一行日記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2006年3月1日(水) 英文校閲

英文校閲されて真っ赤になった原稿を見ながら印刷用原稿を準備した。aとtheのニュアンスはいまいちよくわからない。thatとwhichは、本質的なものかそうでないものかで変えるべきだそうだ。

2006年3月2日(木) 郵送。

JPSJに印刷用原稿を郵送した。少しほっとする。FullPaperの第一稿の仕上がり予定日を3月半ばに決める。別に誰かに強制されたわけではなく、努力目標だ。三月末近くに投稿できれば、もしかしたら学振に間に合うかもしれない。そしてポイントノードと言われているYNi2B2Cの実験の論文を読み漁った。

2006年3月3日(金) 神保町

情報基盤センターからMathematicaが届いたので、インストール作業をした。なぜかNortonとMathematicaがコンフリクトして変な動作をして困ったが、暫定的に解決した。今日は神保町の「エチオピア」でカレーを食べた。とても満足。おいしかった。

2006年3月5日(日) 振り替え。

土曜日は茨城の谷和原の温泉に行ってきたりして遊んだので、今日はランチセミナーの準備をしてみた。ミスチルを聴きながらのんびり作業。スライドはとりあえず作り終わる。

2006年3月6日(月) Mathematica

計算機サーバーにMathematicaを入れた。WindowsのMathematicaからLinuxであるサーバーのMathKernelを利用しようと思ったのにうまくゆかず。こちらがわがLinuxであればX11が使えるのでとりあえずよしとした。

2006年3月7日(火) 最終講義

小牧先生の最終講義を聴いた。小牧先生は談話室でときどきお見かけする程度しか関わりがなかったので、最初で最後の講義となった。去年の東大の試験に出題された単極モーターの実験をその場で実演していた。なるほどと勉強になった。北海道出身でも44年も駒場にいればもう北海道弁は忘れているんだろうなあとしょうもないことを考えた。

2006年3月8日(水) Windows-Linux

よくわからないが、WindowsのMathematicaの計算をLinuxのMathKernelに行わせることに成功した模様。なぜうまくいったのかわからない。次はLinuxに計算させたまま家に帰る効率のよい方法を探さねば。

2006年3月9日(木) ランチセミナー

ランチセミナー無事終了。人に説明するのは難しい。もう少し物質の基礎データを押さえる必要があることがわかった。LinuxサーバーにログインしてMathematicaを動かして家に帰る方法がわかったので覚え書きを作る。生協に注文していた今月号のSFマガジンが届いたとの報を受け、取りに行った。特大号であることに気づき、思わぬ出費に。

2006年3月10日(金) WXGA

ワイドスクリーンのDellのノートパソコンのLinuxで1280x768表示にする方法を発見した。いままで横に引き伸ばされていた。855resolutionは915GMチップセットにも使えたということだった。Fullpaperをほぼ書き終わる。あとは表現チェックと図の加工が残っている。計算機サーバーで計算できるようになったので図の試行錯誤が楽になった。来週には終わらせたい。学振に間に合えばいいなあと思う。

2006年3月11日(土) カレー三昧か。

新宿のRAJMAHAL(ラージマハル)で1500円のカレーバイキングを食べる。食べ過ぎる。その後駒場に行ってMathematicaのバッチファイルの不具合(計算はするのだがなぜか結果をファイルに出力できなかった)を試行錯誤して直す。Fullpaperのabstractをどうしようか迷う。2段組で9枚位だが、ほとんどがFormulationなのでどう要約すればいいのだろう、と。

2006年3月13日(月) 大詰め

FullPaper1号がそろそろ書き終わる。学会前に書き上げないと発表準備とかぶってしまうので今週が勝負どころ。不純物散乱に興味が出てくる。

2006年3月14日(火) 風邪

今年一年は初本州だったからか季節の変わり目に必ず風邪を引いている。数値二重積分の精度を上げてFullPaper一号用の絵を描く。精度を上げる前は10分で終わった計算が精度を上げると150分位になった。何度か失敗したがなんとか綺麗な絵が得られた。一段組換算20枚、二段組にすると9枚だから、論文の枚数としては普通程度の分量。卒論が53枚だったから、半分くらいの量はあることになる。FullPaperって意外と分量多いのだなあと思った。Letter一号の校正刷りがメールされてきた。字体が(特にgが)雑誌っぽいフォントになっていて楽しい。

2006年3月15日(水) 提出

校正した原稿を郵送。髪を切った。加藤先生にFullPaper一号を提出する。日本語なら瞬時に良文悪文が判断できるのに(高校時代から小説を書いているので)、英語だと「文法的に正しい」までしかわからない。何事も経験か。学食のスープカレーを食べる。スパイス入れればいいってものじゃないだろう、ただのスープ状のカレーだった。自分でもスープカレーはときどき作るのだが、自分の作ったやつの方がうまい。学食のは辛い系のスパイスしか使ってない気がする。カルダモンとクミン持参して振りかけてみようかとふと考えたがすぐ考え直した。ジャガイモは揚げないと。380円にそこまで期待するのは酷か。

2006年3月16日(木) Podcast

NatureのPodcast
http://www.natureasia.com/japan/focus/podcast/index.php
を発見して聴いてみる。速すぎてよくわからない。8 December 2005のsingle photonの話なら物理なので用語がわかりなんとなく意味がわかるが、それ以外の分野はまったくわからなかった。ある物理量の発散のべきが-1/2であることを示したいのに、式変形するたびにもぐらたたきみたいにrがあちこちに動いてまとまらない。

2006年3月17日(金) 風邪が治らない

夕方になるとお腹が痛くなる。学会用のスライドを作り始める。10枚程度にまとめるのは難しい。「バカの壁」を読み終わり、「超バカの壁」を読み始めた。タイトルで敬遠していたが、意外と面白い。

2006年3月18日(土) 紙の整理

M1部屋生活もそろそろ終わりなので、本棚等に溢れている紙類を整理しているうちに日が暮れた。特に、印刷した論文がどこかへ行ってまた印刷してというのを何度もやっているせいで論文を印刷した紙が多い。しかも両面印刷をしているので計算紙としても使えない。昨日の計算の続きを行う。予想に反し-1のべきで発散するという結果になった。しかしこれは二次元平面で発散線に向かう経路が悪いせいではないか。山登りを斜めに上っているとゆっくり上に上がることになるのと同じ?

2006年3月20日(月) スライド

学会発表用のスライド作りに勤しむ。とりあえず8枚くらい作ったが、いまいち構成がまとまらない。土曜日の発散は、どんな経路でいっても直線で近づくならべきは等しい、ということで勘違いしていた。実際にできあがっている発散線は発散点の集合なのだから経路は関係ないってことか。山が連なって連山になっているけど山の一つに着目すればその寄与はどこから頂上目指しても同じ。結局今日べきが-1/2ということを示せた。明日休みなのを今日気づいた。

2006年3月21日(火) WBC

日本対キューバの決勝戦を結局最後まで見てしまった。そのあと研究室に向かった。明日ETHの林さんが来るのでそれまでにスライドを作らねばということで勤しむ。スライドはとりあえずはできたが、どうにもつながりが悪い気がするので、喋ることを考えてみる。coLinuxについても調べる。

2006年3月22日(水) あじくら

Cygwinを入れる。coLinuxを使うための布石。coLinuxを使えばWindows上でVine Linux等が使えてHappyになるはずなのだが、少し手間取っていてなかなか幸せになれない。午後ETHの林さんと会う。夕ご飯にホルモン屋に行く。今日は軽く議論をした。ウクライナ等、旧共産圏についての面白い話を聞く。いつかは行ってみたい。「超バカの壁」を読み終わる。次は「死の壁」か。そのまえに山本七平の「裕仁天皇の昭和史」を読み終わる予定。

2006年3月23日(木) 議論

午前中はETHの林さんのセミナーを聞いた。そのあと学会の発表の練習を見てもらった。
たくさん議論でき、とても有益で楽しかった。午後九時過ぎまで夕ご飯も食べずに議論していた。FullPaperを読んでもらい、わかりにくいところや改善すべきところを指摘してもらう。しゃべりすぎたせいか喉が痛い。風邪が先週からくしゃみ、お腹、頭、せき、と推移している。早く治したい。

2006年3月24日(金) やること多し。

研究室の引越し日が31日になった。いままで飲んだコーヒーをコーヒーフィルターの箱から数えてみた。今年度は250杯だった。coLinuxはGNOME-Desktopを表示させることに成功。Windowsを起動しているときにLinuxを使えるようになった。スライドをOHPに印刷。あとは発表練習あるのみ。

2006年3月25日(土) 前日

明日松山に発つので発表内容を整理する。清水研の松崎君と弓削さんと発表練習する。もう少しこなれる必要があると実感。愛媛大学ではどうやらフレッツに加入していないとインターネットができないようなので、地図を印刷したり交通手段をメモったりした。

2006年3月27日(月) 松山一日目

物理学会で松山にいる。今日は量子ホール効果とBEC理論のセッションを聞いた。あとで思い出せるように軽くメモする。BECはすごくはやっているようだ。個人的にはフェルミオンの量子渦が気になった。

2006年3月28日(火) 松山二日目

自分の発表終了。かなり緊張した。しゃべってるとき足が震えていた。質問も沢山あって良かった。明日からは開放感があって嬉しい。

2006年3月29日(水) 松山三日目

午前中は松山城に登る。午後は重い電子系超伝導のセッションに行く。実験がほとんどだった。良い単結晶の講演のはなかなか興味深かった。実験のわかる理論屋になりたい。

2006年3月30日(木) 松山三日目

午前中に量子磁束セッションを聴く。ゼーマン項を入れて計算したくなってきた。松山から飛行機より安かったので船乗って広島空港から帰った。

2006年3月31日(金) 引っ越し

M1部屋最終日。引っ越し先の部屋を片付けて整理する。結構時間がかかってしまった。駒場の桜が満開で綺麗。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

your@mail.address
Akiary v.0.51