一行日記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2008年4月3日(木) 新年度

1日2日は草津温泉に行ってリフレッシュしてきた。そして3日の今日駒場へ行く。オランダでの8月のLT25の旅費が8月なので猛烈に高いことが判明して驚いた。また、ホームページを適当に更新した。

2008年4月4日(金) det

午前中は本郷へ行き授業料免除関連書類を提出してきた。いろいろ揃えるべき書類が多かったので大変だった。4月はあとは学振へ提出する書類を出せば大丈夫なはず。午後は、行列式の成分が小行列で書かれる場合の行列式の変形について考えていた。ガウスの消去法が使えるかどうか等。量子モンテカルロ法をもう少しで理解できそうだ。QMCのFortran codeは手元にあるので、理解したらさっさとソースを眺めたりしたい。とりあえず基本のDMFTができるようになるのはいつになるのだろう。不純物ソルバにDMRGを使う方法も面白そうなので興味がある。

2008年4月5日(土) コーヒーメーカー

夕方、渋谷のビックカメラでコーヒーメーカーを買ってきた。渋谷にはビックカメラが二つある。最初大きいほうのビックカメラに行ってコーヒーメーカーを探したが、6000円以上の高いやつしかなかったのであきらめた。次にだめもとで道玄坂のやたら狭い小さいビックカメラに行ってみたら、4000円程度のやつが見つかり、購入。本当は、新宿西口のヨドバシカメラに行けば1980円のコーヒーメーカーがあるので(家用に一台買ってある)同じのを買いたかったのだが、仕方がない。電車使うのが面倒だったので新宿行きはあきらめ、渋谷から歩いて駒場へ行った。コーヒーメーカーを設置し、駒場16号館から見える新宿の夜景を撮って、帰った。これで研究室環境がグレードアップした。

2008年4月7日(月) LISA-QMC

DMFTのレビュー論文のRev.Mod.Phys.68 13 (1996)の著者の一人Krauthのサイトで、論文内で説明しているQMCのソースコードが配布されている。今日はこれを読んで解読しようとしていた。それと、オランダでの国際会議LT25への参加後にスイスのETHに寄りたいのでSigristさんにメールをした。夜には返事が返ってきた。行っても大丈夫らしい。

2008年4月8日(火) 経路積分表示

「経路積分表示でのAnderson模型のHartree-Fock近似」を作成。経路積分にまだ慣れていなかったのでノートにした。これでうやむやとしたところが少し解消し、少し前へと進めるはず。

2008年4月9日(水) QMC

とりあえずlisaqmc.fは読めた。次はlisaself.fだ。その次はQMCで何ができて何ができないかを把握したい。

2008年4月10日(木) 有効作用

グラスマン数を使った有効作用の導出が少しずつわかってきた。

2008年4月11日(金) お好み焼き

Ising模型の平均場理論を状態和の展開から理解するということをやっていた。見方を変えるとIsing模型平均場近似もなかなか面白い。明日あたりにはノートができあがりそうだ。夕飯はいつもの駒場近くのお好み焼き屋に行った。店員が若返っていたような気がする。気のせいかもしれないが。

2008年4月12日(土) Hubbard模型

ノート「Hubbard模型の有効作用」をアップロードした。でもまだ未完だ。有効作用の展開の各項の次元依存性がまだ腑に落ちていない。けれどIsing模型の平均場近似の有効作用のほうは大変すっきりした。ノートを作ると微妙にごまかしていた理解が明らかになるので、時間はかかるが有益だと思っている。

2008年4月14日(月) 新入生歓迎会

吉岡研加藤研合同で歓迎会をした。今年は吉岡研加藤研ともに一人ずつ。吉岡研の新M1が札幌出身だった。いろいろ興味深い話が聞けて楽しかった。

2008年4月15日(火) 有田研と原子力機構

午前中は理研から本郷物工に移られた有田さんのところへ議論しに行った。目標となる物質が決まったので、あとはやってみることにする。4時から上野の原子力機構でDMFTの輪読をやることになっていたので、お昼過ぎからは本郷の物理図書室にこもっていた。あそこは物理の洋書がたくさんあってとてもよい。夕方からDMFTの輪読に参加した。自分もまだ理解がはっきりしていなかったので混乱をほかの人に伝染させつつ、overviewのところが終わった。次の節が核心に近いので、来週が楽しみだ。

2008年4月16日(水) DMFTとIPT

埼玉大の佐宗さんのところにある、DMFTの不純物ソルバの日取る反復摂動法(IPT)のプログラムを解読し、実行してみた。とてもきれいにハバードモデルの計算ができた。このプログラムをベースにしてすこしいじってみたい。

2008年4月17日(木) IPT

IPTのプログラムをいじってたら大分雰囲気をつかんできた。

2008年4月18日(金) レフェリー

先日例の論文に関してPRLのエディターから返信があった。レフェリーは二人いて、ひとりはべた褒めでひとりはべたけなし的な感じだった。というわけで反論を考えて文章を練った。

2008年4月21日(月) easy to show

論文のeasy to showの式を示すのに三日かかった。とりかかったときは示し方の想像はまったくつかなかったが、いじっているうちにある瞬間に突破口が開けた。最近この流れが多い。そして示したあとは確かに「easy to show」と思える。けれど一語でもヒントがあればもっと早く示せたのになあと思う。というわけで次は論文のアルゴリズムのところへ入った。ここもまださっぱり理解できない。でもきっと数日ねばればわかるようになるだろうと楽観的に考えている。

2008年4月22日(火) DMFT

今日は輪講の日だったので、原子力機構に出かけた。自分ではわからなかったことがすっきりしてよかった。PDFノートがいろいろ間違っていることがわかったので、訂正版を書こうと思う。

2008年4月23日(水) セミナー

外国人の方が加藤研に来ていて、その人のセミナーを聞いた。彼とは一度アトムのとき松田さんのところで会っている。なかなか興味深かった。林さんも駒場に来ていたので、外国人の方が帰ったあとに近くのお好み焼き屋に行った。その後仲井君のグラフ関係を手伝っていたら23時を過ぎたので帰った。帰ったらぐったりだったのですぐ寝た。そんな一日。

2008年4月24日(木) DMFTノート

以前アップロードした「Hubbard模型の有効作用」のノートの一部が間違っていて一部書きかけだったので、加筆した。そしてタイトルを「Hubbard模型の有効作用と動的平均場理論」に変えてアップロードした。空間次元無限大で自己エネルギーがk依存しないということは示していないが、それ以外についてはわりと丁寧にDMFTの自己無撞着方程式を導出した。

2008年4月25日(金) バッティングセンター

渡部君他と新宿のバッティングセンターに行ってきた。初めて行ったがあれは結構面白い。

2008年4月28日(月) vertex

vertexを計算する見積もりがたった。今日は、主にメールを出したり受けたり参加費を払ったりしているうちに一日が過ぎた。

2008年4月29日(火) 祝日

祝日だったが、やることがいろいろあったので研究室へ行った。誰もいなかった。とてもはかどった。たまには誰もいない環境もよい。

2008年4月30日(水) ランチセミナー

加藤研吉岡研合同ランチセミナーの二回目。今日はM1の発表だった。さくさくと進んでいた。結構興味深かった。
最近、温度Green関数から状態密度を求めるために、数値的解析接続について調べていた。2000年のPRBに出ていたパデ近似を使う方法を実装してみたがうまくいかず、いまは最大エントロピー法を調べている。確率論の用語がたくさん出てきてなれていなくて困る。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

your@mail.address
Akiary v.0.51