策へと変化・多様化しており、そうした状況や役割の変化、重要性を、事業の受益者であり支え手である市民に理解してもらうことは不可欠である。国の計画においても、下水道事業に関する効果的な広報の展開は重点項目のひとつとして位置づけられている。
新潟市は、市民による下水道の役割の理解、下水道の適切な利用、下水道への接続等をつうじて、持続可能な下水道経営につなげることを進めている。
効果的な広報の取り組みについて、必要なデータや情報を共有した上で、市民・学生等の積極的な提案や参画を受け、協働したい。
また、広報の担い手としてともに取り組む経験をしてもらうことそれ自体が下水道事業広報の成果のひとつと成り得ることから、実施した広報活動の量や質のみならず、協働のあり方そのものをも充実させたい。
(参考情報として)下水道事業は17目標のうち次の目標に関連する
「2 飢餓をなくす」、「3 健康と福祉」、「6 水と衛生の利用可能性」、「7 持続可能な近代的エネルギーへのアクセス」、「9 レジリエントなインフラ構築」、「11 持続可能な都市・人間居住」、「12 持続可能な生産消費形態」、「13 気候変動対策」、「14 海洋保全と海洋資源の持続可能性」、「15 生態系保護・生物多様性」、「17 グローバルパートナーシップ」
公開データ | |
---|---|
1.第二次新潟市下水道中期ビジョン(改訂版) | https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/jyogesuido/gesui/keikaku/vision/2nd_vision_kaiteiban.html ※中期ビジョン(改訂版)中、「下水道経営 — 効果的な広報 —」 73ページで「チャレンジ‼オープンガバナンス2022」について紹介 |
2.新下水道ビジョン(国土交通省) | https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_000307.html |
3.新下水道ビジョン加速戦略(令和4年度改訂版)(国土交通省) | https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_000773.html |
金沢市では、歴史や文化、恵まれた自然環境の中で、豊かな人間性や高い連帯意識と相互扶助の精神を育み、それぞれの地域で、町会、公民館、婦人会、社会福祉協議会、消防団など、住民により組織された団体が、自発的に特色ある活動に取り組んできました。
地域コミュニティは、子育てや高齢者等への生活支援、災害時における安否確認等の共助のために必要不可欠なものであり、その重要性は一層増しています。
しかしながら、少子高齢化や単身世帯の増加等によるライフスタイルの変化などにより、地域における活動の担い手不足やつながりの希薄化への危機感が一層高まっています。
一方、金沢市は高等教育機関が集積し、多くの学生が住む「学生のまち」でもあります。これら若い世代と地域との協働を進め、将来にわたり誇りと愛着を持って暮らすことができるまちにしていきたいと考えています。
持続可能な地域コミュニティ運営、地域と学生の協働による地域コミュニティの活性化という点
→SDGs17の目標の「11 住み続けられるまちづくりを」に該当
公開データ | |
---|---|
1.金沢市 小学校区別・5歳ごと人口・世帯数 | https://catalog-data.city.kanazawa.ishikawa.jp/dataset/172014-kouku_betu-5sai |
2.金沢市の住環境を取り巻く現状(人口動態や高齢者世帯の分析) | https://www4.city.kanazawa.lg.jp/material/files/group/74/06_sannkousiryou.pdf |
3.金沢市 学生等雪かきボランティア(事業内容・実績等) | https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasagasu/shiminkyodosuishinka/gyomuannai/3/2/1/8145.html |
4.金沢市 学生のまち・金沢の推進(事業内容) | https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasagasu/shiminkyodosuishinka/gyomuannai/3/4/1/4409.html |
5.金沢市 学生ボランティア「ICT推進員」募集 | https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasagasu/shiminkyodosuishinka/gyomuannai/3/2/26854.html |
6.学生の地域コミュニティ連携促進事業 | https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasagasu/shiminkyodosuishinka/gyomuannai/3/4/26000.html |
本市の総人口に占める外国人の割合は6.6%におよび(2024年8月1日時点、5,381人/80,419人)、福井県内においては突出した割合となっています。また、2019年3月に「越前市多文化共生推進プラン」を、2024年4月に「越前市多文化共生推進プラン(第2次)」を策定し、外国人市民、日本人市民が同じ市民として多様な価値観を認め合い、お互いの理解と尊重のもと協働して多文化共生のまちづくりを進めています。また、2023年3月に策定した「越前市総合計画2023」では、日本人市民と外国人市民が、互いに国籍や文化の違いを認め、支えあいながら、同じ市民として、共に安心して幸福実感できる、多文化共生社会の実現を目指しています。本市の多文化共生推進のための意欲的なアイデアを募集します。
この地域課題は誰も取り残さない越前市をテーマにウェルビーイングなまちづくりという点で、SDGs17の目標の10番「人や国の不平等をなくそう」、11番「住み続けられるまちづくりを」、16番「平和と公正をすべての人に」、17番「パートナーシップで目標を達成しよう」に該当します。
本市では、社会情勢の変化に適切に対応するため、デジタルによる新たな市民サービスの提供や、市民参加による開かれた市政運営などに取り組み、市民目線に立った新たな行政スタイルの形成を進めています。市民参画による開かれた市政運営をさらに進めるために、市民が求める情報やニーズを的確に把握し、必要とされている情報を行政から市民へ積極的に提供することが求められており、例えば、地域のつながりなどの地域課題の解決のために、多様な市民団体と連携する必要があります。本市の地域社会のデジタル化のための意欲的なアイデアを募集します。
この地域課題はつながりなどの地域課題の解決のための地域社会のデジタル化という点で、SDGs17の目標の9番「産業と技術革新の基盤をつくろう」、11番「住み続けられるまちづくりを」、17番「パートナーシップで目標を達成しよう」に該当します。
公開データ | |
---|---|
1.越前市総合計画 | hhttps://www.city.echizen.lg.jp/office/030/060/sougoukeikakukaitei2022.html |
2.越前市オープンデータ | https://www.city.echizen.lg.jp/office/030/021/open-data-echizen.html |