2018.11.8
2018.12.18更新
工学・情報理工学図書館では、「工学史料キュレーション事業」の一環として、工学部・工学系研究科、情報理工学系研究科の学術資産となる資料や物品の調査・収集を行っています。
今回は、工学系研究科システム創成学専攻、マテリアル工学専攻で所蔵している旧制大学期の鉄と金に関する資料を工2号館図書室で展示いたします。
渡辺渡先生が御料局佐渡支庁長(佐渡鉱山局長)時代(1887-1896)に、現地の人々に小判の作り方の技術を聞き取り、それをまとめた資料「小判所獨あるき:古き手続」(工4号館図書室所蔵)を下記の期間中展示します。
【2018年12月13日(木)~12月25日(火)】
開催にあたって 展示資料・関連資料 古貨幣・古札画像データベース(東京大学経済学図書館)
画像をクリックすると拡大します。 ポスターPDF版はこちらから。
<ポスター画像>
(前面)左:1995年五月祭作製 鉧(けら) (マテリアル工学専攻蔵) | 右:天正大判金 (経済学図書館蔵)
※「鉧(けら)」「天正大判金」の工2号館図書室での現物の展示はありません。
「鉧(けら)」の現物は工学部4号館1階入り口左のマテリアル工学展示室でご覧いただけます。
(背景)左:先大津阿川村山砂鉄洗取之図 (工3号館図書室蔵) | 右:佐渡鉱山金銀採製全図 上巻 (工3号館図書室蔵)
鉄と金は、どちらも人類が最も重要視してきた金属の一つで、古代から近現代まで政治・経済・軍事・生活に深く関わってきました。
それは日本においても同様です。明治政府は日本の近代化を推し進めるために帝国大学を設立しましたが、その中に採鉱及冶金学科が置かれたことは必然と言えます。
採鉱及冶金学科には1871年に開設された工部省工学寮(後の工部大学校)と、1873年に文部省により設立された開成学校(後の旧東京大学)の2つの源流があります。1886年帝国大学が設立された際に、この2つの関連学科が統合され採鉱及冶金学科が設置されます。その後この学科は名称の変更・分離・合併を繰り返し、現在のマテリアル工学専攻とシステム創成学専攻へと繋がっています。
学科変遷図
工学・情報理工学図書館の工3号館図書室(システム創成学専攻)・工4号館図書室(マテリアル工学専攻)は、帝国大学設立当初から引き継いだ多数の鉱山、金属の精製についての資料が所蔵されています。
そこには洋書の他、たたら製鉄や金山採鉱の様子などを描いた江戸期以前の和装本・巻子本が見られます。由来が不明なものも含まれていますが、これらは教材として収集され、あるいは教官の私的資料として受け継がれてきたと考えられています。採鉱及冶金学科が当時の最新技術と共に、古来よりの知識も伝えようとしたことが窺われます。
採鉱及冶金学科の学生は3年次に鉱山や冶金関係施設での実習を行い、それを元に卒業論文を執筆しました。
採鉱及冶金学科の初期の教官はエドムンド・ナウマン、ジョン・ミルン、クルト・ネットーらのお雇い外国人でした。そこから教えを受けた渡辺渡、野呂景義、俵国一らが後を継ぎ、大学教育のみならず日本の鉱業に多大な功績を残します。
工3号館図書室・工4号館図書室には、彼らの論文を含めた1879年からの卒業論文・実習報告も大切に保存されています。ここでも、製鉄や金山をテーマとしたものが数多くあります。この時代の卒業論文の中には、執筆者が後年大きな業績を残した際その元になったものもあります。
これらの教育資料をご覧いただくことで、当時の先人達の熱意を感じ、現在に至るまでの工学の流れに思いを馳せていただければ幸甚に存じます。
小冊子(Vol.1 (前期配布)|Vol.2(後期配布)|統合版)
前期 2018年11月8日(木)~2018年12月12日(水) | |||||
No. | タイトル・著者 | 出版事項 | 所蔵 | 請求記号 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 鐡山秘書 8巻 / 下原重仲著 (全8巻) | 江戸 : 中楯文右衛門唯明 [写] , 享和3 [1803] | 工4号館図書室 | 巻1~4:11/8(木)~11/26(月)、巻5~8:11/27(火)~12/12(水) | |
2 | 本朝鍛冶考 / 鎌田魚妙撰 (全12巻) | 東京 : 松山堂 , [明治頃] | 工4号館図書室 | y:&:05.07 | 第7巻:11/8(木)~11/26(月) |
3 | 渡辺渡実習報告 | 1879 | 工4号館図書室 | 11/8(木)~11/26(月) | |
4 | 野呂景義卒業論文 | 1882 | 工4号館図書室 | 11/27(火)~12/12(水) | |
5 | 俵国一卒業論文 | 1897 | 工4号館図書室 | 11/27(火)~12/12(水) | |
6 | 三島徳七卒業論文 | 1920 | 工4号館図書室 | 11/8(木)~11/26(月) 著者表記:喜住徳七 | |
7 | 三島徳七実習報告 | 1920 | 工4号館図書室 | 11/27(火)~12/12(水) 著者表記:喜住徳七 | |
8 | たたら : 日本古来の製鉄 / [天辰正義 [ほか] 著] -- 増補改訂版 | 東京 : JFE21世紀財団 , 2017.3 | 工4号館図書室 | q:&:01.10 | 先大津阿川村山砂鉄洗取図の解説 |
9 | 明治の夜明け : クルト・ネットーのスケッチより / [クルト・ネットー著] | 東京 : 鹿島研究所出版会 , 1974.12 | 工4号館図書室 | 8:&:12.00 | |
10 | 涅氏冶金學 上冊/ C. Netto箸 | ( : 私製), 1974復刻 | 工4号館図書室 | j:N:05.10 | クルト・ネットーの講義ノートを刊行したもの |
11 | 涅氏冶金學 上冊:附図/ C. Netto箸 | ( : 私製), 1974復刻 | 工4号館図書室 | j:N:05.20 | クルト・ネットーの講義ノートを刊行したもの |
12 | 現代語訳鉄山必用記事 / [下原重仲著] ; 館充訳 | 東京 : 丸善 , 2001.6 | 工4号館図書室 | q:T:13.00 | 鉄山秘書の現代語訳 |
13 | 鉄山秘書 / 下原重仲著 ; 第1-第4. -- 複製 | 東京 : 白亜書房 , 1982.8 | 工4号館図書室 | 6:&:16.10 | 1784年に記された「近世たたら製鉄法」の古典(「現代語訳鉄山必要記事」より) |
14 | 鉄山秘書 / 下原重仲著 ; 第5-第8. -- 複製 | 東京 : 白亜書房 , 1982.8 | 工4号館図書室 | 6:&:16.20 | 1784年に記された「近世たたら製鉄法」の古典(「現代語訳鉄山必要記事」より) |
15 | 俵國一先生を偲ぶ / 俵先生記念出版委員会編集 | 東京 : 俵先生記念出版委員会 , 1959.7 | 工4号館図書室 | 5:&:24.00 | |
16 | 日本刀の科學的研究 / 俵國一著 | 東京 : 日立評論社 , 1953.7 | 工4号館図書室 | y:T:02.01 | |
17 | 日本鉄鋼技術史論 / 飯田賢一著 | 東京 : 三一書房 , 1973.4 | 工4号館図書室 | o:I:05.00 | |
18 | 高速度鋼とその熱處理 / 三島徳七著 | 東京 : 科学主義工業社 , 1941.6 | 工4号館図書室 | q:M:09.00 | |
19 | 特集・幕末・明治期の製鉄遺跡と考古学 | 東京 : 雄山閣 , 2009.11 | 工3号館図書室 | 564:To43 | |
20 | 鉄の文化史 / 田中天著 | 福岡 : 海鳥社 , 2007.7 | 工4号館図書室 | o:T:20.00 | |
21 | 鉄の事典 / 増本健 [ほか] 編集 | 東京 : 朝倉書店 , 2014.12 | 工4号館図書室 | o:M:18.00 | |
後期 2018年12月13日(木)~2019年1月31日(木) | |||||
No. | タイトル・著者 | 出版事項 | 所蔵 | 請求記号 | |
1 | 金銀圖録 6巻附言1巻 | [出版地不明] : [出版者不明] , 文化7 [1810] 序 | 工3号館図書室, 工4号館図書室 | 卷之1~3:12/13(木)~1/9(水) | |
2 | 大日本貨幣史 / [吉田賢輔纂述] | [出版地不明] : 大蔵省 , 1876-1883 | 工4号館図書室 | 卷之4, 8, 9, 13:1/10(木)~1/31(木) | |
3 | 山相秘録圖 / 不昧軒翁 [圖畫] ; 椿園翁 [校] | [書写地不明] : [書写者不明] , [書写年不明] | 工3号館図書室 | 560.21:Sa66 | 12/13(木)~1/9(水) |
4 | 山相秘録圖解 / 不昧軒翁 [圖畫] ; 椿園翁 [校] | [書写地不明] : [書写者不明] , [書写年不明] | 工3号館図書室 | 560.21:Sa66 | 1/10(木)~1/31(木) |
5 | 小判所獨あるき:古き手続 / 渡辺渡 | 工4号館図書室 | 12/13(木)~12/25(火) 著者が御料局佐渡支庁長(佐渡鉱山局長)時代(1887-1896)に現地の人々に小判の作り方の技術を聞き取り、それをまとめたもの | ||
6 | 佐渡鉱山採鉱事業報告 / 小沼得四郎実習報告 | 1907 | 工3号館図書室 | 12/13(木)~1/9(水) | |
7 | 三井串木野鉱山報告 / 森田正見実習報告 | 1915 | 工3号館図書室 | 1/10(木)~1/31(木) | |
8 | 西沢金山概況報告 / 後閑靖雄実習報告 | 1918 | 工3号館図書室 | 1/10(木)~1/31(木) | |
9 | 佐渡金銀山展 / 新潟県教育庁文化行政課世界遺産登録推進室, 佐渡市教育委員会世界遺産・文化振興課編 | 新潟 : 金GOLD黄金の国ジパングと佐渡金銀山展実行委員会 , 2009.2 | 工3号館図書室 | 560.92:Sa13 | 御料局佐渡支庁長(佐渡鉱山局長)時代の渡辺渡の記述あり |
10 | Gold-mining and assaying : a scientific guide for Australian emigrants / by John Arthur Phillips | London : J.J. Griffin , 1852 | 工3号館図書室 | 562.1:P55 | 当時の最新技術図書 受入日の記載はないが「工学寮図書印」あり |
11 | The metallurgy of gold / by M. Eissler | London : C. Lockwood , 1896 | 工3号館図書室 | 565.12:E39 | 当時の最新技術図書 受入日:明治30年3月13日 |
12 | The hydraulic gold miner's manual / by T.S.G. Kirkpatrick | London : Spon , 1897 | 工3号館図書室 | 562.1:Ki54 | 当時の最新技術図書 受入日:明治34年6月5日 |
13 | The metallurgy of gold / by T. Kirke Rose. -- 5th ed. | London : Griffin , 1906 | 工3号館図書室 | 565.12:R72 | 当時の最新技術図書 受入日:明治39年10月23日 |
14 | 金 / 岩崎重三著 | 東京 : 内田老鶴圃 , 1932.3 | 工3号館図書室 | 565.12:I96 | 当時の最新技術図書 著者は東北帝国大学講師 |
15 | 金礦と金礦床 / 渡邊萬次郎著. -- 改訂増補版 | 東京 : 誠文新光社 , 1936.11 | 工3号館図書室 | 562.1:W46 | 当時の最新技術図書 著者は東北帝国大学教授 |
16 | 金鑛製錬場の設計と建設費 / 利根川金之助著. -- 増補改訂5版 | 東京 : 丸善 , 1938.7 | 工3号館図書室 | 562.1:To63 | 当時の最新技術図書 |
17 | Gold usage / W. S. Rapson and (in part) T. Groenewald | London ; New York : Academic Press , 1978 | 工4号館図書室 | l:R:05.00 | |
18 | 佐渡金銀山記 . 伊勢員弁郡鉱山記. -- (日本鉱業史料集 / 日本鉱業史料集刊行委員会編 ; 第1期 近世篇 4). | 東京 : 白亜書房 , 1981.11 | 工4号館図書室 | 6:&:15.40 | |
19 | 金銀採製全圖(巻子本) | [東京] : [国立科学博物館] , [1975] | 工3号館図書室 | 560.21:Sa13 | |
20 | 日本産金史 / 石川博資著 | 東京 : 巌松堂書店 , 1938 | 工3号館図書室 | 560.92:I76 | |
21 | 日本金山誌 第2編-第5編 | [東京] : 資源・素材学会 , 1989- | 工3号館図書室 | 562.1:Sh29:2,3,4,5 | |
22 | 日本鉱山史の研究 / 小葉田淳著 ; [正] | 東京 : 岩波書店 , 1968 | 工3号館図書室 | 560.92:Ko11:1 | |
23 | 日本鉱山史の研究 / 小葉田淳著 ; 続. -- オンデマンド版 | 東京 : 岩波書店 , 2013 | 工3号館図書室 | 560.92:Ko11:2 | |
24 | 日本の鉱山文化 : 絵図が語る暮らしと技術 / 国立科学博物館 [編] | 東京 : 国立科学博物館 , 1996.2 | 工3号館図書室 | 560.92:N71 | |
25 | 佐渡金銀山絵巻 : 絵巻が語る鉱山史 / 佐渡市, 新潟県教育委員会編 | 東京 : 同成社 , 2013.3 | 工3号館図書室 | 562.1:Sa13 | |
26 | 国際シンポジウム「絵巻から見える佐渡金銀山」 / 新潟県教育庁文化行政課世界遺産登録推進室編 | 新潟 : 新潟県教育委員会 : 新潟大学旭町学術資料展示館, 佐渡 : 佐渡市 , 2010.3 | 工3号館図書室 | 562.1:N72 | |
27 | 図説佐渡金山 / テム研究所編著 | 相川町(新潟県) : ゴールデン佐渡 , 1985.9 | 工3号館図書室 | 562.1:Z8 | |
28 | 佐渡金山 / 磯部欣三著 | 東京 : 中央公論社 , 1992.8 | 工3号館図書室 | 562.1:I85 | |
29 | 西澤金山大觀 : 全 / 梁木毅六編 | [出版地不明] : [西澤金山探鑛] , [1916] | 工3号館図書室 | 562.1:H33 | 渡辺渡の寄稿あり |
30 | 佐渡鉱山での実習の写真(複製) | 工3号館図書室 | 1/7(月)~1/31(木) | ||
31 | 串木野鉱山の写真(複製) | 工3号館図書室 | 1/10(木)~1/31(木) |
お問合せ先
工学・情報理工学図書館 情報サービスチーム / Information Service Team, Libraries for Engineering and IST
Email: kogaku2#lib.u-tokyo.ac.jp (Change # to @)
Tel: 03-5841-6315 (Ext. 26315)
http://library.t.u-tokyo.ac.jp/
※障害等のため設備・情報保障等の配慮が必要な場合は、ご来場前にあらかじめご連絡ください。