研究内容

獣医公衆衛生学研究室

ヒトや動物の腸内には多種多様な細菌が数多く暮らし、独自の生態系 (腸内細菌叢) を形成しております。この生態系は宿主に様々な影響を与えていることが知られており、数多くの可能性が詰まっております。
カンピロバクターや腸管出血性大腸菌O157:H7、サルモネラ菌などの重要な食中毒細菌についての疫学調査や腸内細菌叢を用いた感染・発症の防御についての研究も行なっております。

そして、本研究室では腸内細菌を持たない無菌マウスを維持しており、この無菌マウスを用いた動物実験を行なうことができる点が大きな特色となっております。

主要な研究テーマ

  • 腸内細菌叢による腸管出血性大腸菌感染防御機構の研究
  • 腸内細菌叢や食餌成分が宿主に与える影響の研究
  • ヒトや家畜の腸内の食中毒細菌の分布とその制御の研究
  • 無菌動物技術を用いたヒトの腸内細菌叢の代謝や役割の研究
  • プロバイオティクス、プレバイオティクス、バイオジェニックスの有効性の研究
  • 腸管系ウイルス感染における腸内細菌叢の役割の研究

国際人獣共通感染症学研究室

人獣共通感染症とは、ヒトとヒト以外の脊椎動物の両方に感染または寄生する病原体により生じる感染症と定義されています。
当研究室では、ダニや蚊によって媒介される感染症についての研究を主に行なっております。

主要な研究テーマ

  • 国内におけるダニ媒介性感染症疫学調査
  • ダニが保有する新規病原体の探索
  • ベトナムにおける不明熱性疾患の病因同定研究
  • ベトナムにおけるツツガムシ病研究
  • ベトナムにおける薬剤耐性菌研究
  • 日本脳炎の研究