一行日記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2007年3月5日(月) 帰還

上海へ行くのだと思っていたら、飛行機が着いたのは杭州だった。杭州-黄山-上海というルートだった。まあミステリーツアー的になったので楽しかった。今日はひさびさに研究をした。例の研究の謎を解くためにいろいろと計算をした。果たして新現象なのかバグなのか。

2007年3月6日(火) 太田先生最終講義

太田先生の最終講義を聴きに行った。太田先生のMacのプリンタ設定を行ったり、駒場の住人としては顔見知りであるが、講義は聴いたことがなかった。今度電磁気の本を読んでみようと思う。興味深く面白く聴かせていただいた。物理学者列伝を書くのに毎回お墓参りしたり、文献を原論文で読んだり、途方もない。
昨日、系の性質がトポロジカルなものなのか調べるためプログラムを拡張したのだが、そのバグがとれず、22時過ぎまで粘って家でも24時過ぎまで粘ってバグをとった。累乗の計算を、A**(1d0/4d0)ではなくA**(1/4)としていたのが原因だった。昨日粘ったせいなのか、今日は18時半頃にめまい吐き気腹痛に見舞われ、ふらふらしながら家に帰って寝た。きっと旅行の疲れが出たのだと思う。

2007年3月7日(水) まとめ

まとめノート、ほぼ終わり。今日は久々に駒場プールへ行った。七時から九時に郵便物が届くので、六時過ぎから500m泳いで30分くらいであがる。家に帰って無事理研の書類を得る。そろそろ学会のスライドをつくらねばなあと思う。

2007年3月8日(木) 解けた

解析的には解けないと思っていた系が、ゼロコアモデルを用いると解けることがわかった。一般解を出してMathematicaに放り込み、具体的な数値を入れてみる。見事に数値計算結果とコンシステントなグラフが得られた。あとは解を整理して(実部を取ったりするのでかなり煩雑な式だ)、発散点が満たす方程式を導出すればよい。

2007年3月9日(金) 完成

ノートが完成した。昨日書いた煩雑な解析解はMathematicaの助けを借りて簡単な形に変形することができた。日記を読み返してみると、ちょうど一ヶ月くらいだった。あとはイントロのための情報を仕入れればよい。今回のテーマは着地点が綺麗になったのでとてもうれしい。プログラムミスかなあと思っていたことが解析的議論できっちり押さえられたのでほっとした。

2007年3月10日(土) 数時間

今日は数時間だけ駒場に立ち寄った。学会のスライドを作りつつ、理研に提出する書類を書く。書く書類が大学とは異なっていて面白い。

2007年3月12日(月) 面白い

いまやっているテーマが面白くて鹿児島の準備ができない。鹿児島入りしてからも発表練習はできるのでとりあえず即急にスライドだけは作ろうと思う。

2007年3月13日(火) 学会スライド

学会スライドはできあがり。枚数が少し多いので削るか喋り方を工夫せねば。最近まとめノートを作っていた件は、わかればわかるほど先が気になる構造になっていて、気になって仕方がない。夜中にふといい手が思いついたかと思って1時間くらい手計算してしまい、寝るのが2時すぎてしまった。

2007年3月14日(水) リハーサル

学会スライドのリハーサルをしたら、7分程度になってしまった。枚数は多くても絵ばかりだから短くなってしまったのか。最近やっていた研究のまとめノート、最終的に29枚になっていた。タイトルは「○○における電子状態〜トポロジカルな性質による新奇束縛状態の存在〜」。タイトルは大仰だがイントロがない。一週間ぶりに駒場プールへ行く。今回も500メートルを泳ぐ。最後の25mをクロールにしているのだが、このときの苦しさが挑戦している感じで楽しい。

2007年3月15日(木) ランチセミナー

今回のランチセミナーは諸般の事情で15時から8階で行われた。鹿児島の学会発表のリハーサルということで加藤研M2二人がそれぞれ発表した。共同研究者の業績をもっとアピールしろ、ということを言われたので、口頭以外にもスライドに名前をたくさん入れておくことにした。それ以外は大体問題なしだった。

2007年3月16日(金) 博士論文審査会

15時半から行われた宇田川さんの博士論文公開審査会を聞きにいった。内容が自分の研究と非常に近いので興味深く聴いた。突っ込みが激しかった。その後少し宇田川さんと議論した。いろいろ教えていただいて参考になった。とりあえず論文読まねば。Doppler Shift法は今回の学会で解析に使っているので、その論文を発表までに読んでおきたい。

2007年3月17日(土) 物理学会@鹿児島 0日目

今日の昼、羽田空港を出発し、鹿児島空港に降り立った。羽田空港には二時間ほど早く着いてしまって、適当に探検してみた。飛行機から桜島が見えたのが感動した。ホテルでもインターネットができるのでこうして書き込むことができる。夜に鹿児島名物白熊を食べられて満足だった。白熊とはでかいカキ氷だ。

2007年3月18日(日) 物理学会@鹿児島 1日目

初日の今日は午前午後ともBECの理論のセッションにいた。がっちりした計算はやはり説得力がある。ひそかに一方的にライバル視している彼は今回も発表していた。前と違うテーマをやっていてなかなか発表も良かった。自分は三日目に発表だが、きちんとできるように準備しなければならないなと思った。

2007年3月19日(月) 物理学会@鹿児島 2日目

二日目の今日は領域6に行った。超伝導の接合系。田仲グループが頑張っているなと思った。今日は雨が降っていて、傘を持ってきていなかったがたいした強さでもないので、なんとかなるかと思って雨に打たれながら移動していたが、昼過ぎからかなり強い雨になってしまったので、傘を買った。午後は指宿の砂蒸し温泉に行って来た。気持ちがよかった。

2007年3月20日(火) 物理学会@鹿児島 3日目

三日目は、午前中の後半に自分の発表があった。相変わらず始まる前まで緊張していた。発表10分前が一番緊張する。発表は言うべきところは言えたのではないかと思う。質問も結構出たしよかった。興味を持ってもらえるとうれしい。比熱の面内磁場方向依存性の実験はやはりいろいろと問題があるようで、白黒つけるためにはセルフコンシステントにEilenberger eq.を解く必要があるかもしれない。午後は量子ドットのセッションを聴き、桜島へ。桜島のマグマ温泉に入る。

2007年3月21日(水) 物理学会@鹿児島 4日目

最終日の四日目は、午前中はCePt3SiやBドープダイヤモンドの理論を聴いた。ダイヤモンドのほうはバンド構造を考慮して計算していた。バンド図が読めるようになって良かったと実感。午後は量子磁束系のセッションに行く。自分の論文が引用されているとうれしい。今回の学会は今まで一番議論ができて充実して楽しかった。今回でやっと、自分の研究は自分が一番詳しい、と自信を持って言えるようになったと思う。

2007年3月22日(木) 大学院修了式@本郷

今日は大学院修了式があった。11時から安田講堂だ、ということで行ったのだが、どうやら物理学専攻の学位伝達式は9時からだったようだ。ショック。すっぽかしてしまった。というわけで午後に教務に行って修了証をもらう。そもそも、大学院の修了式の日程が書いてあるホームページの書き方がわかりにくい。11時から大学院修了式、9時から学位伝達式、という順番で書いてあったので11時より前には特に何もないと思ってしまった。まあ、ちゃんと読めばわかるのだからうっかりしただけではある。

2007年3月23日(金) 記憶

27日現在23日の日記を書こうとしている。が、何をしたか思い出せない。23日と24日が縮退してしまっていて、どっちがどっちだったのか思い出せないからだ。

2007年3月24日(土) 記憶2

昨日と縮退していた日。やったのは、プログラムの改良。NbSe2に関してのデータ整理。等。包絡線をFortranで描くプログラムのテクニックを考えていたが、試したいくつかは失敗だった。

2007年3月27日(火) 風邪

日曜日から一泊二日で石川県の金沢まで行ってきた。行きの飛行機の中で機長が「能登半島沖で震度6の地震があったようです」と言った。驚いた。小松空港、金沢とも震度3か4程度だったので問題はなかった。ホテルでは余震を感じた。温泉に入りリフレッシュ。しかしどうやら風邪を引いたらしい。火曜日の今日は和光の理研まで出かけたが、体調がすぐれなかった。

学会で発表したボロカーバイドYNi2B2Cに関してだが、LDOSから得られたギャップ構造を用いて無磁場DOSを計算してみた。西田研の無磁場DOSとは少し異なる。ノード構造の詳細に敏感なので、いろいろ変えて合わせてみよう。

2007年3月28日(水) 療養

午前中はのんびりと過ごした。そして15時頃研究室へ行く。例のボロカーバイドの無磁場DOSの計算は、パラメータをいろいろいじることで大分LDOSに矛盾しない結果が出てきた。明日はスメアリングを入れてみようと思う。夕方過ぎ、調子が悪くなったので帰る。そして21時半くらいには寝た。

2007年3月29日(木) DOS

実験ではDOSはギャップエッジで大きなピークを持つので、それほどスメアリングは強くないだろうということでフィッティングをして計算をしてみたら、へんな構造は大体ならされて問題がなくなった。さらによいことに、いろいろ計算していくうちにいままでよりももっと綺麗なLDOSが得られた。

2007年3月30日(金) 年度終了

今日で修士課程が修了。藤田君の机整理を手伝う。本を何冊かくれた。彼は引越し作業が今日あるそうで忙しく動いていた。そして、彼が去った後、彼が二年間使っていた加藤研ノートPCの不具合を直して新しく使えるように設定していた。シャープのメビウスはいらないソフトが大量に入っていたので使わないであろうソフトを消したり、Mathematicaを再導入したりした。Mathematicaを終了すると日本語入力がおかしくなる、と藤田君から報告を受けていたので調べてみたら、どうやらMicrosoft Office SP2日本語版とMathematica日本語版の相性が悪いらしい。解決策がWebにあったのでやってみたら問題解決した。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

your@mail.address
Akiary v.0.51