Home >
Honors
Honors
2000 2001 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017
2018
2019
2020
2021
2022
2022
- Takehiko Kitamori
PME award for outstanding contribution to overhead fund in 2021/2022 school year. (動機系110年度管理費貢獻績優)
Department of Power Mechanical Engineering, National Tsing Hua University - Takehiko Kitamori
Excellent UIC Award (第八屆工學院傑出產學研究獎)
College of Engineering, National Tsing Hua University - Takehiko Kitamori
NTHU Excellent UIC Award (九屆傑出產學研究獎)
National Tsing Hua University - Kyojiro Morikawa
JMM Emerging Leaders 2022
Editorial Board of Journal of Micromechanics and Microengineering
2021
- 嘉副裕、高木雄斗、森川響二朗、北森武彦
優秀研究賞
化学とマイクロ・ナノシステム学会第43回研究会
“ナノ流体工学によるフェムトリットル液滴MSインターフェース” - Takehiko Kitamori
Industry Collaboration Excellence Award, 2021 (110年度產學合作績優獎 )
Department of Power Mechanical Engineering, National Tsing Hua University - Kyojiro Morikawa, Ryoichi Ohta, Kazuma Mawatari, Takehiko Kitamori
Visual Movie Award
44th CHEMINAS
“Cr フリー加工法によるガラス製拡張ナノ流路・マイクロ流路の作製”
2020
2019
- 北森武彦
日本化学会賞
日本化学会第99春季年会、甲南大学 岡本キャンパス - 高木雄斗
Poster Award
49th International Symposium on High Performance Liquid Phase Separations and Related Techniques (HPLC2019)
Femtoliter Sample Droplet Shooting by Micro/Nano Fluidics for Digitalized Mass Spectrometry - 古川隼
Poster Award
RSC Tokyo International conference
BUBBLE-ASSISTED MICRO / NANOFLUIDICS : DEMONSTRATION OF BUBBLE GENERATION AND VALVE FUNCTION - 松浦柊
優秀発表賞
化学とマイクロ・ナノシステム学会第40回研究会
“ナノ平行二相流を用いたフェムトリットルタンパク質精製”
2018
- 北森武彦
Simon-widmer Award
The 32th International Symposium on Chromatography, France - 三瀬純平
Poster Award
RSC Tokyo International Conference 2018
“Development of plasma separation device using micro/extended-nano channels” - 森川響二朗 優秀研究賞 化学とマイクロ・ナノシステム学会第38回研究会 “ガラス製50 nm流路の作製と流動電流計測
- 津山慶之 優秀発表賞 化学とマイクロ・ナノシステム学会第38回研究会 “光回折を利用した拡張ナノ空間におけるラベルフリー分子検出法の開発”
2017
- 津山慶之
Poster Award17th Asia-Pacific International Symposium on Microscale Separations and Analysis(APCE2017)”Symple and Versatile Detection Method of Non-fluorescent Molecules in Extended-nano Channel Utilizing Optical Diffraction: Theory And Signal Generation Mechanism” - 清水久史
Agilent Poster AwardThe 46th International Symposium on High Performance Liquid Phase Separations and Related Techniques (HPLC 2017)”Integration of optical fiber for photothermal detection devices “ - 豊田晃与
Agilent Poster AwardThe 46th International Symposium on High Performance Liquid Phase Separations and Related Techniques (HPLC 2017)”Femtoliter scale sample injection and gradient separation for extended-nano chromatography” - 磯谷康平
Poster AwardRSC Tokyo International Conference 2017″PROTON TRANSFER MECHANISM IN EXTENDED-NANO SPACE” - 清水久史
若手優秀賞化学とマイクロ・ナノシステム学会
2016
- 中尾達郎
Lab on a Chip Poster Prize at ISMM2016 Hong Kong ISMM 2016
“Development of Micro ELISA Utilizing Thin-liquid Layer”
- 中尾達郎
2015
- 北森武彦
Honorary Doctorate Lund University, Sweden - 嘉副裕
若手優秀賞化学とマイクロ・ナノシステム学会
- 北森武彦
2014
- 太田 諒一
ポスター賞化学とマイクロ・ナノシステム学会第30回研究会 , 北海道大学フロンティア応用科学研究棟
“拡張ナノ空間を用いた免疫分析デバイスによる可算個分子検出” - 宮脇 直也
CHEMINAS Poster AwardISMM2014 , Singapore
“Measurement of Proton Concentration in Bio-mimetic Extended Nanospace” - Adelina Smirnova
Best Poster Award (honorable mention)HPLC 2014 New Orleans, USA
“Reversed Phase Chromatography in Extended Nanospace for Amino Acids Separation” - 嘉副裕
日本機械学会奨励賞日本機械学会
- 太田 諒一
2013
- 山本晃佑
優秀賞東京大学工学部応用化学科 卒業論文発表会 - 松野拓史
Springer Bronze Scholar AwardThe International Symposium on Microchemistry and Microsystems 2013 (ISMM 2013)”Development of Ice Droplet Collider for Chemical Reaction by Kinetic Energy” - 馬渡和真
化学とマイクロ・ナノシステム学会奨励賞化学とマイクロ・ナノシステム学会第27回研究会”超高感度検出法の開発とマイクロ・拡張ナノ化学への展開” - 嘉副 裕
若手優秀ポスター発表賞ナノ学会第11回大会, 2013″拡張ナノ流路における流速分布計測法の開発” - 鄭明夏
Poster AwardRSC Tokyo International Conference 2013″FREQUENCY ANALYSIS OF 2D CAPILLARY WAVE RESONANCE IN CONFINED MICROSCALE” - 平松洋治朗
優秀ポスター発表賞第 3 回 CSJ 化学フェスタ 2013″拡張ナノ空間を利用した熱駆動ナノ流体ポンプの開発” - 嘉副 裕
Best Poster AwardHPLC 2013 Hobart”Study of pressure driven flow profile in extended nanochannel by evanescent wave-based particle tracking method “
- 山本晃佑
2012
- 片桐純平、馬渡和真、北森武彦
BEST POSTER AWARD28th International Symposium on MicroScale Bioseparations and Analyses(MSB2012 Shanghai)”Development of Polymer-modified Extended Nanospace for High-efficiency Protein Separation” - 梶田康仁・Pihosh Yuriy・馬渡和真・北森武彦
優秀ポスター賞第25回化学とマイクロ・ナノシステム研究会”マイクロ燃料電池のための水素・酸素生成デバイスの開発” - 山下忠紘・田中陽・馬渡和真・北森武彦
優秀ポスター賞第25回化学とマイクロ・ナノシステム研究会”微細血管組織構築に向けた血管平滑筋細胞のマイクロ空間内培養法の開発” - 高小放・田中陽・王晨曦・杉井康彦・馬渡和真・北森武彦
若手ポスター賞日本分析化学会第72回分析化学討論会”Creation of a cell-based separation microdevice using renal tubule cells”
- 片桐純平、馬渡和真、北森武彦
2011
- 赤池寛人
Best Poster Award11th Asia-Pacific International Symposium on Microscale Separations and Analysis”DEVELOPMENT OF METHOD FOR FORAMATION OF AQUEOUS-ORGANIC TWO PHASE PARALLEL FLOW IN EXTENDED NANOSPACE” - 片桐純平、馬渡和真、北森武彦
優秀ポスター発表賞第1回CSJ化学フェスタ”原子移動ラジカル重合を用いた拡張ナノ空間における表面修飾法の開発” - 比企伸一郎、馬渡和真、斎藤麻希、北森武彦
会長奨励賞日本空気清浄協会”マイクロアンモニアモニターの開発” - 片桐純平
Springer Best Poster AwardHPLC 2011 Dalian”Development of Polymer-Modified Extended Nanospace for Novel Separation Device” - レ ハクホゥンツー
CHEMINAS 23rd ポスター賞第23回 化学とマイクロ・ナノシステム研究会”ナノ構造体に発生した近接場光効果による酸化チタンの可視光応答光触媒反応” - 吉岡翔太
Cheminas Poster AwardThe International Symposium on Microchemistry and Microsystems 2011 (ISMM 2011)”Development of a NMR chip for chemical reaction analysis in nano space” - 白井健太郎
Poster Awardthe 2nd annual Single Cell Analysis Congress”Single Cell Analysis at Femtoliter Scale utilizing Extended-nano Space”
- 赤池寛人
2010
- 清水久史
Student Poster CompetitionThe 2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2010)“Detection of non-fluorescent molecules in extended nanochannel using differential interference contrast thermal lens microscope” - 衛門久樹
優秀ポスター賞第21回化学とマイクロ・ナノシステム研究会“溶液物性解析のための拡張ナノ空間内リン脂質二重膜修飾”
- 清水久史
2009
- 許岩
Best Poster AwardThe 24th International Symposium on MicroScale Bioseparations (MSB) 2009
“Cell Bank on Chip Working at Room Temperature” - 北森武彦
日本分析化学会学会賞平成21年度日本分析化学会
”マイクロ・ナノ化学チップの創成と分析化学への展開”
北森武彦 - 清水久史
修士論文発表優秀賞平成20年度応用化学専攻修士論文発表会
“微分干渉熱レンズ顕微鏡の開発と液相単一分子計測の研究”
- 許岩
2008
- 北森武彦
IBM Faculty AwardIBM”Micro & Nano Chemical System on Microchip”
北森武彦 - 清水久史
優秀ポスター賞第18回化学とマイクロ・ナノシステム研究会”微分干渉熱レンズ顕微鏡の開発と非蛍光性の単一分子検出”清水久史, 馬渡和真, 北森武彦 - Ki-Hoon Jang
優秀講演賞東京コンファレンス2008”Surface Treatment Techniques for Cell Micropatterning in Microchannel Using Photochemical Reaction”
Ki-Hoon Jang, Kae Sato, Tomohiro Konno, Kazuhiko Ishihara, Takehiko Kitamori - 笠井洸
藤嶋賞平成19年度応用化学専攻修士論文発表会
”マイクロ空間の表面化学を利用する新規溶媒抽出法の開発”
- 北森武彦
2007
- 杉井康彦
第18期学会賞(論文賞)可視化情報学会
“Effect of Korteweg Stress in Miscible Liquid Two-Layer Flow in a Microfluidic Device”
Y. Sugii, K. Okamoto, A. Hibara, M. Tokeshi and T. Kitamori
Journal of Visualization, Vol.8, No.2, pp.117-124 (2005) - 石橋亮
優秀ポスター賞第27回キャピラリー電気泳動シンポジウム
“マイクロチャンバーアレイチップを用いた2方向等電点電気泳動法の開発”
石橋亮、北森武彦、志村清仁 - 田中 陽
奨励賞第4回東京大学学生発明コンテスト、東京大学
”飴細工モールディング”
田中 陽 - 長岡恭介
優秀ポスター賞第15回化学とマイクロ・ナノシステム研究会
”NMR を用いた拡張ナノ空間内におけるケトーエノール互変異性化反応の研究”
長岡恭介,塚原剛彦,火原彰秀,金幸夫,北森武彦 - 青田新
学生奨励賞
日本化学会第87春季年会
”気液・液液マイクロ向流形成条件と界面における圧力バランスの関係”
青田新、火原彰秀、北森武彦
- 杉井康彦
2006
- Yo Tanaka
Poster Award4th COE 21 International Symposium、東京大学、10/10-11
”Fabrication of Primitive Spherical Micropump Powered by Cardiomyocytes: Micro Spherical Heart”
Yo Tanaka, Kae Sato, Tatsuya Shimizu, Masayuki Yamato, Teruo Okano, Takehiko Kitamori - 東新邦彦
学生奨励賞日本分析化学会第55年会”拡張ナノ空間における毛管凝縮現象の解析”
東新邦彦、火原彰秀、塚原剛彦、馬渡和真、北森武彦 - 瀬田展央
学生奨励賞日本分析化学会第55年会
“紫外励起型熱レンズ顕微鏡を用いた単一生体分子無標識検出法の開発”
瀬田展央、馬渡和真、比企伸一郎、北森武彦 - 佐藤香枝
優秀講演賞東京コンファレンス2006
“DNA-金ナノ粒子コンジュゲートの非架橋型凝集を用いたSNPs検出法”
佐藤香枝 - 田中陽
ニッポン放送賞第20回独創性を拓く先端技術大賞
“心筋細胞を駆動素子としたバイオマイクロポンプの創製”
田中陽 - 塚原剛彦助手
優秀講演賞
日本化学会第86春季年会
“NMRによる拡張ナノ空間内に閉じ込めた水の特異なプロトン移動機構解明”
塚原剛彦、火原彰秀、北森武彦 - 北森武彦教授
第23回日本化学会学術賞平成17年度日本化学会
“熱レンズ顕微鏡の開発とマイクロチップ化学チップの展開”
北森武彦 - 小山雄高
卒業論文発表優秀賞“アフィニティークロマトグラフィーと等電点電気泳動によるタンパク質二次元分離チップの開発”
小山雄高、志村清仁、北森武彦
- Yo Tanaka
2005
- Go Takei
Poster Award3rd COE 21 International Symposium、東京大学、10/3-4
”Multi-Step Laplace Pressure Valves Prepared by Photocatalytic Analog Lithography”
G. Takei, M. Nonogi, A. Hibara, T. Kitamori, and H.-B. Kim - 竹井豪
年会優秀発表賞日本分析化学会第54年会、名古屋大学東山キャンパス、
9/14-16
”マルチステップ-ラプラス圧バルブのマイクロチップ滴定システムへの応用2”
竹井豪、野々木麻里、火原彰秀、北森武彦、金幸夫 - 松岡晋弥
ポスター賞東京大学21世紀COE第2回合同シンポジウム、東京大学、6/3-4
”毛管導入修飾法を用いたセグメント多層流からの有機相分離”
松岡晋弥、上野雅晴、火原彰秀、北森武彦 - 竹井豪
学生講演賞日本化学会第85春季年会、神奈川大学横浜キャンパス、3/26-29
”ナノ微粒子修飾界面によるマイクロチャネル内光流体制御”
竹井豪、小出輝、北森武彦、金幸夫 - 田中陽
修士論文発表優秀賞”心筋細胞バイオマイクロアクチュエーターの創成”
田中陽、北森武彦 - 小田光太郎
卒業論文発表優秀賞
”マイクロチャネル内混相流を用いたブロック共重合体の新規合成法の研究”
小田光太郎、北森武彦
- Go Takei
2004
- 青田新
最優秀ポスター賞
第24回キャピラリー電気泳動シンポジウム、東北大学記念講堂付設松下会館、12/14-16
”マイクロ向流抽出の基礎検討”
青田新、火原彰秀、北森武彦 - Takehiko Tsukahara
Poster Award4th International Symposium on Microchemistry and Microsystems (ISMM2004)、Kagawa, JAPAN, 11/24-26
”NMR Evidence for Specific Properties of Water Confined in Nanochannels”
T. Tsukahara, A. Hibara, Y. Ikeda, and T. Kitamori - 田中有希
学生講演賞日本化学会第84春季年会、関西学院大学、3/26-29
”マイクロチップ内における肝細胞機能維持”
田中 有希、佐藤 記一、大和 雅之、岡野 光夫、北森 武彦 - Yang Xiao-Hai
Poster Award (第一位)17th International Symposium on Microscale Separations and Capillary Electrophoresis (HPCE2004), Austria, 2/8-12
”A Microstructure for Separation and Analysis of Plasma From Whole Blood”
Y. Xiao-Hai、A. Hibara, M. Tokeshi, K. Morishima, Y. Kikutani, H. Kimura, and T. Kitamori - Keisuke Morishima
Most Impressive Presentation Award16th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC2003), Tokyo, Japan, 10/29-31
”3D Cell Pattening Method for Bio-Actuated Microsystem using Cultured Cardiomyocytes”K. Morishima, Y. Tanaka, K. Sato, M. Ebara, T. Shimizu, M. Yamato, A. Kikuchi, T. Okano, and T. Kitamori
- 青田新
2003
- Yo Tanaka
Best Poster Award (Widmer Award)7th International Conference on Miniaturized Chemical and Biochemical Analysis Systems (u-TAS2003), Squaw Valley, California, USA, 10/5-9
”Bio actuated microsystem using cultured cardiomyocytes”
K. Morishima, Y. Tanaka, K. Sato, M. Ebara, T. Shimizu, M. Yamato, A. Kikuchi, T. Okano, and T. Kitamori - 萩野智和
修士論文発表優秀賞”マイクロ分光電気化学チップの開発”
萩野智和、金幸夫、北森武彦 - 火原彰秀
若手優秀ポスター賞日本分析化学会第52年会、宮城教育大学、 9/23-25
”マイクロ油水向流の形成と向流抽出への応用”
青田新、火原彰秀、野中正樹、北森武彦
- Yo Tanaka
2001
- Mariana Surmeian
Best Poster AwardInternational Symposium on High Performance Liquid Phase Separation and Related Technique (HPLC Kyoto), Kyoto, Japan, 9/11-14
”Determination of Organic Solvent / Water Partition Coefficients Using The Liquid/Liquid Extraction System on Microchip”
M. Surmeian, A. Hibara, K. Uchiyama, and T. Kitamori
- Mariana Surmeian
2000
- Hideaki Hisamoto
Best Poster Presentation Award8 th INTERNATIONAL CONFERENCE ON FLOW ANALYSIS, Warsaw, Poland, 6/25-29
”On-chip integration of ion-extraction system for flow analysis”
H. Hisamoto, M. Tokeshi, T. Minagawa, T. Horiuchi, and T. Kitamori
- Hideaki Hisamoto