一行日記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2008年3月1日(土) 入籍

婚姻届を杉並区にだしてきた。式的な何かは夏以降にしようと思っているのもあり、あまり実感はない。

2008年3月7日(金) 沖縄

月曜から木曜まで、友人たちと沖縄に行っていた。連日泡盛を飲みすぎたせいかその次の日である今日はあまり調子がよくなかった。ダイヤモンド格子の問題は、どうプログラムに実装するかという問題が難しい。新しい方法を思いついたのでそれを明日以降試すということで今日は早めに帰った。

2008年3月13日(木) 福岡

嫁さん(文字で書くと変な感じだ)の親戚に会いに福岡県の大分との県境にある田主丸というところに行ってきて、昨日帰ってきた。阿蘇の中岳火口も見てきた。そして、今日はM2の送別会があったので、駒場に行った。先週沖縄、今週九州、来週末大阪、という移動ばかりの三月だ。

2008年3月14日(金) 理研

JRAでいられる期間があと半月になった。ちゃんと結果を残したいのだが、いまだにプログラミングでいろいろ困っている。

2008年3月17日(月) 送別会

今年度でドイツへ帰るLarsの送別会があった。日曜夜から風邪をひいたのか悪寒がしていたが、リボビタンDその他でドーピングしてなんとかなった。そろそろ学会のスライドをきちんと作らなければ。

2008年3月18日(火) 飯高問題

田崎さんの日記に出ていた飯高問題をやってみようと思ったが、「まず学会スライドを作らねば」ということで棚上げ。風邪はまだ治らず、トローチにお世話になっている。寝る前に少し飯高問題について考えていたら、多分示せた。でも考えるよりも睡眠時間を多くとったほうがよかったかもしれないと思った。

2008年3月19日(水) スライド

学会のスライドはほぼできあがった。あとは練習をすればよい。ダイヤモンドのプログラムのバグとりが終わらない。今回は桁が多すぎて桁あふれによりエラーが起きているところを一カ所特定した。飯高問題、示せたと思ったところは紙であらためて書いたらだめだった。残念。

2008年3月20日(木) 春分の日

今日は休みの日だったので、いろいろと用事をやり、夜フィギュアを見た後、発表練習を少しひとりでしていた。渦糸国内会議のときとスライドはほとんどかわらないのだが、改めて眺めると、まだ計算したほうがいい場所が一つ見つかった。ひさびさにプログラムを引っ張りだしてみてみたら、その計算は若干プログラムの修正を行わないとできないようだった。なので学会は26日発表なので、もし間に合えばその計算をしてみようかなあ。YNi2B2Cのポイントノードの運動量空間上での回復距離を実際のネスティング面積と同じようにkz方向にゆるやかにしたギャップ構造を作ればよいのだが、とりあえずまだよい案は浮かばない。

夜追記:MITからでたベンチャー企業が、四足歩行のロボットを開発したらしい。人間に蹴られても氷の上でバランスを崩しても倒れずにバランスを取り戻す映像は見ていて戦慄を覚えるほどだった。
http://uk.youtube.com/watch?v=mmVaLp8icoU
上のリンクは動画。
http://www.bostondynamics.com/content/sec.php?section=BigDog
まるでメタルギアだと思った。
雪山も歩いている。戦場で物資の運搬などに使う目的で開発されたらしい。

さらに追記:昨日知ったのだが、アーサー・C・クラークが90歳で亡くなった。古き良き一つの時代が終わったような気がする。彼の本を読んでSFが好きになり、物理が好きになった。彼の本は著作全部揃えていた。ご冥福をお祈りします。

2008年3月21日(金) リハーサル

風邪が治らない。困った。いまはセキとノドに来ている。学会発表的には一番まずい部位がやられている。9時間以上は寝ているのになあ。今日は駒場で加藤研のみんなのリハーサルを聞いた。また、自分のリハーサルをした。部屋が寒かったせいか具合が悪化し、9時過ぎには寝てしまった。

2008年3月22日(土) 学会前夜@大阪谷町四丁目

前日入りということで、17時ごろ大阪入りする。泊まるホテルは谷町四丁目だが、来てはじめて大阪城が徒歩数分のところにあることに気づいた。インターネットができるホテルなのでうれしい。夕ご飯は高速道路に沿って徒歩で隣の地下鉄駅まで行き、カレーうどんを食べた。

2008年3月23日(日) 学会一日目@近畿大学

今日はいろいろ見て回った。特に気になったのは、「その他超伝導」セッションの実験。いろいろ面白い現象が見つかっているがその現象の理由がまだ理論的には明らかになっていない、というものが結構あるようだ。加藤研のほかの発表する人はみんな初日に終わってしまった。というわけでみんなでなんばでお好み焼きを食べた。

2008年3月24日(月) 学会二日目@近畿大学

今日は午前中はポスター発表、午後は冷却原子気体の理論のセッションを聴いた。途中林さんとお昼ご飯を一緒に食べた。ポスター発表の中で、特に興味深いものがいくつかあったので話を聞いた。この前の学会で発表した分数量子渦の話、どこかできっちり形にしておきたいところだ。

2008年3月25日(火) 学会三日目@近畿大学

午前中は天王寺駅近くの通天閣に上った。高いところは苦手だが、高いところは好きだ。つまり、高所恐怖症なのだが、足元さえ見えなければ遠くの景色を見ることは好きだ。午後は空間反転対称性のない物質セッションを聴き、その後グラフェンのセッションに移動した。聴きながら思いついたことがあって良かった。

2008年3月26日(水) 学会四日目@近畿大学

自分の発表があった日。四日目くらいになると気力が落ちかけている。日程が早いほどいいような気がする。発表はまあまあだったと思う。やはり課題もあるので、来年度はそれをやりつつほかになにかやるという形にしようかなと思う。17時頃の新幹線で帰る。

2008年3月27日(木) 送別会

古崎さんとの議論。結果、プロジェクトはとりあえず無期限保留状態にすることになった。というわけで、ダイヤモンドはPDFでまとめノートを作り、DMFTの勉強を始めることにした。夕方は送別会があった。自分も含めて複数人の送別会だった。風邪でのどが痛い状態で、もう一週間以上風邪をひいていることになる。

2008年3月28日(金) 席替え

今日は駒場の席かえがあった。しかし、とりあえず机の移動はおいておいて、人の移動だけが行われた。DMFT、久々に論文を読み始めると、前にわからなかった箇所がするっと飲み込めたりして案外いい感じだ。とりあえずの目標として、dual fermion approachの論文の結果を再現したい。

2008年3月31日(月) 本年度終了

今日で理研JRAが終了。机のまわりを片付けて、パソコンを工場出荷時に戻した。一年はあっという間だった。とてもよい環境だったので、また理研にお邪魔したいと思う。DMFT、とりあえず一番基本に立ち返り、A. Georges らのレビューを読みはじめた。DMFTにおけるAnderson 不純物問題の解法として、とりあえずHirsch-Fey algorithmのQMCを理解しようとしている。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

your@mail.address
Akiary v.0.51