一行日記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2009年3月2日(月) 北海道

3日に北大で講演することになったので、今日北海道入りをする。といっても実家に帰っただけだが。犬と戯れた。

2009年3月3日(火) イグノーベル賞

今日は北大で自分の講演があった。やはりはやりものだけあって鉄の話はびっくりするくらい質問が出る。もう少し実験の知識を持った方がいいかなと思った。しかし、調べても調べても出てくる。
午前中は粘菌がパズルを解いた研究でイグノーベル賞をもらった中垣さんが講義をした。かなり面白かった。粘菌が最小作用の原理を体現するのは面白い。間違うこともあるみたいだが。

2009年3月4日(水) 圧力

午前は日大の高橋さんの講義を聴く。二時間以上あったのでみっちりと聞けた。鉄砒素系で最初に圧力効果を測った人。午後は東北大の西嵜さんのvortexとSTMの話。鉄系のSTMについて興味深いことを色々聞けた。夕方はカニや刺身舟盛りを食す。

2009年3月5日(木) 帰ってきた。

古巣の研究室でセミナーをしたりして、帰路についた。北海道へ行っている間中風邪気味だった。そして帰ってきたら疲れがどっと出て寝てしまった。

2009年3月6日(金) 投稿

中倉君とのグラフェンの論文がいい感じに仕上がった。林さんとの論文の直しが終わり、日付が変わるころにarXivに投稿。残りは加藤先生とのFractionalだ。全部を年度内になんとか終わらせたいところだ。まだ風邪を引いていて、おなかの調子が悪い。

2009年3月9日(月) 出た

プレプリントがarXivに出た。良かった。書き始めてから随分時間がかかってしまった。そして今日中倉君とのグラフェンの論文をarXivに投稿した。

2009年3月10日(火) 出た2

今日は中倉くんとのグラフェンの論文がarXivに出た。初のデイリー論文達成(もう二度とないかも)。

2009年3月11日(水) 積分

いままでできないと思っていた積分が、できそうだということがわかった。なのでひたすら計算していた。計算ミスが多く計算速度も遅いのでなかなか進まなかった。結局午後11時過ぎまでねばったが、まだうまくいかず、寝る前にも少し計算した。

2009年3月12日(木) 斜交座標と直交座標

最近、bccブリルアンゾーンを扱っているのだが、ブリルアンゾーン内の斜交座標の取り扱いが難しい。斜交座標だとわかりにくいので、ある性質のよい直交座標に変換することを考えているが、三次元空間内で箱を回転させるのは、苦手なので戸惑っている。

2009年3月13日(金) 更新

n-bandモデルの論文のver2が無事arXivに出た。最近結晶群について色々勉強している。だが、圧倒的に勉強不足だ。群の概念を把握しきれていない。回反心という言葉に面食らっている。わかっていないことが多すぎる。けれど、マテリアルサイエンスは好きだ。

2009年3月15日(日) 体心正方格子と面心正方格子

お昼頃、あまりにも晴れていたので、どこか自転車で散歩しようと思った。浜田山のブックオフで立ち読みしようかと思ったのだがあまりにも近いので、駒場へ向かった。誰もいない図書室で「結晶物理学」という本を読んだ。体心正方格子と面心正方格子はユニットセルの取り方の違いだけで同じ格子だということを初めて理解した。

2009年3月16日(月) 本郷

有田さんに会いに本郷に行ってきた。鉄系超伝導の現状について色々教えてもらった。結晶構造について大分理解が進んだ。

2009年3月17日(火) 核磁気緩和率

核磁気緩和率についてよくわかっていないことが多いので、色々調べていた日。そろそろ授業料免除の申請をしなければなあと思いながら、書類書きがなかなか進まない。

2009年3月18日(水) 続・核磁気緩和率

NMRについて調べているが、大分原理がわかってきた。スリクターの本を読んでいる。他にも古い本を探して三号館の地下の書庫に行ったりもした。書庫はエアコンが効きすぎていて寒い。

2009年3月19日(木) 続・続・核磁気緩和率

核磁気緩和率に関するノート「核磁気緩和率と動的磁化率の関係」がやっとできあがった。ずいぶん時間をかけてしまったが、大分理解できた。あまりにも簡単な計算につまづいたりしていた。揺動散逸定理を証明したり、理解するのに必要な知識はだいたい書いた。

2009年3月20日(金) 新発見

今日は春分の日で休みだったので、夕方までは祖母の家に行って墓参りもした。家に帰ってきて、夕ご飯を食べた後arXivをチェック。鉄系の新ファミリー発見の論文がでていた。かなり興奮した。ペロブスカイト構造に四面体FePが挟まれているような構造のようだ。これは様々な組み合わせが考えられそうなので、また楽しいことになるような気がする。

2009年3月23日(月) 月曜日

物理学会が差し迫っているのに、いまいち実感が無い。

2009年3月24日(火) 新発見のバンド計算

バンド計算がarXivにでていた。仕事が早い。あのロシアのグループはいつも仕事が早い。

2009年3月25日(水) スライド

物理学会のスライドを作っていた。今回は旅行ではないので、温泉に入れないので、モチベーションがいつもより少し低い。池袋は近い。最近早起きして駒場に行っていたので、それよりほんの十分くらい早く出れば余裕で会場に着けそうだ。前に関東であった千葉大学はとても遠かった。

2009年3月26日(木) リハーサル

今日は学会発表のリハーサルをした。いつもより練習が少なかったが、何回か実際に発表している内容なので、しゃべり自体は問題なさそうだ。最近、Mathematicaのarctanの処理が不安なので、手で積分をしている。手計算は一瞬で時間が過ぎる。

2009年3月27日(金) 物理学会1日目@立教大学

物理学会の一日目。鉄砒素系セッションに行く。圧力の話は結構面白い。北大に講演に行ったときに日大高橋さんの講義を聞いてきたのがとても役に立っている。

2009年3月28日(土) 物理学会2日目@立教大学

自分の発表があった。基本的に鉄砒素系セッションにいた。自分の発表は、結果をもう少しつめて、他の人にアピールできる話にしたいなと思った。

2009年3月29日(日) 物理学会3日目@立教大学

三日目は特に見るものがなかったので、東京観光した。観光と言っても渋谷で買い物をしただけだけだが。

2009年3月30日(月) 物理学会4日目@立教大学

最終日。STMやARPESや中性子散乱の話を聞いた。どれも面白かった。大学院に入った時は固体物理のこと何にも知らなかったのだから、思えば随分遠いところまできたものだ。

2009年3月31日(火) 今年度最後

今年度最後の日。研究室内で引っ越しがあった。自分は部屋はうつらないのでとりあえず適当に手伝っただけ。第一原理計算のパッケージを学会中に色々教えてもらったので、適当にいろいろ試してみようと思う。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

your@mail.address
Akiary v.0.51