2005年度 物理学B (力学) http://maildbs.c.u-tokyo.ac.jp/~ykatoh/mechanicsB2005.htm

クラス: 1年理科 物理未習者 

担当教官: 加藤雄介(研究室:16号館3階301B号室)

TA* 永井佑紀(東京大学大学院理学系研究科修士課程、研究室16号館2階211A号室)

*TA=Teaching Assistant レポートの採点を担当し、講義内容に関する質問を受けつける大学院生。

講義日時・場所: 水曜日2限(10:40から12:10まで) 721教室

第1回 4/13

第08回 6/08

第2回 4/20

第09回 6/15

第3回 4/27

第10回 6/22

第4回 5/11

第11回 6/29

第5回 5/18

第12回 7/06

第6回 5/25

第13回 7/13

第7回 6/01

講義内容: 高校時物理未習者を対象にニュートン力学を教える。速度、加速度の定義に始まり、ニュートンの3法則、運動の解析(単振動、粘性抵抗を受ける落体運動、単振り子)、保存則(力学的エネルギー、運動量)を扱う。 今年度は剛体の力学の初歩まで説明したいと思っている。 参考資料: 昨年度の講義で配布したプリントの内容一覧

前提とする知識: 高校の数学で扱う微分、積分、ベクトルの足し算、引き算、内積。 受講生の中には高校のとき全く物理を習わなかった人と、一年間は習ってきた人がいるようであるが、講義は当然、全く習ってこなかった人に照準を合わせる。 

参考書: 講義は毎時間配布するプリントに基づいて行う。教科書は特に指定しない。以下のものを参考書として挙げておく。  いずれか一冊を購入し、講義と平行して各自が読むことを強く勧める。 どちらも図や例が豊富で説明が丁寧であり、アメリカの標準的教科書のよい面がよくでている。

 

レポート課題1  05/18 出題 05/31 〆切  解答例と講評 

レポート課題2  06/14 出題 07/04 〆切  解答例と講評

 

レポート課題関する注意:

授業評価アンケート 最終回に実施予定

講義ノート、5-20,5-31の問題、例題の解答例

演習問題略解 08/22/2005 upload 09/09/2005 revised

 

 

学習について:

この講義の単位を取得するためには、週4時間、自宅学習をする必要があります(履修の手引き3ページ参照).夏休みに期末試験に対する準備をするとしても、学期中は最低週2時間は復習、レポート作成に時間を割いてください。この講義では出席はとりませんが、私の講義は内容は易しめなので、出席して理解してしまうのが一番有効な学習法だと思います.また各自、夏学期中に一度くらいは質問するように、あるいは質問できるように心がけてください。

成績評価: 期末試験(9月)とレポート課題(4,5回程度)における得点で評価。