清水 庸 | 研究テーマ ・ 研究業績



研究テーマ

・農業情報と地理空間情報(GIS・リモートセンシング)

・植生の空間・時間的変化のモニタリング

・陸上生態系の温暖化影響評価

・土地被覆・土地利用変化と地域計画

キーワード

・生物環境情報工学,農業情報学,農業環境工学,地域計画学,農業工学
・地理情報システム(GIS),リモートセンシング,画像解析,統計モデル
・農業情報システム,植生,植物季節,気候変化(温暖化)の影響評価,地球環境問題




1. 論文

下嶋浩平,小川諭志,内藤裕貴,M. O. Valencia,清水 庸,細井文樹,宇賀優作,石谷学,M. G. Selvaraj,大政謙次(2017)稲の形質とUAVリモートセンシングデータから計算されたカラー指標との比較.生態工学 (Eco-Engineering), 29,11-16.

H. Naito, S. Ogawa, M. O. Valencia, H. Mohri, Y. Urano, F. Hosoi, Y. Shimizu, A. L. Chavez, M. Ishitani, M. G. Selvaraj and K. Omasa (2017) Estimating rice yield related traits and quantitative trait loci analysis under different nitrogen treatments using a simple tower-based field phenotyping system with modified single-lens reflex cameras. ISPRS Journal of Photogrammetry and Remote Sensing, 125, 50-62.

清水 庸,大政謙次.(2016)MODIS-GRVI時系列データによる常緑針葉樹林の秋季・冬季の植物季節と成長期間の推定.農業情報研究,25(4),130-136.

鄧博慶,張煜,清水 庸,細井文樹,大政謙次(2016)小型UAVを用いた水田におけるイネ群落の3次元リモートセンシングの精度評価.生態工学 (Eco-Engineering),28,107-112.

J. Jung, Y. Shimizu, K. Omasa, S. Kim and S. Lee (2016) Developing and testing a habitat suitability index model for Korean water deer (Hydropotes inermis argyropus) and its potential for landscape management decisions in Korea. Animal Cells and Systems, 20, 218-227.

Y. Zhang, P. Teng, Y. Shimizu, F. Hosoi and K. Omasa (2016) Estimating 3D Leaf and Stem Shape of Nursery Paprika Plants by a Novel Multi-Camera Photography System. Sensors 16, 1-18.

T. Tao, Y. Shimizu and K. Omasa (2015) Differences in NDVI and iTVDI among various land cover types in Kanto region, Japan. Eco-Engineering, 27, 111-116.

清水 庸,大政謙次(2015)MODIS-GRVI時系列データを使用した常緑針葉樹林の春季の植物季節の推定.生態工学 (Eco-Engineering),27,73-79.

清水 庸,梅村周平,大政謙次(2014)イチョウの開芽日・黄葉日の時系列変化と地理的傾向の解析.生物と気象,14,57-70.

P. Rahimzadeh-Bajgiran, K. Omasa and Y. Shimizu (2012) Comparative evaluation of the Vegetation Dryness Index (VDI), the Temperature Vegetation Dryness Index (TVDI) and the improved TVDI (iTVDI) for water stress detection in semi-arid regions of Iran. ISPRS Journal of Photogrammetry and Remote Sensing, 68, 1-12.

F. Hosoi, H. Matsugami, K. Watanuki, Y. Shimizu and K. Omasa (2012) Accurate detection of tree apexes in coniferous canopies from airborne scanning lidar images based on crown-extraction filtering. Journal of Applied Remote Sensing, 6, 063502-1-063502-13.

H. Naito, P. Rahimzadeh-Bajgiran, Y. Shimizu, F. Hosoi and K. Omasa (2012) Summer-season differences in NDVI and iTVDI among vegetation cover types in Lake Mashu, Hokkaido, Japan using Landsat TM data. Environmental Control in Biology, 50, 163-171.

内藤裕貴,清水 庸,大政謙次(2012)土壌線と最大植生被覆線を利用した反射率補正法に基づく植生指数(raNDVI)の提案.Eco-Engineering,24, 13-19.

J. Jung, Y. Shimizu and K. Omasa (2011) Analysing habitat characteristics for Korean water deer (Hydropotes inermis argyropus) in Korea using remote sensing and landscape metrics. Eco-Engineering, 23, 75-80.

Y. Hoshika, Y. Shimizu and K. Omasa (2011) A comparison between stomatal ozone uptake and AOT40 of deciduous trees in Japan. iForest, 4, 128-135.

S. Lu, Y. Shimizu, J. Ishii, I. Washitani and K. Omasa (2011) Identification of Invasive Vegetation Using Hyperspectral Imagery in the Shore of the Kinu River, Japan. Journal of Agricultural Meteorology, 67, 85-88.

Y. Hoshika, T. Hajima, Y. Shimizu, M. Takigawa and K. Omasa (2011) Estimation of stomatal ozone uptake of deciduous trees in East Asia. Annals of Forest Science, 68, 607-616.

清水 庸,大政謙次(2010)1961年~2007年のウメの開花に関する経年変化・地域的傾向の解析.農業気象,66,279-288.

石村彰大,清水 庸,P. Rahimzadeh-Bajgiran,大政謙次(2010)Water deficit index (WDI) を用いた丹沢山地におけるブナ群落の衰退状況の評価.Eco-Engineering, 22, 141-146.

P. Rahimzadeh-Bajgiran, Y. Shimizu, F. Hosoi and K. Omasa (2009) MODIS vegetation and water indices for drought assessment in semi-arid ecosystems of Iran. Journal of Agricultural Meteorology, 65, 349-355.

奥村忠誠,清水 庸,大政謙次(2009)ニホンジカ(Cervus nippon)の分布拡大に影響を与える要因.環境科学会誌,22,379-390.

S. Lu, Y. Shimizu, J. Ishii, S. Funakoshi, I. Washitani and K. Omasa (2009) Estimation of abundance and distribution of two moist tall grasses in the Watarase wetland, Japan, using hyperspectral imagery. ISPRS Journal of Photogrammetry and Remote Sensing, 64, 674-682.

J. Ishii, S. Lu, S. Funakoshi, Y. Shimizu, K. Omasa and I. Washitani (2009) Mapping potential habitats of threatened plant species in a moist tall grassland using hyperspectral imagery. Biodiversity and Conservation, 18, 2521-2535.

星加康智,羽島知洋,清水 庸,滝川雅之,大政謙次(2009)東アジア域における落葉広葉樹林を対象としたオゾン吸収量推定に関する成長期間の影響.Eco-Engineering, 21, 3-8.

A. M. de Asis, K. Omasa, K. Oki and Y. Shimizu (2008) Accuracy and applicability of linear spectral unmixing in delineating potential erosion areas in tropical watersheds. International Journal of Remote Sensing, 29, 4151 - 4171.

K. Omasa, F. Hosoi, T. M. Uenishi, Y. Shimizu and Y. Akiyama (2008) Three-Dimensional Modeling of an Urban Park and Trees by Combined Airborne and Portable On-Ground Scanning LIDAR Remote Sensing. Environmental Modeling & Assessment, 13, 473-481.

星加康智,羽島知洋,清水 庸,大政謙次(2007)日本における現状の森林植生と潜在自然植生のNPPの比較.農業気象,63,33-39.

S. Lu, K. Oki, Y. Shimizu and K. Omasa (2007) Comparison between several feature extraction/classification methods for mapping complicated agricultural land use patches using airborne hyperspectral data. International Journal of Remote Sensing, 28, 963-984.

S. Lu, S. Funakoshi, Y. Shimizu, J. Ishii, A.M. de Asis, M. Ajima, I. Washitani, and K. Omasa (2006) Estimation of Plant Abundance and Distribution of Miscanthus sacchariflorus and Phragmites australis Using Matched Filtering of Hyperspetral Image. Eco-Engineering, 18, 65-70.

Y. Shimizu, T. Hajima, Y. Fujita and K. Omasa (2005) Development of the bio-geographical and geochemical (BGGC) model for assessments of climate change impacts on the terrestrial ecosystem in Japan. Journal of Agricultural Meteorology, 60, 425-428.

清水夏樹,唐崎卓也,栗原伸治,斎尾直子,島 武男,清水 庸(2005)農村計画研究における「範域」の捉え方.農村計画学会誌,24,24-35.

T. Hajima, Y. Shimizu, Y. Fujita and K. Omasa (2005) Estimation of Net Primary Production in Japan Under Nitrogen-Limited Scenario Using BGGC Model. Journal of Agricultural Meteorology, 60, 1223-1225.

A. Nasu, Y. Shimizu and K. Omasa (2005) Statistical analysis of the relationship between changes in plant phenology and daily mean air temperature in Japan under climate change. Journal of Agricultural Meteorology, 60, 1227-1229.

F. Hosoi, K. Yoshimi, Y. Shimizu and K. Omasa (2005) 3-D Measurement of Trees Using a Portable Scanning Lidar. Phyton, 45, 497-500.

H. Matsugami, Y. Shimizu and K. Omasa (2005) Detection of Tree Apexes from Helicopter-borne Scanning Lidar Data Using Local Maximum Filtering. Phyton, 45, 501-504.

石神靖弘,清水 庸,大政謙次(2005)温暖化に対する日本の自然植生のリスク評価.農業気象,61,69-75.

羽島知洋,清水 庸,大政謙次(2004)都市域の気温変化と土地利用変化の関連性の分析.農業気象,60,291-297.

吉見健司,細井文樹,清水 庸,山田博章,大政謙次(2004)可搬型Scanning Lidarを用いた地表面と樹冠高の3次元計測.Eco-engineering,16,203-207.

清水 庸,大政謙次(2003)北海道における森林植生の分布と気候条件の統計モデル化.農業情報研究,12,315-326.

石神靖弘,清水 庸,大政謙次(2003)日本の潜在的な自然植生分布に対する気候変化の影響予測.農業気象,59,269-276.

清水 庸,池亀泰央,名取俊樹,大政謙次(2002)高山帯・亜高山帯植生と気候条件の統計的関連性.日本生態学会誌,52,25-34.

石神靖弘,清水 庸,大政謙次(2002)プロセスモデルを使用した日本における潜在的な自然植生分布の推定.農業気象,58,123-133.

清水 庸,佐藤洋平,山路永司(1999)統計的手法を用いた土地利用構造の把握 -日本全域を事例地域として-.農村計画論文集,18,331-336.



2. 著書

清水 庸,大政謙次(2015)砂漠化問題とその対策.「閉鎖生態系・生態工学ハンドブック」,生態工学会編,アドスリー,東京,129-136.

羽島知洋,清水 庸,大政謙次(2015)陸域生態系と気候変化.「閉鎖生態系・生態工学ハンドブック」,生態工学会編,アドスリー,東京,155-160.

清水 庸,大政謙次(2014)農業LCA.「スマート農業 -農業・農村のイノベーションとサスティナビリティ-」,農業情報学会編,農林統計出版,東京,375-378.

清水 庸,細井文樹.(2014)GIS.「スマート農業 -農業・農村のイノベーションとサスティナビリティ-」,農業情報学会編,農林統計出版,東京,43-45.

内藤裕貴,清水 庸,大政謙次(2014)分光反射と温度情報を用いた植生リモートセンシング.「生態工学ハンドブック Vol. 4-センシングと生態工学」,生態工学会編,アドスリー,東京,44-50.

清水 庸(2013)サンプリング・誤差・スケーリング.「植生のリモートセンシング」,久米 篤・大政謙次監訳,森北出版,東京,321-348.(英文翻訳)

清水 庸,細井文樹,大政謙次(2012)第2章第6節 農業×地域.「アンビエント農業-ICTで未来の農業を創る-」,東京大学アンビエント社会基盤研究会 農林環境ワーキンググループ,東京,72-81.

石井 潤,清水 庸(2010)リモートセンシングによる植生評価法.「保全生態学の技法 調査・研究・実践マニュアル」,鷲谷いづみ・宮下 直・西廣 淳・角谷 拓編,東京大学出版会,東京,259-276.

清水 庸,盧 珊,大政謙次(2007)第9章 植生機能のリモートセンシング.「農業・環境分野における先端的画像情報利用-ファイトイメージングからリモートセンシングまで-」,大政謙次編,農業電化協会,東京,115-125.

Y. Shimizu, T. Hajima, and K. Omasa (2005) Assessments of climate change impacts on the terrestrial ecosystem in Japan using the Bio-Geographical and GeoChemical (BGGC) Model. [Plant Responses to Air Pollution and Global Change], K. Omasa, I. Nouchi and L.J. De Kok ed., Springer-Verlag Tokyo, Tokyo, 235-240.

清水 庸,大政謙次(2005)環境情報と生態系モニタリング.「新農業気象・環境学」,長野敏英・大政謙次編,朝倉書店,東京,32-38.

清水 庸(2004)農地環境モニタリング.「新農業情報工学 21世紀のパースペクティブ」,農業情報学会編,養賢堂,東京,176-177.

清水 庸(2004)植生モデルを用いた温暖化時の植生影響予測.「新農業環境工学 21世紀のパースペクティブ」,日本生物環境調節学会編,養賢堂,東京,214-215.

大政謙次,清水 庸,糸井正夫(2003)陸上生態系への影響,影響予測モデル.「地球温暖化と日本 第3次報告 自然・人への影響予測」,原沢英夫・西岡秀三編,古今書院,東京,108-131.



3. 総説など

清水 庸,大政謙次(2013)温暖化の生物季節への影響.遺伝,67,708-711.

羽島知洋,清水 庸,大政謙次(2013)陸域生態系炭素循環のモデリングと長期的な気候変化予測.遺伝,67,295-301.

清水 庸,石村彰大,大政謙次(2011)リモートセンシングによる植生衰退状況のモニタリング.遺伝,65,65-70.

星加康智,清水 庸,大政謙次(2011)空間情報を用いた対流圏オゾンの植生影響評価法.遺伝,65,58-64.

清水夏樹,上野裕士,小田切徳美,清水 庸,日鷹一雅,山路永司,吉田晋一(2009)中国圏・四国圏広域地方計画に対する提言.農村計画学会誌,28,96-97.

小林和彦,桑形恒男,広田知良,近藤純正,清水庸,見延庄士郎(2007)「地球温暖化の実態とそれが生態系と農業活動に及ぼす影響」に関する研究会に関する報告.生物と気象,7,B-1.

清水 庸(2006)異常気温が現れたときの植物季節の変化.地球環境研究センターニュース,16,11-12.

清水 庸,大政謙次(2003)陸上生態系のモデリングと陸上生態系への影響.「地球温暖化-世界の動向から対策技術まで-」,大政謙次・原沢英夫/財団法人遺伝学普及会編,遺伝別冊,17,88-94.

清水 庸(2003)顕在化し始めた動植物への温暖化影響.遺伝,57,20-21.

清水 庸(2003)熱帯の大規模火災と地球温暖化の関連性.遺伝,57,32-33.

大政謙次,清水 庸,石神靖弘(2002)地球温暖化の陸上生態系影響評価モデルとIPCC第3次評価報告書の関連トピックについて.Eco-Engineering,14,19-29.

佐藤洋平,星野達夫,清水 庸(1999)都市化する農村地域の整備の基本課題.新都市,53, 8-14.



4. 学会発表 ~2010年まで~

清水 庸,宮内 輝,盧 珊,石井 潤,鷲谷いづみ,大政謙次., 航空機ハイパースペクトルデータによる外来植物シナダレスズメガヤの分布推定., 農業農村工学会平成22年度大会, 神戸, (2010)

P.R. Bajgiran, Y. Shimizu and K. Omasa. , Detecting vegetation and soil water stress based on land surface temperature and normalized difference vegetation index., 農業情報学会2010年度研究発表会, 東京, (2010)

石村彰大・清水 庸・P.R. Bajgiran・大政謙次., Water Deficit Index (WDI)を用いた丹沢山地における植生モニタリング., 農業情報学会2010年度研究発表会, 東京, (2010)

清水 庸・大政謙次., Landsat TMデータによる北海道アポイ岳周辺の植生モニタリング., 農業情報学会2010年度研究発表会, 東京, (2010)

奥村忠誠・清水 庸・大政謙次, 異なる解析対象範囲を用いた野生動物の分布拡大要因の推定, 日本生態学会第57回大会, 東京, (2010)

Y. Shimizu and K. Omasa., Influential period of air temperature for budding of Ginkgo biloba L. in Japan., Int. Symp. on Agric. Meteorol., Aichi, Japan, (2010)

清水 庸・大政謙次., 衛星リモートセンシングによる北海道アポイ岳周辺の植生モニタリング., 日本農業気象学会2010年全国大会, 名古屋, (2010)

石村彰大・清水 庸・P.R. Bajgriran・大政謙次., MODISコンポジットデータによる丹沢地域の植生モニタリング, 日本農業気象学会2010年全国大会, 名古屋, (2010)

石井 潤・廬 珊・船越 翔・清水 庸・大政謙次・鷲谷いづみ., ハイパースペクトルリモートセンシングを用いた湿生高草群落の絶滅危惧植物の潜在的生育適地の推定., 農業環境工学関連学会2009年合同大会, 東京, (2009)

宮内 輝・清水 庸・廬 珊・石井 潤・鷲谷いづみ・大政謙次., 鬼怒川河川敷における侵略的外来植物シナダレスズメガヤの密度分布推定., 農業環境工学関連学会2009年合同大会, 東京, (2009)

P.R. Bajgiran・清水 庸・細井文樹・大政謙次. Application of land surface water and vegetation indices for assessing the response to climate variation in Iran., 農業環境工学関連学会2009年合同大会, 東京, (2009)

星加康智・羽島知洋・清水 庸・滝川雅之・大政謙次., 落葉広葉樹を対象としたオゾン影響評価のための気孔コンダクタンスモデリング., 農業環境工学関連学会2009年合同大会, 東京, (2009)

奥村忠誠・清水 庸・大政謙次. , ニホンジカの分布拡大に影響を与える要因., 農業環境工学関連学会2009年合同大会, 東京, (2009)

清水 庸・松田高政・大政謙次., 衛星リモートセンシング(MODIS-NDSI)による積雪比率の推定, 農業情報学会2009年度大会, 東京, (2009)

清水 庸,松田高政,大政謙次, MODISデータ・NDSIによる積雪比率の推定, 日本農業気象学会2009年全国大会, 郡山, (2009)

P.R. Bajgiran, Y. Shimizu and K. Omasa, MODIS vegetation and water indices for drought assessment in semi-arid ecosystems, International Symposium on Agricultural Meteorology 2009, Fukushima, Japan, (2009)

Y. Hoshika, T. Hajima, Y. Shimizu, M. Takigawa and K. Omasa, Estimation of ozone stomatal flux for decidious forests in East Asia, International Symposium on Agricultural Meteorology 2009, Fukushima, Japan, (2009)

Y. Shimizu and K. Omasa, Trends in phenological phases in Japan between 1961 and 2007, International Symposium on Agricultural Meteorology 2009, Fukushima, Japan, (2009)

奥村忠誠,清水 庸,大政謙次, 異なるスケールによるニホンジカの分布要因の把握, CSIS DAYS 2008, 東京, (2008)

Y. Hoshika, Y. Shimizu, M. Takigawa and K. Omasa, Modelling stomatal ozone flux for forests in East Asia, APGC2008 Symposium on Plant Functioning in a Changing Environment, Australia, (2008)

T. Hajima, Y. Shimizu and K. Omasa, Estimation of net ecosystem exchange of forests by terrestrial ecosystem model, APGC2008 Symposium on Plant Functioning in a Changing Environment, Australia, (2008)

羽島知洋,清水 庸,大政謙次, 陸上生態系物質循環モデルによる森林炭素収支の推定, 2008生態工学会年次大会, 東京, (2008)

宮内 輝,清水 庸,廬 珊,石井 潤,鷲谷いづみ,大政謙次, 航空機ハイパースペクトルデータを用いた侵略的外来種シナダレスズメガヤの分布推定, 2008生態工学会年次大会, 東京, (2008)

星加康智,羽島知洋,清水 庸,滝川雅之,大政謙次, オゾンフラックスモデルを用いた小麦のオゾン吸収量推定における開花期の影響, 2008生態工学会年次大会, 東京, (2008)

奥村忠誠,佐々木健介,清水 庸,大政謙次, 統計モデリングを用いた野生動物の分布予測, 2008生態工学会年次大会, 東京, (2008)

清水 庸, 湿原・河川敷における生物多様性保全のための空間情報解析, 日本農業工学会第24回シンポジウム-農業工学分野における地理空間情報の利用-, 東京, (2008)

Y. Hoshika, T. Hajima, Y. Shimizu, M. Takigawa and K. Omasa, Effects of mid-anthesis date on ozone stomatal flux for wheat plants in East Asia, International symposium on Agricultural Meteorology ISAM 2008, Yamaguchi, Japan, (2008)

Yo Shimizu, Tomohiro Tonami, Shan Lu, Sho Funakoshi, Jun Ishii, Miho Ajima, Izumi Washitani and Kenji Omasa, Estimating spatial distribution of threatened plant species using hyperspectral imagery in Watarase wetland, Japan, International symposium on Agricultural Meteorology ISAM 2008, Yamaguchi, Japan, (2008)"

清水 庸,盧 珊,石井 潤,宮内 輝,鷲谷いづみ,大政謙次, 鬼怒川河川敷における侵略的外来種シナダレスズメガヤの空間分布推定, 日本農業気象学会2008年度全国大会, 山口, (2008)

Shan Lu, Sho Funakoshi, Yo Shimizu, Jun Ishii, Izumi Washitani, Kenji Omasa , Estimation of plant abundance and distribution of Miscanthus sacchariflorus and Phragmites australis using stepwise multiple linear analysis of hyperspectral image in Watarase wetland , 農業環境工学関連学会2007年合同大会, 東京, (2007)

松田高政、清水庸、大政謙次 , 日本におけるMODISデータを用いた積雪指標の閾値の解析, 農業環境工学関連学会2007年合同大会, 東京, (2007)

佐々木健介、星加康智、羽島知洋、清水庸、大政謙次 , アジア域における複数の気候変動シナリオを使用した自然植生への影響予測, 農業環境工学関連学会2007年合同大会, 東京, (2007)

羽島知洋・星加康智・清水 庸・大政謙次, DAYCENTをベースとした陸上生態系モデルの開発と純生態系生産量の推定, 日本農業気象学会2007年春季大会 , 沖縄・石垣島, (2007)

清水 庸・星加康智・大政謙次, 日本における温暖化時の植物季節の変化予測マップの作成, 日本農業気象学会2007年春季大会 , 沖縄・石垣島, (2007)

佐々木健介・星加康智・羽島知洋・清水 庸・大政謙次, プロセスモデルを使用した気候変動によるアジア域の自然植生への影響予測, 日本農業気象学会2007年春季大会 , 沖縄・石垣島, (2007)

星加康智・羽島知洋・清水 庸・大政謙次・滝川雅之, フラックスモデルを用いた東アジア域における対流圏オゾンの植生の吸収量の推定, 日本農業気象学会2007年春季大会 , 沖縄・石垣島, (2007)

清水 庸, 植物季節の変化, 「地球温暖化の実態とそれが生態系と農業活動に及ぼす影響」に関する研究会, 札幌, (2006)

S. Lu, S. Funakoshi, Y. Shimizu, J. Ishii, A.M. de Asis, M. Ajima, I. Washitani and K. Omasa, Detection of Miscanthus sacchariflorus and Phragmites australis using matched filtering of hyperspectral data., 農業環境工学関連学会2006年合同大会, 札幌, (2006)

星加康智・清水 庸・大政謙次, 温暖化時における植物季節の発現日変化の予測, 農業環境工学関連学会2006年合同大会, 札幌, (2006)

松田高政・清水 庸・大政謙次, 北海道におけるMODISデータを用いた積雪域の推定, 農業環境工学関連学会2006年合同大会, 札幌, (2006)

S. Lu, S. Funakoshi, Y. Shimizu, J. Ishii, A.M. de Asis, M. Ajima, I. Washitani and K. Omasa., Using matched filtering of hyperspectral data to distinguish Miscanthus sacchariflorus and Phragmites australis., 日本リモートセンシング学会第40回学術講演会, 千葉, (2006)

S. Lu, S. Funakoshi, Y. Shimizu., J. Ishii, A.M. de Asis, M. Ajima, I. Washitani and K. Omasa., Estimation of plant abundance and distribution of Miscanthus sacchariflourus and Phragmites australis using matched filtering of hyperspectral image., 日本農業気象学会2006年春期大会, 千葉, (2006)

清水 庸・大政謙次, 日単位積雪深の簡易推定モデルの作成, 日本農業気象学会2006年春期大会, 千葉, (2006)

羽島知洋・清水 庸・大政謙次, 生物地理・地球化学モデルによる地球温暖化時の潜在自然植生とNPPの推定, 農業環境工学関連7学会 2005年合同大会, 金沢, (2005)

星加康智・羽島知洋・清水 庸・大政謙次, プロセスモデルを用いた日本における森林植生の純一次生産量の推定, 農業環境工学関連7学会 2005年合同大会, 金沢, (2005)

清水 庸・大政謙次, 北海道における森林植生の分布と気候条件の統計的関連性, 農業環境工学関連7学会 2005年合同大会, 金沢, (2005)

戸並知大・船越 翔・廬 珊・安島美穂・清水 庸・鷲谷いづみ・大政謙次, 航空機ハイパースペクトルデータを用いた渡良瀬遊水池におけるヨシ・オギの分布推定, 農業環境工学関連7学会 2005年合同大会, 金沢, (2005)

那須 翔・清水 庸・大政謙次, 植物季節の発現日変化と日単位気温の統計解析, 農業環境工学関連7学会 2005年合同大会, 金沢, (2005)

細井文樹・大政謙次・植西高照・松上博顕・清水庸, 地上・空中 LIDAR による樹木の3次元リモートセンシング, 農業環境工学関連7学会 2005年合同大会, 金沢, (2005)

S. Lu, K. Oki, Y. Shimizu and K. Omasa, Agricultural land classification using airborne hyperspectral data in Miura Peninsula., 日本リモートセンシング学会第38回学術講演会, 千葉, (2005)

船越翔・盧珊・清水庸・石井潤・安島美穂・大政謙次・鷲谷いづみ, ハイパーリモートセンシングによる湿原の群落特性の推定, 日本生態学会第52回大会, 大阪, (2005)

H. Matsugami, Y. Shimizu and K. Omasa, Detection of tree apexes from helicopter-borne scanning lidar data using local maximum filtering. , The 6th International Symposium on Plant Responses to Air Pollution and Global Changes, Ibaraki, Japan, (2004)

F. Hosoi, K. Yoshimi, Y. Shimizu and K. Omasa, 3-D measurement of trees using a portable scanning lidar., The 6th International Symposium on Plant Responses to Air Pollution and Global Changes, Ibaraki, Japan, (2004)

A. Nasu, Y. Shimizu and K. Omasa, Statistical analysis of the relationships between changes in plant phenology and daily mean air temperature in Japan under climate change., The 6th International Symposium on Plant Responses to Air Pollution and Global Changes, Ibaraki, Japan, (2004)

T. Hajima, Y. Shimizu, Y. Fujita and K. Omasa. , Estimation of net primary production in Japan under nitrogen-limited scenario using BGGC Model, The 6th International Symposium on Plant Responses to Air Pollution and Global Changes, Ibaraki, Japan, (2004)

Y. Shimizu, T. Hajima and K. Omasa. , Assessing the effects of changes in the vegetation distribution on net primary production in Japan using the BGGC model., The 6th International Symposium on Plant Responses to Air Pollution and Global Changes, Ibaraki, Japan, (2004)

Y. Shimizu, T. Hajima, Y. Fujita and K. Omasa, Development of the Bio-Geographical and Geochemical(BGGC) model for assessments of climate change impacts on the Terrestrial ecosystem in Japan, International Symposium on Food Production and Environmental Conservation in the Face of Global Enivironmental Deterioration., Fukuoka, (2004)

松上博顕・清水 庸・大政謙次, スギ林の3次元リモートセンシングデータを用いた頂点検出法の比較, 農業環境工学関連4学会2004年合同大会, 福岡, (2004)

那須翔・清水庸・大政謙次, 温暖化に伴う植物季節現象の発現日変化の統計解析, 農業環境工学関連4学会2004年合同大会, 福岡, (2004)

羽島知洋・藤田義崇・清水 庸・大政謙次, 生物地理・地球化学モデルを用いたNPP の推定, 農業環境工学関連4学会2004年合同大会, 福岡, (2004)

羽島知洋・清水 庸・大政謙次, 土地利用データを用いた都市気温の解析, 生態工学会年次大会, 宇都宮, (2004)

松上博顕・清水 庸・大政謙次, ヘリコプター搭載データを用いたスギ林の頂点検出法について, 生態工学会年次大会, 宇都宮, (2004)

石神靖弘・清水 庸・大政謙次, 日本における温暖化時の自然植生の脆弱性評価に関する研究, 農業環境工学関連5学会2003年合同大会, 岩手, (2003)

清水 庸・羽島知洋・大政謙次, 平年値による気候変化と土地利用変化の関連性の分析, 農業環境工学関連5学会2003年合同大会, 岩手, (2003)

清水 庸, 温暖化影響評価研究におけるGISの利用, 農業環境工学関連5学会2003年合同大会, 岩手, (2003)

諏訪貴彦・清水 庸・大政謙次, 温暖化時の積雪深・積雪期間の予測, 2002年度生態工学会年次大会, 神奈川, (2002)

石神靖弘・清水 庸・大政謙次., プロセスモデルによる落葉広葉樹林の分布推定, 2002年度生態工学会年次大会, 神奈川, (2002)

清水 庸・名取俊樹・大政謙次, 統計的手法に基づく高山帯植生分布の温暖化影響予測, 2002年度生態工学会年次大会, 神奈川, (2002)

清水 庸・名取俊樹・大政謙次, 日本の高山帯植生分布における温暖化現象の影響予測, 農業環境工学関連4学会2002年合同大会, 東京, (2002)

諏訪貴彦・清水 庸・大政謙次, AMeDAS設置ポイントにおける温暖化時の積雪深予測, 農業環境工学関連4学会2002年合同大会, 東京, (2002)

清水 庸・大政謙次, 陸上生態系(植生)の温暖化影響評価研究における適応の考え方., 第36回気候影響・利用研究会シンポジウム, 東京, (2002)

大政謙次・清水 庸, 温暖化が陸上生態系に及ぼす影響の評価, 気候影響・利用研究会ワークショップ「地球温暖化の日本への影響」, つくば, (2001)

清水 庸・名取俊樹・大政謙次, 気候変化が北海道の高山帯植生分布に及ぼす影響, 生態工学会発足記念大会, 青森, (2001)

Y. Ishigami, Y. Shimizu and K. Omasa, Prediction of climate change effects on vegetation distribution in Japan using a biogeography model., Global Change Open Science Conference, Challenges of a Changing Earth, International Geosphere-Biosphere Programme., Amsterdam, the Netherlands, (2001)

Y. Shimizu, T. Natori and K. Omasa, Predicting the distribution of mountain vegetation in Japan under climate warming., Global Change Open Science Conference, Challenges of a Changing Earth, International Geosphere-Biosphere Programme., Amsterdam, the Netherlands, (2001)

石神靖弘・清水 庸・大政謙次 , プロセスモデルによる日本の植生分布に関する温暖化の影響予測., 農業環境工学関連4学会2001年合同大会, つくば, (2001)

清水 庸・名取俊樹・大政謙次, 高山植生と気候条件の統計的関連性に関する研究, 農業環境工学関連4学会2001年合同大会, つくば, (2001)

清水 庸・諏訪貴彦・大政謙次, AMeDASデータによる積雪環境の推定, 農業環境工学関連4学会2001年合同大会, つくば, (2001)

清水 庸,池亀泰央,名取俊樹,後藤英司,大政謙次, 高山帯・亜高山帯植生と環境因子の関連性の把握, CELSS学会平成12年度学術講演会, 東京, (2000)

石神靖弘・清水 庸・後藤英司・大政謙次, Biogeography modelを使用した日本における植生分布の予測, CELSS学会平成12年度学術講演会, 東京, (2000)

清水 庸,池亀泰央,名取俊樹,後藤英司,大政謙次, 高山帯・亜高山帯植生分布に影響を与える環境因子の分析, 2000年度日本農業気象学会・日本生物環境調節学会合同大会, 宮崎, (2000)

石神靖弘・清水 庸・大政謙次, 日本における植生分布を予測するためのBIOME3の改良, 2000年度日本農業気象学会・日本生物環境調節学会合同大会, 宮崎, (2000)

Shimizu, Y., Ikegame, Y., Natori, T., Goto, E., and Omasa, K, Factors affecting the distribution of alpine-subalpine vegetation, The XIV Memorial CIGR World Congress 2000, Tsukuba, (2000)

Ishigami, Y., Shimizu, Y., and Omasa, K, Estimation of Vegetation Distribution in Japan Using a Biogeography Model, The XIV Memorial CIGR World Congress 2000, Tsukuba, (2000)

清水 庸,池亀泰央,名取俊樹,後藤英司,大政謙次, 高山帯・亜高山帯植生分布と環境因子間の関連性分析, 環境科学会2000年会, 千葉, (2000)

石神靖弘・清水庸・大政謙次, プロセスモデルを使用した日本における植生分類の予測, 環境科学会2000年会, 千葉, (2000)

K. Otsubo, T. Nakaya, Y. Shimizu, Human Impact and Land Use/Cover Change, Global Mapping Forum 2000 , Hiroshima, Japan, (2000)

清水庸,佐藤洋平, 統計的手法を用いた土地利用構造の把握-日本全域を事例地域として-, 農村計画学会学術研究発表会, 東京, (1999)

清水庸,佐藤洋平, 土地利用と社会経済的・自然地理的要因間の関係把握, 平成11年度農業土木学会大会, 東京, (1999)

Y. Shimizu and Y. Sato, Analyzing the Relationships between Land uses, Socio-economic and Physiographic Factors in Japan., Open Meeting of Human Dimensions of Global Environmental Change Research Community, Kanagawa, Japan, (1999)

Y. Shimizu and Y. Sato, Definitive Driving Forces of Land Use Change in Tokyo Metropolitan Area (TMA)., LUCC Data Requirements Workshop, Barcelona, Spain, (1997)




「Staff & Students」に戻る  | 「生物環境情報工学研究室」に戻る