一行日記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2007年1月3日(水) 新年

新年を迎えた。日記は2月から書き始めたので初年越しとなる。果たしていつまで続くか。今日が初研究室。午後から行った。JRA用のスライドを喋りながら修正した。喋る練習をかなりしないと5分でうまく伝わらないようなので、練習あるのみだ。実は元旦から風邪を引いていて、のどが痛い。今日も痛い。痛いのであまり喋る練習ができないのが残念。

2007年1月4日(木) スライド

5分のJRA用スライドをさらに直し、修論審査会用のスライドのアウトラインだけを決める。9日までなんだか落ち着かない。風邪を引いているせいか、頭が痛い。今日の午後は保健センターはやっていなかった。風邪引いて多めに寝ているから午前中は行けないのに、診察が午前のみとは。明日も午前のみらしいからなんとかちゃんと起きて診察を受けたいところだ。砂糖醤油でお餅を食べた。うまかった。

2007年1月5日(金) ひさびさに

おおっと驚く理解をした。演算子の期待値から非平衡と平衡の違いについて考えていたら、結局違いはそこだけじゃないか、という理解ができた。JETPのKeldyshの原論文まで漁ってみたかいがあった。ようするに熱平衡の通常のダイアグラム展開をよくわかっていなかったというだけではある。しかし、この理解が本当にあっているかどうかはもう少し手を動かさないとわからないかもしれない。今日は本郷まで行って博士課程の出願申し込みをしてきた。風邪は大分治ってきた。

2007年1月6日(土) 断熱定理

contour-orderingに慣れるために、まずT積(time-ordergin)に慣れようということで、断熱定理の証明のノートを作ろうと思い立ち、texを打つ。9日にJRAの面接、12日に修論審査会が控えているのでこの時期にやるべきではないのはわかっているが、そういうときに限ってやりたくなる。試験前の大掃除衝動みたいなものか。

2007年1月8日(月) 実は

日曜日に風邪をぶり返した。土曜日夜午前三時近くまで起きていたからか。家でJRA面接の練習を行って、一時間だけ駒場でこまごまとしたことをした。

2007年1月9日(火) JRA面接

理研のJRA面接に行ってきた。5分プレゼン10分質疑応答で、面接官は二人だった。一人は高木先生だったように思う。もう一人は物性分野ではなかったようで、よくわからないと言われた。質疑応答のほうで説明したので、まあなんとかなったのではないかと思われる。もっと人にわかるようなプレゼンがしたいと思う。そして今日火曜日は月曜日の振り替えで基礎実験の担当だったことを失念していた。なんとか代わりにやってくれる方がいたのでよかったが、完全に自分のミスだ。さて、12日午前に自分の修論審査会があるわけだが、あと三日しかない。スライドは4/5できているとはいえ、しゃべりの練習も必要だからかなりギリギリだ。明日には風邪が治っていればいいのだが。

2007年1月10日(水) リハーサル

午前中は駒場保健センターで185円で二種類の薬を三日分もらい、午後はスライドと話を作り、夜は12日の修論審査会のリハーサルを行った。Formulationの部分の説明が難しいことを再確認した。そのあたりのスライドはもう一度練り直したほうがよい。

2007年1月11日(木) 風邪

まずいな、風邪が治らないぞ。スライドの修正は終わったので、残りは家で練習するか。のどが痛い風邪なので、練習しすぎると明日間違いなくのどが痛くなるので、加減が難しい。まあなんとかなると思っている。

2007年1月12日(金) 修論審査会

修士論文の審査会があった。主査副査二人で自分入れて計4名だった。いろいろ突っ込まれたがまあ対応できたのではないかと思う。しかし疲れた。博士進学の許可も正式におりた。加藤先生と昼食を食べ、その後駒場へ。修士論文をWebにアップした。今日はこのあとの午後は何もしない予定。京大基礎物理学研究所のアトム型研究員としての滞在が認められたとのメールが届く。来年度は、ひと月京都で過ごすことになる。うれしい。

2007年1月15日(月) 基礎物理学実験

何回目かわからないが今日は基礎物理学実験のTAをやった。ひさびさだったがまあなんとかなったのではないかと思う。そして相互作用表示に関するノートができあがったのでWebにアップしてみた。もともと断熱定理の証明に用いようと思って書いていた箇所だったが、断熱定理のノートに入れないで独立でもノートとして役に立ちそうだったので分離させた。これでやっと断熱定理の証明に入れる。そしてその後はKeldyshの原論文の理解、その後非平衡準古典Green関数が従う方程式の導出、という流れで行きたいと思っている。果たしていつになるのか。夢中になっていて、物理学会の概要原稿を書かないといけないことを忘れないようにしなければ。

2007年1月16日(火) 概要原稿送信

物理学会の概要原稿を書き上げる。そして送信した。ついでにWebにアップした。YNi_2B_2Cの論文(レター2号)を書き始めたが、久々の英作文に苦戦する。自分の前の論文を見ながら、よく書けたもんだと嘆息した。やはりイントロよりも先に書けるとこ書いたほうが気が楽なのかもしれない。二月末までにcond-matに出せればなあと思う。

2007年1月17日(水) 飛行機

物理学会@鹿児島の行きの飛行機が無事取れた。販売開始9時半にモニタ前で待機して一気に予約したが、実はそんなに急がなくても午前中であれば好きな時間帯のチケットが取れたようだ。というわけで今日は9時半から研究室にいた。最近は風邪が長引いていて午前中はいつも寝ていたから、ひさびさの午前中だった。レター二号はイントロではなく簡単に書けるところだけ書いたら少し分量が増えて仕事をした気分になった。論文書きと断熱近似ノート作りで一日が終わった。15時半からM1セミナーがあったので、正味の自分の時間はいつもとあまり変わらない。この調子で明日も起きられると良いなと思う。

2007年1月18日(木) 続・風邪

風邪が治らない。咳だけなのだが、ずっと引いたままだ。保健センターには二回行ったが、あまり治っていないので明日の午前中に駒場近くの耳鼻科に行こうと思う。今日は午前中寝ていて午後から研究室へ行き、ずっと論文を書いていた。少しずつ捗ってきた。まだ編集の必要ありの画像をとりあえず載せてみるとそれらしく見えてきた。最初に図のスペースをとっておかないとページ数オーバーする危険があるので、載せる予定のもう二枚もあとで未編集で載せておこう。

2007年1月19日(金) Gell-Mann-Lowの定理

午前駒場の近くの耳鼻科へ行き喉を見てもらい、午後基礎物理学実験のTAをやり終わり、その後Gell-Mann-Lowの定理の証明に取り組んだ。あと一歩のところで教科書と計算が合わなくなった。今日中にわかっておきたかったが、21時を過ぎたしお腹も空いたので帰ることにする。風邪を治したい。証明に関連して読みたい本があるのだが、自然科学図書室にはなく駒場図書館にあるようだ。明日はセンター試験だが果たして図書館には入れるのか。

2007年1月22日(月) 新年会

今日は基礎物理学実験の最終回で、ノートチェックという再実験の必要の有無を判定するものではなく、試問というわかっているかを見るものをやる回だった。いつもと同じ担当数でノートチェックではなく試問になったため、当然のごとくか終わったのは7時過ぎとなった。今回担当した月曜日のグループ数十人の中で、一人なかなかセンスのよい人がいた。彼は理Iだがどの学科に行くのだろうか。そして、その後加藤研福島研新年会に途中参加した。いろいろ面白い話が聞けたので、心の隅にとどめておこうと思う。某話における野球のたとえについてだが、自分ならデッドボールを受けたらそのままうずくまりそうだ。

2007年1月23日(火) 期待値

物理量の期待値に関連するノートを作ったのでWebにアップした。やっとこのあたりがしっくりと理解できるようになってきた。やはり非平衡Green関数をやるまえに平衡状態の話を勉強しておいてよかった。夜はウェスティン東京でディナーブッフェを食べてお腹一杯だった。普段五つ星ホテルなんて行かないし着ていく服もないのでスーツを着て行った。なので研究室でもスーツだった。学内でスーツを着ると落ち着かない。

2007年1月24日(水) 平衡状態

とりあえず、熱平衡時のGreen関数の摂動展開までのノートは作った。このあとはKeldyshの原論文のレビューノートでも作ろうかと思っている。大体一週間くらいずっと勉強ばかりしていた。明日からはレター2号に取り掛かりたい。あとは非平衡定常状態の扱い方が慣れてきたのでこれを使った何かを計算してみたい。

2007年1月25日(木) ペース

今日はずっとレター2号を書いていた。読んでもらう人が必要な情報をイントロに盛り込んでいったらあっという間に文章が増えてきた。4枚に収めるというのはフルペーパーとは違う難しさがあるなあと思う(まだ3枚しか書いていないが)。とりあえず必要な図を三枚入れて、参考文献をつけてみた。それっぽく見えてきた。天気が良かったので、昼ごはんを食べた後ドンキホーテ渋谷店まで散歩がてら買い物にでかけた。ペットボトル型加湿器を購入。研究室の居室に置いた。果たして効果はあるのか。

2007年1月26日(金) 近似範囲

三月初旬に北大時代の友人と上海に旅行に行くので、今日は新宿にパスポートの申請をしに行った。高校時代にオーストラリアに行くために作ったパスポートは2003年で切れていたので新規での申請となった。そして3時ごろ駒場に行ったが、気分がすぐれずあまりはかどらなかった。昨日の夕方に気づいた修論の近似の適用範囲についての議論が正しいかぼんやり考えたくらいか。あとはLaTex-beamerについて調べていた。すでにパワーポイントを購入しているというのと、現在作っているスライドと同じ程度にレイアウトを行うのは現時点で不可能そうだということで、とりあえず導入は見送った。自分でデザインテーマを作るやり方がわかったら利用するかもしれない。
 修論の近似については、二つある摂動展開のパラメータがあるために二つの近似成立条件がある理論だと思っていたのが、実はそれぞれが比例関係にあるために実は一つでよいことがわかった。修正した修論をWebにアップした。そしてついでに修論審査会のスライドもアップした。結局、修論の研究で開発した理論は、「低エネルギーである」という条件だけで必要で「Vortex Core近傍である」という空間的制限はいらないことがわかったのである。これで「近似範囲を超えているはずなのになぜ数値計算の結果と合うか」という問題が解決された。「近似範囲はもっとゆるかった」というのが答えであり、「若干の数値計算とのずれはペアポテンシャルを人為的に定義しているから生じているものであって近似が悪いせいではない」ことがわかった。これがわかったことで自信をもってレター2号で書くことができる。

2007年1月27日(土) 土曜日

今日は午前中から行ってみた。しかし、午前中はあまりはかどらなかった。寝違えて左肩から首のあたりが痛かったから、というのもある。Windows100%という雑誌の今月号(二月号)にカスタマイズされたKNOPPIXのCDがついていたので衝動買いしてしまった。カスタマイズ具合がものすごく、CD起動だというのにハードディスクやUSB等の認識を起動時に行えるようだ。見た目はWindows Vistaっぽい感じになっていて半透明ウィンドウになっている。研究室のパソコンで試そうとしたが、なぜかモニタの解像度設定がうまくいかなかったので起動してハードディスクが認識していることを確認するだけに留めた。午後は5時過ぎになってようやくレター2号の執筆がはかどってきたが、今日は土曜日なので早めに帰ることにした。帰りがけにはかどって帰りが遅くなることが多い。なぜだろう。そして来週一週間ほど帰省するために机の周りを片付けていたら、もう9時近い。結局いつもどおりに遅くなった。

2007年1月29日(月) ティアラ展

土曜日に午前中から行ったので、今日はお休みにした。そしてBunkamuraのティアラ展に相方さんと行ってきた。女性ばかりで、みな頬に手を当てるようにして眺めているのが印象的だった。19世紀の貴族はどんだけ金があったんだ、と思いながら見ていた。

2007年1月30日(火) 帰省

修士論文の審査も無事に終わったので、また、祖母の四十九日があるので、一週間帰省することにした。そして今日の午後の飛行機で北海道へ帰った。飛行機までの待ち時間などでRunge-Kutta Methodの勉強とプログラムを組んだ。

2007年1月31日(水) 眼科

夜になると目が充血するので、眼科に行ってきた。どうやら炎症を起こしていたようだ。その後北大の学食(クラーク食堂)で友人と昼飯を食い、午後通算39回目となる献血(成分献血)を行い、帰った。夕ご飯を食べた後は、四次のRunge-Kutta Methodを複素数に拡張するプログラムをしていた。簡単な複素数は扱えるようになったが肝心の解きたい微分方程式はうまく解けず、そうこうしているうちに24時になったので寝る。明日以降戻ってくるまでは何か研究関連のことをしたときのみ日記を記そうと思う。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

your@mail.address
Akiary v.0.51