一行日記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2006年8月1日(火) 夏の学校一日目

携帯から書き込み。六時から夕食なのに三時前についてしまい温泉に入った。

2006年8月2日(水) 夏の学校二日目

携帯から書き込み。倉本先生の講義を聞く。近藤効果。古典乱流をやっている人がいることに驚いた。きっとかなり大変なのだろう。

2006年8月3日(木) 夏の学校3日目

ポスター発表で準夏の学校賞(二番)をもらった。嬉しい。賞品として鹿野田先生が使われていたチェイキン本原書を得た。欲しかった本だったので嬉しい。

2006年8月4日(金) 夏の学校四日目

分科会(講演)をした。話術や時間配分などのアンケートが行われたので至らない点の認識などで役にたった。いそぎすぎるのがやはり問題。STMをやられる実験の人と話した。有意義だった。

2006年8月5日(土) 夏の学校五日目

最終日は朝御飯を食べて解散。名古屋観光して帰る。明後日からは帰省。家からもsshができるので、何かするかも。研究で何か書くべきことがあれば日記を書くが、基本的には二十日過ぎまで更新はなし。

2006年8月17日(木) 帰省中

角度分解光電子分光の論文を少しずつ読んでいるが、いまいちぴんとこない。超伝導状態においてN fixedがどのような意味を持つのかを考え中。

2006年8月22日(火) 光電子分光

最初に読み始めた論文が光電子分光業界においてどの位置にあるのかよくわからなくなったので、レビュー論文で一から勉強することにした。

2006年8月24日(木) 帰省の次の日

帰ってきた。こちらは暑いが冷房があるのがうれしい。加藤先生のレポート課題を行った。レビュー論文を読んでいるのだが、34ページはそれなりに長い。

2006年8月25日(金) プール

レビュー論文を読みまとめた。そして早めにあがって、18時過ぎに近くの駒場プールへ行った。2時間で300円。人もそんなにいなくてひたすら泳げてよかった。

2006年8月28日(月) N粒子系

とりあえずレポートは書き終わり。光電子分光はいろいろわかることがわかった。その後N粒子系のBCS理論について考える。昔作ったレジュメを見つつ考える。PDFにしておいて良かったと実感。

2006年8月29日(火) 今後の方針

バンド計算の結果をまじめにとりこむかどうか。ギャップの関数をどのように定義するのが最善か。いろいろ考えることが多い。秋の学会までになんとか整理したいところ。平泳ぎで150mは泳げることを確認。次は200mか。

2006年8月30日(水) 校正

FullPaper1号の校正依頼メールが来た。なので誤字脱字チェックを行った。ものすごい脱字があって驚いた。YNi_2B_Cに関してはまとめノートを作成しているところ。明日にはまとめ終わるといいなあと思いつつ作業。

2006年8月31日(木) 手が離れた

著者校正原稿をJPSJにメールで送った。これでFullPaper一号に関しては自分は特に何もすることはない。YNi_2B_Cに関してはまとめ終わる。これ以上やるには新しい道具を習得してからではないとできないところまで来たような気がする。9月は駒場の食堂は夕方やっていない。しかし駒場2キャンパスは夕方もやっているはずじゃないか!と試しに帰りに駒場2に寄ってみる。食堂にテレビがあって冥王星の話題をやっていた。今日は自転車だったからよかったが、歩いて駒場1と駒場2を移動するのは遠くて面倒なので夕ご飯を食べて戻る案は現実的ではなかった。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

your@mail.address
Akiary v.0.51